【パズドラ】第39回チャレンジダンジョン レベル8 覚醒劉備パ 安定クリア

 パズドラ 
  公開日時 

第39回チャレンジダンジョン レベル8 覚醒劉備パ 安定クリアこの記事では第39回チャレンジダンジョン「レベル8」の安定クリア編成をご紹介したいと思います。

チャレンジダンジョン 関連記事

※この記事は2016年12月26日開始の「第39回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

攻略パーティー 先攻側

第39回チャレンジダンジョン レベル8 覚醒劉備パ 安定クリア

覚醒劉備パ
モンスター名スキル継承
リーダー覚醒劉備前田慶次
サブディオス遅延対策
サブディオス遅延対策
サブディオス遅延対策
サブラグウェル覚醒アマテラスなど
フレンド覚醒劉備なし

攻略パーティー 後攻側

第39回チャレンジダンジョン レベル8 覚醒劉備パ 安定クリア

覚醒劉備パ
モンスター名スキル継承
リーダー覚醒劉備なし
サブディオスなし
サブディオスなし
サブディオスなし
サブ大天狗ヴァン茶渡など上下変換
フレンド覚醒劉備前田慶次

PTは覚醒劉備パです。両方ディオスを3体編成し、残り1枠はそれぞれラグウェルと大天狗を入れておいてください。

継承については、アマテラスの部分は4ターンのバインド回復であれば問題ありません。

1階

第39回チャレンジダンジョン レベル8 覚醒劉備パ 安定クリア

1階。先攻側はまずバインド解除を使用。続いてディオスの花火で突破。8個ドロップロックされますがここで前田は使わず、消せるロックは消してください。

2階

Screenshot_2015-04-13-02-16-05

(※スクショが撮れていなかったため違うPTでのものを掲載しています)
2階、光イザナミが出現。後攻側は、ディオスの花火で突破。

 

3階

第39回チャレンジダンジョン レベル8 覚醒劉備パ 安定クリア

3階。先攻側がディオスの花火で突破。

 

4階

第39回チャレンジダンジョン レベル8 覚醒劉備パ 安定クリア

4階。後攻側がディオスの花火で突破。

 

5階

Screenshot_2016-03-14-19-18-19

(※スクショが撮れていなかったため違うPTでのものを掲載しています)
5階。先攻側がまず継承した前田慶次のスキルを使用。続いて、継承していない劉備のスキルを使用して突破。

 

6階

第39回チャレンジダンジョン レベル8 覚醒劉備パ 安定クリア

6階。後攻側はまずディオスのスキルを使用。続いて継承した上下変換スキルを使用し、確定7コンボを組んで突破。

 

7階

第39回チャレンジダンジョン レベル8 覚醒劉備パ 安定クリア

7階。3ターンの間ダメージ吸収があるため、やられない程度に適当にコンボ。
吸収が終わり次第、ディオスの花火で突破してクリアです。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略この記事では第39回チャレンジダンジョンのレベル10を攻略していきたいと思います。

チャレンジダンジョン 関連記事

※この記事は2016年12月26日開始の「第39回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

攻略パーティー 先攻側

第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

超究極ラードラパ
モンスター名スキル継承
リーダー超究極ラードラなし
サブライトニングなし
サブ闇カーリーなし
サブ覚醒イシス覚醒オロチ
サブ光カンナなし
フレンド超究極ラードラなし

攻略パーティー 後攻側

第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

超究極ラードラパ
モンスター名スキル継承
リーダー超究極ラードラなし
サブ闇カーリーなし
サブ闇カンナなし
サブ光カンナなし
サブ覚醒イシス覚醒オロチ
フレンド超究極ラードラなし

PTは超究極ラードラ。6陣の他に威嚇スキルを2枚ほど入れておくと安心です。

1階

第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

1階、覚醒ハクが出現。HP279万。火・水・闇の攻撃を30%軽減してきます。先制で5ターンの間、50万以上のダメージを吸収。

通常技は
「15,811ダメージ&全ドロップを火・水・闇ドロップに変換」
「HP99%ダメージ」
「15,811ダメージ&1ターンの間、ドロップ9個を超暗闇状態にする」
などの技を使用。

HP20%以下になると1ターンスキル遅延&47,433ダメージ&全ドロップを火・水・闇ドロップに変換してきます。

5ターンの間、50万以上のダメージを吸収してきます。
HPが低いので倒しにいけないこともありませんが、HP20%以下で大ダメージを与えてくるため、5ターン待ってからワンパンを狙うのが得策です。

 

2階

第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

2階、シャリテ=マキナが出現。HP734万。5ターンの間、光・闇属性攻撃を吸収してきます。
また先制で17,787ダメージ&回復を水ドロップに変換してきます。

HP50%以上の場合、自身の属性を火または水に変え、
「21,740ダメージ&木ドロップを火ドロップに変換」
「17,787ダメージ&回復ドロップを水ドロップに変換」
「19,763ダメージ&上から3段目を火ドロップに変換」
のいずれかを使用。

HP50%以下で、1ターンの間状態異常無効&リーダー・フレンドを1ターンの間バインド。
その後は「43,479ダメージ&上から1・3・5段目を水ドロップに、2・4段目を火ドロップに変換」してきます。
5ターンの間光・闇を吸収してくるため、超究極ラードラの場合は覚醒オロチなどの威嚇スキルを用意しておきましょう。
威嚇中に吸収が切れるタイミングで使用し、あとは吸収が切れたらワンパンしてしまいます。

 

3階

Screenshot_2016-04-18-13-10-35(※スクショが撮れていなかったため過去のスクショを掲載しています)
3階、覚醒ヒノカグツチが出現。HP478万。HP50%以上の根性持ちです。
先制攻撃で、こちらのスキルターンを1~4ターン遅延させてきます。
また、HP1%以下になると(根性で耐えると)、全員のスキルターンを99ターン遅延させてきます。

HP30%以上の場合
「17,202ダメージ&ランダムでドロップ8個を火ドロップ4個・闇ドロップ4個に変換」
「12,902ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換」
「8,601ダメージ&闇ドロップを毒ドロップに変換」
などの技を使用してきます。

HP50%以下になると全員2ターンバインド。
30%以下になると688,080ダメージなので要注意。
根性を解除してからでないと、スキル遅延してくるため要注意。
スキルが使えないと火力が出せないPTだと詰みに近い状況になるため、気をつけましょう。

ここでも威嚇系のスキルが通るので用意しておくと安心です。

 

4階

第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

4階、木ペルセポネが出現。HP640万。先制で10ターンの間、受けるダメージを半減、かつ操作時間を3秒減少してきます。

まず「2ターンの間“覚醒スキル無効”、“スキル封印”、”スキル遅延”のいずれかを使用」かつ「5,014ダメージ&上から5段目を猛毒ドロップに変換」をしてきます。

猛毒ドロップがある場合
「40,112ダメージ&猛毒ドロップを回復ドロップに変換(猛毒がない場合9個生成)」
回復ドロップがある場合
「10,028ダメージ&回復ドロップを猛毒ドロップに変換」
猛毒、回復ともにない場合
「5,014ダメージ&上から5段目を猛毒ドロップに変換」
を使用。

また「ランダム2体を2ターンバインド、またはサブ全体を1ターンバインド」してきます。

操作時間を減少されるため、ラードラで挑む場合はラードラのスキルで上書きしましょう。

 

5階

第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

5階、究極ヘライースが出現。HP724万ほど。先制で5ターンスキル封印をしてきます。

23,729ダメージ&ランダム1色を水に変換をしてきます。
HP75%以下から20,170ダメージ&ランダム1体4ターンバインド。
またHP50%以下で、一度だけ5,932ダメージ&ランダム5体バインド。
さらにHP30%以下にした場合、HP100%ダメージをしてきます。(絶対に発動というわけではありません)
軽減などがない場合はどれだけHPがあっても即死なので、中途半端に残してしまわないように注意しましょう。

 

6階

第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

6階、ガイノウトが出現。HP1332万。先制でドロップがロック状態で落ちてくるようになります。

HP50%以上の場合
「お邪魔ドロップをロック&36,771ダメージ」(盤面にお邪魔ドロップがある場合)
「いずれかの縦1列をお邪魔ドロップに変換&23,440ダメージ」
のどちらかを使用してきます。お邪魔ドロップを1個でも残してしまうとダメージが高い方の行動をしてくるので注意。

HP70%~20%になると、一度だけ
「水属性モンスターを5ターンの間バインド」
「味方にかかっているスキル効果を消す」
「2ターンの間、猛毒ドロップが落ちてくるようになる」
のどれかを使用してきます。

HP50%以下になると
「お邪魔ドロップをロック&36,771ダメージ」(盤面にお邪魔ドロップがある場合)
「左から1・4列目、または2・5列目または4・6列目をお邪魔ドロップに変換&26,742ダメージ」
のどちらかを使用してきます。
こちらもお邪魔を残さないように注意が必要。

HP20%以下になると100,284ダメージを与えてくるので要注意。

 

7階

第39回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

7階。光カーリーまたは闇カーリーが出現。どちらもHP3001万。先制で状態異常無効&1ターンの間、ダメージ半減してきます。

光カーリーは
HP65%以上の場合、121,836ダメージを与えてきます。
HP65%以下の場合は
「18,276ダメージ&ランダムで1体を2ターンの間バインド」
「18,276ダメージ&盤面を暗闇状態」
「18,276ダメージ&毒ドロップを3個生成」
「18,276ダメージ&HP99%ダメージ」
「15,230ダメージ&10ターンの間スキル封印」
などの技を使用してきます。

HP5%以下で152,295ダメージを与えてきます。

闇カーリーは
HP65%以上の場合、124,500ダメージを与えてきます。
HP65%以下の場合は
「18,676ダメージ&盤面を暗闇状態&全ドロップを6色変換」
「18,676ダメージ&全ドロップを6色変換&0~1ターンスキル遅延」
「18,676ダメージ&0~1ターンスキル遅延&盤面を暗闇状態にする」
「15,563ダメージ&10ターンの間スキル封印」
などの技を使用してきます。

HP5%以下で155,625ダメージを与えてきます。

 

どちらもHP65%以上、または5%以下で即死ダメを与えてきます。
特に初回ターンはダメージ半減をしてくるため、HP65%以下にするにはかなり火力を出さなければなりません。
エンハンスを入れて超火力を出すか、ゼウスなどのHP35%以上を削る割合ダメを用意しておきましょう。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム ミスター3939の復讐 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ミスター3939の復讐 攻略コーナー

キュート&ポップで、ちょっと不思議な
脱出ゲーム「ミスター3939」シリーズ第3 弾!
動画広告視聴で、謎解きのヒントが見れます。
また、トイカメラは1 枚だけ記録できます。

ミスター3939の復讐 攻略

攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)
攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)
攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)
攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)
攻略 その5(木の棒入手~脱出)

SQOOLのYouTubeチャンネル

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

黄色い扉です。

攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

ネジが「++」です。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

青い扉です。

扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

ネジが「+-」です。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

左の額を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

後ろにトイカメラがあります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

手に入れます。
(不要な方は入手しなくてOK)

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

緑の扉です。

扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

ネジが「--」です。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

ピンクの扉です。

扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

ネジが「-+」です。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

右下に箱があります。

拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

調べます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

装置を扉の蓋のネジに合わせます。
ピンク=「-+」、黄色=「++」
青=「+-」、緑=「--」

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

-++++--- に合わせます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

開くと、ドライバーがあります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

手に入れて、調べます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

プラスドライバーです。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

再度、扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

右がプラスネジです。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

プラスドライバーで外します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)黄色い扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

左右ともプラスネジです。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

プラスドライバーで左右とも外すと、
スイッチがあります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その1(黄色い扉のネジを外すまで)

 

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

黄色い扉の蓋を開けたところからです。
右に移動します。

攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

青い扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

左がプラスネジです。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

プラスドライバーで外します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

黄色い扉に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

スイッチを拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

押します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

左の壁のボタンが緑に変わります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

緑のボタンを押すと、扉が開きます。

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

青い扉も開いてます。

下を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

青い鳥がいます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

手に入れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

扉の中を調べます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

「4 5 4 3」を確認します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

ピンクの扉に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

ピンクの扉も少し開いてます。

下を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

ピンクの鳥がいます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

手に入れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

黄色い扉から、
向こうの部屋に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

下の引出しを拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

青い扉の中の数字がヒントです。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

4、5、4、3 に合わせて、
左の取っ手のボタンを押します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

開くと、マジックハンドがあります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

手に入れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

右の引出しを拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

調べます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

緑の鳥を手に入れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その2(青い鳥入手~緑の鳥入手まで)

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

緑の鳥を入手したところからです。
左に移動します。

攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

椅子の上に黄色い鳥がいます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

マジックハンドで、手に入れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

左右どちらかに2 つ移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

元の部屋に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

黄色い扉に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

扉の開いてる高さを確認します。
黄色= 4 (高いを4、低いを1 とします)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

青= 3

ピンクの扉に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

ピンク= 2

左に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

緑= 1

黄色い扉に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

向こうの部屋に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

左に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

棚を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

扉の高く開いてる順に、
扉の色の鳥を棚に置きます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

1 番上の段に、黄色い鳥を置きます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

上から2 段目に、青い鳥を置きます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

上から3 段目に、ピンクの鳥を置きます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

1 番下の段に、緑の鳥を置きます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

右の箱が開きます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

ドライバーを手に入れて、調べます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

マイナスドライバーです。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

左に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

元の部屋に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

黄色い扉に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

左の緑のボタンを押します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

全部の扉が閉まります。

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

青い扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

右にマイナスネジが残ってます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

マイナスドライバーで外すと、
斧の刃があります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

手に入れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その3(黄色い鳥入手~斧の刃入手まで)

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

斧の刃を入手したところからです。
右に移動します。

攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

緑の扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

左右ともマイナスネジです。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

マイナスドライバーで左右とも外すと、
四角形のボタンがあります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

手に入れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

ピンクの扉の蓋を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

左にマイナスネジが残ってます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

マイナスドライバーで外すと、
赤い棒があります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

手に入れて、斧の刃と組み合わせます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

斧が完成します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

左の緑のボタンを押します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

扉が開きます。

向こうの部屋に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

左右どちらかに2 つ移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

左の装置を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

〇 の箇所に線が繋がるように、
適当なネジをはめます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

クロスしてる箇所は、
プラスネジをはめます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

プラスネジの間は、
マイナスネジをはめます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

縦の線は、
マイナスネジの向きを縦に変えます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

右の四角形のくぼみに、
四角形のボタンをはめます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

右のボタンが緑に変わります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

ボタンを押すと、
奥の緑の扉が開きます。

元の部屋に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

緑の扉の中を拡大します。。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

的に3 つの ● があるので、
位置を覚えます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

カメラで記録すると良いです。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その4(四角形のボタン入手~的の謎まで)

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

的の ● の位置を確認したところからです。
黄色い扉に移動します。

攻略 その5(木の棒入手~脱出)

向こうの部屋に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

木に × 印があるので、斧で切ります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

木が倒れるで、タップします。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

木の棒を手に入れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

切り株を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

的の ● に、黒い線の位置を合わせます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

カメラの記録を確認すると良いでしょう。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

この様になります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

切り株が開くと、赤い鍵があります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

手に入れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

元の部屋に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

右に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

ピンクの扉の中を拡大します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

赤い南京錠に赤い鍵を使います。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

チェーンが外れます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

鉄の塊を手に入れて、
木の棒と組み合わせます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

ハンマーになります。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

左に移動します。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

緑の扉の中の的を、
ハンマーで4 回叩きます。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

脱出しましょう。

ミスター3939の復讐 攻略 攻略 その5(木の棒入手~脱出)

脱出成功!
おめでとうございます!!

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)暖炉に火が点いたら、暖炉の上を拡大しましょう。

攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)

ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)やかんを拡大します。やかんの蓋を開けます。 ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)水の瓶を使用し、やかんに水を入れます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)暖炉の上にやかんを置きます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)一度、暖炉から離れます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)暖炉の上を拡大します。やかんのお湯が沸いています。お湯が入ったやかんを手に入れます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)右へ1回移動します。棚の上、右にある装置を拡大します。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)

暖炉の扉で確認した模様に対応しています。右上がスタートで扉の模様と同じになるようにボタンを押していき、左上がゴールです。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)蓋が開きます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)ケーキサーバーを手に入れます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)クリスマスケーキを拡大します。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)ケーキサーバーを使用します。ケーキ一切れを手に入れます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)ケーキサーバーを使用した後のクリスマスケーキです。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)鍵を手に入れます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)左へ2回移動します。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)棚の右上にある箱を拡大します。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)鍵を使用します。扉が開きます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)紅茶のポットを手に入れます。ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)テーブルを拡大します。

[article_under_ad]

「ザ・ハッピーエスケープ12」攻略一覧

ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その1(絵画下の文字確認~絵画の謎まで)
ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その2(ろうそく入手~ベッドの下確認まで)
ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その3(水の瓶入手~着火剤入手まで)
ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その4(カバの装置~パチンコ使用まで)
ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その5(サンタの人形セット~暖炉の扉確認まで)
ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)
ザ・ハッピーエスケープ12 攻略 その7(ケーキをお皿に~脱出)
ザ・ハッピーエスケープ12 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム ザ・ハッピーエスケープ12 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ザ・ハッピーエスケープ12 攻略コーナーそろそろ子どもたちへのクリスマスプレゼントを用意することにしたサンタさん。

でもその前に、美味しい紅茶を飲みたくなった。

部屋にあるハッピーコイン10枚も探さないとな・・

あなたはどのプレゼントをサンタさんからもらうかな?

ザ・ハッピーエスケープ12 攻略

攻略 その1(絵画下の文字確認~絵画の謎まで)
攻略 その2(ろうそく入手~ベッドの下確認まで)
攻略 その3(水の瓶入手~着火剤入手まで)
攻略 その4(カバの装置~パチンコ使用まで)
攻略 その5(サンタの人形セット~暖炉の扉確認まで)
攻略 その6(お湯を沸かす~ポット入手まで)
攻略 その7(ケーキをお皿に~脱出)

SQOOLのYouTubeチャンネル