極寒のかまくらからの脱出 攻略 その2(包丁入手~脱出)
お湯を沸かしたヤカンを
手に入れたところからです。
右に移動します。
攻略 その2(包丁入手~脱出)
左の2 つの箱を拡大します。
中央奥に白い箱があります。
拡大します。
「ヤカンのお湯をカップに入れる図」です。
画面を戻ります。
全てのカップにお湯を注ぎます。
白い箱が開いて、包丁を手に入れます。
左右どちらかに2 つ移動します。
中央のストーブを拡大します。
ストーブの上にケーキがあります。
イチゴを手に入れます。
イチゴを包丁で切ると、
中にルアーがあります。
手に入れます。
左に移動します。
左の青いバケツを拡大します。
穴があります。
釣竿を取出して、ルアーを取付けます。
手に入れます。
穴に釣竿を垂らします。
長靴を釣り上げます。
拡大します。
中に鍵があります。
手に入れます。
ロッカーを拡大します。
南京錠に鍵を使います。
扉を開けます。
上段にシャベルがあります。
手に入れます。
中段を拡大します。
「◎をシャベルで掘る図」です。
左右どちらかに2 つ移動します。
奥に◎があります。
拡大します。
◎をシャベルで掘ります。
脱出しましょう。
1 つ目のエンドをクリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】FFコラボ モンスターの評価とテンプレパーティー一覧
FF(ファイナルファンタジー)コラボモンスターの評価とテンプレパーティーを掲載しています。おすすめ度を5段階で評価しています。
FFコラボ モンスター評価
モンスター名 | 属性 | 評価 |
ライトニング | 光 | 5 |
最大約156倍!超火力型のリーダー性能!固定ダメ&6色陣という強力なスキル持ち!リーダー、サブ、スキル継承など幅広い活躍が可能! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
ユウナ | 光 | 5 |
最大144倍!条件がかなり優しい多色リーダー!初心者から上級者まで幅広く使用できる!操作時間延長4つ持ち!安定したパズル操作が可能に! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
ノクティス | 闇 | 5 |
3個以下で消せないが全パラメータに補正!超安定型のコンボリーダー!闇ドロップ生成&コンボ加算!相性のいいスキル所持!リーダーとしてもサブとしても十分活躍できる! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
クラウド | 光 | 5 |
簡単な条件で36倍の火力!周回用リーダーとして活躍!ダンジョンによって向き不向きがはっきりしている!場所固定変換&ヘイスト!光属性パのサブにも優秀! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
光セシル | 光 | 4 |
条件が緩いリーダースキル!倍率も十分!優秀な3色陣持ち!汎用性はかなり高い!リーダーとしてもサブとしても一定の強さを持つ! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
闇セシル | 闇 | 4 |
最大81倍!闇属性のコンボリーダー!優秀な3色陣持ち!汎用性はかなり高い!リーダーとしてもサブとしても一定の強さを持つ! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
セフィロス | 闇 | 4 |
超強力な多色リーダー!最低倍率も高めで安心!上方修正により3つのキラー持ち!ダンジョンによっては超火力!サブとしての性能は低め。リーダー一択! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
ヤ・シュトラ | 水 | |
回復十字消しリーダー!ただし性能は控えめ。水ドロップと回復ドロップを生成!優秀なスキル持ち!覚醒はサポート性能が抜群! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
バッツ | 木 | 4 |
リーダーとしては性能はあまり期待できない。両端を攻撃色に変換!場所固定で確実にドロップを確保!木属性の2体攻撃寄せに最適! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
ヴァン | 光 | 4 |
リーダーとして活躍することはあまりない。光属性強化と2体攻撃を2つずつ所持するハイブリッド型!上下変換スキル!覚醒劉備による高速周回編成などでは継承用として必須級! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
シャントット | 闇 | 4 |
リーダーとして活躍することはあまりない。闇属性強化5つ持ち!超特化型の覚醒!上下変換スキル!高速周回編成などでは継承用として必須級! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
ティファ | 光 | 4 |
盤面を7×6に!特殊なリーダースキル所持!使いやすい変換&軽減スキル!汎用性は高い!列強化5個持ち!列編成の優秀なサブにも! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
ティーダ | 水 | 4 |
リーダーとして使う場面はない。2ターンの間1.5倍のエンハンス!水属性全てに補正がかかる!覚醒面が大幅強化!水属性強化×5持ち! |
モンスター名 | 属性 | 評価 |
ティナ | 火 | 4 |
現環境においてはリーダーで使用することはない火と光を同時に生成できる特殊なスキル!使い道は限定的だが、噛み合うPTには相性抜群! |
FFコラボ テンプレパ
テンプレパ | 属性 | 評価 |
セフィロスパ | 闇 | 5 |
ノクティスパ | 闇 | 5 |
ユウナパ | 光 | 4 |
ライトニング | 光 | 4 |
ティファパ | 光 | 4 |
クラウドパ | 光 | 4 |
ヤシュトラパ | 水 | 4 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】カーニバル限定(カニ限)徹底評価!まとめページ
カーニバル限定(カニ限)モンスターのまとめページです。GFではなく属性カーニバルで排出対象となる貴重な「伝説の英雄シリーズ」と「宝石姫シリーズ」を徹底評価しています。
カーニバル限定(カニ限)徹底評価一覧
伝説の英雄シリーズ徹底解説 |
宝石姫シリーズ徹底解説 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム パンプキンナイト 攻略コーナー
12月24日クリスマス、ハロウィンの亡霊が蘇る!
クリスマスパーティーに向かう途中に迷子に・・・
そしてなんだかんだあってカボチャに監禁された‼
パンプキンナイト 攻略
攻略 その1(うさぎのスイッチ~絵画にマッチ使用まで) |
攻略 その2(ろうそく点灯~ブドウ入手まで) |
攻略 その3(ワイン入手~ドアの鍵入手まで) |
攻略 その4(おばけのスイッチ~ノーマルエンド) |
攻略 トゥルーエンド |
SQOOLのYouTubeチャンネル
パンプキンナイト 攻略 トゥルーエンド
かぼちゃさんにナイトキャップをかぶせるところまでは同じですよ。
攻略 トゥルーエンド
ドアのところへ移動します。
右上の靴下にプレゼントを入れます。ドアをタップします。
脱出です。おめでとうございます!
SQOOLのYouTubeチャンネル
パンプキンナイト 攻略 その3(ワイン入手~ドアの鍵入手まで)
ブドウを手に入れたら、お城があるところへ移動しましょう。
攻略 その3(ワイン入手~ドアの鍵入手まで)
メモを参考にして、左にグラス、右にブドウをセットします。
中央にワインが出来上がります。ワインを手に入れます。
コウモリにワインを使用します。「真ん中の絵は熱に反応して変化する」ことを教えてくれます。
絵画があるところへ移動します。
中央の絵画を拡大します。
絵画にマッチを使用します。右上の時計が12時をさしていることを確認します。
時計があるところへ移動します。時計をタップし、12時にします。
中央の絵画へ移動します。絵画をタップします。
金庫が現れます。右下のメモは棚に対応しており、「1あ 2み 3は」と書かれていることを確認します。
棚のところへ移動します。
メモの「1」の場所にあるサメを拡大します。「1あ」は「あし」のことを意味しており、あしが2本あることを確認します。
メモの「2」の場所にあるうさぎを拡大します。「2み」は「耳」を意味しており、耳が2本あることを確認します。
メモの「3」の場所にあるドクロを拡大します。「3は」は「歯」を意味しており、歯が8本あることを確認します。
金庫のところへ移動します。棚で確認した数字「2 2 8」を入力します。
金庫が開き、ドアの鍵を手に入れます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
パンプキンナイト 攻略 その2(ろうそく点灯~ブドウ入手まで)
3枚の絵画を確認したら、右奥のかぼちゃを拡大しましょう。
攻略 その2(ろうそく点灯~ブドウ入手まで)
ろうそくがあります。ろうそくは絵画に対応しています。それぞれの絵画にあった色を、右上に描かれていたかぼちゃの暗い順に並べると「黄色 緑色 赤色」となります。
ろうそくにマッチを使用し、「黄色 緑色 赤色」の順に点灯させます。すべてのろうそくが点灯します。ロボットがいるところへ移動します。
ロボットを拡大します。ロボットに話しかけます。
木を拡大します。
落ちているメモを拡大します。「左にグラス 右にブドウ」で美味しいワインが出来上がることを確認します。
かぼちゃさんがいる棚のところへ移動します。
1番上にあるグラスを拡大します。
グラスの蜘蛛の巣にマッチを使用します。グラスを手に入れます。
カーテンがあるところへ移動します。
左下のツボを拡大します。ツボにグラスを使用し、水素水を手に入れます。
窓のところへ移動します。枯れた木にグラスの水素水を使用します。
ブドウを手に入れます。その3へ。
SQOOLのYouTubeチャンネル
パンプキンナイト 攻略 その1(うさぎのスイッチ~絵画確認まで)
スタートです。
攻略 その1(うさぎのスイッチ~絵画確認まで)
時計があるところへ移動します。右下を拡大します。
棚のうさぎを拡大します。
うさぎをタップし、動かします。
うさぎの下にあったスイッチを押します。
時計があるところへ移動します。左下を拡大します。
左のきのこを拡大します。
きのこの中央にある丸の模様をタップします。
蓋が開きます。アメを手に入れます。
かぼちゃさんがいるところへ移動します。かぼちゃさんにアメをあげます。お礼のマッチを手に入れます。
絵画が飾ってあるところへ移動します。
左の絵画を拡大します。かぼちゃが薄暗く光っており、魔女が緑色の帽子をかぶっていることを確認します。
中央の絵画を拡大します。かぼちゃが明るく光っており、魔女の服に「R e d=(赤色)」の文字が隠れていることを確認します。
右の絵画を拡大します。かぼちゃは光っておらず、「yellow=(黄色)」と書かれていることを確認します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Christmas Eve 攻略 その4(マイクの寝室の謎~脱出)
緑のボールを入手したところからです。
白いツリーの画面に移動します。
攻略 その4(マイクの寝室の謎~脱出)
右から2 番目の棚を拡大します。
中段を拡大します。
左に、紫×白のボールを置きます。
中央に、緑のボールを置きます。
右に、紫のボールを置きます。
ボールを正しく置くと、棚が開きます。
マイクの寝室があります。
左手前の紙を拡大します。
マイクからのメッセージカードです。
袋に入ったプレゼントを取出して、
タップします。
プレゼントの箱に変わります。
メッセージカードの上に、
プレゼントの箱を置きます。
右の引出しにマッチ棒が挟まってます。
手に入れます。
マッチ箱を取出して、
マッチ棒を使います。
火を点けます。
手に入れます。
左から2 番目の棚を拡大します。
本の入ってる棚の位置を確認します。
上段を1 とすると、左から「1 2 2 4」です。
ソファーの画面に移動します。
暖炉の上の靴下を拡大します。
棚の本の入ってる位置がヒントです。
1、2、2、4 の位置に合わせます。
暖炉の扉が開く映像が流れます。
暖炉を拡大します。
薪があります。
マッチ棒で、火を点けます。
扉の画面に移動します。
扉を拡大します。
クリスマスリースの中を拡大します。
外からみた家ですが、
明かりが点いてません。
MENU からタイトルに戻ります。
明かりの点いてる窓を確認します。
タイトルの家の窓と同じ様に、
明かりを点けます。
扉が開くので、脱出しましょう。
脱出成功!
おめでとうございます!!
SQOOLのYouTubeチャンネル
Christmas Eve 攻略 ジンジャーブレッドチャレンジ
部屋の中にジンジャーブレッドマンが
8 個あるので、探しだしましょう。
攻略 ジンジャーブレッドチャレンジ
左右どちらかに2 つ移動します。
扉の左に電気のスイッチがあります。
拡大します。
スイッチを押します。
電気が点きます。
右上の柱の上に、立ってます。
1 つ目を手に入れます。
ビリヤード台を拡大します。
ボールを拡大します。
奥の穴から、頭が見えます。
2 つ目を手に入れます。
白いツリーの画面に移動します。
左から2 番目の棚を拡大します。
左下の棚に、立ってます。
3 つ目を手に入れます。
ツリーを拡大します。
窓の前に、立ってます。
4 つ目を手に入れます。
緑のツリーの画面に移動します。
左床のベルを拡大します。
左奥の、赤いプレゼント箱の後ろです。
5 つ目を手に入れます。
ツリーを拡大します。
窓の前に、立ってます。
6 つ目を手に入れます。
ソファーの画面に移動します。
暖炉を拡大します。
暖炉の左に落ちてます。
7 つ目を手に入れます。
暖炉の上の靴下を拡大します。
白いツリーの画面の左から2 番目の棚の
本の入ってる位置に合わせます。
上を1 とすると、
1、2、2、4 に合わせます。
左から2 番目の靴下から現れます。
8 つ目を手に入れます。
チャレンジ成功です!
おめでとうございます!!