犯人は僕です 露天風呂編 攻略 3日目午前 裏工作
3 日目午前
3日目午前 裏工作
裏工作ターゲット:キダ
【キダの狙いとは】
1. キダにスマホを取られます。
2. ミドリカワ、モモイ、シラトリ、アカニシ
の様子を見にいきます。(順不同)
・ゲームコーナーに行き、ミドリカワと会話します。
・桜の間に行き、モモイと会話します。
・百合の間に行き、シラトリと会話します。
・庭に行き、アカニシと会話します。
3. ロビーに行き、ミズノと会話します。
男湯に移動します。
4. 風呂の温度をチェックして、
男湯の温度が異常に熱いのを確認します。
ロビーに移動します。
5. カウンターの ”館内設備資料” をチェックします。
”館内設備資料” をタップして、証拠を記録します。
機械室に移動します。
6. 選択肢がでます。
「キダを閉じ込められる」を選びます。
7. ゲームコーナーに行き、ミドリカワと会話します。
竹の間に移動します。
8. テーブルの ”始末ノート&ペン”
をチェックします。
”始末ノート&ペン” をタップして、
証拠を記録します。
ノートを1 枚破りシラトリ宛に手紙を書きます。
”シラトリ宛ての手紙” の証拠を記録します。
9. 桜の間に行き、モモイと会話します。
モモイがシラトリに雑誌を返すことを頼みます。
手紙を挟んでシラトリに渡せます。
”ファッション雑誌” の証拠を記録します。
10. 百合の間に行き、シラトリに雑誌を渡します。
11. 庭に行き、アカニシと会話します。
楠の間に移動します。
12. バッグの中の ”予備バッテリー”
をチェックします。
”予備バッテリー” をタップして、
証拠を記録します。
13. 庭に行き、アカニシに 予備バッテリー
を渡します。
14. トイレに行き、鍵を手に入れます。
”鍵” の証拠を記録します。
15. 機械室に行き、キダを閉じ込めます。
菊の間に移動します。
16. テーブルの ”サークルの名簿”、
リュックの横の ”俺のスニーカー”、
リュックの中の ”サッカーサークルの写真”、
コートのポケットの ”何かのメモ”
をチェックします。
”サークルの名簿” をタップして、
証拠を記録します。
”俺のスニーカー” をタップして、
証拠を記録します。
”サッカーサークルの写真” をタップして、
証拠を記録します。
”何かのメモ” をタップして、証拠を記録します。
百合の間に移動します。
17. シラトリと会話中に選択肢がでます。
「何かのメモ」を選びます。
録画用小型カメラが設置されてるのを見つけます。
”モニター付き小型カメラ” の証拠を記録します。
”動画詳細画面” の証拠を記録します。
「裏工作を終了する」を押します。
「会議を始める」を押します。
3 日目午前 裏工作 クリアです。
[article_under_ad]
←2 日目午後 会議 へ | 3日目午前 会議へ→ |
SQOOLのYouTubeチャンネル
犯人は僕です 露天風呂編 攻略 3日目午前 会議
会議開始【キダの狙いとは】
3日目午前 会議
1. 選択肢がでます。
「会ったけど殺人の話はしてない」
を時間内に選びます。
2. 選択肢がでます。
「抵抗せず、身を任せる」を時間内に選びます。
3. ”俺のスニーカー” の証拠品で黙らせます。
4. 選択肢がでます。
「なんとしてでも手に入れるだと?」
を時間内に選びます。
5. ”サークルの名簿” の証拠品で黙らせます。
6. 選択肢がでます。
「もっと追及する」を時間内に選びます。
7. 選択肢がでます。
「写真サークルの名簿だ」を時間内に選びます。
8. ”サッカーサークルの写真” の証拠品で黙らせます。
9. ”動画詳細画面” の証拠品で黙らせます。
10. 選択肢がでます。
「見るべき場所は動画じゃない」
を時間内に選びます。
11. 3 つ目のランプが点いたら、かみつきます。
12. ”モニター付き小型カメラ”
の証拠品で黙らせます。
ターゲット:キダ
裏工作完了!
●バッドエンド「共犯者は俺たち」
1 ~10 の手順の間に他の選択肢をするか、
時間切れで疑惑を100% にする。
●バッドエンド「2 人でデート」
11 の手順で他の選択肢をして、
疑惑を100% にする。
●バッドエンド「刑務所」
12 の手順で他の選択肢をして、
疑惑を100% にする。
3 日目午前 会議 クリアです。
NORMAL END です!
(初回クリアはノーマルエンドになります)
TRUE END への新たなルートが追加されます。
[article_under_ad]
←3 日目午前 裏工作 へ | TRUE ENDへ→ |
SQOOLのYouTubeチャンネル
犯人は僕です 露天風呂編 攻略 TRUE END
ノーマルエンドの後に、日時を選択を開きます。
TRUE END
3 日目午前【キダの狙いとは】に戻ります。
”はい” を選びます。
裏工作ターゲット:キダ
【キダの狙いとは】
3 日目午前 裏工作 をもう1 度プレイします。
百合の間に行き、シラトリと会話中
選択肢「何かのメモ」を選んだ後に
ノーマルエンドでは会議に行きます。
トゥルーエンドでは、続きがあります。
ゲームコーナーに行き、ミドリカワと会話します。
ミズノへのラブレターを手に入れます。
”ミドリカワのラブレター” の証拠を記録します。
藤の間に移動します。
選択肢がでます。どちらを選んでも可です。
テーブルのポーチの中の、
ボールペンをチェックします。
”ボールペン” をタップして、証拠を記録します。
リュックの右にマークが増えてます。
スマホの ”サクライからの通知” をチェックします。
”サクライからの通知” をタップして、
証拠を記録します。
「裏工作を終了する」を押します。
「会議を始める」を押します。
3 日目午前 会議をもう1 度プレイします。
ターゲット:キダ
裏工作完了!
3 日目午前 会議 クリアです。
3 日目 会議後
ミドリカワのラブレターの誤字を直そうと
ミズノのペンを借りると、ミズノの自白が
録音されたペン型レコーダーなのが発覚します。
”ペン型レコーダー” の証拠を記録します。
シラトリとミズノとの会話中に選択肢がでます。
どれを選んでも可です。
”ペン型レコーダー” の証拠品で黙らせます。
”サクライからの通知” の証拠品で黙らせます。
選択肢がでます。
「ミズノの交渉を断る」を選びます。
2 つ目のランプが点いたら、かみつきます。
TRUE END クリアです!
←3日目午前 会議 へ |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 犯人は僕です 露天風呂編 攻略コーナー
【謎解き × 探索ノベルゲーム】
大学のサークル旅行で訪れた隠れ家的温泉旅館。
俺は女湯を覗こうとして友達を・・・
『裏工作パート』と『会議パート』があります。
『裏工作パート』では、疑いをかけてくる人物
の弱みを握り、『会議パート』では、入手した
「重要な証拠」により相手を黙らせるゲームです。
「犯人は僕です。露天風呂編」攻略一覧
1日目
午前 裏工作 | 午前 会議 |
午後 裏工作 | 午後 会議 |
2日目
午前 裏工作 | 午前 会議 |
午後 裏工作 | 午後 会議 |
3日目
午前 裏工作 | 午前 会議 |
True end
TRUE END |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】服部半蔵の評価と能力について徹底解説!
服部半蔵のおすすめ度
5段階評価 | 4 |
服部半蔵の評価をざっくり言うと
1.リーダーとしての性能は低め。
2.他と被りにくい変換要員!シンプルながら優秀なスキル!
3.汎用性が高いモンスター!1体は育てておきたい!
服部半蔵 ステータス
属性 | 闇・闇 |
タイプ | 攻撃/悪魔 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 1389 | 1898 | 480 |
+297 | 2379 | 2393 | 777 |
スキル | 火ドロップを闇ドロップに変化(最短5ターン) |
リーダースキル | 攻撃タイプのHPと回復力が1.5倍に、攻撃力は2倍になる。 |
覚醒 | 2体攻撃、闇属性強化、スキルブースト、暗闇耐性×3、攻撃キラー、悪魔キラー |
服部半蔵の能力について
リーダースキル
攻撃タイプのHPと回復力に1.5倍、 攻撃力に2倍の補正がかかる。現環境においては完全に下位互換の性能であり、他の優秀なリーダーは山の数ほどいる。
始めたばかりの人以外はわざわざリーダーとして採用することはまずないだろう。
スキル
火を闇に変換するシンプルなスキル。ただシンプルながら最速5ターンの変換はやはり優秀であり、回復を消さないのも高評価。
また火ドロップという変換元が被りにくいのも魅力。特に覚醒ハクやズオーなど、有力なモンスターとのコンボも可能となっていて相性が良い。
覚醒スキル
暗闇耐性を3つ所持しているため、編成するだけでかなりの対策となる。最近は暗闇耐性の価値も上がっているため、他にない性能として優秀。
また二つのキラーが付与されたため、それらが効果的に働く場面ではかなりのダメージソースとなる。
服部半蔵の具体的な使い道
リーダーとしては使うことはないが、その分サブとしての性能が高い。最速5ターンで回復を消さずに闇ドロップを生成するため使い勝手が良い。
服部半蔵の総評
変換元がかぶりにくい変換、暗闇耐性、2つのキラーなど、他で代用が効かない性能を多く所持している。サブとしてはもちろん継承用としても使えるため、1体は確実に育成しておきたい。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】セルケトの評価と能力について徹底解説!
セルケトのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
セルケトの評価をざっくり言うと
1.覚醒ホルスがいれば全パラメータに補正!
2.封印耐性の数に応じてダメージ軽減ができるスキル!
3.転生ホルスでは補正がかからないため注意!
セルケト ステータス
属性 | 闇・火 |
タイプ | 神/体力 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 4125 | 1569 | 214 |
+297 | 5115 | 2064 | 511 |
スキル | 1ターンの間、チーム内の封印耐性の覚醒数に応じてダメージを軽減(最短6ターン) |
リーダースキル | 4属性同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性で5倍。覚醒ホルスがチームにいると全パラメータが1.5倍。 |
覚醒 | 封印耐性、スキルブースト、操作時間延長、お邪魔耐性×3、毒耐性×3 |
セルケトの能力について
リーダースキル
4属性同時攻撃で4倍、5属性同時攻撃で5倍の攻撃力補正がかかる。さらにPTに「覚醒ホルス」がいれば全パラメータに1.5倍の補正が加算される。
攻撃倍率は並の多色パだが、覚醒ホルスを編成することでパラメータに補正がかかり安定感のあるPTとなる。リーダー性能も相性が良いのでリーダー同士で組ませるのが良いだろう。
スキル
封印耐性の数に応じてダメージを軽減するという特殊なスキルを持つ。1個につき5%カットとなっているため、数が多いければ多いほど軽減量が上昇する。
覚醒スキル
自身で封印耐性を1個所持しているほか、毒とお邪魔耐性を3つずつ所持している。盤面を荒らされにくいため欠損の可能性を大きく下げることができる。
セルケトの具体的な使い道
覚醒ホルスと組ませれば優秀なリーダーとなるため、初心者層を中心にリーダーとして活躍できるだろう。降臨キャラの性能と考えれば十分といえる。
セルケトの総評
覚醒ホルスと組ませることで価値が出るモンスターだが、現状転生ホルスという上位互換がいる点が少し残念。だが初心者層にとって転生ホルスはほとんど育成できないレベルであるため、覚醒ホルスに補正がかかる点は特段不自然ではないだろう。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】塗り絵サクヤの評価と能力について徹底解説!
塗り絵サクヤのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
塗り絵サクヤの評価をざっくり言うと
1.最大倍率100倍!多色リーダーとしての性能が高い!
2.割合ダメ&バインド回復が優秀!サブとしても使い道あり!
3.友情ガチャから排出される破格の性能!
塗り絵サクヤ ステータス
属性 | 火・光 |
タイプ | ドラゴン/回復 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3578 | 1370 | 384 |
+297 | 4518 | 1865 | 681 |
スキル | 敵のHPが20%減少。バインド状態を3ターン回復(最短10ターン) |
リーダースキル | 火、水、木、光の同時攻撃で、攻撃力が5倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大2倍。 |
覚醒 | お邪魔耐性×2、暗闇耐性×2、封印耐性、操作時間延長、バインド耐性×2、スキルブースト |
塗り絵サクヤの能力について
リーダースキル
指定4色で25倍という根本は変わらないが、コンボでその火力が上昇。LF合わせて最大で100倍の火力が出せる。スキルを使わずとも100倍の火力が狙えるのは大きな魅力。
4属性発動時、コンボ倍率を合わせた火力は6コンボ36倍、7コンボ49倍、8コンボ64倍、9コンボ81倍、10コンボ100倍となっている。
スキル
20%の割合ダメージと3ターンのバインド回復が可能。
単純に割合ダメとして優秀で、最近多い根性持ちなどに対応できるのは魅力的。もちろんバインド解除としてもかなり優秀で、使いやすい3ターン回復というのも強力。
覚醒スキル
お邪魔、暗闇、スキル封印などの各種耐性を所持。100%ではないものの、お邪魔と暗闇は最近強力であるため耐性があると役立つ場面も出てくる。
塗り絵サクヤの具体的な使い道
多色リーダーとして優秀な性能をしているためーダーとしても使っていくことができる。
サブの編成難易度も低いので初心者から上級者まで幅広く使える。
また割合ダメ&バインド回復スキルを活かし、火属性や多色のサブとしても活躍してくれる。
塗り絵サクヤの総評
期間限定の友情ガチャの排出ながら、非常に優秀な性能を持っている。レアガチャ以外で出てくるモンスターとしてはずば抜けて優秀と言える。
ただし入手難易度はある意味レアガチャより難しいところもあるため、入手したらしっかり育成しておこう。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】塗り絵サクヤ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラの塗り絵サクヤのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。塗り絵サクヤのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
塗り絵サクヤパのおすすめ度(5段階) | 3 |
塗り絵サクヤの属性 | 火・光 |
塗り絵サクヤのリーダースキル
リーダースキルは「火、水、木、光の同時攻撃で、攻撃力が5倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大2倍」というもの。
指定4色で25倍という根本は変わらないが、コンボでその火力が上昇。LF合わせて最大で100倍の火力が出せる。スキルを使わずとも100倍の火力が狙えるのは大きな魅力。
4属性発動時、コンボ倍率を合わせた火力は6コンボ36倍、7コンボ49倍、8コンボ64倍、9コンボ81倍、10コンボ100倍となっている。
塗り絵サクヤのスキル
スキルは「敵のHPが20%減少。バインド状態を3ターン回復」というもの。
20%の割合ダメージと3ターンのバインド回復が可能。
単純に割合ダメとして優秀で、最近多い根性持ちなどに対応できるのは魅力的。もちろんバインド解除としてもかなり優秀で、使いやすい3ターン回復というのも強力。
塗り絵サクヤの覚醒スキル
覚醒スキルはお邪魔耐性×2、暗闇耐性×2、封印耐性、操作時間延長、バインド耐性×2、スキルブースト
お邪魔、暗闇、スキル封印などの各種耐性を所持。100%ではないものの、お邪魔と暗闇は最近強力であるため耐性があると役立つ場面も出てくる。
塗り絵サクヤのサブ候補についての考察
火が主属性のサクヤであるため、火力面でも覚醒サクヤや学園サクヤなどと差別化を図るためにも、主属性は火属性で固めたい。
残りの水、木枠を他で埋めつつ、しっかり火力を出せる編成にするといいだろう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
サンタカーリー |
火ヴァル |
セト |
火・木アンタレス |
ホルスエース |
覚醒フレイ |
サンタカーリー

主属性が火でありながら6色陣が使える優秀なスキル持ち。回復ができるので復帰しやすい。
火ヴァル

セト

スキルも噛み合っており、火ドロを増やしつつエンハンスまで打てる。スキルが少し重いのが難点だが他でカバーしよう。
火染めしたい場合の木枠にかなり最適。
火・木アンタレス

回復を火に変換でき、かつお邪魔と毒にも対応できる優秀なスキルを持つ。
神タイプ相手にはかなりのダメージを与えるのでダンジョンによって編成したい。
ホルスエース

5色陣&火ドロップ強化のスキルを持ち、サクヤとの相性が抜群。
覚醒フレイ

サブ候補一覧:優先度★★★★☆
バルディン |
覚醒オロチ |
塗り絵カーリー |
水ボルメテウス |
シェリアス |
光カンナ |
バルディン

2ターンの間ダメージ半減&エンハンスと、攻守を一度に強化する事が出来る。
体力キラー、神キラーを所持しているため特定の敵に対して火力を出す事ができる。
覚醒オロチ

また4ターンの威嚇持ちで高難易度ダンジョンで非常に重宝する。
塗り絵カーリー

5色陣を持っているためサクヤとの相性が良い。主属性が火ではないが、代わりに水と木枠を1体で埋めることが出来る。
水ボルメテウス

ドロップリフレッシュが使えるため、陣では対応できないロックドロップに対応できる。
埋めにくい水属性を埋めることも可能。
シェリアス

悪魔キラー、回復キラーを持っているため特定の敵にはかなりの火力を出す事も可能。
光カンナ

2体攻撃が4つになったため、光4つ消しの際の攻撃力が全モンスターの中でもトップクラス。有力なダメージソースに。
またエンハンスで超火力を出すことも可能。
編成例
※環境が変わり次第修正していきます。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】猿飛佐助の評価と能力について徹底解説!
猿飛佐助のおすすめ度
5段階評価 | 4 |
猿飛佐助の評価をざっくり言うと
1.リーダーとしての性能は低め。
2.他と被りにくい変換要員!シンプルながら優秀なスキル!
3.汎用性が高いモンスター!1体は育てておきたい!
猿飛佐助 ステータス
属性 | 木・木 |
タイプ | 攻撃/悪魔 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 2397 | 1886 | 216 |
+297 | 3387 | 2381 | 513 |
スキル | 水ドロップを木ドロップに変化。(最短5ターン) |
リーダースキル | 攻撃タイプのHPが2倍に、攻撃力は2.5倍になる。 |
覚醒 | 2体攻撃、木属性強化、スキルブースト、毒耐性×3、攻撃キラー、神キラー |
猿飛佐助の能力について
リーダースキル
攻撃タイプのHPに2倍、 攻撃力に2.5倍の補正がかかる。現環境においては完全に下位互換の性能であり、他の優秀なリーダーは山の数ほどいる。
木属性と攻撃タイプの相性は良い方だが、始めたばかりの人以外はわざわざリーダーとして採用することはまずないだろう。
スキル
水を木に変換するシンプルなスキル。ただシンプルながら最速5ターンの変換はやはり優秀であり、回復を消さないのも高評価。
覚醒スキル
毒耐性を3つ所持しているため、編成するだけでかなりの対策となる。猛毒ドロップの対策は必須級であるため活躍してくれるだろう。
また二つのキラーが付与されたため、それらが効果的に働く場面ではかなりのダメージソースとなる。
猿飛佐助の具体的な使い道
リーダーとしては使うことはないが、その分サブとしての性能が高い。最速5ターンで回復を消さずに木ドロップを生成するため使い勝手が良い。
猿飛佐助の総評
変換元がかぶりにくい変換、毒耐性、2つのキラーなど、他で代用が効かない性能を多く所持している。サブとしてはもちろん継承用としても使えるため、1体は確実に育成しておきたい。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】初芽局の評価と能力について徹底解説!
初芽局のおすすめ度
5段階評価 | 4 |
初芽局の評価をざっくり言うと
1.リーダーとしての性能は低め。
2.他と被りにくい変換要員!シンプルながら優秀なスキル!
3.汎用性が高いモンスター!1体は育てておきたい!
初芽局 ステータス
属性 | 水・水 |
タイプ | 回復/悪魔 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 2129 | 1205 | 708 |
+297 | 3119 | 1700 | 1005 |
スキル | 闇ドロップを水ドロップに変化(最短5ターン) |
リーダースキル | 回復タイプのHPと回復力が1.5倍に、攻撃力は2倍になる。 |
覚醒 | 2体攻撃、水属性強化、スキルブースト、お邪魔耐性×3、回復キラー、悪魔キラー |
初芽局の能力について
リーダースキル
回復タイプのHPと回復力に1.5倍、 攻撃力に2倍の補正がかかる。現環境においては完全に下位互換の性能であり、他の優秀なリーダーは山の数ほどいる。始めたばかりの人以外はわざわざリーダーとして採用することはまずないだろう。
スキル
闇を水に変換するシンプルなスキル。ただシンプルながら最速5ターンの変換はやはり優秀であり、回復を消さないのも高評価。また闇ドロップという変換元が被りにくいのも魅力。
覚醒スキル
お邪魔耐性を3つ所持しているため、編成するだけでかなりの対策となる。最近はお邪魔耐性の価値も上がっているため、他にない性能として優秀。
また二つのキラーが付与されたため、それらが効果的に働く場面ではかなりのダメージソースとなる。
初芽局の具体的な使い道
リーダーとしては使うことはないが、その分サブとしての性能が高い。最速5ターンで回復を消さずに水ドロップを生成するため使い勝手が良い。
リューネや覚醒カリンの3色陣から変換コンボが可能となっており、それらの相性が良いのも高評価。
初芽局の総評
変換元がかぶりにくい変換、お邪魔耐性、2つのキラーなど、他で代用が効かない性能を多く所持している。サブとしてはもちろん継承用としても使えるため、1体は確実に育成しておきたい。
[article_under_ad]