【パズドラ】超究極 麒麟・サクヤ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラの超究極 麒麟・サクヤのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。超究極 麒麟・サクヤのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
| 超究極 麒麟・サクヤパのおすすめ度(5段階) | 2 | 
| 超究極 麒麟・サクヤの属性 | 光・木 | 
超究極サクヤのリーダースキル
リーダースキルは「火、水、木、光の同時攻撃で攻撃力5倍。スキル使用時、神タイプの攻撃力がほんの少し上昇」というもの。
 指定4色で25倍というのは変わらず、スキル使用時に攻撃力が少し上昇します。スキル使用時に指定4色を消せばリーダーフレンド合わせて36倍の火力が出ます。
 やはり光カーリーと比べると少し使いづらい感はあります。
 光カーリーはコンボを組めば倍率が上がるのに対し、こちらはスキル使用時でさらに神タイプのみですからね。
超究極 麒麟・サクヤの覚醒スキル
そして覚醒スキルですが、光ドロップ強化2個、2体攻撃、スキブ、操作時間延長に加えて、お邪魔・暗闇・封印・毒耐性持ち。とにかく耐性に強いですね。
超究極 麒麟・サクヤのサブ候補についての考察
基本的には指定4色を揃えなければ意味がないので、サクヤ自身で補えない火と水は必ず入れる必要があります。ただし、主属性は極力光で揃えなければ火力が出ないため「光・火」「光・水」のモンスターを優先したいです。
 また盤面欠損率が高いため、変換枠を多めに確保しておきましょう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
| 光カーリー | 
| 沙織 | 
光カーリー
 リーダーとしてはライバル的存在だが、超優秀なサブになる。操作時間延長、2体攻撃2つ、封印耐性など無駄がない覚醒スキル。
リーダーとしてはライバル的存在だが、超優秀なサブになる。操作時間延長、2体攻撃2つ、封印耐性など無駄がない覚醒スキル。また自身のスキルで麒麟最大の弱点である欠損を防ぐ事が可能。2体入れても問題ないレベル。さらに「光・火」枠を埋めれる。
沙織
 スキブ2つ、封印耐性2つ持ちと無駄のない覚醒スキル。(封印耐性2つ目は今後のアプデで追加される)
スキブ2つ、封印耐性2つ持ちと無駄のない覚醒スキル。(封印耐性2つ目は今後のアプデで追加される)さらに変換の相性が良く神タイプも所持しているため、麒麟のサブ筆頭モンスター。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
| 光ヴァル | 
光ヴァル
 初期からの麒麟の優秀サブ。神タイプ所持。5ターン光変換で火力増強が出来る。無課金でも手に入るのも高評価。
初期からの麒麟の優秀サブ。神タイプ所持。5ターン光変換で火力増強が出来る。無課金でも手に入るのも高評価。
サブ候補一覧:優先度★★★☆☆
| アテナ | 
| ユウナ | 
| アポロン | 
| 覚醒イシス | 
アテナ
 高攻撃力からの2way2つ持ちでダメージソースの筆頭。神タイプ所持。光ドロップ強化も出来るので、アポロンなどの変換を使用後にさらに火力をあげることが出来る。
高攻撃力からの2way2つ持ちでダメージソースの筆頭。神タイプ所持。光ドロップ強化も出来るので、アポロンなどの変換を使用後にさらに火力をあげることが出来る。ユウナ
 封印耐性2つ、スキブ、操作時間延長と無駄のない覚醒スキル。「光・水」枠を埋める事が可能。スキルでダメージ軽減も出来るので使いどころは多い。ただし神タイプは所持していないので25倍どまり。
封印耐性2つ、スキブ、操作時間延長と無駄のない覚醒スキル。「光・水」枠を埋める事が可能。スキルでダメージ軽減も出来るので使いどころは多い。ただし神タイプは所持していないので25倍どまり。アポロン
 変換がまさに麒麟向けで初期からの優秀サブ。火、水、木さえ欠損していなければかなりの火力が狙える。昔のキャラなので覚醒が弱めなのが弱点。
変換がまさに麒麟向けで初期からの優秀サブ。火、水、木さえ欠損していなければかなりの火力が狙える。昔のキャラなので覚醒が弱めなのが弱点。覚醒イシス
 封印耐性、操作時間延長持ち。バインド回復役としても優秀であり、さらにスキルターンが短いためサクヤのリーダースキル発動を手助けする事が出来る。常に36倍を発動したい場合は十分採用できる。
封印耐性、操作時間延長持ち。バインド回復役としても優秀であり、さらにスキルターンが短いためサクヤのリーダースキル発動を手助けする事が出来る。常に36倍を発動したい場合は十分採用できる。サブ候補一覧:優先度★★☆☆☆
| 光火アマテラス | 
| イザナギ | 
| 光メタ | 
| ミューズ | 
| インドラ | 
光火アマテラス
 神タイプ所持。スキルマ前提だが、HP回復&バインド対策として超優秀。光メタとはダンジョンによって選択。1体入れておくと安心できる。
神タイプ所持。スキルマ前提だが、HP回復&バインド対策として超優秀。光メタとはダンジョンによって選択。1体入れておくと安心できる。
イザナギ
 封印耐性持ち。最速8ターンで神エンハ2倍が使える。光染めにしたい場合はミューズよりも優先できる。
封印耐性持ち。最速8ターンで神エンハ2倍が使える。光染めにしたい場合はミューズよりも優先できる。
光メタ
 6ターンでバインド解除が可能だが、2ターンしか回復出来ないので最近のダンジョンでは少し物足りない。アマテラスと選択。光・水枠が埋められる点がポイント。
6ターンでバインド解除が可能だが、2ターンしか回復出来ないので最近のダンジョンでは少し物足りない。アマテラスと選択。光・水枠が埋められる点がポイント。
ミューズ
 主属性が光ではないが、神エンハンスで2.5倍の火力が出せる。ボスでの決定力として採用価値あり。イザナギと選択。
主属性が光ではないが、神エンハンスで2.5倍の火力が出せる。ボスでの決定力として採用価値あり。イザナギと選択。
インドラ
 スキブ、封印耐性、操作時間延長と無駄のない覚醒スキル。3ターン75%軽減スキルも優秀で、ターンが少々重いが使いどころはある。分岐進化があるが、神タイプの方を選びたい。
スキブ、封印耐性、操作時間延長と無駄のない覚醒スキル。3ターン75%軽減スキルも優秀で、ターンが少々重いが使いどころはある。分岐進化があるが、神タイプの方を選びたい。サブ候補一覧:優先度★☆☆☆☆
| ヴァーチェ | 
| ドロイドラゴン | 
ヴァーチェ
 5ターンで不要な闇ドロップを光に変える事が可能。無課金でも入手できるため、まさに無課金の味方。ただしステータス、覚醒ともに弱いためあくまで無課金者向け。
5ターンで不要な闇ドロップを光に変える事が可能。無課金でも入手できるため、まさに無課金の味方。ただしステータス、覚醒ともに弱いためあくまで無課金者向け。
ドロイドラゴン
 耐性のスペシャリスト。リーダーフレンドを合わせて毒、お邪魔、暗闇耐性を全て100%にすることが可能。ただしHP以外のステータスが弱めで、無課金者向け。
耐性のスペシャリスト。リーダーフレンドを合わせて毒、お邪魔、暗闇耐性を全て100%にすることが可能。ただしHP以外のステータスが弱めで、無課金者向け。
編成例
課金者向け
 最大の弱点である欠損に対応するため、光カーリーは1体以上確実に入れたい。火力を出す場合はヴァルやアポロンで対応。また封印耐性100%にしたい場合は沙織やユウナなどを入れたい。
最大の弱点である欠損に対応するため、光カーリーは1体以上確実に入れたい。火力を出す場合はヴァルやアポロンで対応。また封印耐性100%にしたい場合は沙織やユウナなどを入れたい。
 サブの候補が多いのでダンジョンによっていろいろ編成を変えたい。
無課金者向け
 麒麟最大の魅力は無課金でも強いPTが組みやすいところ。ヴァルキリー、ヴァーチェなど優秀な変換を入れる事が可能。
麒麟最大の魅力は無課金でも強いPTが組みやすいところ。ヴァルキリー、ヴァーチェなど優秀な変換を入れる事が可能。
 また確実ではないが盤面欠損に対応できるマスターリング、耐性を完璧にして発動率をあげるドロイドラゴンなどが優秀。
※環境が変わり次第修正していきます。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
| 火属性リーダーテンプレパ | 
| 水属性リーダーテンプレパ | 
| 木属性リーダーテンプレパ | 
| 光属性リーダーテンプレパ | 
| 闇属性リーダーテンプレパ | 
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
| テンプレパ一覧 | 
| おすすめ度5のテンプレパ | 
| おすすめ度4のテンプレパ | 
| おすすめ度3のテンプレパ | 
| おすすめ度2のテンプレパ | 
| おすすめ度1のテンプレパ | 
| 最強リーダーランキング | 
| 高速周回に役立つリーダー | 
| モンポで購入出来るおすすめモンスター | 
| サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) | 
| サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) | 
| サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) | 
| サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) | 
| サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) | 
| 転生進化実装モンスター一覧 | 
| FFコラボモンスター一覧 | 
| クリスマスガチャモンスター一覧 | 
 
 





















