【パズドラ】転生サクヤ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの転生サクヤのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生サクヤのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

転生サクヤパのおすすめ度(5段階)
転生サクヤの属性光・火

転生サクヤのリーダースキル

火水木光の同時攻撃で攻撃力5倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大4倍。

指定4色で25倍という根本は変わらないが、コンボでその火力が上昇。単体で20倍の火力を出すことができる。
しかし最大倍率には10コンボを組まなければならず、通常盤面では運要素が大きい。覚醒ぎん千代と組ませることで7×6盤面になり、お互いの弱点をカバーしあうことができる。

転生サクヤのスキル

敵のHPが20%減少。バインド状態を3ターン回復。

単純に割合ダメとして優秀で、最近多い根性持ちなどに対応できるのは魅力的。
もちろんバインド解除としてもかなり優秀で、使いやすい3ターン回復というのも強力。

転生サクヤの覚醒スキル

バインド回復、お邪魔耐性、暗闇耐性、封印耐性、2体攻撃、操作時間延長、バインド耐性×2、スキルブースト

お邪魔・毒・封印など各種耐性に加えて、バインドも完全無効。敵の妨害行為に非常に強い覚醒となっている。
火力覚醒は2体攻撃のみであるが、元々の火力が高いのでそれで補っていこう。

転生サクヤのサブ候補についての考察

コンボでも倍率が出せるが、基本は指定4色がなければ高い倍率が出せない。火力を重視するなら主属性は光で統一し、欠損させずに光が多めになるスキルの組み合わせも欲しいところ。
現在ではフレンドにぎん千代を選ぶことでバランスの取れた編成にすることができる。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

覚醒ぎん千代

コンボ強化×2、操作時間延長×2などの覚醒を所持。闇以外の5色陣&ダメージ75%軽減スキルが使用でき、相性抜群の性能。フレンド候補だがサブとしても十分な働きをみせてくれる。
覚醒ぎん千代 テンプレ
覚醒ぎん千代(覚醒立花ぎん千代)の評価

雷神

2体攻撃×2、封印耐性、操作時間延長などの覚醒を所持。 6色陣&ロックドロップ解除と、陣スキル唯一の弱点であるロックに自力で対応が可能。
雷神 テンプレ
雷神の評価

楊貴妃

2体攻撃、封印耐性×2、操作時間延長などの覚醒を所持。 サクヤと相性抜群の火・水・木・光の4色陣が打てる。固定ダメがあるのもメリット。
楊貴妃の評価

転生インドラ

2体攻撃×2、操作時間延長×3、など非常に優秀な覚醒を持つ。 覚醒スキルのサポート性能が相性抜群。2ターンの間ダメージを75パーセントカットできるため、かなりの大ダメージも耐えきれる。HP補正がないサクヤパにとっては重要なスキル。
転生インドラ テンプレ
転生インドラの評価

陸奥九十九

コンボ強化×2、バインド耐性などの覚醒を所持。6色陣&光属性エンハンスという強力なスキルを持つ。光で染める場合はかなり有力なスキル。
陸奥九十九の評価

正月ヨミ

光ドロップ強化×3、操作時間延長×3、コンボ強化などの覚醒を所持。全ドロップ強化&操作時間延長が可能。覚醒スキルが優秀でダメージソースとしても役立つ。
正月ヨミ テンプレ
正月ヨミの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

光カーリー

2体攻撃×2、封印耐性、操作時間延長など優秀な覚醒スキル所持。 サクヤ最大の欠点である盤面欠損に対応可能。しかしサクヤの副属性が火に変わったことで、属性が丸被りに。覚醒サクヤ時代に比べて優先度は一つ下がる。
光カーリーの評価
究極光カーリー テンプレ

ミニヴァル

木枠の有力候補。封印耐性、2体攻撃3つ持ちと覚醒スキルが優秀。 回復を光に変える事が出来るので瞬間火力も出せる。小回りの効く変換として入れておきたい。
ミニヴァル(ミニ光ヴァル)の評価

光カンナ

2体攻撃×4、封印耐性、バインド耐性など非常に優秀な覚醒を所持。 光4つ消しの際の攻撃力が全モンスターの中でもトップクラス。有力なダメージソースに。 範囲の広いエンハンスもあり瞬間火力を出すことも可能。
光カンナの評価

覚醒アポロン

2体攻撃×2、封印耐性などを所持。 覚醒スキルの相性も良く、変換も優秀。光の落ちコンが狙えるため思わぬ超火力が出せる事も。 ただし次ターンから2ターンの間、光以外の欠損率が上がる点は注意。
覚醒アポロンの評価

ライトニング

スキブ、操作時間延長、封印耐性、神キラーを所持。 属性や覚醒のメリットはあまりないものの、6色陣&固定ダメの優秀なスキルは大きなアドバンテージ。
ライトニングの評価
ライトニング テンプレ

貂蝉

コンボ強化の覚醒を所持。 ドロップロック解除&操作時間延長スキルというサポート性能抜群のスキルを持つ。 さらに最短2ターンという速さも大きな魅力であり、スキル継承も利用しやすい。
貂蝉の評価

光ナヴィ

封印耐性×4、スキブ×2などの覚醒を所持。 5色陣&ヘイストスキルを持つ。属性が被らなくなったため候補の一つに。しかし封印耐性が過剰気味になるのが少し残念。
光ナヴィ(進化後)の評価
光ナヴィの評価

イーリア

2体攻撃×2、封印耐性、闇軽減など優秀な覚醒スキル所持。 7ターンでヘイスト付きの変換で、闇を光に変換できるのでまさにサクヤにうってつけのスキル。 非ガチャ限では破格の性能。
イーリアの評価

シェリアスルーツ

封印耐性、操作時間延長、神キラーなど非常に優秀な覚醒スキルを所持。 神キラーを所持しており特定の相手には凄まじいダメージを叩きこめる。究極進化にも期待。
シェリアスルーツ テンプレ
シェリアスルーツの評価

フレンド候補

覚醒ぎん千代

同じ指定4色で攻撃力5倍、ダメージ軽減が発動。さらに一番の恩恵は7×6盤面にできること。転生サクヤの弱点である欠損対策になるだけでなく、コンボ数も最大10コンボを現実的に狙っていくことができる。
覚醒ぎん千代 テンプレ
覚醒ぎん千代(覚醒立花ぎん千代)の評価

闘技場3 覚醒ぎん千代×転生サクヤパ クリア動画

編成例

転生サクヤ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!陣は最低でも2枠用意しておきたい。オススメなのは覚醒ぎん千代や、4色陣&固定ダメの楊貴妃。
残りの枠はダンジョンによって変えていくのが望ましいが、転生インドラや陸奥九十九など、スキルや覚醒でほしい部分を入れていこう。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

転生サクヤの評価と能力について徹底解説!
転生サクヤ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
超究極 麒麟・サクヤ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒サクヤの評価と能力について徹底解説!
覚醒サクヤ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
究極サンタサクヤ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
学園サクヤ(軽音部サクヤ) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
塗り絵サクヤの評価と能力について徹底解説!
塗り絵サクヤ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
サンタサクヤの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧