【パズドラ】バットマンvsスーパーマンコラボ 地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラ今回は「バットマンvsスーパーマンコラボ」の地獄級を攻略していきたいと思います!

ダンジョン難易度はそこまで高くなく、普段地獄級をクリア出来ている方ならあまり苦戦はしないでしょう。
ギミック対策については、スキル封印対策だけしておくといいでしょう。

攻略パーティー

パズドラ今回はセフィロスパで挑戦したいと思います。

バットマンvsスーパーマンコラボの地獄級を攻略!

Screenshot_2016-04-11-11-26-59

1階、スーパーマンの信者(突撃2体、銃撃1体)が出現。

突撃verはHP16、防御50万。先制で1ターン状態異常無効。
初回で攻撃力が1.2倍に上昇した後、4,026ダメージを与えてきます。
HP20%以下になると4,831ダメージ&ランダム1体を1ターンバインド。
HPが0になると、盤面を暗闇状態にしてから退場します。

銃撃verはHP72万。
1度だけ攻撃力が1.2倍に上昇。
その後8,094ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると次の攻撃が2倍。
HP20%以下で9,712ダメージ&1ターンスキル遅延を使用。

攻撃力が上昇してからHP50%以下になると、大ダメージを与えてくるので注意。
火力を出して早めに突破しましょう。

 

Screenshot_2016-04-11-11-27-41

2階は先ほどは逆で、突撃が1体。銃撃が2体出現します。
敵ステータスについては先述の通り。

 

Screenshot_2016-04-11-11-28-08

3階、バットマンが出現。HP186万。先制で3,140ダメージ&全ドロップを6色に変換してきます。
「7,849ダメージ&光ドロップを闇ドロップに変換」
「8,634ダメージ&闇ドロップをロック」
などの技を使用。

HP30%以下になると1度だけ
7,849ダメージ&ランダムで1体を3ターンバインドしてきます。
HP15%以下で2ターンに1度
19,623ダメージ&左から3・4列目をお邪魔ドロップに変換。

 

HP15%以下になると強力な攻撃を仕掛けてくるので、そうなったらすぐに倒すようにしましょう。

 

Screenshot_2016-04-11-11-28-38

4階、レックス・ルーサーが出現。HP138万。先制で2ターンの間スキル封印をしてきます。

「補助スキルを解除」
「7,985ダメージ&ランダムで1色を光ドロップに変換」
などの技を使用。

HP70%以下で1度だけ、1ターンの間ダメージを半減。
HP50%以下で1度だけ、5,807ダメージ&2ターンスキル遅延。
HP10%以下で10,889ダメージ&ランダム2体を2ターンバインド。

HP0になると3ターンの間お邪魔ドロップが落ちてくるようにして退場します。

ここは最初のスキル封印さえ対策しておけば特に問題ありません。
スキル遅延は厄介なので出来ればワンパンを狙いましょう。

 

Screenshot_2016-04-11-11-29-10

5階、ボスのドゥームズデイが出現。HP274万。
先制で光属性攻撃半減&状態異常無効を使用。

「7727ダメージ&毒ドロップを3個生成」
「10818ダメージ」
などの技を使用。
HP50%~30%で11,592ダメージ。
HP30%~10%で12,364ダメージ。
HP10%以下で15,454ダメージ&HP10%回復をしてきます。

 

HPを削るほどダメージ量が上昇します。
ただHP10%以下の攻撃が耐えられるならあまり恐れる必要はありません。
スキルを解放してワンパンを狙いましょう。

 

Screenshot_2016-04-11-11-30-04

 

ということで無事にクリアです!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】青の契約龍 攻略一覧

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

「青の契約龍」の攻略コーナーです。

新たに始まったテクダン龍シリーズですが、今までのシリーズに比べて比較的難易度が高いと思われます。
ボスが根性持ちで中々厄介なので、ボス戦はしっかり対策をしておく必要があります。

青の契約龍 攻略

難易度パーティー
超級 ノーコン攻略クラウドパ
地獄級 ノーコン攻略アンドロメダパ
超地獄級 Sランク ノーコン攻略覚醒バステトパ
超地獄級 高速周回編成覚醒劉備パ

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】青の契約龍 超級 ノーコン攻略 クラウドパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラこの記事では「青の契約龍」の地獄級を攻略していきたいと思います!

新たに始まったテクダン龍シリーズですが、今までのシリーズに比べて比較的難易度が高いと思われます。
ボスが根性持ちで中々厄介なので、ボス戦はしっかり対策をしておく必要があります。

攻略パーティー

クラウドパ

今回はクラウドパで挑戦したいと思います。

「青の契約龍」超級を攻略!

Screenshot_2016-04-11-04-47-45

1階~3階と5階は雑魚階層です。
フロストデーモン、アオムギドラ、フクラギ、ホタルイカ、ウォーロンなどが出現。稀にぷれドラ、アイジールが出現します。

雑魚敵は特に記述することはありませんが、デーモンやムギドラのバインドには気をつけましょう。

ぷれドラは防御1000万、攻撃力4000です。貫通はほぼ不可能なので、周回を考えている方がいましたら固定ダメを入れておいた方がいいかもしれません。
アイジールは防御100万。先制でランダム2体を1ターンバインドしてくるので注意。

 

Screenshot_2016-04-11-04-48-20

4階、エルドラドが出現。HP35万。先制で1,150ダメージを与えてきます。
通常は2586~3448ダメージの可変ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると、HP50%の割合ダメか、2300~3450の可変ダメを与えてきます。

 

Screenshot_2016-04-11-04-48-56

6階、水の上忍とフロストデーモンが出現。

水の上忍はHP37万。先制で5ターンの間、闇属性攻撃を吸収してきます。

通常は3,529ダメージを与えてきます。
HP75%以下になると1,765ダメージ&ランダム3体を1~2ターンバインドしてきます。

フロストデーモンはHP61万。先制で5ターンの間、水ドロップが落ちやすくなります。
初回行動で攻撃力2倍。
以降、5,564ダメージを与えてきます。

闇属性吸収さえ気をつけていれば特に問題はありません。ワンパンを狙っていきましょう。

 

Screenshot_2016-04-11-04-49-30

7階、ボスのトアが出現。HP133万。HP50%以上で根性持ち。
先制で木属性攻撃半減&4,811ダメージ&盤面を水・闇・回復に変換してきます。

「2ターンスキル遅延」
「1,851ダメージ&1ターンの間、木属性吸収。さらに回復を毒に変換」
「3,701ダメージ&左から1列目を闇、2列目を水に変換」
「4,440ダメージ」
「3,701ダメージ&水ドロップを8個生成」
などの技を使用してきます。

HP20%以下になると1度だけ
「HPを55%回復(根性復活)&999ターンの間、攻撃力2倍」を使用。

その後は「全ドロップを水・闇・回復ドロップに変換かつ大ダメージ」を使用してきます。

 

テクダン龍シリーズの中でも非常に厄介なボスです。

HP50%以上で根性発動のため、一度HP50%以下にする必要があります。
しかしHP20%以下になるとHP回復で根性が復活してしまいます。

セオリーはHP50%~20%の間に一度削ってから倒す戦法。
どうしても根性発動などが面倒という方は、一度ワンパン⇒根性発動からの回復⇒もう一度ワンパン⇒大ダメージを耐える⇒倒す
というパターンも有効です。

 

Screenshot_2016-04-11-04-50-58

ということで無事にクリアです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】青の契約龍 地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラこの記事では「青の契約龍」の地獄級を攻略していきたいと思います!

新たに始まったテクダン龍シリーズですが、今までのシリーズに比べて比較的難易度が高いと思われます。
ボスが根性持ちで中々厄介なので、ボス戦はしっかり対策をしておく必要があります。

攻略パーティー

アンドロメダパ

今回はアンドロメダパで挑戦したいと思います。

「青の契約龍」地獄級を攻略!

Screenshot_2016-04-11-04-39-18

1階~3階と5階は雑魚階層です。
フロストデーモン、アオムギドラ、フクラギ、ホタルイカ、ウォーロンなどが出現。稀にぷれドラ、アイジールが出現します。

雑魚敵は特に記述することはありませんが、デーモンやムギドラのバインドには気をつけましょう。

ぷれドラは防御1000万、攻撃力5000です。貫通はほぼ不可能なので、もし周回を考えている方がいましたら固定ダメを入れておいた方がいいかもしれません。
アイジールは防御100万。先制でランダム2体を1ターンバインドしてくるので注意。

 

Screenshot_2016-04-11-04-54-25

4階、エルドラドが出現。HP66万。先制で2,144ダメージを与えてきます。
通常は4824~6432ダメージの可変ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると、HP50%の割合ダメか、先述の可変ダメを与えてきます。

 

Screenshot_2016-04-11-04-41-25

6階、水の上忍とフロストデーモンが出現。

水の上忍はHP54万。先制で5ターンの間、闇属性攻撃を吸収してきます。

通常は5,056ダメージを与えてきます。
HP75%以下になると2528ダメージ&ランダム3体を1~2ターンバインドしてきます。

フロストデーモンはHP90万。先制で5ターンの間、水ドロップが落ちやすくなります。
初回行動で攻撃力2倍。
以降、約8,000ダメージを与えてきます。

闇属性吸収さえ気をつけていれば特に問題はありません。ワンパンを狙っていきましょう。

 

Screenshot_2016-04-11-04-41-40

7階、ボスのトアが出現。HP264万。HP50%以上で根性持ち。
先制で木属性攻撃半減&9,101ダメージ&盤面を水・闇・回復に変換してきます。

「2ターンスキル遅延」
「3,501ダメージ&1ターンの間、木属性吸収。さらに回復を毒に変換」
「7,001ダメージ&左から1列目を闇、2列目を水に変換」
「8,400ダメージ」
「7,001ダメージ&水ドロップを8個生成」
などの技を使用してきます。

HP20%以下になると1度だけ
「HPを55%回復(根性復活)&999ターンの間、攻撃力2倍」を使用。

その後は「35,007ダメージ&全ドロップを水・闇・回復ドロップに変換」を使用してきます。

 

テクダン龍シリーズの中でも非常に厄介なボスです。

HP50%以上で根性発動のため、一度HP50%以下にする必要があります。
しかしHP20%以下になるとHP回復で根性復活。その後に根性発動させると3万を超える即死ダメを与えてきます。

セオリーはHP50%~20%の間に一度削ってから倒す戦法。
どうしても根性発動などが面倒という方は、一度ワンパン⇒根性発動からの回復⇒軽減スキルを使用してもう一度ワンパン⇒即死ダメを耐える⇒倒す
というパターンも有効です。

 

Screenshot_2016-04-11-04-43-04

ということで無事にクリアです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】青の契約龍 超地獄級 Sランク ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラこの記事では「青の契約龍」超地獄級を、Sランク目指して攻略していきたいと思います!

新たに始まったテクダン龍シリーズですが、今までのシリーズに比べて比較的難易度が高いと思われます。
ボスが根性持ちで中々厄介なので、ボス戦はしっかり対策をしておく必要があります。

攻略パーティー

パズドラ今回はSランク狙いということで覚醒バステトパで挑戦。ボーダーは10万点のようですが、ダンジョン難易度が高いのであまりにもレアリティを下げると攻略できなくなります。

また道中で稀にぷれドラ、アイジールが出現したり、ボス戦で運が悪かったりするとクリアターンが遅くなります。
そうなるとコンボやクリアターンの加点に影響が出てしまい、どうしても運要素が大きいです。
なのでSランクを取るには、何回か挑戦するぐらいは考えておくといいでしょう。

「青の契約龍」超地獄級を攻略!

Screenshot_2016-04-11-04-26-32

1階~3階と5階は雑魚階層です。
フロストデーモン、アオムギドラ、フクラギ、ホタルイカ、ウォーロンなどが出現。稀にぷれドラ、アイジールが出現します。

雑魚敵は特に記述することはありませんが、デーモンやムギドラのバインドには気をつけましょう。

ぷれドラはHP40、防御1000万、攻撃力6000です。
固定ダメがない限り貫通は非現実的で、1ずつ削るしかなくなります。
Sランクを狙う上では絶対に出てきてほしくない敵で、クリアターンが大幅に遅れてしまいます。途中でコンボが少ないとコンボ加点も下がってしまいます。

アイジールはHP20、防御100万。先制でランダム2体を1ターンバインドしてきます。
15,000ダメージ&水ドロップを3個生成してきます。
こちらもSランクを狙う上では強敵。貫通は狙えますが攻撃力がかなり高いので、即効で倒さないとジリ貧になってしまいます。

Screenshot_2016-04-11-04-30-23

4階、エルドラドが出現。HP97万。先制で3,140ダメージを与えてきます。
通常は7,065~9,420ダメージの可変ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると、HP50%の割合ダメか、先述の可変ダメを与えてきます。

 

Screenshot_2016-04-11-04-31-22

6階、水の上忍とフロストデーモンが出現。

水の上忍はHP70万。先制で5ターンの間、闇属性攻撃を吸収してきます。

通常は6,583ダメージを与えてきます。
HP75%以下になると3,292ダメージ&ランダム3体を1~2ターンバインドしてきます。

 

フロストデーモンはHP119万。先制で5ターンの間、水ドロップが落ちやすくなります。
初回行動で攻撃力2倍。
以降、10,852ダメージを与えてきます。

 

闇属性吸収さえ気をつけていれば特に問題はありません。ワンパンを狙っていきましょう。

 

Screenshot_2016-04-11-04-31-59

7階、ボスのトアが出現。HP395万。HP50%以上で根性持ち。
先制で木属性攻撃半減&13,390ダメージ&盤面を水・闇・回復に変換してきます。

「2ターンスキル遅延」
「5,150(2倍時:10,300)ダメージ&1ターンの間、水属性吸収。さらに回復を毒に変換」
「10,300(2倍時:20,600)ダメージ&左から1列目を闇、2列目を水に変換」
「12,360(2倍時:24,720)ダメージ」
「10,300(2倍時:20,600)ダメージ&水ドロップを8個生成」
などの技を使用してきます。

HP20%以下になると1度だけ
「HPを55%回復(根性復活)&999ターンの間、攻撃力2倍」を使用。

その後は「51,500ダメージ&全ドロップを水・闇・回復ドロップに変換」を使用してきます。

 

Screenshot_2016-04-11-04-34-35

テクダン龍シリーズの中でも非常に厄介なボスです。

HP50%以上で根性発動のため、一度HP50%以下にする必要があります。
しかしHP20%以下になるとHP回復で根性復活。その後に根性発動させると5万を超える即死ダメを与えてきます。

セオリーはHP50%~20%の間に一度削ってから倒す戦法。
どうしても根性発動などが面倒という方は、一度ワンパン⇒根性発動からの回復⇒軽減スキルを使用してもう一度ワンパン⇒即死ダメを耐える⇒倒す
というパターンも有効です。

Screenshot_2016-04-11-04-35-12

Screenshot_2016-04-11-04-35-36

道中、1体ぷれドラが出現したためクリアターン、コンボ加点が下がってしまいましたがなんとかSランククリアです。

ぷれドラが出現しなければ余裕を持ってSランククリアできそうです。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】バットマンvsスーパーマンコラボ 超地獄級 Sランク ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ今回は「バットマンvsスーパーマンコラボ」超地獄級を、Sランク目指して攻略していきたいと思います!

ダンジョン難易度はそこまで高くなく、普段超地獄級をクリア出来ている方ならあまり苦戦はしないでしょう。
ギミック対策については、スキル封印対策だけしておくといいでしょう。

攻略パーティー

IMG_1154

今回はバステトアーマーで挑戦。
Sランクのボーダーは7万点と、普段より少し低めです。レアリティはあまり気にせず少し下げる程度で、コンボとクリアターンで稼いでいきましょう。

「バットマンvsスーパーマンコラボ」超地獄級を攻略!

IMG_1155

1階、スーパーマンの信者(突撃2体、銃撃1体)が出現。

突撃verはHP22、防御50万。先制で1ターン状態異常無効。
初回で攻撃力が1.2倍に上昇した後、7,128ダメージを与えてきます。
HP20%以下になると8,554ダメージ&ランダム1体を1ターンバインド。
HPが0になると、盤面を暗闇状態にしてから退場します。

銃撃verはHP108万。
1度だけ攻撃力が1.2倍に上昇。
その後14,328ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると28,656ダメージ。
HP20%以下で17,194ダメージ&1ターンスキル遅延を使用。

攻撃力が上昇してからHP50%以下になると、28,656とかなりの大ダメージを与えてくるので注意。
火力を出して早めに突破しましょう。

 

2階は先ほどは逆で、突撃が1体。銃撃が2体出現します。
敵ステータスについては先述の通り。

 

IMG_1156

3階、アーマード・バットマンが出現。HP278万。先制で4,632ダメージ&全ドロップを6色に変換してきます。
「11,580ダメージ&光ドロップを闇ドロップに変換」
「12,738ダメージ&闇ドロップをロック」
などの技を使用。

HP30%以下になると1度だけ
11,580ダメージ&ランダムで1体を3ターンバインドしてきます。
HP15%以下で2ターンに1度
28,950ダメージ&左から3・4列目をお邪魔ドロップに変換。

 

HP15%以下になると強力な攻撃を仕掛けてくるので、そうなったらすぐに倒すようにしましょう。

 

IMG_1157

4階、レックス・ルーサーが出現。HP204万。先制で2ターンの間スキル封印をしてきます。

「補助スキルを解除」
「11,781ダメージ&ランダムで1色を光ドロップに変換」
などの技を使用。

HP70%以下で1度だけ、1ターンの間ダメージを半減。
HP50%以下で1度だけ、8,568ダメージ&2ターンスキル遅延。
HP10%以下で16,065ダメージ&ランダム2体を2ターンバインド。

HP0になると3ターンの間お邪魔ドロップが落ちてくるようにして退場します。

ここは最初のスキル封印さえ対策しておけば特に問題ありません。
スキル遅延は厄介なので出来ればワンパンを狙いましょう。

 

IMG_1159

5階、ボスのドゥームズデイが出現。HP404万。
先制で光属性攻撃半減&状態異常無効を使用。

「11,400ダメージ&毒ドロップを3個生成」
「15,960ダメージ」
などの技を使用。

HP70%~50%で13,680ダメージ。
HP50%~30%で17,100ダメージ。
HP30%~10%で18,240ダメージ。
HP10%以下で22,800ダメージ&HP10%回復をしてきます。

 

HPを削るほどダメージ量が上昇します。
ただHP10%以下の攻撃が耐えられるならあまり恐れる必要はありません。
スキルを解放してワンパンを狙いましょう。

IMG_1160

ということで無事にSランククリアです。
コンボ数、クリアターンで十分狙えるレベルです。可能な限りワンパンしていきましょう。

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】火・光アレスの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

火・光アレスの評価と能力について徹底解説!

火・光アレスのおすすめ度

5段階評価 4

火・光アレスの評価をざっくり言うと

1.リーダーとして活躍することはない。

2.火ドロップ大量生成!火属性パで大活躍!

3.シヴァドラパの必須サブ!

火・光アレスステータス

パズドラ

属性 火・光
タイプ神/体力
最大レベル 99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時3712169480
+29747022189377
スキル 水と回復ドロップを火ドロップに変化。(最短8ターン)
リーダースキル 火属性のHPと攻撃力が2倍。
覚醒 2体攻撃、スキルブースト、暗闇耐性、火属性強化×3、スキル封印耐性

火・光アレスの能力について

リーダースキル

火属性のHPと攻撃力が2倍になる補正がかかる。火属性なら補正がかかるため緩い条件だが、上昇率はかなり控えめ。
上位互換のリーダースキルがいくつも存在するため、現状リーダーとして使うことはほとんどないと言える。

スキル

水と回復を火ドロップに変換できる。火ドロップを大量に供給できるため非常に使い勝手が良いスキル。
ターン数も8ターンとかなり早く、多くの火属性PTの有力なサブになれる。特に列強化編成においては無類の強さを誇る。

覚醒スキル

封印耐性、スキルブーストなどサブとして欲しいものは所持している。
一番のポイントは火属性強化を3つ所持していること。火属性の列パとして大きなダメージソースになる事が出来る。
また自身のスキルも火ドロップを大量生成するため、列編成と相性抜群。

火・光アレスの具体的な使い道

基本的に火属性パなら多くのPTのサブに入る事ができる。
特に神タイプであること、属性強化×3と変換スキルの相性の良さから、シヴァドラパの必須級サブで重宝される。
アレスの価値の半分以上はこのシヴァドラパのサブに入る事といっても過言ではなく、まさにスーパーサブと言える。

火・光アレスの総評

リーダーとしては使わない分、サブの性能がかなり特化している。パズドラではサブ需要が高いと、長く使われる傾向にある。
特にシヴァドラパが周回用の最強リーダーである限り、火・光アレスの需要はしばらく高いままだろう。

[article_under_ad]

関連リンク

火・光アレスの評価と能力について徹底解説!
覚醒アレスの評価と能力について徹底解説!
転生アレスの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】覚醒ラーの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

覚醒ラーのおすすめ度

5段階評価4

覚醒ラーの評価をざっくり言うと

1.最大100倍!超強力なリーダースキル!

2.初心者でも編成しやすい多色パリーダー

3.固定ダメ要員としても優秀!ゲリラの周回にも

覚醒ラー ステータス

パズドラ

属性光・火
タイプ悪魔/神
最大レベル 99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時43551300366
+29753451795663
スキル 敵全体に77777の固定ダメージ。1ターンの間、ドロップ操作時間を3秒延長。(最短7ターン)
リーダースキル 5属性同時攻撃で攻撃力が5倍。スキル使用時、神と悪魔タイプの攻撃力が2倍。
覚醒 バインド耐性×2、封印耐性、暗闇耐性、操作時間延長、スキルブースト×2、光ドロップ強化

覚醒ラーの能力について

リーダースキル

5色消しで5倍、さらにスキル使用で2倍の攻撃力補正がかかる。
LF合わせて、最大で約100倍もの火力が叩き出せる。多色パの中でも高めの火力を出す事が可能。
ただしスキルを使用しなくてはいけないことと、回復なしで5色消しをしなければならないため、多色パの中でも融通は効きにくい。もちろん縛りが厳しい分、それ相応の火力が出せるともいえる。

スキル

1ターンの間操作時間が3秒延長されるため、パズル力が要求される覚醒ラーパにとっては非常にありがたい。
ボス戦など、絶対にパズルをミス出来ない状況などで使用していきたい。もちろんスキル使用時に倍率がかかるという条件を満たすためだけに使うことも出来る。

さらに77,777ダメージの固定ダメを与える事が可能。固定ダメ要員と考えても非常に破格の性能で、最速7ターンでこれだけの固定ダメを全体に与える事が出来るのは非常に強力。

覚醒スキル

完全バインド耐性であるため、バインドに強いのが魅力。多色リーダーがバインドにかかると致命的になるため、これをカバー出来ているのは高評価。
またスキブを2つ所持しているため、開幕からスキルを使用しやすくなる。
封印耐性も完備しており、非常に優秀な覚醒スキルを所持している。

覚醒ラーの具体的な使い道

非常に強力なリーダースキルを所持しているので、主にリーダーとして使用する事になる。
高難易度ダンジョンも攻略できるほど強力(ノルディス降臨デウス=エクス=マキナ降臨イザナミ降臨メフィスト降臨ヘル降臨 など)。また編成難易度もラードラパほど高いわけではなく、初心者も組める強力なリーダー。

また固定ダメ要員としても非常に優秀で、スキブも2つ所持しているためゲリラなどの固定ダメとして重宝。ダンジョンクリアにこそ使用しないが、サブでも活躍する事が出来る。

覚醒ラーの総評

実装以来、非常に強力なリーダースキルを所持しているため初心者を中心に心強いモンスターである。
ラードラパを編成できない層でも十分多色パとして機能するので、その点の差別化が図れていると言える。

また固定ダメ要員としてもかなり重宝し、ゲリラなどでも大活躍。リーダーでもゲリラでも活躍するので複数体残しておきたいモンスター。

[article_under_ad]

関連リンク

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略一覧

 脱出ゲーム 
  公開日時 

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 076

旅に出て行方不明の父親パパンを探しに
息子が探検の旅に出ます。
RPG風な脱出アドベンチャーゲームです。
数々の地方をめぐり
敵を倒し、謎を解き明かしていきましょう。

Rooms Quest 2 攻略一覧

攻略 その1(出発~森の抜け方~カルダンの村入口)
攻略 その2(レンの家・教会~洞窟入り口)
攻略 その3(洞窟の閉じ込められた扉からの脱出)
攻略 その4(洞窟で敵を倒すまで)
攻略 その5(教会~南の島に着くまで)
攻略 その6(ワイン・たいまつ・マッチの入手)
攻略 その7(はしごの地下の謎~アビー様の家まで)
攻略 その8(アビー様の家~魚の入手~家に入るまで)
攻略 その9(アビー様の家の謎~次回予告まで)

「2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2」はこちらからダウンロードできます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 その7(はしごの地下の謎~アビー様の家まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 319

「たいまつ」と「マッチ」はもってますね?
おそらくここの謎解きが1番難しいのでは?

その7(はしごの地下の謎~アビー様の家まで)

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 319

ハシゴを降ります。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 320

進もうとしても、真っ暗です。 2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 322

マッチを出して・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 323

「はい」。使います。すると・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 324

「たいまつ」にも火がつきます。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 325

見えるようになるので進みます。

結果的に言うと・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 345

最後のこの扉の暗号を
解かないといけないのです。

そこで、なにがヒントになっているかというと・・・
2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 328

ここからの3つの道の「道の形」なんです。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 329

右です。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 331

真っ直ぐ進んで・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 332

行き止まり。
つまり、右の数字の形は「1」です。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 334

次に真ん中の道です。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 335

この扉から、ぐにゃぐにゃ曲がって・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 337

行き止まり。
行き止まり→扉までの道の形は「5」です。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 339

左の扉です。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 341

ここも曲がっております。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 342

この扉に着きます。
この扉から最初の扉までの形は「2」です。

左から「2」「5」「1」の形の通路でした。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 343

左の奥の扉を入ると・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 345

問題の扉です。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 346

「数字のダイヤル式のカギ」
もうおわかりですね。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 347

2 5 1 と入力してOKを押します。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 348

開きました~♪
中に入ると・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 349

宝箱です。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 350

開けて・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 351

「金貨」をゲットです。
これでパンが買えます~。

さらに宝箱の後ろに・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 353

青・赤・黄 のパネルです。
ネタバレですが
「魚」「ワイン」「パン」が対応します。

色を覚えておきましょう。

では、ここは出ましょう。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 355

木に沿って進み・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 356

パンの村に入ります。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 357

おばあちゃんの左上が「パン屋」です。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 358

入ります。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 360

パン屋のおじさんに話しかけます。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 361

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 362

「はい」。金貨でパンを買います!

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 364

パンを手に入れます。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 366

さて、いよいよ「アビー様」のところにいきます。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 367

木に沿ってハシゴが見えたら、
右下に進みましょう。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 368

椰子の木が見えてきます。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 369

椰子の木に沿って左に進むと・・・

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 370

「アビー様」のお家です。

2D脱出アドベンチャー Rooms Quest 2 攻略 371

 

その8 へ。
Rooms Quest 2 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル