【パズドラ】ヨルムンガンド降臨 超地獄級 ノーコン攻略 覚醒ヨミパ
この記事では降臨ダンジョン「ヨルムンガンド降臨!」の超地獄級を攻略していきたいと思います。
全体的な難易度としては、最近の降臨の中では簡単な方と言えます。根性などの面倒なギミックもなく、ある程度のPTが組める方なら苦戦することなく突破できます。
対策しておきたいギミックとしては毒、お邪魔、バインド、スキル遅延、光属性半減などです。
特に道中のエキドナが3ターンもスキル遅延をしてくるため、スキル遅延耐性を積んでいるとかなり楽になります。
反面、対策なしでスキルを使用しないと火力が出せないPTは苦戦します。[more_short]
攻略パーティー
今回は覚醒ヨミパで挑戦。ボスが光属性の攻撃を半減してくるため、出来るだけ光以外のPTで挑むといいでしょう。火属性が通るので、そちらもオススメ。[spa2]
「ヨルムンガンド降臨」の超地獄級を攻略!
1階。プチ系がランダムで3体出現。
どれもHP8万ほど。7,470ダメージ&ランダムで1色を回復ドロップに変換してきます。
1体の攻撃はそこまで強くありませんが、3体から同時に食らうとかなりのダメージに。
しっかり攻撃色を消して一掃してしまいましょう。
2階、キャスパリーグとデーモン1体が出現。
キャスパリーグはHP60万。先制で7,605ダメージを与えてきます。
初回ターンで「5,324ダメージ&盤面を暗闇状態」を使用。
次ターンから11,408ダメージ&上から2列目を闇ドロップに変換してきます。
デーモンはどれもHP82万程度。各色の弱点属性バインドや、HP35%以下になると約18,000ダメージを与えてきます。
デーモンの火力が相変わらず怖いので、ここは初回ターンで倒し切りましょう。キャスパリーグも面倒な行動をしてきます。
3階、オーキッドが出現。HP287万。先制で状態異常無効を使用。
「ランダムでサブ2体を3ターンバインド」
「8,537ダメージ&毒ドロップを回復ドロップに変換」
「3,537ダメージ&毒ドロップを6個生成」
などの技を使用。
HP30%以下で1度だけ毒ドロップを3個生成。
その後は10,671ダメージを与えてきます。
バインドや毒ドロップ生成など、厄介な行動が多いです。ただダメージ量はそこまできつくないので、毒ドロップの対策が出来ていれば耐久も可能。[spa3]
4階。デビルフィッシュ2体とコカトリスが出現。
デビルフィッシュはHP31万。8,111ダメージを与えてきます。
コカトリスはHP30万。先制でランダム2色をお邪魔ドロップに変換してきます。
10,414ダメージを与えてくる他、HP30%以下でランダム2体を4ターンバインドしてきます。
先制でお邪魔ドロップを大量に生成されるため、多色パなどを筆頭にお邪魔対策をしておくといいでしょう。
HP自体は低いので簡単に一掃できます。
5階、エキドナが出現。HP132万ほど。先制でこちらのスキルを3ターン遅延してきます。
「HP30%の割合ダメージ&2,246ダメージ」
「HP60%の割合ダメージ&2,246ダメージ」
「HP90%の割合ダメージ&2,246ダメージ」
を順番に使用してきます。
割合ダメからの2,246ダメージのため、どれだけHPがあってもかなり手痛い行動になります。特に3ターン目はPTによってはやられてしまいます。
遅延対策をしていない場合、スキルを使用せずに突破する必要があります。対策をするか、スキルなしで元々の火力が高いPTで挑むなどが有効です。
6階、ボスのヨルムンガンドが出現。HP500万。光属性攻撃半減。
先制で5ターンの間状態異常無効、かつ5ターンの間毒・お邪魔ドロップが落ちやすくなる技を使用してきます。
5ターン毎に盤面を猛毒&お邪魔ドロップに変換してくるので注意。
通常時は
「14,881ダメージ」
「13,528ダメージ&ランダムでドロップ3個をロック」
などの技を使用。
HP50%以下で
「HP99%ダメージ」
「8,117ダメージ&盤面を暗闇状態」
などの技を使用してきます。
HP40%以下で
「16,234ダメージ&ランダムで1体を3ターンの間バインド」
「18,940ダメージ」
「17,586ダメージ&猛毒・お邪魔ドロップを2個ずつ生成」
を使用。
HP15%以下で67,640ダメージを与えてきます。
5ターン毎に猛毒とお邪魔盤面にされるため、耐久パの場合はしっかり対策する必要があります。
基本的には5ターンまでに倒してしまうのがオススメ。
HPも低く根性やスキル遅延もないので、初回から全力スキルでワンパンしやすいボスです。
ということで無事にクリアです!ある程度のPTが組めれば、エキドナさえしっかり倒せば特に問題なくクリアできる難易度ですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ヨルムンガンド降臨 地獄級 ノーコン攻略 覚醒パンドラパ
この記事では降臨ダンジョン「ヨルムンガンド降臨!」の地獄級を攻略していきたいと思います。
全体的な難易度としては、最近の降臨の中では簡単な方と言えます。根性などの面倒なギミックもなく、ある程度のPTが組める方なら苦戦することなく突破できます。
対策しておきたいギミックとしては毒、お邪魔、バインド、スキル遅延、光属性半減などです。
特に道中のエキドナが3ターンもスキル遅延をしてくるため、スキル遅延耐性を積んでいるとかなり楽になります。
反面、対策なしでスキルを使用しないと火力が出せないPTは苦戦します。[more_short]
攻略パーティー
今回は覚醒パンドラパで挑戦。ボスが光属性の攻撃を半減してくるため、出来るだけ光以外のPTで挑むといいでしょう。火属性が通るので、そちらもオススメ。[spa2]
「ヨルムンガンド降臨」の地獄級を攻略!
1階。プチ系がランダムで3体出現。
どれもHP5万ほど。4,860ダメージ&ランダムで1色を回復ドロップに変換してきます。
1体の攻撃はそこまで強くありませんが、3体から同時に食らうとかなりのダメージに。
しっかり攻撃色を消して一掃してしまいましょう。
2階、キャスパリーグとデーモン1体が出現。
キャスパリーグはHP38万。先制で4,860ダメージを与えてきます。
初回ターンで「3,402ダメージ&盤面を暗闇状態」を使用。
次ターンから7,290ダメージ&上から2列目を闇ドロップに変換してきます。
デーモンはどれもHP56万程度。各色の弱点属性バインドや、HP35%以下になると約12,500ダメージを与えてきます。
デーモンの火力が相変わらず怖いので、ここは初回ターンで倒し切りましょう。キャスパリーグも面倒な行動をしてきます。
3階、オーキッドが出現。HP209万。先制で状態異常無効を使用。
「ランダムでサブ2体を3ターンバインド」
「6,202ダメージ&毒ドロップを回復ドロップに変換」
「2,584ダメージ&毒ドロップを6個生成」
などの技を使用。
HP30%以下で1度だけ毒ドロップを3個生成。
その後は7,752ダメージを与えてきます。
バインドや毒ドロップ生成など、厄介な行動が多いです。ただダメージ量はそこまできつくないので、毒ドロップの対策が出来ていれば耐久も可能。[spa3]
4階。デビルフィッシュ2体とコカトリスが出現。
デビルフィッシュはHP16万。4,348ダメージを与えてきます。
コカトリスはHP20万。先制でランダム2色をお邪魔ドロップに変換してきます。
7,058ダメージを与えてくる他、HP30%以下でランダム2体を4ターンバインドしてきます。
先制でお邪魔ドロップを大量に生成されるため、多色パなどを筆頭にお邪魔対策をしておくといいでしょう。
HP自体は低いので簡単に一掃できます。
5階、エキドナが出現。HP70万ほど。先制でこちらのスキルを3ターン遅延してきます。
「HP30%の割合ダメージ&1,204ダメージ」
「HP60%の割合ダメージ&1,204ダメージ」
「HP90%の割合ダメージ&1,204ダメージ」
を順番に使用してきます。
割合ダメからの1,204ダメージのため、どれだけHPがあってもかなり手痛い行動になります。特に3ターン目はPTによってはやられてしまいます。
遅延対策をしていない場合、スキルを使用せずに突破する必要があります。対策をするか、スキルなしで元々の火力が高いPTで挑むなどが有効です。
6階、ボスのヨルムンガンドが出現。HP268万。光属性攻撃半減。
先制で5ターンの間状態異常無効、かつ5ターンの間毒・お邪魔ドロップが落ちやすくなる技を使用してきます。
5ターン毎に盤面を猛毒&お邪魔ドロップに変換してくるので注意。
通常時は
「7,976ダメージ」
「7,251ダメージ&ランダムでドロップ3個をロック」
などの技を使用。
HP50%以下で
「HP99%ダメージ」
「4,351ダメージ&盤面を暗闇状態」
などの技を使用してきます。
HP40%以下で
「8,701ダメージ&ランダムで1体を3ターンの間バインド」
「10,152ダメージ」
「9,426ダメージ&猛毒・お邪魔ドロップを2個ずつ生成」
を使用。
HP15%以下で36255ダメージを与えてきます。
5ターン毎に猛毒とお邪魔盤面にされるため、耐久パの場合はしっかり対策する必要があります。
基本的には5ターンまでに倒してしまうのがオススメ。
HPも低く根性やスキル遅延もないので、初回から全力スキルでワンパンしやすいボスです。
ということで無事にクリアです!ある程度のPTが組めれば、エキドナさえしっかり倒せば特に問題なくクリアできる難易度ですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】火の進化を求めて【火曜】上級 攻略
このクエストで入手可能な進化素材
このクエストでは、火属性の進化系アイテムや、低確率で獣神玉の入手ができます。特に難易度としては高くないので、運極モンスター4体で挑み、ラックボーナスでの獣神玉獲得の確率を上げていきましょう。
ギミックは何も出現しませんので、モンスターのアビリティを気にする必要はありません。ただし、アンチ属性のモンスターで固めてしまうと、スピクリができないこともあるので、注意しましょう。[more_short]
ステージ1~3攻略
少し数は多いものの、攻撃力やHPは低いので、モンスターがそろっていれば支障はないはずです。友情コンボなどを積極的に発動させて、早期突破を目指しましょう。ボスのHPも低いので、わざわざSSをためる必要はなく、マルチであれば高速周回を意識して戦っていくと良いです。
ボスステージ1~2攻略
ボスのHPも35万程度と中ボス並みのHPなので、友情コンボなどを誘発しながら攻撃していけば1~2ターンで片づけることができます。ボスのみに集中攻撃していくと、少しターンを食われるので、雑魚も一緒に巻き込みながら攻撃していくようにしましょう。
ボスステージ2攻略
HPもそれほど上がっていないので、これまで通りの攻略で問題なくクリアできます。稀にスピクリに間に合わないこともあるので、各ステージ3ターンを目安に突破していくとよいでしょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】大天狗降臨 高速周回編成 手持ち赤おでんなしver.(降臨プラス卵10倍向け)
今回は「大天狗降臨!」の高速周回編成をご紹介したいと思います。
降臨プラス卵10倍イベントが来ている場合、大天狗降臨はかなりの狙い目ダンジョンです。
ほとんどポチポチ(パズルなし)で周回可能で、ダンジョン自体も簡単なので初心者の方でも周回できます。
今回は手持ちに赤おでんがなくても組める編成をご紹介します。
関連記事
【パズドラ】プラス集めは効率良く!オススメのプラマラダンジョンを徹底解説!
大天狗降臨!高速周回ポチポチ編成
編成はリーダーにヤマトタケル。サブはアレス、覚醒ラー、天狗、究極五右衛門。フレンドに赤おでんがいれば問題ありません。
大天狗降臨!高速攻略
1階、ヤマトタケルとアレスの変換を使用。光以外が火ドロップになるので、適当に消すだけで突破できます。[spa2]
2階。ここで覚醒ラーのスキルを使用。高防御の敵とHP7万以下の敵だけなので、スキルだけで突破できます。
3階。ここで究極五右衛門のスキルを使用。その際に与えるダメージだけで突破できます。
4階、ここでフレンドの赤おでんのスキルを使用。高防御ですが余裕で突破出来るダメージを与えられます。
5階。後は花火を消すだけで倒せます。当然落ちコンなしでも確実に倒せます。
慣れれば1分程度で周回可能。地獄級だと確定ドロップですが、超級の方がスタミナ効率はいい場合もあります。どちらを周るかはお好みで。
[article_under_ad]関連記事
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 海底神殿からの脱出 攻略コーナー
「あそびごころ」さんの作品です。
父親の部屋で発見した「海賊の地図」。
早速、海底神殿の財宝を探すことにします。
海中がとても美しく、冒険心をかきたてます。
また探索を楽しめる仕組みがたくさんあります。
ワクワクしながら挑戦してみてください。
海底神殿からの脱出 攻略
「海底神殿からの脱出」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ1(B1-01)
では、探検に出発です![more_short]
ステージ1(B1-01)
右の貝を拡大します。
「真珠の宝石」があります。
手に入れます。
銅像の上げている手を拡大します。
「コケ」をスワイプして取り除きます。
指輪に「真珠の宝石」をはめます。
すると、銅像が消えます。
扉をタップして・・・
進みましょう。
【コレクション財宝】
左の柱の下に「宝石」があります。
[article_under_ad]
ステージ2 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ2(B1-02)
癒し系の音楽も素敵ですね。[more_short]
ステージ2(B1-02)
右の箱を拡大します。
開けます。
「金属板」が入っています。
手に入れます。
左の石版を拡大します。
石版に「金属板」を使います(下図)。
左の真ん中に金属板を合わせます。
◇ ロ 左三角 のマークが出ます。
扉の装置を拡大します。
◇ ロ 左三角 のボタンを押します。
扉をタップして、進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ3 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ3(B1-03)
脱出ゲーム「海底神殿からの脱出」のステージ1(B1-01)の攻略解説です。画像付きで詳細に解説しています。
ここはB1の地下1階です。地下5階まであります。[more_short]
ステージ3(B1-03)
右に移動します。
棺桶を拡大します。
ヒビがあります。
さらに数回タップして壊します。
「サンゴ」があります。
手に入れます。
左に戻ります。
レバーを拡大します。
ゴミに「サンゴ」を使います。
ゴミが取れます。
レバーをスワイプして、下げます。
扉をタップして、進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ4 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ4(B1-04)
2段階のヒントもあります。
初心者の方でも楽しめますね。[more_short]
ステージ4(B1-04)
左の柱の下に「ふるい」があります。
手に入れます。
右の黒い箱を拡大します。
開けます。
「砂」が入っています。
砂を「ふるい」ですくいます。
ふるいに砂が入ります。
アイテム欄から「砂のふるい」を出します。
携帯本体を左右に振ります。
「鍵」が出てきます。
手に入れます。
扉に「鍵」を使って・・・
進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ5 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ5(B1-05)
最後まで進むには
5つの「コレクション財宝」が必要です。[more_short]
ステージ5(B1-05)
銅像が「ナイフ」を持っています。
手に入れます。
右に移動します。
2体の石像があります。
タップして動かします。
光っている床を拡大します。
石に「ナイフ」を使います。
通路があらわれます。
進みましょう。
【コレクション財宝】
箱を拡大します。
開けます。
「宝石」を手に入れます。
[article_under_ad]
ステージ6 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |