ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 106
アイテムを合成して、カギを作ります。
思ったよりかなり大きいカギでした(笑)
[more_short]
106号室
左の龍の置物を拡大します。
左から「赤 青 黄 紫」です。[spa2]
扉の右の円を拡大します。
赤いボタンを押して
「赤 青 黄 紫」の数字を調べます。
赤=4 ・青=2 ・黄=1 ・紫=3 です。
龍の置物に移動して・・・
赤=4 ・青=2 ・黄=1 ・紫=3
の高さに合わせます。
最初の扉が開きます。
床にドライバーがあります。
手に入れます。
扉の左の戸を拡大します。
戸の「ネジ」に「ドライバー」を使います。
開けます。
金属の部品が入っています。
手に入れます。E の形をしています。
天使の輪もタップして・・・
手に入れます。
右下のヨロイに移動します。
オノを手に入れます。
ヤリを手に入れます。
「オノ」を分解します。
「棒」と「E の部品」を合体します。
「ヤリ」を分解します。
「棒」を「輪」を合体させます。
「E を合体させた棒」と「輪を合体させた棒」を
さらに合体させます。
「カギ」が完成します。
扉にカギを使って・・・
脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 105
赤いパスワードに
青い宝石の数字を入れていくだけです。
説明だと長くなっていますが・・・。
[more_short]
105号室
カブトの飾りの青いダイヤをタップして・・・
手に入れます。
左の窓を開けます。
0 5 3 9 と出ます。
数字の前の台座に青いダイヤをはめます。
赤い線が出ます。
赤いパスワードを拡大します。
青いダイヤの場所の数字
0 5 3 9 と入力します。
マークが出ます。
青いダイヤを回収します。
カブトの右の窓を開けます。
1 7 4 5 と出ます。台座に青いダイヤをはめます。
右の台座に向かって赤線が出ます。
右の台座のパスワードを拡大します。
青いダイヤの場所の数字
1 7 4 5 と入力します。
マークが出ます。
青いダイヤを回収します。
右の窓を開けます。
0 7 3 8 と出ます。台座に青いダイヤをはめます。
左の台座に向かって赤線が出ます。
赤いパスワードを拡大します。
青いダイヤの場所の数字
0 7 3 8 と入力します。
マークが出ます。
扉に3つのマークが揃います。
扉をタップして、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 104
ラグビーではなくアメリカンフットボールです。
どっちにしても筆者はよく知りませんでした。
[more_short]
104号室
スポーツに対応する人数を入力します。
バレーボール=6 人
バスケットボール=5人
野球=9人
アメリカンフットボール=11人
サッカー=11人
全部のライトが緑に変わったら・・・
扉をタップして、脱出しましょう。
105へ。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 103
-20℃で寒いですし、早く脱出しましょう。
[more_short]
103号室
机に「ノコギリ」
床に「テープ」と「ハンマー」があります。
手に入れます。
左下の植木鉢の土をタップします。
「土」を手に入れます。
「土」を暖炉に使って、火を消します。
窓の鉄格子に「ノコギリ」を使って・・・
「テープ」を貼って・・・
「ハンマー」で割ります。
床に「レバー」が落ちます。
手に入れます。
扉の右に移動します。
換気扇の下に「レバー」をはめて・・・
レバーを下げます。
温度計のボタンが点くので、押します。
扉をタップして、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 102
なんとなくおめでたい脱出です。
[more_short]
102号室
左の額縁の「黄色の蝶」をタップして・・・
手に入れます。
「黄色の蝶」を分解すると・・・
「ヒモ」になります。
左の棚の中にマッチ棒があります。
手に入れます。
手前の机に「マッチ箱」があります。
手に入れます。
「マッチ棒」と「マッチ箱」を組み合わせます。
「マッチの火」になります。
大砲の上の穴に「ヒモ」を入れます。
ヒモに「マッチの火」を使います。
大砲から 4 7 8 5 の旗が出ます。
扉の横のパスワードを拡大します。
4 7 8 5 と入力して、赤ボタンを押します。
扉をタップして、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 101
気分はストライク!ですね。
[more_short]
101号室
左の壁のレバーを下げます。
するとボールが転がって・・・
右から「カギ」が出てきます。
手に入れます。
扉に「カギ」を使って・・・
脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】メジェドラ降臨 攻略コーナー
降臨ダンジョン「メジェドラ降臨!」の攻略記事一覧ページです。
メジェドラ降臨 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】メジェドラ降臨 降臨チャレンジ(水属性強化)ノーコン攻略 イズイズ×リューネパ
この記事では降臨チャレンジの「メジェドラ降臨」(水属性強化)を攻略していきたいと思います!
普段の降臨とは違い、こちらの水属性モンスターの全パラメータに1.5倍のボーナスがかかるようになります。
ただし敵のステータスなども上昇しているため、水属性で挑まない場合は普通の降臨より強い敵になってしまうので注意です。
いつもより上昇している敵のステータスやダメージなども記載しているのでぜひ参考にしてください。
[more_short]攻略パーティー
今回は水属性に補正がかかるため、普段はあまり使わないイズイズ×リューネパで挑戦したいと思います!
ただ今回は木属性の敵が多いので、無理に水属性で染める必要はないと思います。
対策しておきたいギミックとしては、まずスキル封印。またボスで少し耐久をする必要があるので、軽減などがあると安定します。[spa2]
メジェドラ降臨!(水属性強化) ノーコン攻略
1階、進化の赤仮面と神化の蒼面、碧面が出現。
赤仮面はHP29、防御33,778ほど。先制で99ターンスキル封印をしてくるので対策は必須です。6,972ダメージを与えてきます。
両端の仮面はHP32で、防御力18万。攻撃は6ターン間隔で、111,656ダメージを与えてきます。
猶予はかなりあるので、両端の仮面が行動する前に倒し切ればOKです。
2階、サイクロプス2体とミノタウロスです。
ミノタウロスはHP79万ほど。3ターン間隔で16560ダメージを与えてきます。
HP40%以下になると24,840ダメージ。
HP10%以下になるとランダム1体10ターンバインドなので要注意。
サイクロプスはHP135万ほど。3ターン間隔で、通常攻撃22,635ダメージ。またHP75%ダメージも使用してきます。
HP50%以下になると何もしないターンからの45,270ダメージ。
最速で2ターン湧きなので、猶予があるうちに倒し切りましょう。それぞれの攻撃が重くターンも被りやすいので注意。
3階、神秘の仮面2体とラーたまドラが出現。
神秘の仮面はHP23、防御力10万で毎ターン6,000ダメージを与えてきます。2体いると少し厄介なので早めに倒しましょう。
ラーたまドラはHP45で防御力60万。先制でスキル封印をしてきます。2ターン間隔で11,666ダメージを与えてきます。
ここは特に問題ありません。ある程度の火力が出れば両端を一掃できます。
4階、イシスが出現。HP417万ほど。先制で4コンボ以下の攻撃を吸収してきます。
初回行動時に火属性モンスターを5ターンバインドしてくるので注意。
そのあとは23,101ダメージ&全ドロップ水、木、光、回復に変換してきます。
この行動しかしてこないため、5色以上必要な多色で挑む場合は注意しましょう。
5階、オシリスが出現。HP312万ほど。先制で闇・木ドロップが落ちやすくなる&光・闇攻撃を半減してきます。
「11,563ダメージ&中央横1列をお邪魔に変換」
「23,126ダメージ&左から縦2・5列を回復に変換」を繰り返し使用。
HP30%以下になると46,252ダメージを与えてくるので中途半端に削りすぎないよう注意。
エジプト勢の特徴である、HPを減らしすぎると予備動作なしの大ダメージが厄介。
HP補正がないPTはまず耐えられないのでしっかり削りきりましょう。
6階、メジェドラが出現。HP627万ほどで、先制で3ターンの間ランダムでサブ1体とリーダーを交代してきます。
初回行動時、4コンボ以下吸収をしてきます。
他には「4,198ダメージ&回復をお邪魔変換」、「16,791ダメージ&ランダム1色を闇ドロップに変換」、「HP99%ダメージ」、「12,593ダメージ&盤面暗闇」など、多彩な技を使用してきます。
HP30%以下になると40,299ダメージが飛んできます。
こちらも30%以下で予備動作なしの大ダメージなので、中途半端に残さないようにしましょう。
サブの入れ替えが終わるまでは耐久し、終わり次第ワンパンを狙うといいでしょう。
ということで無事にクリアです!この降臨だけ、補正がかかる水属性がボスで半減されてしまうので、無理に水属性で挑む必要はないでしょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】デウスエクスマキナ降臨 ノーコン攻略(光属性強化)覚醒トール×サリアパ
降臨チャレンジの「デウス=エクス=マキナ降臨」(光属性強化)を攻略していきたいと思います!
[more_short]普段の降臨とは違い、こちらの光属性モンスターの全パラメータに1.5倍のボーナスがかかるようになります。
ただし敵のステータスなども上昇しているため、光属性で挑まない場合は普通の降臨より強い敵になってしまうので注意です。
いつもより上昇している敵のステータスやダメージなども記載しているのでぜひご参考ください。
攻略パーティー
せっかく光属性が強化されているので、今回は光属性の新時代耐久パである覚醒トール×サリアパで挑戦したいと思います![spa2]
デウス=エクス=マキナ降臨!(光属性強化) ノーコン攻略
1階、サンダーギア2体とフレイムギア1体が出現。HP38、防御86万ほどです。
両方ともHP100%の場合、こちらのスキルを1ターン遅延をしてきます。ダメージを与えると攻撃力2倍に。
サンダーギアは12,480ダメージ&ランダム1体2ターンバインド、フレイムギアは17,472ダメージ&火ドロップを3個生成してきます。
HPが38と、普段よりかなり上昇しています。そのため1ずつ削る場合かなりのターン数がかかってしまいます。
3体の攻撃を食らうと非常に手痛いダメージなので、HPに補正がないPTだと即死レベルです。固定ダメや毒などを用意しておくか、超火力で貫通を狙いましょう。
2階、機械龍からランダム1体出現。HPはどれも230万~280万程度です。
基本的にどれも攻撃力が高く、行動させる前に即効で倒し切りましょう。HPも低いのである程度火力が出せるPTなら問題ないです。
3階、神秘龍からランダム1体。
火のバールベックはHP434万。先制HP99%ダメ、HP30%以下で最大39,487ダメを与えてきます。
水のアンティキティラはHP417万。HP30%以下で29,880ダメを与えてきます。
木のナスカはHP493万ほど。HP99%ダメからの大ダメージに注意。
光のクリスタルスカルはHP231万ほど。初回でランダム2体3ターンバインド。HP40%以下で34,986ダメージを与えてきます。
闇のネプラディスクはHP65、防御60万。3カウント後に約20万ダメです。
HPと攻撃力が上昇しているためどれも厄介な敵には変わりませんが、特にネプラディスクのHPが上昇していることに注意。
1ずつ削る場合間に合わないため、固定ダメか貫通を狙いましょう。
4階、ゴッドカノープスかデモンハダルがランダム1体出現。
ゴッドカノープスはHP721万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
「15,529ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換」
「21,740ダメージ」
「12,423ダメージ&ランダムで1体を2~3ターンバインド」
「18,635ダメージ&ランダムで1色を火ドロップに変換」
「HP99%の割合ダメージ」
など多種多様な行動をしてきます。
HP25%以下になると攻撃力2倍に。次ターンから49,692ダメージを与えてきます。
デモンハダルはHP805万。先制で状態異常無効をしてきます。
「11,139ダメージ&ドロップ6個を毒ドロップに変換」
「16,710~19,495ダメージ」
「13,924ダメージ&盤面を暗闇状態」
「22,278ダメージ」
「8,354ダメージ&サブ全員を2ターンバインド」
など、こちらも多種多様な攻撃をしてきます。
HP25%以下で、何もしないターンから10万ダメージを与えてきます。
両方とも非常に厄介な強敵。HP25%以下にすると1ターン猶予をくれるので、そこでしっかり倒し切れるようにしましょう。
5階、究極進化ゴーレム(火・水・木)3体からランダム1体出現。
HPはそれぞれ火が284万、348万、411万ほど。
基本的に即死ダメが飛んでくるまで4ターンほどの猶予があります。ただし敵の攻撃力がいつもより上昇しているため、光属性以外で挑む場合は即死ダメレベルです。
その色も初回ターンは何もしてこないので、光以外でHP補正がないPTはしっかり倒し切りましょう。
6階、シェロスパーダが出現。HP625万ほど。
HP50%以上で根性持ち。先制でスキル1~3ターン遅延をしてきます。
「19,926ダメージ」
「16,604ダメージ&左から2列目をお邪魔ドロップ、4列目を毒ドロップに変換」
などを使用してきます。
HP50%~10%で攻撃2倍&99%ダメ。
HP10%以下になると83,020ダメージなので要注意。
HP1%以下で(根性で耐えると)「24,906ダメージ&10ターンの間、ドロップ操作時間が2秒減少」を使用してきます。
根性発動の場合、ダメージ自体は即死ダメではありません。
逆に10%~1%に中途半端に残すと即死ダメなので、変にダメージを与えるならゴリ押しで倒しに行く方がいいでしょう。
7階、ボスのデウス=エクス=マキナが出現。HP937万ほど。
先制で5ターンの間受けるダメージを半減してきます(実質5ターンはHP1,800万以上)
HP100%の場合22,025ダメ&ランダム4体バインドなので、初回ターンは1でもいいので必ずダメージを与えてください。
HP20%以上の場合
「22,025ダメージ&ランダムで自分の属性を変化」
「27,531ダメージ」
「14,683ダメージ&自分のHPを30%回復」
といった技を使用してきます。
属性変化技は2ターンおきに使用してきます。
またHP80%~20%になった場合一度だけ
「1ターンの間、ランダムでサブ1体とリーダーを交換する」
「18,354ダメージ&左から1,3,5列目を火,水,木,光,闇ドロップに、2,4,6列目をお邪魔,毒ドロップに変換」
「スキル遅延0~3ターン」
以上3つのスキルからランダムで一つ使用してきます。この辺りはランダムです。
HP20%以下になると「23,860ダメージ&スキル1ターン遅延」からの「183,540ダメージ」です。
多種多様な技やギミックがあり、かなり厄介と言えます。
倒す際は2倍以上のエンハンス持ちをいれて瞬間火力をあげるのがいいでしょう。
今回はある程度削ってからトールのエンハンスを使用し、変換で盤面を整えて突破します。
ということで無事にクリアです。ただでさえ厄介な降臨ですが、敵のステータスなどがあがりさらに厄介に。
光属性で挑むとあまり感じませんが、他のPTで挑む場合は敵のダメージなどに注意しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ヘル降臨 降臨チャレンジ(闇属性強化)ノーコン攻略 覚醒ダルシパ
この記事は降臨チャレンジの「ヘル降臨」(闇属性強化)を攻略していきたいと思います!
普段の降臨とは違い、こちらの闇属性モンスターの全パラメータに1.5倍のボーナスがかかるようになります。
ただし敵のステータスなども上昇しているため、闇属性で挑まない場合は普通の降臨より強い敵になってしまうので注意です。
いつもより上昇している敵のステータスやダメージなども記載しているのでぜひ参考にしてください。
[more_short]攻略パーティー
今回は闇属性強化ということで、覚醒ダルシパで挑戦!対策しておきたいギミックとしては、スキル封印と敵の先制ダメです。
ヘルの先制がかなりのダメージなので、闇属性以外で挑む場合はPTのHPに注意しておきましょう。[spa2]
ヘル降臨!(闇属性強化) ノーコン攻略
1階、ダークレディが2体出現。HP62万ほど。先制で盤面暗闇(1体目)&11,424ダメージ(2体目)を与えてきます。
11,424ダメージや、HP30%以下でランダム5体バインドをしてきます。初回ターンは盤面暗闇でやりにくいですが、倒せそうなら一気に倒してしまいましょう。
2階、レッドキャップとズラトロクです。
レッドキャップはHP103万ほど。先制でスキル1~4ターン遅延をしてくるため注意。
初回ターンにHP80%ダメージ。次ターンから18,980ダメ&左2列目を火ドロップ変換してきます。
ズラトロクはHP140万ほど。先制でランダム1体2~3ターンバインドをしてきます。
初回行動で12,790ダメージ&左から2、4列目を光ドロップに変換。次ターンから15,987ダメ&ランダム1体バインドをしてきます。
スキル遅延が少々厄介ですが、次階層で取り戻せるのであまり気にしなくてもOKです。
HP80%ダメからの攻撃に注意しましょう。
3階、トルネードホーリドラゴン。HP257万ほど。
先制で状態異常無効。3カウント後に120,276ダメージを与えてきます。
前階層のスキル遅延の影響があるので、ここでスキル復活までターンを消費。あとは即死ダメまでにワンパンするのがいいでしょう。
4階、イズン&イズーナが出現。HP594万ほど。先制でこちらのHP全回復してきます。
「21,189ダメージ」、「18,364ダメージ&ランダム5個を水変換」、「19,776ダメ&左1、6列目を水変換」などの技を使用してきます。
HP70%以下で一度だけ3ターンスキル封印。
HP30%以下で一度だけHP全回復してきます。
HP20%以下でHP100%ダメを与えてくるので要注意。軽減などがない限りどれだけHPがあっても即死です。
ただし最初はHP20%以下で止まっても即死ダメではないのであまり恐れずに全力で削りましょう。
5階、ドラゴンゾンビが出現。HP385万ほど。先制で10ターン毒ドロップが落ちてくるようになります。
41,478ダメ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
HP50%以下で一度だけドラゴン3ターンバインド。その後は41,478ダメ&毒ドロップ3個生成をしてきます。
闇属性以外でHP補正がないPTにとってはダメージ量がかなり高く耐久は困難なので、行動される前に倒しましょう。
また次階層での先制ダメージがあるため、しっかり回復しましょう。
6階、ボスのヘルが出現。HP1,021万ほど。先制で26,063ダメージ&ランダム毒4個生成をしてきます。
HP100%の時一度だけ状態無効してきます。
通常技は「20,850ダメ&毒、猛毒ドロップをロック、または猛毒ドロップ2個生成」をしてきます。
HP50%~20%の場合
「1ターン受けるダメ半減」、「1~2ターンスキル遅延」、「毒ドロップが落ちやすくなる」のどれか一つを使用。
HP30%以下になると、神タイプ5ターンバインド&毒4個生成。
HP20%以下で52,125ダメ&回復を闇変換してきます。
HPは高いですが、敵の攻撃力はそこまで高くありません。HPに補正がかかっているPTならそこまで苦戦はしないでしょう。
ただし中途半端に残すと神タイプバインドが飛んでくる可能性があるので、神タイプが入っている場合は注意してください。
またHP20%以下の攻撃即死ダメ級なので気をつけましょう。
ということで無事にクリアです!2階のスキル遅延からのダメージ、ヘルの先制さえ対策しておけば問題ありません。
闇属性以外で挑む場合はステータスなどに注意しましょう。