【モンスト】ロイゼ(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

roize1

ブレイヴ ロイゼ(神化)の評価

5段階評価
3

全体的にステータスが高く、アンチワープを持っています。ダメージウォールや重力バリアなどには対応できませんが、壁に挟まりながら使うSSは大きな火力を出すことも可能です。友情コンボの範囲も広いので、雑魚処理でも活躍してくれるでしょう。

[more_short]

進化と神化と獣神化、どれがおすすめ?

 ロイゼ評価:2
勇者 ロイゼ(進化)評価:3
 ブレイヴ ロイゼ(神化)評価:3
決戦の聖勇者 ロイゼ(獣神化)評価:5

入手したら、迷わず獣神化を目指しましょう。獣神化するまでは、神化で持っておけば、獣神玉も節約することができます。

ロイゼの進化データ

ロイゼの進化・神化・獣神化に必要な素材

ブレイヴ ロイゼ(神化)のステータス

roize2

図鑑No. 433
レア度 ★★★★★★
属性 光
種族 聖騎士族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチワープ
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 グランドスラッシュ
ターン:24
 敵にバウンドする毎に、光り輝く刃を周囲に放つ

友情コンボ

 クロスレーザーL / バーティカルレーザーM
威力:6187 / 5412
 X字4方向に属性大レーザー攻撃 / 上下2字方向に属性中レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 21558 4200 25758
攻撃力 23897 4675 28572
スピード 256.13 51.85 307.98

ブレイヴ ロイゼ(神化)が活躍するクエスト

ワープがメインギミックとして登場するヴァニラなどの降臨クエストで活躍が見込めます。しかし、基本的には重力バリアが登場するクエストでは火力としては期待できないので、パーティーに組み込みづらいことが多いでしょう。

テクニック次第では、ある程度参戦できる幅も増えますが、無理をしてまでパーティーに組み込むほどの性能ではないので、限定的でも活躍できるクエストに連れていくのがおすすめです。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】マッドハッター(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

時間殺し マッドハッター(進化)の評価

5段階評価 3

アンチウィンドとアンチワープのダブルアビリティを持っていますが、現状ウィンドのギミックが登場するクエストが少なく、また対策する優先度としては低いため、汎用性としては低めです。SSはヒット数が多いほど大ダメージを与えられるので、爆発系の友情コンボと組み合わせるとかなりの火力を発揮できます。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

マッドハッター評価:
時間殺し マッドハッター(進化)評価:3
帽子屋 マッドハッター(神化)評価:

マッドハッターの進化データ

マッドハッターの進化と神化に必要な素材

時間殺し マッドハッター(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1521
レア度 ★★★★★★
属性 闇
種族 妖精族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチウィンド
ゲージアビ アンチワープ
わくわくの力 あり

ストライクショット

 きらきらコウモリ
ターン:22
 HIT数で威力が変わる爆弾を、最初の敵にセットし爆発

友情コンボ

 超強貫通拡散弾EL3【闇属性】
威力:4499
 16方向に強力な特大貫通属性弾を3発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 17041 3900 20941
攻撃力 21504 3150 24654
スピード 290.00 44.20 334.20

時間殺し マッドハッター(進化)が活躍するクエスト

降臨クエストでは、徳川慶喜などのワープがメインギミックとなっているクエストに適性があります。今後の配信クエスト次第では、活躍の場が広がってくる可能性があるものの、現状では補欠以上の働きはできないでしょう。

うまく使いこなせれば火力を出せるモンスターなので、瞬間火力用として連れていくのも悪くありません。

マッドハッターの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】MDT デビルウィンガー(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

MDT デビルウィンガー(神化)の評価

5段階評価 4

高いステータスを持っており、ワンウェイレーザーELで固定砲台役とアタッカーの二役をこなすことができます。アンチダメージウォールを持っているので、ある程度幅のあるクエストでの活躍が期待できるモンスターです。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

桜木イヴ評価:3
MDT チェリーウィンガー(進化)評価:4
MDT デビルウィンガー(神化)評価:4

進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

桜木イヴの進化データ

桜木イヴの進化と神化に必要な素材

MDT デビルウィンガー(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 901
レア度 ★★★★★★
属性 火
種族 聖騎士族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ツンティングデレッター
ターン:18
 狙った方向に、波動砲を放つ

友情コンボ

 ワンウェイレーザー EL / 拡散弾 L2
威力:24255 / 1722
 上方向に属性特大レーザー攻撃 / 16方向に大属性弾を2発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18692 4200 22892
攻撃力 24980 3650 28630
スピード 257.23 39.10 296.33

MDT デビルウィンガー(神化)が活躍するクエスト

超絶クエストに連れていくには、ギミック対応力が足りないものの、徳川慶喜セルケトファイアードラゴンなどの降臨クエストでの活躍が期待できます。

重力バリアが登場するクエストにおいても、わざと捕まって止まるなどのテクニックを駆使すれば、強力な友情コンボを敵に当てやすくなるでしょう。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】フルール(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

フルール(進化)の評価

5段階評価
3

魔王キラーLを持っており、魔王族のボスに対して大きな火力を出すことができます。基本攻撃力は低いですが、HPとスピードが高いため、HPの補完役と対魔王特化型要員として役に立つでしょう。SSは狙った方向にレーザーを射出し、ホーミングで追い打ちをかけるものなので、ギミックを気にせず打てるのが利点です。

[more_short]

ブルジオンの進化データ

ブルジオン評価:
フルール(進化)評価:3
ブルジオンの進化に必要な素材

フルール(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 339
レア度 ★★★★★★
属性 木
種族 ロボット族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 反射
アビリティー 魔王キラーL
ゲージアビ なし
わくわくの力 なし

ストライクショット

 クレイジー・フラワーズ
ターン:20
 狙った方向に、機械花の総攻撃

友情コンボ

 ホーミング8
威力:2306
 8発の属性弾が弱っている敵を狙い撃ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 22522 3900 26422
攻撃力 14947 4310 19257
スピード 356.77 48.96 405.73

フルール(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストはさすがに無理ですが、ドラキュラオリガぬらりひょんなどの水属性魔王族の降臨クエストでは、優秀な火力役として活躍してくれるでしょう。

ギミック耐性が無いのが惜しい点ですが、SSはギミックの影響や位置取りの影響を受けないので、使いやすいです。

ブルジオンの進化に必要な素材

クエスト攻略(B・ソーンズ・改)

フルール【極】フルール【究極】

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】メカゴジラ(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

3式機龍 メカゴジラ(進化)の評価

5段階評価 2

マインスイーパーと怪獣キラーのダブルキラーを持っていますが、コラボイベント限定のキラーなので、実質的にはマインスイーパーのみとなります。鈍足の上に、SSも範囲が狭く、威力がないので、重力バリアのないクエストで反射してダメージを稼ぐことくらいしかできません。

[more_short]

メカゴジラの進化データ

メカゴジラ評価:
3式機龍 メカゴジラ(進化)評価:2
メカゴジラの進化に必要な素材

3式機龍 メカゴジラ(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 653
レア度 ★★★★★★
属性 水
種族 怪獣族
最大Lv 99
 パワー型
反射/貫通 反射
アビリティー マインスイーパー
ゲージアビ 怪獣キラー
わくわくの力 あり

ストライクショット

 スペースビーム
ターン:19
 フレイムを前方の広範囲に放出

友情コンボ

 貫通ホーミング8
威力:1672
 8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18882 3900 22782
攻撃力 23462 3425 26887
スピード 196.37 29.75 226.12

3式機龍 メカゴジラ(進化)が活躍するクエスト

通常の降臨クエストでは、地雷がメインギミックになっているロック鳥でしか、活躍できそうな場面が無いのが現状です。キラー対象となるモンスターが実質存在しないため、アビリティ面での有用性はほとんどないでしょう。

ただし、限定モンスター(現在では入手不可)であるため、コレクションとして持っておく価値は十分にあります。

メカゴジラの進化に必要な素材

関連モンスター

ゴジラ(進化)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】大喬小喬(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

江東の二喬 大喬小喬(進化)の評価

5段階評価 4

マインスイーパーLと獣キラーLのダブルキラーを持っており、地雷回収能力に優れたモンスターです。16ターンで使えるメテオ系SSも魅力で、ボス戦で2回使える場面も多いでしょう。しかしながら、メジャーなギミックには対応できないので、汎用性は低いです。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

大喬小喬評価:
江東の二喬 大喬小喬(進化)評価:4
孫呉に光る双星 大喬小喬(神化)評価:

大喬小喬の進化データ

大喬小喬の進化と神化に必要な素材

江東の二喬 大喬小喬(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1763
レア度 ★★★★★★
属性 闇
種族 亜人族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 貫通
アビリティー マインスイーパーL / 獣キラーL
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 月も光を消し、花も恥らう
ターン:16
 ふれた敵すべてに、雷で追い討ち

友情コンボ

 超強貫通拡散弾EL3【闇属性】
威力:4499
 16方向に特大貫通属性弾を3発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 16262 3900 20162
攻撃力 22141 3225 25366
スピード 394.60 59.50 454.10

江東の二喬 大喬小喬(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは大黒天での活躍ができる性能があり、道中でもHPの高い獣族モンスターへ大ダメージが与えられます。他にもヴィシュヌなどの降臨クエストに連れていくことができるでしょう。

ギミックの対応能力が低いので、幅広いクエストに連れていくことはできませんが、スポット参戦で活躍できるモンスターです。

大喬小喬の進化と神化に必要な素材

関連モンスター(三国志Ⅱ)

周瑜 (進化)周瑜(神化)
貂蝉(進化)貂蝉(神化)
曹操 (進化)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】マリーダ・イフリータ(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

マリーダ・イフリータ(神化)の評価

5段階評価 3

魔人キラーとアンチワープのダブルアビリティを持っており、魔人族に対して高火力を出すことができます。SSはメテオ系となっており、キラーが乗ることで、追加攻撃で80万以上のダメージが見込めるでしょう。しかし、ギミック対応力が低いので、連れていけるクエストは少ないです。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ランプの精 マリーダ評価:3
ランプの魔人 マリーダ(進化)評価:4
マリーダ・イフリータ(神化)評価:4

手持ちに応じて進化・神化を選択しましょう。余裕があれば、両方持っておく方が、スライドする必要が無いので、使い分けることができます。

ランプの精 マリーダの進化データ

ランプの精 マリーダの進化と神化に必要な素材

マリーダ・イフリータ(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1412
レア度 ★★★★★★
属性 光
種族 魔人族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 貫通
アビリティー 魔人キラー
ゲージアビ アンチワープ
わくわくの力 なし

ストライクショット

 ハピネス・ファンファー
ターン:30
 ふれた敵すべてに、雷で追い討ち

友情コンボ

 バーティカルレーザー L / ホーミング 8
威力:12312 / 2583
 上下2方向に属性大レーザー攻撃 / 8発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 17975 4200 22175
攻撃力 15616 5325 20941
スピード 228.27 80.75 309.02

このモンスターが活躍するクエスト

超絶クエストに連れていくのは難しいですが、通常の降臨クエストならば、ヴァニラやネロ、天狗などで活躍することができます。キラー対象の敵は思いの外頻出するので、雑魚処理役としても役立つでしょう。

ギミックが重複して出てくるようなクエストでなければ連れていけますが、キラー対象以外の攻撃力は低くなってしまいます。

クエスト攻略(ランプが夢見る黄金の夜)

ランプの精 マリーダ【究極】

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ダークゼウス(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

天邪神 ダークゼウス(神化)の評価

5段階評価 4

ステータスが平均的に高く、友情コンボの爆発で仲間のサポートができる他、メテオ系SSの追加威力が高いのが特徴です。アンチダメージウォールを持っているため、ある程度はばのあるクエストに連れていくことができるでしょう。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ゼウス評価:
天空神 ゼウス(進化)評価:
光緋神 フレアゼウス(神化)評価:
天邪神 ダークゼウス(神化)評価:4
聖火神☆ゼウス(神化)評価:

ゼウスの進化データ

ゼウスの進化と神化に必要な素材

天邪神 ダークゼウス(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 392
レア度 ★★★★★★
属性 光
種族 神族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ダークサンダー・ケラウノス
ターン:30
 ふれた敵すべてに、雷メテオで追い討ち

ストライクドッキング

 ゴッド・トレイン
 仲間の種族が「神」の時、一列に連なり波状攻撃をしかける

友情コンボ

 超爆発 / クロスレーザーS
威力:7499 / 2706
 自分を中心に無属性の超爆発攻撃 / X字4方向に属性小レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 22615 4200 26815
攻撃力 19061 3675 22736
スピード 301.03 62.90 363.93

天邪神 ダークゼウス(神化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは、イザナギ戦で活躍できる性能を持っており、他にもジャック座敷わらしなどの降臨クエストに連れていくことができるでしょう。

ギミック対応力が低いのが難点で、汎用性自体はそれほど高くはありませんが、HPの高さは全モンスター中でも最高クラスなので、補完役として連れていくには最適です。

ゼウスの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ギルガメッシュ(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

冥界武王 ギルガメッシュ(神化)の評価

5段階評価 3

木属性耐性とアンチワープのダブルアビリティを持っており、高いHPと攻撃力が特徴です。パワー型にしては、スピードも260を超えているので、ある程度動くこともできるでしょう。しかし重力バリアが天敵なので、登場するステージでは、ほとんど火力を発揮できないことに対して注意が必要です。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ギルガメッシュ評価:
英雄王 ギルガメッシュ(進化)評価:4
冥界武王 ギルガメッシュ(神化)評価:3

進化の評価4、神化の評価3。
ギルガメッシュでは進化がおすすめです。

ギルガメッシュの進化データ

ギルガメッシュの進化と神化に必要な素材

冥界武王 ギルガメッシュ(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 976
レア度 ★★★★★★
属性 火
種族 神族
最大Lv 99
 パワー型
反射/貫通 貫通
アビリティー 木属性耐性
ゲージアビ アンチワープ
わくわくの力 あり

ストライクショット

 冥界王の鎮魂歌
ターン:15
 ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち

友情コンボ

 短距離拡散弾 9 / 貫通拡散弾 L2
威力:1687 / 1205
 16方向に属性弾を9発ずつ乱れ打ち / 16方向に大貫通属性弾を2発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 20377 4200 24577
攻撃力 26816 3925 30741
スピード 230.33 34.85 265.18

冥界武王 ギルガメッシュ(神化)が活躍するクエスト

超絶クエストで活躍するには厳しいですが、一寸法師徳川慶喜などの降臨クエストで活躍できる性能を持っています。基本的に重力バリアが出現するクエストでは立ち回りが厳しいので、出現頻度が多いクエストでは控えておくのが無難でしょう。

高い攻撃力を活かすのならば、ギミックを考慮した上でパーティー編成するのが良いです。

ギルガメッシュの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ガブリエル(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

楽園の守護者 ガブリエル(神化)の評価

5段階評価 5

マインスイーパーとアンチワープに加えて、水属性耐性のトリプルアビリティと、ルシファーと同じエナジーサークルLの友情コンボを持っています。SSはメテオ系となっているので、性能面から見ても非常に優秀なモンスターです。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ガブリエル評価:
聖告の大天使 ガブリエル(進化)評価:5
楽園の守護者 ガブリエル(神化)評価:5

進化と神化は共に評価5。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

ガブリエルの進化データ

ガブリエルの進化と神化に必要な素材

楽園の守護者 ガブリエル(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1744
レア度 ★★★★★★
属性 木
種族 妖精族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 貫通
アビリティー マインスイーパー / 水属性耐性
ゲージアビ アンチワープ
わくわくの力 あり

ストライクショット

 終わりの日
ターン:30
 ふれた敵に毒メテオで追い討ち

友情コンボ

 エナジーサークルL / ホライゾンレーザーM
威力:13259 / 6494
 サークル状の属性大エナジー攻撃 / 左右2方向に属性中レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 13627 4200 17827
攻撃力 24451 2375 26826
スピード 406.60 40.80 447.40

楽園の守護者 ガブリエル(神化)が活躍するクエスト

爆絶クエストのニライカナイに連れていける性能をもっており、他にはサテライト鉄扇公主などの降臨クエストとの相性が良いです。HPがやや低いのが難点ですが、それをカバーできるだけの働きをしてくれるでしょう。

現在の所、進化の方がHPや攻撃面で優っていますが、神化の方も今後のクエスト次第で有用度が上がってくる可能性は大きいです。

ガブリエルの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル