【モンスト】パールヴァティ(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

山の女神 パールヴァティ(進化)の評価

5段階評価 4

マインスイーパーに加えて、貴重な回復アビリティを持ったモンスターです。SSは自身の強化に加えて、敵の攻撃を一定ターン無効にするものなので、強力な攻撃の直前に使用すればダメージを大きく軽減できるでしょう。ただし、メジャーなギミックに対応できないので、出番としては限られてしまいます。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

パールヴァティ評価:
山の女神 パールヴァティ(進化)評価:4
鳥摩妃 パールヴァティ(神化)評価:

パールヴァティの進化データ

パールヴァティの進化と神化に必要な素材

山の女神 パールヴァティ(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 699
レア度 ★★★★★★
属性 木
種族 神族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 貫通
アビリティー マインスイーパー
ゲージアビ 回復
わくわくの力 あり

ストライクショット

 マイトリーチンナマスター
ターン:23
 自身のスピードとパワーがアップ&一定ターン、敵の弾を無効化する

友情コンボ

 貫通ホーミング8
威力:2342
 8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 16308 3900 20208
攻撃力 19262 2600 21862
スピード 409.03 53.55 462.58

山の女神 パールヴァティ(進化)が活躍するクエスト

爆絶クエストのニライカナイや超絶クエストの摩利支天をはじめとして、張角クリシュナヴィシュヌなどの降臨クエストでも活躍できる性能を備えています。

アンチアビリティはマインスイーパーのみですが、回復の重要性とスピード高さから、ある程度の幅のクエストに連れていくことができるでしょう。しかし、十分に活躍させるには、立ち回りに気を遣わなければならないステージが多いので、上級者向けのモンスターと言えます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ルビー(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

純愛の宝石 ルビー(進化)の評価

5段階評価 4

マインスイーパーとアンチワープのダブルアビリティを持っており、汎用性の高いモンスターです。SSは弱点を突くと大ダメージを与えられるタイプのもので、使いこなせれば、有効なダメージソースとして活躍してくれるでしょう。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ルビー評価:
純愛の宝石 ルビー(進化)評価:4
紅玉の狙撃手 ルビー(神化)評価:4

進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

ルビーの進化データ

ルビーの進化と神化に必要な素材

純愛の宝石 ルビー(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1687
レア度 ★★★★★★
属性 火
種族 亜人族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 貫通
アビリティー マインスイーパー
ゲージアビ アンチワープ
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ピュアハート・シュート
ターン:21
 敵の弱点にヒットした際に特大ダメージを与える

友情コンボ

 十字レーザーL【火属性】
威力:6187
 十字方向に属性大レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 19100 3900 23000
攻撃力 20730 3025 23755
スピード 322.30 48.45 370.75

純愛の宝石 ルビー(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは、イザナギ大黒天と相性が良く、活躍できる性能を持っています。そのほかにはサテライトグレイなどの降臨クエストに連れていくことができるでしょう。

火力を出すために地雷回収をしてから弱点を突くなど、最大火力を発揮するためには準備とタイミングが必要ですが、瞬間火力をだせる存在として頼りになります。

ルビーの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ベルゼブブ(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

魔神君主 ベルゼブブ(神化)の評価

5段階評価 3

スピードが高く、アンチ重力バリアを持っているため、減速されることなく動き回ることができます。サブ友情コンボに超強メテオを持っており、単体への大ダメージと、貫通拡散弾による全体へのダメージを与えられるでしょう。しかし、瞬間火力に欠けるので、あくまでもサポート枠という意味合いで組み込むのが良いです。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ベルゼブブ評価:3
高き館の主 ベルゼブブ(進化)評価:4
魔神君主 ベルゼブブ(神化)評価:3

進化の評価4、神化の評価3。
ベルゼブブでは進化がおすすめです。

ベルゼブブの進化データ

ベルゼブブの進化と神化に必要な素材

魔神君主 ベルゼブブ(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 628
レア度 ★★★★★★
属性 光
種族 魔王族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチ重力バリア
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 魔・界・典・礼
ターン:24
 ふれた仲間全員を3ターン無敵状態にする

友情コンボ

 貫通拡散弾EL3【光属性】 / 超強メテオ【無属性】
威力:2812 / 110595
 16方向に特大属性弾を3発ずつ乱れ打ち / 1発の強力なメテオがランダムで敵を攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18093 4200 22293
攻撃力 21417 2525 23942
スピード 359.00 46.75 405.75

魔神君主 ベルゼブブ(神化)が活躍するクエスト

超絶クエストにおいては、ツクヨミ戦に連れていける性能を持っており、その他にはバステトデスアーククリシュナといった降臨クエストで活躍できます。

スピードが高いため、ダメージウォールや地雷の出現するクエストでは連れて行かない方が無難で、触れた味方を無敵にするSSがあるものの、即死を防ぐような場面があまりないのが残念な点でしょう。

ベルゼブブの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】エージェント・デネブ(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

エージェント・デネブ(進化)の評価

5段階評価 4

アンチダメージウォールに加えて、魔王キラーのダブルアビリティを持っているモンスターで、バランスの取れたステータスが特徴です。パーティーに組み込みやすく、4回反射するレーザーの威力も高いので、雑魚処理でも活躍してくれるでしょう。ただし、重力バリアやレーザーバリアがあると、ほとんど何もできなくなってしまうので、注意が必要です。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

デネブ評価:
エージェント・デネブ(進化)評価:4
デネブ・ザ・ビューティ(神化)評価:4

進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

デネブの進化データ

デネブの進化と神化に必要な素材

エージェント・デネブ(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1005
レア度 ★★★★★★
属性 木
種族 亜人族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー 魔王キラー
ゲージアビ アンチダメージウォール
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ダイ・アナザーデイ
ターン:18
 貫通タイプになりすまし、敵を貫く

友情コンボ

 反射レーザーL4
威力:2486
 属性大レーザー攻撃が4回反射

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 19308 3900 23208
攻撃力 19845 2900 22745
スピード 262.90 39.95 302.85

エージェント・デネブ(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは、毘沙門天で活躍ができる性能があり、他にもポルターガイストぬらりひょんなどの魔王系のボスが登場するクエストで、ダメージソースとなれるでしょう。

しかし、SSは貫通変化するというものなので、確実に弱点往復しないと火力としては期待できないので扱い方には注意が必要です。

デネブの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】曹操 孟徳(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

曹操 孟徳(進化)の評価

5段階評価 4

木属性キラーを持っており、反射タイプであることに加えてパワー型という特性を持ったモンスターです。アンチ重力バリアも持っているため、減速されることなく動けるのが強みですが、パワー型であるゆえに、鈍足であるのが難点です。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

曹操評価:
曹操 孟徳(進化)評価:4
魏武帝 曹操(神化)評価:

曹操の進化データ

曹操の進化と神化に必要な素材

曹操 孟徳(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1753
レア度 ★★★★★★
属性 火
種族 サムライ族
最大Lv 99
 パワー型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチ重力バリア
ゲージアビ 木属性キラー
わくわくの力 あり

ストライクショット

 倚天の剣・青紅の剣
ターン:22
 壁にバウンドすればするほど、攻撃力がアップする

友情コンボ

 超爆発
威力:5249
 自分を中心に無属性の超爆発攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 20510 3900 24410
攻撃力 26122 3850 29972
スピード 207.97 31.45 239.42

曹操 孟徳(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは、クシナダ戦で火力を発揮することができる他、通常の降臨クエストでは、徳川慶喜ガッチェスなどで活躍できるでしょう。

キラー対象の木属性クエストでは、ダメージウォールが多く出現するので、積極的に連れていくには厳しい所がありますが、立ち回り次第ではパーティーに入れることもできます。

曹操の進化と神化に必要な素材

関連モンスター(三国志Ⅱ)

周瑜 (進化)周瑜(神化)
貂蝉(進化)貂蝉(神化)
大喬小喬(進化)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ガッチェス(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

大獅魔王 ガッチェス(進化)の評価

5段階評価 3

高い攻撃力とHPを持っており、亜人族の敵に火力を発揮できる亜人キラーLを持っています。ギミック対応できないのが欠点ですが、対応できるクエストでは無類の攻撃力を発揮することができるでしょう。火力を出せる敵は限定的ですが、特化型のモンスターとして持っておきたいモンスターです。

[more_short]

ガッチェスの進化データ

ガッチェス評価:
大獅魔王 ガッチェス(進化)評価:3
ガッチェスの進化に必要な素材

大獅魔王 ガッチェス(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 424
レア度 ★★★★★★
属性 木
種族 幻獣族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー 亜人キラーL
ゲージアビ なし
わくわくの力 なし

ストライクショット

 獣王森羅大乱地獄
ターン:14
 ふれた最初の敵を乱打し、咆哮レーザーで追い討ち

友情コンボ

 拡散弾 EL3
威力:2812
 16方向に特大属性弾を3発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 20959 3900 24859
攻撃力 25696 4310 30006
スピード 232.60 48.96 281.56

大獅魔王 ガッチェス(進化)が活躍するクエスト

降臨クエストでは、マリーアントワネットオロチマルなど、限定的ながら活躍できるクエストがあるので、特化した性能を発揮できるモンスターとして役立つでしょう。

しかし、重力バリアが出現するクエストでは、思うようにダメージを稼ぐことができないので、ギミックを確認するなど注意が必要です。

ガッチェスの進化に必要な素材

クエスト攻略(木獅子!ガッチェスの王国)

ガッチェス【極】ガッチェス【究極】

SQOOLのYouTubeチャンネル

子供部屋からの脱出 攻略 その3(汽車と飛行機の動かし方)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 051

汽車の画面からです。
汽車も動かし、飛行機も動かします。
楽しいですよ。

子供部屋からの脱出攻略記事一覧

[more_short]

その2(汽車と飛行機の動かし方)

汽車の台を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 052

汽車を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 053

レールが途切れているので
アイテムの「レールパーツ」をはめます。[spa2]

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 054

つなげたら、画面を戻ります。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 055

水色のスイッチを拡大します。[spa3]

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 056

スイッチの下のカバーを外します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 057

くぼみに「電池」をはめます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 058

スイッチをタップすると・・・

子供部屋からの脱出 攻略 001

電池カバーが閉じます。
そして「スイッチ」をタップします。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 061

汽車が動いて、穴から戻ってきます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 062

汽車を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 063

汽車の荷台を調べます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 064

「ピンクのカギ」が入っています。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 065

手に入れます。

スイッチを拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 066

カバーを開けます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 067

「電池」を回収します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 068

(次の飛行機でまた「電池」を使います)

階段の画面に移動します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 069

ベッドの下の収納を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 070

左の収納を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 071

「ピンクのカギ」を使って、開けます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 072

「脚立」が入っています。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 073

手に入れます。

汽車の画面に移動します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 075

右上の棚の下の床に「脚立」を置きます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 076

右上の棚をタップして、拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 077

飛行機があります。
水色のスイッチを拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 078

下のカバーを開けます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 079

くぼみに「電池」をはめます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 080

円の真ん中をタップして、
電池のカバーを閉じます。

子供部屋からの脱出 攻略 002

アイテムの「スイッチボタン」をはめます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 081

スイッチをタップします。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 082

飛行機が飛んで、「赤いブロック」を落とします。

汽車の画面に戻ります。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 083

左の金属を調べます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 084

「赤いブロック」が落ちています。

その4へ

子供部屋からの脱出攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ぬらりひょんX(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

妖怪大将 ぬらりひょんX(進化)の評価

5段階評価 3

神キラーに加えてアンチワープのダブルキラーを持ったモンスターで、通常種と比べるとキラーのLが取れてしまっています。しかし、アンチワープが加わったことで汎用性が上がり、キラー対象以外のクエストでも活躍できる幅が広がっています。用途に応じて両方持っておくと役立つ場面もあるでしょう。

[more_short]

ぬらりひょんXの進化データ

ぬらりひょんX評価:
妖怪大将 ぬらりひょんX(進化)評価:3
ぬらりひょんXの進化と神化に必要な素材

妖怪大将 ぬらりひょんX(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 753
レア度 ★★★★★★
属性 木
種族 魔王族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチワープ
ゲージアビ 神キラー
わくわくの力 なし

ストライクショット

 真・百鬼夜行
ターン:15
 ふれた最初の敵を乱打し、妖気波で追い討ち

友情コンボ

 クロスレーザーL
威力:6187
 X字4方向に属性大レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 20918 3900 24818
攻撃力 15675 5350 21025
スピード 277.57 98.60 376.17

妖怪大将 ぬらりひょんX(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストのイザナギ戦に連れていける性能を持っており、その他にも徳川慶喜ヴァニラルイ13世などの降臨クエストで活躍できるでしょう。HPが高いので、補完役にもなれるのが強みです。

主に水属性クエストを中心に、重力バリアやダメージウォールに気を付ければ、問題なく活躍することができるでしょう。

ぬらりひょんXの進化と神化に必要な素材

関連モンスター

ぬらりひょん(進化)

SQOOLのYouTubeチャンネル

子供部屋からの脱出 攻略 その5(グッドエンド)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 107実はこんな場所から脱出もできます。

子供部屋からの脱出攻略記事一覧

[more_short]

その4(グッドエンド)

ベッドの下の収納を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 108

右の収納を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 109

「青いカギ」を使って、開けます。[spa2]

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 110

右のトンネルをタップします。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 111

奥に進みます。[spa3]

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 112

扉に出ます。
金色の英語を見ていきます。
まず扉の左に「D」です。

筆者の勝手で右に回ります。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 113

「L 」

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 114

「O」

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 115

「G」

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 116

「D」「L」「O」「G」が金色の英語でした。

並び替えると「GOLD」になります。

扉の右のピンクの装置を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 117

パスワードを拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 119

GOLD」と入力して、下のバーを押すと
扉が開きます。

子供部屋からの脱出 攻略 004

扉を入ります

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 120

家の扉を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 121

装置を拡大します。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 122

パスワードです。

(参照)
この家は戸棚の中で見た
ブロックの家と同じ形です。
ie

戸棚の中の家を押し込んだときに
英語が出ました。
タップ長押しで英語を拡大できます。

PASS

縦に見ます。
TWO=2
SIX=6
TEN=10

2 6 10 になります。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 123

2 6 10 と入力して、下のバーを押すと
扉が開きます。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 124

扉をタップして、脱出しましょう。

子供部屋からの脱出 攻略 ニートエスケープ 125

たどり着いたのはゴージャスな中庭でした!

脱出おめでとうございます。

子供部屋からの脱出攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】バハムートX(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

巨獣バハムートX(進化)の評価

5段階評価 4

マインスイーパーに加えて魔封じを持っており、対魔族・魔人族で地雷が登場するクエストでは、かなりの火力が期待できるでしょう。しかし、パワー型ゆえ鈍足なので、地雷回収役としてはあまり役に立たないかもしれません。SSは威力の高いメテオ系になっているので、降臨モンスターとしては珍しく瞬間火力に優れたモンスターになっています。

[more_short]

バハムートXの進化データ

バハムートX評価:
巨獣バハムートX(進化)評価:4
バハムートXの進化に必要な素材

巨獣バハムートX(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 751
レア度 ★★★★★★
属性 水
種族 ドラゴン族
最大Lv 99
 パワー型
反射/貫通 反射
アビリティー マインスイーパー
ゲージアビ 魔封じ
わくわくの力 なし

ストライクショット

 滅びのティア・ドロップ
ターン:30
 ふれた敵にメテオで追い討ち(ダメージ約70万)

友情コンボ

 ワンウェイレーザーEL
威力:17325
 上方向に属性特大レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18763 3900 22663
攻撃力 22345 7650 29995
スピード 164.23 57.80 222.03

巨獣バハムートX(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは、イザナミ零で活躍できる性能を持っており、スラッシュ羅刹アスタロトなどの降臨クエストに連れていくことができます。

メジャーなギミックに対応することはできないものの、重力バリアが出現するクエストでは固定砲台として、ある程度動けるクエストではアタッカーとして立ち回ると良いでしょう。

SQOOLのYouTubeチャンネル