【モンスト】クイバタ(フェス) 評価と使い道

祭女皇クィーンバタフライ(フェス)の評価
| 5段階評価 | 4 |
シリアルコードで入手可能なモンスターとして登場しました。入手時点で★6の状態なので、初心者には嬉しい仕様です。基本性能としては通常種の神化とほとんど変わらない上に、通常種との合成でも運が上がるので、運極にもしやすいでしょう。
祭女皇クィーンバタフライ(フェス)のステータス

| 図鑑No. | 1465 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 水 |
| 種族 | 魔族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | バランス |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | 飛行 / アンチ重力バリア |
| ゲージアビ | なし |
| わくわくの力 | なし |
ストライクショット
| 祭の女王とお呼び! |
| ターン:15 |
| ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち |
友情コンボ
| クロスレーザー L【水属性】 / クロスレーザー S【木属性】 |
| 威力:6248 / 2706 |
| X字4方向に属性大レーザー攻撃 / X字4方向に属性小レーザー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 18990 | 4500 | 23490 |
| 攻撃力 | 18943 | 6475 | 25418 |
| スピード | 270.13 | 96.05 | 360.18 |
祭女皇クィーンバタフライ(フェス)が活躍するクエスト
基本的には通常種と同じように、超絶クエストの不動明王やイザナミで活躍することができます。他にも降臨クエストのグレイやマリーアントワネットなどでも運枠として連れていくことができるでしょう。
性能としてはほとんど差は無く、通常種と同じく運極にすることで有用度が大きく上がります。コレクションとして持っておくのも悪くないでしょう。
関連モンスター
| 棘女皇 クィーンバタフライ(神化) |
| クイバタRD |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ロミオ(進化) 評価と使い道

復讐の悪魔殺し ロミオ(進化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
マインスイーパーとアンチ重力バリアのダブルアビリティ持ちで、神化と比べると、アビリティ面では若干優れていると言えるでしょう。SSはスピードとパワーが大きく上がる上に、ビットン破壊の効果があります。砲撃型にありがちなHPと攻撃力の低さもないので、様々なクエストで活躍できるでしょう。
進化と神化どっちがおすすめ?
| ロミオ | 評価:2 |
| 復讐の悪魔殺し ロミオ(進化) | 評価:4 |
| デモンズ・ロミオ(神化) | 評価:4 |
強力なチェインメテオが使える神化がおすすめです!
ロミオの進化データ
| ロミオの進化と神化に必要な素材 |
復讐の悪魔殺し ロミオ(進化)のステータス

| 図鑑No. | 1192 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 水 |
| 種族 | 亜人族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | 砲撃型 |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | マインスイーパー |
| ゲージアビ | アンチ重力バリア |
| わくわくの力 | あり |
ストライクショット
| ピストルディスコ |
| ターン:18 |
| 自身のパワーとスピードが大アップ&ビットンに大ダメージ |
友情コンボ
| クロスレーザーL |
| 威力:8662 |
| X字方向に属性大レーザー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 17832 | 3900 | 21732 |
| 攻撃力 | 17858 | 2600 | 20458 |
| スピード | 290.80 | 44.20 | 335.00 |
復讐の悪魔殺し ロミオ(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストのイザナミ、イザナミ零や不動明王で活躍できる他、ヒュドラやガーゴイルなどの火属性降臨クエストで活躍できる場面が多いです。
神化と進化では基本的に活躍できるクエストに大きな差はありませんので、最初は進化で使い、素材が揃ったら神化させる方向で編成すると良いでしょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ユグドラシル(進化) 評価と使い道

世界樹神 ユグドラシル(進化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
マインスイーパーとアンチダメージウォールの優秀なダブルアビリティを持つモンスターで、威力の高いメテオ系SSを確実に当てに行ける貫通タイプであるのが魅力です。友情コンボも爆発系なので、味方の友情コンボを誘発する役目も担えます。
進化と神化どっちがおすすめ?
| ユグドラシル | 評価:2 |
| 世界樹神 ユグドラシル(進化) | 評価:4 |
| 宇宙樹神 ユグドラシル(神化) | 評価:3 |
進化の評価は4、神化の評価は3。
ユグドラシルでは進化がおすすめです。
ユグドラシルの進化データ
| ユグドラシルの進化と神化に必要な素材 |
世界樹神 ユグドラシル(進化)のステータス

| 図鑑No. | 570 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 木 |
| 種族 | 妖精族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | バランス型 |
| 反射/貫通 | 貫通 |
| アビリティー | マインスイーパー |
| ゲージアビ | アンチダメージウォール |
| わくわくの力 | あり |
ストライクショット
| ワールドツリー・ケラノウス |
| ターン:30 |
| 触れた敵すべてに、世界樹の雷で追い討ち |
友情コンボ
| 超爆発 |
| 威力:7499 |
| 自分を中心に無属性の超爆発攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 14491 | 3900 | 18391 |
| 攻撃力 | 18963 | 1850 | 20813 |
| スピード | 373.23 | 37.40 | 410.63 |
世界樹神 ユグドラシル(進化)が活躍するクエスト
相性の良いアビリティセットを持っているため、超絶クエストの毘沙門天や摩利支天、降臨クエストではクィーンバタフライやヴィシュヌなどのクエストで活躍してくれます。
HPが低いので、パーティーメンバーで補強する必要がありますので、被ダメージが多くなるクエストでは苦戦を強いられるかもしれません。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】クー・フーリン(進化) 評価と使い道

英雄騎士 クー・フーリン(進化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
アンチ重力バリアを持っており、SSではすべてのギミックを無効化するオールアンチショットとなっています。緊急回避としても使うことができるため、ギミックの対応力は高いです。しかし突出した能力がないので、汎用性が高くても優先的に使うには物足りない性能になっています。
進化と神化どっちがおすすめ?
| クー・フーリン | 評価: |
| 英雄騎士 クー・フーリン(進化) | 評価:4 |
| 半神の英雄 クー・フーリン(神化) | 評価:4 |
進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。
クー・フーリンの進化データ
| クー・フーリンの進化と神化に必要な素材 |
英雄騎士 クー・フーリン(進化)のステータス

| 図鑑No. | 980 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 木 |
| 種族 | 聖騎士族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | バランス型 |
| 反射/貫通 | 貫通 |
| アビリティー | アンチ重力バリア |
| ゲージアビ | なし |
| わくわくの力 | あり |
ストライクショット
| 神槍ゲイボルグ |
| ターン:25 |
| ダメージウォール、重力バリア、ワープ、地雷を無効化する |
友情コンボ
| 貫通ホーミング 8 |
| 威力:2342 |
| 8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 19749 | 3900 | 23649 |
| 攻撃力 | 20463 | 3000 | 23463 |
| スピード | 289.80 | 44.20 | 334.00 |
英雄騎士 クー・フーリン(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストではツクヨミで活躍できる性能を持っており、他にも沖田総司や秋刀竜などの水属性クエストを中心に連れていける適性があります。
オールアンチショットのチャージターン数が長いのがネックですが、いざという時の回避策として使うか、火力として使うか迷うところです。
| クー・フーリンの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
ひとりかくれんぼ -暗闇からの脱出- TRUE END 攻略 隠しアイテム
TRUE END には
ギャラリーの6つのアイテムが必要です。
まとめて掲載します。
隠しアイテム
ステージ1 AM1:30

「塩水」を入手後、部屋を1周して
【リビングダイニングテーブル】に戻ります。

「ランドセル」を手に入れます。
ステージ2 AM2:00
幽霊の手を振りほどいた後に
また【1階廊下】に戻ります。
左の扉の下に「あさがおの押し花」があります。

手に入れます。
ステージ3 AM2:30
電話を鳴らしっぱなしにして
【リビングTV前】に移動します。
カーテンの上の「バースディカード」に
「靴べら」を使います。

手に入れます。
ステージ4 AM3:00
1階の【キッチン】に移動します。
棚の手前に「丸い箱」があるので
手に入れます。

箱の中は《砂》です。
ステージ5 AM3:30
【二階廊下】の文字のある部屋に入ります。

【両親寝室】のベッドの下に《どんぐり》があります。

手に入れます。
ステージ6 AM4:00

【書斎】の左の棚の下から
白い本《交換日記》が飛び出ています。

手に入れます。

これで隠しアイテムが揃います。
揃った状態で
ステージ7 AM4:30をクリアすると
TRUE END です。
「後日談」もなかなか面白いですよ♪
SQOOLのYouTubeチャンネル
ひとりかくれんぼ -暗闇からの脱出- TRUE END 攻略 ステージ7 AM4:30

ホラーでしたが、
実は泣かせる感動的なお話でした。
最後は隠れまくりです。焦る焦る・・・。
ステージ7 AM4:30
二階【自分の部屋】から始まります。

机の「写真たて」を拡大します。

「写真の切れ端」を入れます。

完成と同時にアオイは思い出します。

その後・・・

また幽霊なので隠れます。
左に移動。

クローゼットに隠れます。

会話が終わったら・・・

クローゼットを出て
一階【リビングクローゼット前】に全力で移動です。

電話が鳴っています。
(隠しアイテムが揃っていないと鳴りません)

ユリカが「無視して!」と言った後に・・・

クローゼットに隠れます。

留守電との話が終わったら・・・

クローゼットが開きます。

助けてくれたんですね。

エンディングをお楽しみください。

TRUE END おめでとうございます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ひとりかくれんぼ -暗闇からの脱出- TRUE END 攻略 ステージ6 AM4:00

最後の1枚の写真を手に入れます。
「紙」が組み合わせられるのかと思って
変に苦心しました。
ステージ6 AM4:00

仲間と「LANE」で連絡を取ります。

読んだら、閉じます。

クローゼットから出ます。
【キッチン】に移動します。

戸棚に「紙」がはさまっています。

手に入れます。
【玄関】に移動します。

左上に「紙」があります。

手に入れます。
二階の【自分の部屋】に移動します。

布団をめくります。

中から「紙」が出てきます。

手に入れます。
部屋を出て【両親寝室】に移動します。

窓に「ライター」があります。

手に入れます。
アイテム欄から「白い紙」を出して
「ライター」であぶります。

文字が浮かびます。
【書斎】に移動します。
《隠しアイテム》

【書斎】の左の棚の下から
白い本《交換日記》が飛び出ています。

手に入れます。
さて、3枚の「紙」を入手しました。



これは合成できません。
自分の頭でつなぎ合わせます。
筆者はメモに書き出しました。

この配列になります。

左の棚の上のロウソクを拡大します。

紙の数字の順番に「ライターで」火をつけます。
(参照)

すると・・・

「写真の切れ端」が出てきます。

手に入れます。

ステージ6 AM4:00 クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ひとりかくれんぼ -暗闇からの脱出- TRUE END 攻略 ステージ5 AM3:30

ユリカちゃんが助けにきてくれます。
神社育ちで霊感があるのですね。
「びっくりするほどユートピア」有名ですね。
ステージ5 AM3:30
クローゼットで
仲間と「LANE」で連絡を取ります。

ユリカちゃんが助けにきてくれることに
なりました。
自動で【玄関】に移動します。
ユリカを待っていると・・・

「ドンドン!」この荒っぽい音はダメです。
扉をタップします。

-ドアを開けますか?-
「いいえ」を選びます。
すると次に・・・

「コンコン」これはユリカちゃんです。
扉をタップします。

-ドアを開けますか?-
「はい」を選びます。

ユリカちゃんの登場です!が・・・
幽霊から逃げます。

【玄関】を左。

「リビングへ」の矢印。

クローゼットに隠れる。
です。

2人で「ぬいぐるみ」を探すことにします。

クローゼットから出ます。すると・・・

「LANE」に連絡が来ます。
一瞬、気がつかないので注意してください。

「LANE」を開いて、読みます。
【リビングダイニングテーブル】に移動します。

壁の「陰」の文字の中に「壱」が混じっています。
【キッチン】に移動します。
ここで幽霊が出たら、またクローゼットに隠れます。

奥の上の戸棚を拡大します。

左の戸をタップして、開けます。

開けた戸をまた閉めます。

「呪」の文字の中に「伍」が混じっています。
【洗面所】に移動します。

鏡には「業」の文字の中に「弐」が混じっています。
そして、右下に「木箱」があります。

手に入れます。
【二階廊下】に移動します。

正面の扉に
「怨」の文字の中に「参」が混じっています。
アイテム欄から「木箱」を出します。

パスワードを拡大します。

「呪」の中に「伍」(キッチンの戸棚)
「陰」の中に「壱」(テーブルの後ろ)
「怨」の中に「参」(2階の扉)
「業」の中に「弐」(洗面所の鏡)
でした。
伍 壱 参 弐 に変えます。

箱が開いて、「鍵」が出てきます。

手に入れます。
《隠しアイテム》

【二階廊下】の文字のある部屋に入ります。

【両親寝室】のベッドの下に《どんぐり》があります。

手に入れます。
【二階廊下】を左に進みます。

【書斎前】の扉に「鍵」を使って、入ります。
左の棚に「引き出しの鍵」があります。

手に入れます。

椅子の左の引き出しに「鍵」を使います。

開きます。「ぬいぐるみ」があります。

手に入れます。
一階の【浴室】に移動します。
途中、ハプニングはありますが、大丈夫です。

【浴室】の湯船に「ぬいぐるみ」を置きます。

「ぬいぐるみ」をタップします。

-ひとりかくれんぼを終わらせますか?-
「いいえ」を選びます。
「はい」を選ぶとノーマルエンドです。

ユリカとアオイの会話が終わると・・・
ステージ5 AM3:30 クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ひとりかくれんぼ -暗闇からの脱出- TRUE END 攻略 ステージ4 AM3:00

とんとんとん・・・このステージも隠れます。
カレンダーの謎解きがあります。
ステージ4 AM3:00

仲間と「LANE」で連絡を取ります。

読んだら、閉じます。

クローゼットから出ます。

扉に入ります。
【洗面所】移動します。

血?まみれの「洗面台」をタップします。

-水を流しますか?-
「はい」を選びます。

洗面台を調べます。

「鍵」を手に入れます。

戻って、階段を上がります。

正面の部屋に「鍵」を使って、入ります。

【両親寝室】です。
壁のカレンダーを拡大します。

3月4日に青〇です。

12月31日に赤〇です。

ベッドの下のパスワードを拡大します。

「月と日」です。カレンダーで・・・
青〇=3月4日でした。
3+4=07 です。
赤〇=12月31日でした。
12+31=43 です。
0 7 4 3 と入力します。

引き出しが開きます。
右に水色の「ハンカチ」があります。

手に入れます。

ベッドの上の「写真」を拡大します。

汚れを「ハンカチ」で拭きます。

「キレイな写真」の左を調べます。

「写真の切れ端」を手に入れます。
部屋を出て
【自分の部屋】に移動します。

とんとんとん・・・幽霊、来ました。


左に移動します。

自分の部屋のクローゼットに隠れます。

オルゴールが鳴り始めます。

オルゴールが終わって、
幽霊が隙間を横切ったらOKです。

クローゼットから出ます。

机の写真たてに写真を入れる前に・・・
《隠しアイテム》
1階の【キッチン】に移動します。
棚の手前に「丸い箱」があるので
手に入れます。

箱の中は《砂》です。
2階の【自分の部屋】に戻ります。

机の上の「写真たて」を拡大します。

「写真の切れ端」を入れます。
ステージ4 AM3:00 クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ひとりかくれんぼ -暗闇からの脱出- TRUE END 攻略 ステージ3 AM2:30

30分の間にいろんなことが起きますね。
ステージ3 AM2:30

終わらせたいけど、終わらせられないのです;;

仲間と「LANE」で連絡を取ります。

読んだら、画面を閉じます。

クローゼットから出ます。

【リビングクローゼット前】から
扉を入り【玄関】に移動します。

玄関の左の棚に「靴べら」があります。

手に入れます。
左に進み【1階廊下】に移動します。

洗面所に幽霊がいます。
「靴べら」で叩くとか筆者のようなことは
考えなくていいです。

「リビングへ」の矢印を押して
【リビングダイニングテーブル】に移動します。

テーブルの上に「塩」があります。

手に入れます。

戸棚をタップして
【キッチン】に移動します。

真ん中に「水」のペットボトルがあります。

手に入れます。

アイテム欄から「水」を出して
「塩」と組み合わせます。

「大量の塩水」を手に入れます。
これを持って【1階廊下】に移動します。

幽霊に「塩水」を使います。

-ここで使いますか?-
「はい」を選びます。

一時的に幽霊が退散するので
【洗面所】に移動します。

【洗面所】から左に進み
【浴室】へ移動します。

ぬいぐるみが消えているのを確認します。
【1階廊下】に戻ります。

左に進み階段を上がります。

【二階廊下】の手前の部屋に入ります。

【自分の部屋】です。
机の上の棚の「オルゴール」に
「靴べら」を使います。

「オルゴール」を手に入れて、調べます。

「写真の切れ端」が出てきます。

アオイちゃんが考え終わると・・・

電話が鳴り始めます。
1階の【リビングクローゼット前】に移動します。

電話は鳴らしておいて、ここで・・・
《隠しアイテム》を手に入れます。
【リビングTV前】に移動します。
カーテンの上の《バースディカード》に
「靴べら」を使います。

手に入れます。
【リビングクローゼット前】に戻ります。

鳴っている「電話」をタップします。

-電話を取りますか?-
「いいえ」を選びます。
危うく「はい」を押しそうになりますね。

すると「留守電」になります。
「写真を探して」・・・次のステージから探します。
ステージ3 AM2:30 クリアです。









