【モンスト】ちゃす(神化) 評価と使い道

暗黒総統 ちゃす(神化)の評価
| 5段階評価 | 3 |
運営から配布されたチケットである「テルーマンズからの挑戦状」にて挑戦可能なクエストで入手可能なモンスターです。性能的には、火属性版のデスアークというもので、基本的な使い方は変わりません。見た目の可愛さもあるので、一体は入手しておくのも良いでしょう。
進化と神化どっちがおすすめ?
| ちゃす | 評価: |
| 暗黒総統 ちゃす(神化) | 評価:3 |
ちゃすの進化データ
| ちゃすの神化に必要な素材 |
暗黒総統 ちゃす(神化)のステータス

| 図鑑No. | 1473 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 火 |
| 種族 | 亜人族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | パワー型 |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | アンチ重力バリア |
| ゲージアビ | なし |
| わくわくの力 | なし |
ストライクショット
| ファイナル・ちゃすブリンガー |
| ターン:13 |
| ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち |
友情コンボ
| 超爆発【無属性】 / 拡散弾L2【闇属性】 |
| 威力:5249 / 1205 |
| 自分を中心に無属性の超爆発攻撃 / 16方向に大属性弾を2発ずつ乱れ打ち |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 20012 | 4200 | 24212 |
| 攻撃力 | 27196 | 9300 | 36496 |
| スピード | 160.47 | 73.10 | 233.57 |
暗黒総統 ちゃす(神化)が活躍するクエスト
汎用性としてはそれほど高くはなく、一寸法師やジュラザウラーといったクエストでの活躍ができる程度です。本家デスアークと違い、属性の変化もあるので、活躍の場としては狭くなっています。
運極にするには他の人との大量の周回が必要になるので、自力だけで運極にするのは不可能という点でも、クエストに連れて行くだけの価値はあまりないかもしれません。
| ちゃすの神化に必要な素材 |
関連モンスター
| 冷血闇総統 デスアーク(神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】妲己(進化) 評価と使い道

紂王の妃 妲己(進化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
光属性耐性を持っているので、実質的な不利属性がありません。さらにマインスイーパーとアンチワープを持つ汎用性の高さが魅力で、SSも爆発しながら、周りを巻き込む威力のある攻撃を繰り出せます。欠点らしい欠点もないので、幅広いクエストに連れて行けるモンスターです。
進化と神化どっちがおすすめ?
| 妲己 | 評価: |
| 紂王の妃 妲己(進化) | 評価:4 |
| 千年狐狸精 妲己(神化) | 評価:5 |
進化の評価は4、神化の評価は5。
妲己では神化がおすすめです。
妲己の進化データ
| 妲己の進化と神化に必要な素材 |
紂王の妃 妲己(進化)のステータス

| 図鑑No. | 1591 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 闇 |
| 種族 | 魔人族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | バランス型 |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | マインスイーパー / 光属性耐性 |
| ゲージアビ | アンチワープ |
| わくわくの力 | あり |
ストライクショット
| 酒池肉林 |
| ターン:24 |
| ふれた敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ |
友情コンボ
| 氷塊【無属性】 |
| 威力:15360 |
| 6発の氷塊がランダムで敵を攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 21243 | 3900 | 25143 |
| 攻撃力 | 22155 | 3250 | 25405 |
| スピード | 277.57 | 41.65 | 319.22 |
紂王の妃 妲己(進化)が活躍するクエスト
スキルセットから、超絶の大黒天に最適であり、他にもイザナギに対しても活躍することができます。他の降臨クエストでは、ヴァニラやサテライト、グレイといったクエストで活躍出来るでしょう。
ステータスにも欠点がないため、パーティーに組み込みやすいのも魅力です。しかし瞬間火力を出すことが難しいので、フィニッシャーを担えるモンスターと組むのが理想的でしょう。
| 妲己の進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ラ・ムー(神化) 評価と使い道

ラ・ムー(神化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
鈍足の代わりに非常に攻撃力が高いのが特徴で、直接攻撃する回数はすくないですが、壁などに挟まって攻撃すると高火力を発揮することができます。サブ友情コンボに爆発を持っているので、味方の友情コンボを誘発しやすいでしょう。SSが非常に強力なので、フィ日射0として連れて行くのも良いです。
進化と神化どっちがおすすめ?
| ムー | 評価: |
| 地上の代理人 ムー(進化) | 評価: |
| ラ・ムー(神化) | 評価:4 |
ムーの進化データ
| ムーの進化と神化に必要な素材 |
ラ・ムー(神化)のステータス

| 図鑑No. | 1544 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 光 |
| 種族 | コスモ族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | パワー型 |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | アンチ重力バリア |
| ゲージアビ | なし |
| わくわくの力 | あり |
ストライクショット
| ムー・ムラ・ムー・ファントム |
| ターン:17 |
| 多数のホーミング弾を放つ |
友情コンボ
| 毒拡散 16【無属性】 / 大爆発【無属性】 |
| 威力:1406 / 6560 |
| 16方向に毒拡散弾を3発ずつ乱れ打ち / 自分を中心に無属性の大爆発攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 22229 | 4200 | 26429 |
| 攻撃力 | 34880 | 5100 | 39980 |
| スピード | 189.40 | 28.90 | 218.30 |
ラ・ムー(神化)が活躍するクエスト
バステトや滝夜叉姫などの降臨クエストでの活躍ができますが、超絶クエストに連れて行くには、スピードが足りません。スピードアップなどの友情コンボと組み合わせる必要があるでしょう。
威力のあるSSを17ターンと短いチャージで撃てるので、SSの火力頼みで連れて行くのであれば、ある程度幅のある活躍が期待できます。
| ムーの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ニーベルンゲン(進化) 評価と使い道

指環の精 ニーベルンゲン(進化)の評価
| 5段階評価 | 5 |
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールのダブルアビリティを持っているため、非常に汎用性が高く、多くのクエストに適正があるモンスターです。SSはターン遅延効果を持っているので、即死級の攻撃を放ってくるボスや雑魚に対しても、ピンチを凌ぐ手段として重宝するでしょう。
進化と神化どっちがおすすめ?
| ニーベルンゲン | |
| 指環の精 ニーベルンケン(進化) | 評価:4 |
| 破滅の環 ニーベルンゲン(神化) |
ニーベルンゲンの進化データ
| ニーベルンゲンの進化と神化に必要な素材 |
指環の精 ニーベルンゲン(進化)のステータス

| 図鑑No. | 1562 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 木 |
| 種族 | 妖精族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | バランス型 |
| 反射/貫通 | 貫通 |
| アビリティー | アンチダメージウォール |
| ゲージアビ | アンチ重力バリア |
| わくわくの力 | あり |
ストライクショット
| ニベールングの指輪 |
| ターン:30 |
| ふれた敵の攻撃ターンを3ターン増加させる |
友情コンボ
| 貫通ホーミング8【木属性】 |
| 威力:2342 |
| 8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 18423 | 3900 | 22323 |
| 攻撃力 | 18969 | 2775 | 21744 |
| スピード | 285.00 | 43.35 | 328.35 |
指環の精 ニーベルンゲン(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストでは、ヤマトタケルやツクヨミなどに対して有効な適正を持っていますが、SSの威力にはあまり期待できないので、火力のあるモンスターと一緒に連れて行くなど工夫が必要になるでしょう。
通常の降臨クエストではぬらりひょんやリリスなどのクエストにつれていくことができます。
| ニーベルンゲンの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】クイバタ(神化) 評価と使い道

棘女皇 クィーンバタフライ(神化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
ステータスが優秀で、飛行とアンチ重力バリアのダブルアビリティを持っているので、幅広いクエストに連れて行くことができるモンスターです。友情コンボのクロスレーザーも威力があるので、道中の雑魚処理にも活躍できます。ただ一点の欠点が、SSの威力が弱いということで、弱点ヒットでも60万程度しか出ないのが珠に傷です。
進化と神化どっちがおすすめ?
| クィーンバタフライ | 評価: |
| 女帝クィーンバタフライ(進化) | 評価: |
| 棘女皇クィーンバタフライ(神化) | 評価:4 |
クィーンバタフライの進化データ
| クィーンバタフライの進化と神化に必要な素材 |
棘女皇 クィーンバタフライ(神化)のステータス

| 図鑑No. | 529 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 水 |
| 種族 | 魔族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | バランス型 |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | 飛行 / アンチ重力バリア |
| ゲージアビ | なし |
| わくわくの力 | なし |
ストライクショット
| 女王様と呼んでみな! |
| ターン:15 |
| ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち |
友情コンボ
| クロスレーザー L / クロスレーザー S |
| 威力:6187 / 2706 |
| X字方向に属性大レーザー攻撃 / X字方向に木属性小レーザー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 18990 | 4200 | 23190 |
| 攻撃力 | 18943 | 6475 | 25418 |
| スピード | 270.13 | 96.05 | 366.18 |
棘女皇 クィーンバタフライ(神化)が活躍するクエスト
超絶クエストでは、イザナミや不動明王で活躍できる性能があります。他にもヒュドラやグレイなどの降臨クエストに連れて行けるほか、火や水属性を中心に多くのクエストで運枠として活躍できるでしょう。
初運極としても人気が高く、クエスト難易度も高くないので、比較的作りやすいのも魅力です。
| クィーンバタフライの進化と神化に必要な素材 |
関連モンスター
| 祭女皇クィーンバタフライ(フェス) |
| クイバタRD |
クエスト攻略(危ない!毒水蝶の美しき罠)
| クィーンバタフライ【極】 | クィーンバタフライ【究極】 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】滝夜叉姫(神化) 評価と使い道

荒御霊 滝夜叉姫(神化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
アンチダメージウォールを持ち、友情コンボのエナジーサークルも強力で、ドロップ入手できる降臨モンスターの中でも優秀な部類に入ります。SSも100万以上のダメージを出すことができるので、下手なガチャ限定のモンスターよりも使いやすいでしょう。
進化と神化どっちがおすすめ?
| 滝夜叉姫 | |
| 呪詛神 滝夜叉姫(進化) | |
| 荒御霊 滝夜叉姫(神化) | 評価:4 |
滝夜叉姫の進化データ
| 滝夜叉姫の進化と神化に必要な素材 |
荒御霊 滝夜叉姫(神化)のステータス

| 図鑑No. | 1149 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 闇 |
| 種族 | 魔人族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | スピード型 |
| 反射/貫通 | 貫通 |
| アビリティー | アンチダメージウォール |
| ゲージアビ | なし |
| わくわくの力 | なし |
ストライクショット
| 仏滅ソリューション |
| ターン:20 |
| ふれた最初の敵で爆発し周囲の敵を巻き込み大ダメージ |
友情コンボ
| エナジーサークルM【闇属性】 / クロスレーザーS【火属性】 |
| 威力:9471 / 2706 |
| サークル状の属性中エナジー攻撃 / X字4方向に属性小レーザー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 17281 | 4200 | 21481 |
| 攻撃力 | 17187 | 5875 | 23062 |
| スピード | 285.17 | 101.15 | 386.32 |
荒御霊 滝夜叉姫(神化)が活躍するクエスト
超絶クエストに連れて行くにはギミック対応力が不足していますが、紀伊やカヴァレッタ、エメラルドドラゴンなどの降臨クエストを中心に活躍することができるでしょう。
ダメージウォールにしか対応できないものの、連れて行けるクエストには積極的にパーティーに組み込みたい性能を持っています。
| 滝夜叉姫の進化と神化に必要な素材 |
クエスト攻略(都の夜を震わす丑の刻参り)
| 滝夜叉姫【極】 | 滝夜叉姫【究極】 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】始皇帝(進化) 評価と使い道

万里の蒼龍 始皇帝(進化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
魔族キラーM、アンチワープのダブルアビリティを持つ優秀なモンスターで、ステータス面でも使いやすい性能を誇っています。最大の魅力は16ターンで使用できる号令SSで、ボス面で2回使えるステージも多いです。
進化と神化どっちがおすすめ?
| 始皇帝 | |
| 万里の蒼龍 始皇帝(進化) | 評価:4 |
| 秦 始皇帝(神化) |
始皇帝の進化データ
| 始皇帝の進化と神化に必要な素材 |
万里の蒼龍 始皇帝(進化)のステータス

| 図鑑No. | 1702 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 水 |
| 種族 | ドラゴン族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | バランス型 |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | 魔族キラーM |
| ゲージアビ | アンチワープ |
| わくわくの力 | なし |
ストライクショット
| 万里蒼龍撃万里蒼龍撃 |
| ターン:16 |
| 仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ |
友情コンボ
| 拡散弾EL3【水属性】 |
| 威力:2812 |
| 16方向に特大属性弾を3発ずつ乱れ打ち |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 18570 | 3900 | 22470 |
| 攻撃力 | 14410 | 4925 | 19335 |
| スピード | 224.07 | 79.05 | 303.12 |
万里の蒼龍 始皇帝(進化)が活躍するクエスト
爆絶クエストのアヴァロンに対して、運枠として連れて行ける他、ハクアやフェンリル、クラーケンといった降臨クエストにつれていくことができます。
友情コンボに物足りなさを感じますが、基本性能としては降臨モンスターの中では優秀なので、直接叩きにいくぶんには問題ないでしょう。
| 始皇帝の進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】フェンリル(進化) 評価と使い道

邪狼 フェンリル(進化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
アンチワープとアンチダメージウォールのダブルアビリティを持ち、バランスのとれた高いステータスが魅力です。ギミックに対応しているクエストならば、ある程度の活躍が見込めるので、運極として連れて行ける優秀なモンスターとなっています。
進化と神化どっちがおすすめ?
| フェンリル | |
| 邪狼 フェンリル(進化) | 評価:4 |
| 神殺狼 フェンリル(神化) |
フェンリルの進化データ
| フェンリルの進化と神化に必要な素材 |
邪狼 フェンリル(進化)のステータス

| 図鑑No. | 585 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 光 |
| 種族 | 幻獣族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | バランス型 |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | アンチワープ |
| ゲージアビ | アンチダメージウォール |
| わくわくの力 | なし |
ストライクショット
| ジェット・ウルフ・デス |
| ターン:16 |
| ふれた最初の敵を乱打し、狼牙で追い討ち |
友情コンボ
| ホーミング 18 |
| 威力:3294 |
| 18発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 17840 | 3900 | 21740 |
| 攻撃力 | 18333 | 7175 | 25508 |
| スピード | 219.67 | 89.25 | 308.92 |
邪狼 フェンリル(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストではイザナギ戦の運枠としてつれていくことができる他、ビゼラーやイエティ、ワイアットアープの降臨クエストに適応しています。
ステータス面では優秀なので、パーティに組み込みやすいですが、SSの威力が弱点ヒットでも60万程度しかないので、フィニッシャーとしては少々役不足な印象があります。あくまで運極にすることで出番が増えるという認識を持っておきましょう。
| フェンリルの進化と神化に必要な素材 |
関連モンスター
| 炎邪狼 フェンリルX(進化) |
クエスト攻略(神を喰う狼牙の邪光)
| フェンリル【極】 | フェンリル【究極】 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】新ダヴィンチ×第10使徒(進化) 評価と使い道

新ダヴィンチ×第10使徒(進化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
エヴァコラボ第二弾のイベントクエストで入手可能なモンスターで、アンチダメージウォールとATフィールドを持つ優秀な性能を持っています。友情コンボの威力も高く、運枠としても使いやすいでしょう。SSの扱いは難しいですが、上手くヒットさせることで100万以上のダメージを出すことも可能です。
ダヴィンチ×第10使徒の進化データ
| ダヴィンチ×第10使徒 | |
| 新ダヴィンチ×第10使徒(進化) | 評価:4 |
| ダヴィンチ×第10使徒の進化に必要な素材 |
新ダヴィンチ×第10使徒(進化)のステータス

| 図鑑No. | 1681 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 光 |
| 種族 | 使徒 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | スピード型 |
| 反射/貫通 | 貫通 |
| アビリティー | A.T.フィールド |
| ゲージアビ | アンチダメージウォール |
| わくわくの力 | なし |
ストライクショット
| 最期の拒絶 |
| ターン:21 |
| 狙った方向に、触手を伸ばして攻撃 |
友情コンボ
| 超強ホーミング8【光属性】 |
| 威力:10981 |
| 強力な8発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 16731 | 3900 | 20631 |
| 攻撃力 | 12827 | 4375 | 17202 |
| スピード | 314.23 | 111.35 | 425.58 |
新ダヴィンチ×第10使徒(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストの運枠としては少し性能が不足していますが、イエティやマリーダ、紀伊などの難易度の高い降臨クエストの運枠としてつれていくことができます。
通常のダヴィンチより高性能なアビリティを持っていますが、SSの使い方には多少の慣れが必要なのが難点です。
| ダヴィンチ×第10使徒の進化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】サガット(進化) 評価と使い道

不撓の帝王 サガット(進化)の評価
| 5段階評価 | 3 |
ストリートファイターとのコラボイベントでのクエストで入手可能なモンスターで、威力の高いロックオン衝撃波が魅力です。全弾ヒットさせるのは難しいですが、どの位置からでも狙えるので、使いやすいでしょう。しかし、SSの威力は弱点ヒットでも60万程度なので、火力としては使い辛いところです。
サガットの進化データ
| サガット | |
| 不撓の帝王 サガット(進化) | 評価:3 |
| サガットの進化に必要な素材 |
不撓の帝王 サガット(進化)のステータス

| 図鑑No. | 1436 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 光 |
| 種族 | ファイター族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | 砲撃型 |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | アンチ重力バリア |
| ゲージアビ | なし |
| わくわくの力 | なし |
ストライクショット
| タイガーキャノン |
| ターン:18 |
| 狙った方向にタイガーキャノンを放つ |
友情コンボ
| 超強ロックオン衝撃波 6 |
| 威力:36382 |
| 6発の無属性衝撃波で攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 18638 | 3900 | 22538 |
| 攻撃力 | 17629 | 6025 | 23654 |
| スピード | 219.00 | 77.35 | 296.35 |
不撓の帝王 サガット(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストではツクヨミに対して有効なアビリティを持っているの他、紀伊や滝夜叉姫などの降臨クエストの運枠として連れて行くことが出来るでしょう。
SSに期待をせずに、威力の高い友情コンボを積極的に発動させていくことで、有効なダメージソースとして活躍させるのが良いです。
| サガットの進化に必要な素材 |
関連モンスター
| 豪鬼(進化) | ケン(神化) |
| リュウ(神化) | リュウ(進化) |
| 春麗(進化) | ガイル(進化) |
| キャミィ(進化) | レインボー・ミカ |
クエスト攻略(比類なき不撓の帝王)
| サガット【極】 | サガット【究極】 |









