【モンスト】劉備(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

漢中王 劉備(神化)の評価

5段階評価 5

ステータスが高く、アンチ重力バリアとアンチワープのダブルアビリティを持っているため、汎用性も高いモンスターです。手数の多い友情コンボでのサソリ処理や、火力の出せる号令系SSもあるため、活躍できるクエストも多いでしょう。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

劉備評価:
劉備 玄徳(進化)評価:
漢中王 劉備(神化)評価:5

劉備の進化データ

劉備の進化と神化に必要な素材

漢中王 劉備(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1049
レア度★★★★★★
属性 光
種族 サムライ族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチワープ
ゲージアビ アンチ重力バリア
わくわくの力 あり

ストライクショット

 天誅黄龍双牙
ターン:26
 仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ

友情コンボ

 ホーミング18 / 短距離拡散弾9
威力:3294 / 2410
 18発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち / 16方向に属性弾を9発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 17568 4200 21768
攻撃力 21744 3175 24919
スピード 245.80 37.40 283.20

漢中王 劉備(神化)が活躍するクエスト

超絶クエストではツクヨミイザナギで活躍できる性能があり、他の降臨クエストではヴァニラやカブトロス、張角といったクエストに適正があります。ワープと重力バリアは、メインギミックとして登場するパターンが少なくないため、連れて行けるクエストが多いです。

定期的に開催されている覇者の塔においても、30階以上の最難関部での適正も持っているので、入手できたら最優先で育てたいモンスターでしょう。

劉備の進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ゴースト(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

デッドエンドゴースト(神化)の評価

5段階評価 3

ドロップ入手可能なモンスターの中でも汎用性の高いモンスターで、運枠としてもパーティーに組み込みやすい性能を持っています。アンチアビリティは重力バリアのみですが、パワー型で鈍足ということを逆手にとって、ダメージウォールのあるクエストでもある程度立ち回ることが可能です。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ゴースト評価:2
リビングゴースト(進化)評価:3
デッドエンドゴースト(神化)評価:3

進化と神化は共に評価3。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

ゴーストの進化データ

ゴーストの進化と神化に必要な素材

デッドエンドゴースト(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1124
レア度★★★★★★
属性 光
種族 魔族
最大Lv 99
 パワー型
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチ重力バリア
ゲージアビ なし
わくわくの力 なし

ストライクショット

 デッドマン・ウォーキング
ターン:26
 仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ

友情コンボ

 超爆発 / 拡散弾 L2
威力:5249 / 1205
 自分を中心に無属性の超爆発攻撃 / 16方向に大属性弾を2発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 20171 4200 24371
攻撃力 24723 8450 33173
スピード 174.90 62.05 236.95

デッドエンドゴースト(神化)が活躍するクエスト

紀伊クリシュナビゼラーなどの降臨クエストでの活躍できる性能があります。重力バリアのあるクエストを中心に、優秀な運枠として連れて行ける汎用性の高さもあり、ドロップ入手では珍しい号令系のSSでも位置取りが良ければ大きな火力を出すことも可能です。

適正クエストが多く、通常攻撃の火力もあるので、味方の友情コンボの発動や拡散弾でのサソリ処理もできるなど、幅広い活躍ができます。

ゴーストの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】三蔵法師(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

大慈天女 三蔵法師(神化)の評価

5段階評価 4

貴重なアビリティである状態異常回復を持つモンスターで、毒状態やアビリティロックを解除することができます。またアンチ重力バリアを持っているので、連れて行けるクエストにも幅がある便利なモンスターです。SSの付加効果として、ビットン破壊もできるので、サポート役として高い能力を持っています。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

三蔵法師評価:
開光僧 三蔵法師(進化)評価:
大慈天女 三蔵法師(神化)評価:4

三蔵法師の進化データ

三蔵法師の進化と神化に必要な素材

大慈天女 三蔵法師(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1234
レア度★★★★★★
属性 光
種族 聖騎士族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチ重力バリア
ゲージアビ 状態異常回復
わくわくの力 あり

ストライクショット

 天竺
ターン:18
 自身のスピードがアップ&ビットンに大ダメージ

友情コンボ

 反射レーザーL4 / ホーミング8
威力:2486 / 2583
 属性大レーザーが4回反射 / 8発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18866 4200 23066
攻撃力 18291 2675 20966
スピード 342.47 51.85 394.32

大慈天女 三蔵法師(神化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは、ツクヨミ戦での活躍ができる他、滝夜叉姫牛魔王などの難易度の高いクエストでも適正があります。貫通タイプのため、アビリティの状態異常回復を活かしやすいのも大きな利点です。

ステータスはスピード型にしては平均的なステータスの持ち主なので、他にも様々なクエストで、パーティーに組み込みやすい性能を持っています。

関連モンスター

孫悟空孫悟空(進化)
孫悟空(神化)猪八戒(神化) 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】張飛 益徳(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

張飛 益徳(進化)の評価

5段階評価 4

このモンスターの最大の特徴は、高いスピードを活かした壁ドンSSで、位置取りによってはボスのゲージを簡単に飛ばすことができます。アンチワープとマインスイーパーのダブルアビリティにより、汎用性も高いため、優秀なフィニッシャーとして重宝する存在です。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

張飛評価:
張飛 益徳(進化)評価:4
蜀漢の猛将 張飛(神化)評価:

張飛の進化データ

張飛の進化と神化に必要な素材

張飛 益徳(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1040
レア度★★★★★★
属性 火
種族 サムライ族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 反射
アビリティー マインスイーパー
ゲージアビ アンチワープ
わくわくの力 あり

ストライクショット

 真・唐竹割
ターン:22
 壁にバウンドすればするほど、攻撃力がアップする

友情コンボ

 バーティカルレーザーL
威力:12312
 上下2方向に属性大レーザーで攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 16847 3900 20747
攻撃力 18468 2700 21168
スピード 351.70 52.70 404.40

張飛 益徳(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは大黒天での活躍が期待できる性能を持っています。他にも張角ジライヤといった降臨モンスターに対しても相性が良いでしょう。

スピード型にしてはステータスのバランスも良いため、状況に応じては重力バリアがあってもSSで高い火力を出すことができます。

張飛の進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】カーリー(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

鬼子母神 カーリー(進化)の評価

5段階評価 4

アビリティはマインスイーパーのみですが、貴重なスピードアップの友情コンボを持っています。パーティーにいるだけでも仲間の火力を底上げすることができるので、安定感が増すでしょう。組むパーティーによって左右されますが、心強いサポーターとして重宝する存在です。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

カーリー評価:2
鬼子母神 カーリー(進化)評価:4
殺戮神 カーリー(神化)評価:3

進化の評価4、神化の評価3.
カーリーでは進化がおすすめです。

カーリーの進化データ

カーリーの進化と神化に必要な素材

鬼子母神 カーリー(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 696
レア度★★★★★★
属性 水
種族 神族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー マインスイーパー
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 カーリーダンス
ターン:16
 ふれた最初の敵を乱打し、双剣でふっとばす

友情コンボ

 スピードアップ
威力:0
 仲間がスピードアップ

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18316 3900 22216
攻撃力 22221 3250 25471
スピード 314.67 37.40 352.07

鬼子母神 カーリー(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストの大黒天や、ハクアなどの難関クエストで味方をサポートする優秀な働きを見せてくれます。自身の攻撃力も高いので、重力バリアなどに邪魔されない限りは、ダメージソースとしても活躍することができるでしょう。

欠点のないステータスということもあり、パーティーに編成しやすいという面でも、友情コンボのみを目的に編成するということもできなくはないですが、ダメージウォールが登場するクエストでは注意が必要になります。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】アトス(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

勇猛の銃士 アトス(進化)の評価

5段階評価 4

動ける固定砲台としてだけでなく、自身の攻撃力も高いので、場面に応じて自分で叩きに行くという臨機応変な戦い方ができるのが強みです。SSはオールアンチ効果がついているので、重力バリアや地雷などのギミックを気にせず動き回れます。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

アトス評価:
勇猛の銃士 アトス(進化)評価:4
導きの剣技 アトス(神化)評価:

アトスの進化データ

アトスの進化と神化に必要な素材

勇猛の銃士 アトス(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1070
レア度★★★★★★
属性 火
種族 聖騎士族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 赤き六双と終極のレイピア
ターン:24
 ダメージウォール、重力バリア、ワープ、地雷を無効化する

友情コンボ

 ワンウェイレーザーEL
威力:24255
 近い敵に属性特大レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 17645 3900 21545
攻撃力 23541 3450 26991
スピード 228.43 34.85 263.28

勇猛の銃士 アトス(進化)が活躍するクエスト

イザナギ摩利支天などの超絶クエストに連れて行ける他、張角紀伊ポルターガイストといった高難易度の降臨クエストでも適性があります。自身の火力だけでなく、使いやすい友情コンボがダメージソースになるので、パーティーに積極的に入れていきたいところでしょう。

アンチアビリティがダメージウォールのみですが、緊急回避策としてもSSが使えるので、使い方次第で幅広い活躍ができます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ウォッカ(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

炎獄の巨獣 ウォッカ(神化)の評価

5段階評価 4

神化の追加により再評価されたモンスターで、威力の高い友情コンボの超強貫通ホーミングが雑魚処理に便利です。マインスイーパーとアンチワープのダブルアビリティを持っていますが、メジャーなギミックであるダメージウォールや重力バリアに対応できないのが惜しいところでしょう。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ウォッカ評価:3
炎の巨神兵 ウォッカ(進化)評価:2
炎獄の巨獣 ウォッカ(神化)評価:4

進化の評価2、神化の評価4。
ウォッカでは神化がおすすめです。

ウォッカの進化データ

ウォッカの進化と神化に必要な素材

炎獄の巨獣 ウォッカ(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 1507
レア度★★★★★★
属性 火
種族 妖精族
最大Lv 99
 砲撃型
反射/貫通 貫通
アビリティー マインスイーパー
ゲージアビ アンチワープ
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ナグルファルの焔
ターン:30
 ふれた敵にメテオで追い討ち

友情コンボ

 超強貫通ホーミング8【火属性】 / 十字レーザーS【闇属性】
威力:4684 / 3788
 強力な8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 / 十字方向に属性小レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 12974 4200 17174
攻撃力 14762 2150 16912
スピード 255.20 38.25 293.45

炎獄の巨獣 ウォッカ(神化)が活躍するクエスト

クシナダ摩利支天といった超絶クエストや、徳川慶喜張角といった木属性降臨クエストでの活躍が期待できます。ステータスが全体的に低めですが、全モンスター中でも最強クラスのホーミングの威力を活かした雑魚処理能力は、道中の攻略に役立つでしょう。

SSのメテオの威力が低いのが惜しいですが、追加効果でスタンも発生する可能性もあるので、使う価値はあります。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】エクリプス(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

グレート・エクリプス(神化)の評価

5段階評価 3

アンチダメージウォールとアンチワープのダブルアビリティで汎用性の高いモンスターです。パワー型の高い攻撃力に加えて、追加威力の高いSSで、ダメージソースとして活躍が期待できるでしょう。さらにSSの追加効果で睡眠効果もあるので、ダメージの大きい攻撃の前に使うという戦法も有効です。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

エクリプス評価:
暗黒星機神 エクリプス(進化)評価:
グレート・エクリプス(神化)評価:3

エクリプスの進化データ

エクリプスの進化と神化に必要な素材

グレート・エクリプス(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 754
レア度★★★★★★
属性 闇
種族 コスモ族
最大Lv 99
 パワー型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ アンチワープ
わくわくの力 あり

ストライクショット

 蝕
ターン:30
 ふれた敵に氷メテオで追い討ち

友情コンボ

 クロスレーザーL / 貫通ホーミング4
威力:4735 / 1394
 X字4方向に属性大レーザー攻撃 / 4発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18720 4200 22920
攻撃力 25848 2525 28373
スピード 162.30 81.60 243.90

グレート・エクリプス(神化)が活躍するクエスト

超絶クエストではイザナギ戦での活躍が期待できる性能を持っており、ボス戦での即死攻撃を確実に回避できるSSが頼りになります。ダブルアビリティのおかげで、座敷わらしメデューサといった降臨クエストでも活躍が期待できるモンスターです。

重力バリアには対応できないのが惜しいですが、ギミック対応できるクエストでは火力役として活躍してくれるでしょう。

エクリプスの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ラー(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

光合神 ラー(神化)の評価

5段階評価 4

★6の中でもHP、攻撃力、スピードが高いレベルでまとまっており、おパーティー編成に入れやすいモンスターです。友情コンボも強力なので、雑魚処理にも活躍できます。SSは火力を出すには位置調整が必要になるなど、扱いづらい部分があるので、注意しましょう。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ラー評価:
太陽神 ラー(進化)評価:
光合神 ラー(神化)評価:4

ラーの進化データ

ラーの進化と神化に必要な素材

光合神 ラー(神化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 599
レア度★★★★★★
属性 光
種族 神族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチ重力バリア
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 サンライズヘリオポリス
ターン:12
 聖なる焔を前方の広範囲に放出

友情コンボ

 超強貫通ホーミング8 / 拡散弾L2
威力:3345 / 1722
 8発の超強貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 / 16方向に特大属性弾を2発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 19758 4200 23958
攻撃力 20676 3025 23701
スピード 264.60 39.95 304.55

光合神 ラー(神化)が活躍するクエスト

バハムート滝夜叉姫といった降臨クエストに適性があり、HPの補間役としても役立つ存在です。アンチアビリティが重力バリアしかないので、汎用性としてはそれほど高くはありませんが、高いステータスのおかげで、補欠役としても組み込みやすいでしょう。

SSのチャージターン数は短いので、ひとつのクエストで2~3回使うこともできます。

ラーの進化と神化に必要な素材

関連モンスター

新ラー×第6使徒(進化)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】アラジン(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

ランプの使い手 アラジン(進化)の評価

5段階評価 4

アンチダメージウォールとアンチワープのダブルアビリティ持ちで、汎用性に富んだ活躍が期待できます。SSは使用後に反撃モードになるというもので、効果が切れるまで相手の攻撃を受けると友情コンボで反撃するものです。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

アラジン評価:
ランプの使い手 アラジン(進化)評価:4
光の魔法使い アラジン(神化)評価:4

進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

アラジンの進化データ

アラジンの進化と神化に必要な素材

ランプの使い手 アラジン(進化)のステータス

モンスト2

図鑑No. 840
レア度★★★★★★
属性 光
種族 聖騎士
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ アンチワープ
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ゴールデン・スランバー
ターン:22
 自身のスピード&パワーがアップ&反撃モードになる

友情コンボ

 反射レーザーL4
威力:2486
 属性大レーザー攻撃が4回反射

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 20434 3900 24334
攻撃力 22149 3250 25399
スピード 291.40 44.20 335.60

ランプの使い手 アラジン(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは、イザナギ戦で活躍できる性能を持っています。その他にも、ビゼラーヴァニラなどの降臨クエストでも活躍できるでしょう。

汎用性は高いですが、火力役としては少し威力が不足気味なので、ほかの超絶や降臨クエスト戦では他の適正モンスターの方が活躍できます。

アラジンの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル