【パズドラ】ヘラ・ソエル降臨 攻略コーナー

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ1降臨ダンジョン「ヘラ・ソエル降臨!」の攻略記事一覧ページです。

ヘラ・ソエル降臨 攻略一覧

降臨+卵10倍向け 高速周回編成 シヴァドラパ
超地獄級(攻撃強化)ノーコン攻略 覚醒シヴァパ
超地獄級 ノーコン攻略 覚醒バステトパ
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ヘラ・ソエル降臨 降臨+卵10倍向け 高速周回編成 シヴァドラパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ1この記事ではヘラ・ソエル降臨の高速周回編成をご紹介したいと思います。

降臨+卵10倍イベントが来ている時に、コインダンジョンでヘラソエルが実装されているとかなりプラスがおいしいです。
1.5倍でもそこそこ(6個以上確定で)落ちますし、経験値などの副産物もおいしいです。

また今回は周回編成なので敵ステータス等は省略させていただきます。

関連記事
【パズドラ】プラス集めは効率良く!オススメのプラマラダンジョンを徹底解説![more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2015-10-17-23-38-23

PTはこちら。シヴァドラパです。アレスはもちろん、ヤマトタケルも必須。
火ヴァルは軽い変換枠で採用しています。

ヘラ・ソエル降臨の高速周回編成!

Screenshot_2015-10-17-23-38-41

道中の雑魚は副属性の2wayなどでも倒せますが、剣士系が出ると倒せないことも。火があれば余裕で倒せます。

[spa3]

Screenshot_2015-10-17-23-38-59

2階、サイクロプス3体。見た目通りかなりHPが高いので、ここは火ヴァルの変換を使い、1列組んで倒します。

 

Screenshot_2015-10-17-23-39-25

3階、ブラックバロン。防御力が地味に高いので、火の4個消しを決めて貫通させましょう。

 

Screenshot_2015-10-17-23-40-11

5階。ここは火1列+数コンボで突破できます。
次階層にある程度貯められるなら、ここでアレスなどを使っても大丈夫です。

 

 

Screenshot_2015-10-17-23-40-28

6階、ヴァンパイアロードなど。ここが1.5倍でも宝箱が落ちる可能性があります。
ヴァンパイアロードのHPが高いので、ここは火1列決めましょう。

 

Screenshot_2015-10-17-23-40-55

7階、ヴィーナス。闇吸収なのでシヴァドラの闇が邪魔になってしまいます。
が、ここでヤマトタケルのスキルを使用して闇ドロップを消してしまいます。
あとは1列以上とコンボで突破。かなり稀ですが運悪く闇3個降ってくる、などがあるかもしれません。

 

Screenshot_2015-10-17-23-41-17

8階、デーモン2体。ここは火ヴァルかアレスの変換で1列以上適当に組めば突破できます。

 

Screenshot_2015-10-17-23-41-38

9階、アテナです。ここは4コンボ以下吸収があるので注意。
火ヴァルかアレスの変換を使用し、しっかり5コンボ以上組んで倒しましょう。

 

Screenshot_2015-10-17-23-42-11

10階、ボスのソエルです。シヴァドラのスキルを使えばアレスのスキルが返ってくる頃(火ヴァルは即効で使用可)なので、それで列を組んでワンパンです。

 

Screenshot_2015-10-17-23-42-55

以上です。コインダンジョンで1.5倍以上の泥率なら、6個以上は確定で落ちます。経験値も高いので、シヴァドラパでなくても初心者や無課金の方に非常にオススメです。

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ハロウィンガチャを回す! 夏休みガチャよりさらに闇!?

 パズドラ 
  公開日時 

さて、ついにやってきましたハロウィンガチャ!

夏休みガチャ以来の、パズドラの季節ガチャ。この季節ガチャは「パズドラの闇」と言われるほど渋い、多くの人たちが苦しめられるガチャです。

初心者の方や無課金の方は手を出さない方が無難です。それよりもゴッドフェスを回した方がよっぽど有効です。

[more_short]

が!筆者は回します!この“闇のガチャ”に挑んでいきたいと思います!
ちなみに狙いはトトソティとアルラウネ。アルラウネは多分今回で一番あたりだと思います。バインド解除枠としてかなり優秀でしょう。

 

Screenshot_2015-10-19-00-00-48

今回もちゃっかり外れ枠のミニキャラや、さらには悪魔や童話シリーズまで紛れ込んでいます。はっきり言って邪魔です!

金すら中々出ないのに、その金が出てもほとんど外れ。まさに闇ガチャと呼ばれるゆえんが分かりますね。[spa2]

ハロウィンガチャを回す!

Screenshot_2015-10-19-00-00-59

それでは回していきましょう!

 

Screenshot_2015-10-19-00-01-13

お馴染みのガチャドラ女の子。今回はハロウィン仕様ですね。

では回していきましょう!

[spa3]

Screenshot_2015-10-19-00-01-31

1回目、トトソティ!銀卵ですが、いきなりハロウィンシリーズから出ました!
正直銀卵以上の性能を持っていると思います。下手すると、金枠より使いどころがあるかもしれません。銀が出てもトトソティなら当たりです。

 

Screenshot_2015-10-19-00-03-46

2回目、ミニルシ。このミニシリーズが鬱陶しいですよね…。金が出ても喜べない。まぁMPに変えていきましょう。

 

Screenshot_2015-10-19-00-05-24

3回目、ミニリリス。ミニ系強いです。でも地味に欲しいと思っていたので良しとします。

 

Screenshot_2015-10-19-00-07-42

4回目、ハロウィンイザナミ!こちらも銀卵ですが、一応ハロウィン枠ですね。
中々面白い覚醒を持っているので1体ぐらいならいてもいいかもしれません。

 

Screenshot_2015-10-19-00-09-33

5回目。童話シリーズから。うーん、可愛いですが銀卵の外れ枠もほんと邪魔ですね…。

 

Screenshot_2015-10-19-00-12-59

6回目。まさかのイザナミ2回目。どうせならトトソティ2体目の方が使い道がありましたが…。

 

Screenshot_2015-10-19-00-32-25

7体目、ミニメタトロン。なんでそこ出るんだよ…。レアリティ高いのに…。どうせならミニヴァルください…。

 

Screenshot_2015-10-19-00-56-50

8回目。はい、童話シリーズでした。銀卵出た瞬間に無表情に変わりました。

 

さて、スクショで撮ったのはここまでですが、この後さらに5回ほど追加で回しましたが、結果は爆死です。

ハロウィンシリーズの金卵は1個も出ませんでした。まぁ、これが普通と呼ばれるほどの闇ガチャです。

みなさんも季節ガチャを回す場合は、しっかりと考えてから回しましょう…。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第21回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル10

 パズドラ 
  更新日時 

第21回チャレンジダンジョン レベル10 攻略!

Screenshot_2015-10-19-03-24-06今回は10月19日より実施されている第21回チャレンジダンジョンレベル10挑戦していきたいと思います。[more_short]

前回、過去最高難易度とご紹介したレベル10。今回は「まぁ前回よりマシだけどそれでも鬼畜…」という感じです(笑)

というよりも今回はレベル9があまりにも難しすぎて、相対的に優しく見えると言った方が正しいかもしれません。
レベル10は相変わらず当たり前のように難しいです。

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第21回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年10月19日開始の「第21回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

[spa2]

攻略パーティー

Screenshot_2015-10-19-03-07-32

今回は覚醒ラーパで挑戦。オロチはいつも通り、ヴィシュヌ対策。
シヴァドラは1階のメイメイを貫通するために入れています。
それとオロチのターンが重いのでスキルヘイストも役立ちます。
カーリーは欠損対策です。

それでは挑んでいきましょう!

[spa3]

チャレンジダンジョン レベル10攻略!

Screenshot_2015-10-19-03-08-00

1階、覚醒メイメイが出現。HP32万。防御力155万。恐ろしい防御力です。
そしてさらに、木・光・闇攻撃を30%軽減してきます。
水はもともと半減なので、火以外全てを軽減してきます。よほどのダメージを出さないと、火以外は貫通不可です。

行動パターンは
「20,465ダメージ&全ドロップを木・光・闇変換」
「30,698ダメージ&上一列を回復変換」
「25,580~35,812ダメージ」
「61,395ダメージ&全ドロップを光、木、闇変換(スキル遅延1ターンもある)」の順です。

攻撃もかなりの鬼畜。初回行動以外は即死レベルのダメージです。ここは初回ターンで倒したいところです。
主属性で火を1体編成していれば、ある程度の火力で貫通可能です。2体攻撃2つ以上持ちモンスターだとかなり楽になります。

今回はシヴァドラがいるので、ラーのスキルを使用して火を4個消しで100倍出して突破しました。

 

Screenshot_2015-10-19-03-10-44

2階、究極ベルゼブブです。HP約656万。先制で2,510ダメージ&盤面全てを毒ドロップ変換してきます。
25,102ダメージ&ランダム1色お邪魔変換、37,655ダメージを交互に使用してきます。
全モンスターの中でもトップクラスの通常攻撃力なのでワンパンを狙っていきましょう。
またHP50%以下になるともう一度盤面を毒に変えてきます。その後は31,378ダメージ&ランダム6個を毒変換。

今回は盤面毒を消すためにカーリーの陣を使用、そのまま100倍でワンパンです。

 

Screenshot_2015-10-19-03-11-49

3階、ヴィシュヌです。HP764万。先制で100万以上のダメージ吸収&お邪魔・回復ドロップが落ちやすくなります。
もはやレベル10の常連。コイツのせいでかなりのPTが苦しめられています。

HP30%以上の場合は
「20,700ダメージ&回復ドロップをお邪魔ドロップに変換」
36,224 ダメージ
「18,113ダメージ&ランダムで5体が2ターンバインド(HP50%以下で使用)」のうち一つと、
「2,588ダメージ&敵のHPが10%回復」の2回行動をしてきます。

HP50%以下で18,113ダメ&ランダム5体バインド。
HP30%以下になると盤面暗闇からの776,250 ダメージという即死ダメです。

通常状態から3万を超える攻撃をしてくるため、耐久どころか一回の行動すら許されません。しかも100万ダメージ以上吸収のせいでワンパンすることも無理です。

かなりの強敵ですが威嚇が効くのが唯一の弱点。
ここでまず覚醒オロチのスキルを使用し、5ターン以内に倒し切ります。100万以上ダメ吸収があるので、スキル使用ターンはコンボの暴発リスクを極力下げましょう。
下の方でパズルを組まず、上の方で5色だけ決めます。光や火の4つ消しは絶対にしないでください。
反面、スキル使用をしていないターンは全力コンボでOKです。

 

Screenshot_2015-10-19-03-21-21

4階、覚醒ヘラ・ウルズ↑↑です。HPは616万。先制で99ターン、火とお邪魔ドロップが落ちやすくなります。

HP50%以上の場合、21,252ダメージを与えてきます。その際、水をお邪魔に変えるか、ランダムで1色を火に変えてきます。
回復を消される可能性もあるので要注意。

HP50%以下で、5コンボ以下の攻撃を吸収。そのあとは31,878ダメージです。
耐久できるようなダメージ量ではないので、一気に突破しましょう。

 

Screenshot_2015-10-19-03-24-06

5階、ボスのゼウス&ヘラが出現。HP約992万
HP50%以上の場合根性発動するので要注意。

まず先制で2ターン状態異常無効&4コンボ以下吸収をしてきます。行動パターンをそれぞれまとめていきます。
ゼウスとヘラそれぞれ1回ずつ、合計で2連続行動してきます。

・ゼウスの行動
7,560ダメージ&左縦3列・4列を光ドロップに変換
9,450ダメージ&横、上から4列目を光ドロップに変換
神タイプのモンスターを2ターン~4ターンバインド(HP10%~40%の時、1回のみ)
28,350ダメージ(HP10%~40%の場合)
HP95%ダメージ(HP10%以下の場合)

・ヘラの行動
2ターンの間状態異常無効(HP40%以上で、3の倍数の行動時)
11,340ダメージ
4,725ダメージ&光ドロップをお邪魔ドロップに変換
6,300ダメージ&サブ1体1~2ターンバインド
HP99%ダメージ
何もしない(HP10~40%の場合、初回1回のみ
50,400ダメージ(HP10%~40%の場合)
HP半分回復(HP10%以下の場合)

まずは根性をはがすために、1度HP50%以下にしましょう。
HP40%以下からヘラが次ターン本気を出してくるため、ここまで削った後に一発で倒せる火力が必要になります。

 

Screenshot_2015-10-19-03-34-07

スクショを撮り忘れましたが、ここで1コンしてしまいました…。ここまで上手い事行っていたのですが、残念です。
ゼウス&ヘラは降臨だとなんてことはありませんが、強敵ラッシュの後に出てくるとかなりキツイですね。

HP50%以下にしてからコンテ。あとはやられる前に100倍で倒しました。

 

Screenshot_2015-10-19-03-34-23

ということで、なんとかクリアです。最近のレベル10はかなりやんちゃですね…(笑)
というよりも最近のチャレダンはレベル9から急激に難易度が上がっています。もう少し優しくしてくれるとありがたいですね…。
今後どのようになるのか注目です。

 

ということで、第21回チャレンジダンジョンは以上で全てクリアです!
今回もありがとうございました!

パズドラ 第21回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ハロウィンカーリー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのハロウィンカーリーのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。ハロウィンカーリーのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

ハロウィンカーリーパのおすすめ度(5段階)2
ハロウィンカーリーの属性闇・光
[more_short]

ハロウィンカーリーのリーダースキル

リーダースキルは「火、水、光、闇の同時攻撃で攻撃力が5倍。神と悪魔タイプのHPと回復力が少し上昇。」というもの。
通常の光カーリーとは違い、神と悪魔タイプのHPと回復力が少し上昇するという補正がかかります。
これにより耐久性が増し、殴り合いに特化したといえるでしょう。

その分コンボによる倍率加算がなくなり、最大25倍しか出せません。殴り合いながら削り、ボス戦でエンハンスなどで火力をあげる戦法がいいでしょう。

ハロウィンカーリーのスキルと覚醒スキル

スキル&覚醒スキルは光カーリーと同様です。5色陣が非常に優秀ですので、欠損はあまり怖くありません。サブではこれを活かせるモンスターを入れたいところです。

ハロウィンカーリーのサブ候補についての考察

多色ですが、火力を少しでも上げるためには主属性は闇で統一したいところ。副属性で火、水を埋めましょう。
また神と悪魔タイプに補正がかかるので、そちらも統一したいです。瞬間火力が弱点なので、エンハンスが打てるモンスターを1体入れておくと使い勝手がよさそうです。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

闇カーリー
水着ヴァル
闇・水オオクニヌシ

闇カーリー

Screenshot_2015-06-03-13-59-07神タイプ。完全バインド耐性、時間延長、封印耐性など優秀な覚醒所持。
6色陣で回復枯渇にも対応しつつ倍率が出せる。また闇カーリー⇒闇ヴァルなどの変換コンボも可能。火属性も埋められるスーパーサブ。

水着ヴァル

Screenshot_2015-09-03-03-08-49悪魔タイプ。2体攻撃2つ、封印耐性と優秀な覚醒所持。
5ターンで闇を生成できるので小回りが利く。闇カーリーからの変換コンボも可能。

闇・水オオクニヌシ

Screenshot_2015-10-17-04-51-05神タイプ。2体攻撃2つ、時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持しており相性が抜群。
また8ターンで闇エンハ&威嚇が打て、サポート面も優秀。水属性も埋められるので非常に使い勝手が良い。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒アヌビス

覚醒アヌビス

Screenshot_2015-06-20-17-10-28神・悪魔タイプ。完全バインド耐性、時間延長、封印耐性など優秀な覚醒スキル所持。
不要ドロップの木を攻撃色の闇に変換できる優秀なスキル所持。カーリーからの変換コンボを狙っていきたい。

サブ候補一覧:優先度★★☆☆☆

ドゥルガー
究極呂布
究極闇イザナミ

ドゥルガー

Screenshot_2015-05-28-14-10-12神・悪魔タイプ。時間延長、2体攻撃所持。神・悪魔タイプエンハンスが打てるので相性抜群。
ただしHPが1になってしまうため要注意。エンハンスでワンパンを狙おう。

究極呂布

Screenshot_2015-07-09-13-10-42神・悪魔タイプ。完全バインド耐性、スキブなど所持。覚醒は若干噛み合っていないのが難点。
が、悪魔タイプ2.5倍エンハ打てるのが最大の魅力。瞬間火力だけならかなりのものが狙える。悪魔染めは少し難易度が高め。

究極闇イザナミ

Screenshot_2015-06-20-17-10-36神タイプ。ただでさえ強い耐久に、さらなる耐久力を求めたい人に。大ダメージを受ける調整が出来ればダンジョンによって選択肢に。

サブ候補一覧:優先度★☆☆☆☆

ネフティス

ネフティス

Screenshot_2014-11-02-01-16-21神タイプ。闇エンハ&ドロ強化が出来るので瞬間火力を出すのには向いている。
スキルが重いのと、覚醒が少し心許ないのが難点。究極進化に期待。

編成例

パズドラ6耐久力が高いが、自身の陣では回復が作れないという難点があるため闇カーリーを1体以上入れておきたい。
さらに水着ヴァルや、ハロウィンカーリーからのアヌビスなどの変換コンボへ繋げることができる。
エンハンス枠はオオクニヌシが一番癖がなく、覚醒も優秀なので入れておきたい。
殴り合い性能が高いのでしっかり差別化していきたい。

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第21回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9(覚醒無効)

 パズドラ 
  更新日時 

第21回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!

Screenshot_2015-10-19-02-52-09今回は10月19日より実施されている第21回チャレンジダンジョンレベル9挑戦していきたいと思います。[more_short]

さて、前回から覚醒無効という縛りのせいで凄まじく難易度が上昇しているレベル9ですが…。

個人的に、今回のレベル9は過去最高難易度でした。ツイッターなどでも、今回のレベル9はみなさんかなり苦戦しているようです。

正直レベル9でコンテをしたのはいつ以来かな…という感じです。「これ覚醒無効じゃなくても難しいのに、覚醒無効はヤベェよ…」という声が漏れそうです(笑)

ノーコン縛りではないので、無理にノーコンを狙うよりは少しコンテ前提でも超火力でごり押しした方が、結果的に石の消費は少なくてすくかもしれませんね。

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第21回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年10月19日開始の「第21回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-10-19-02-31-54

ということで今回は苦渋の選択でシヴァドラパ。パズルも4秒で覚醒無効なので、とにかく火力と回復力を優先しました。
一応上手く立ち回りをすればノーコンいけると思いますが、かなり厳しいです。
赤おでんはデブメタ用です。覚醒無効でデブメタ置くのは反則です運営さん…。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル9攻略!

Screenshot_2015-10-19-02-32-10

1階、ジャンヌダルクが出現。HP約268万ほど。先制でHP75%ダメージ。
5,764ダメージ&木を火または火を水に変換や、7,684ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると火属性バインド2~3ターンを使用。
その後3ターン攻撃力2倍、11,530(2倍時23,060)ダメージになります。

スキルを少しでも貯めたいポイントです。わりと柔らかいので覚醒無効でも結構削れてしまいます。火バインドには注意。

シヴァドラの場合、倒す時は一気に火を消して倒しましょう。

[spa3]

Screenshot_2015-10-19-02-32-41

2階、バールベック出現。HP218万。先制でHP99%ダメージを与えてきます。しっかり回復しましょう。
2ターン間隔で14,220ダメージ。HP30%以下で14,220~19,908ダメージを与えてきます。

ここもスキルを貯めるポイント。ダメージはそこそこですが2ターン間隔なので、回復する余裕はあります。
シヴァドラで挑む場合はできるだけ火を消さずに粘りましょう。これ以上は無理、というところで火を一気に消して突破します。

 

Screenshot_2015-10-19-02-36-00

3階、ボスのギガロックです。HP約407万、先制で10ターンの間4コンボ以下吸収。
HP99%ダメの他、30,195ダメージなど通常スキルが即死レベルなので要注意。2ターン間隔ですが行動されると厄介です。
HP50%以下で攻撃力2倍。
その後も即死レベルの技を使用してくるので、ここは出来るだけ早めに突破しましょう。
最低でもHP50%以下にすれば猶予が貰えるので、次のターンで倒しましょう。

また次階層で13,878ダメの先制があるので回復をしっかりしておきます。

 

Screenshot_2015-10-19-02-37-03

4階、クロニャドラが出現。HP610万ほど。先制で13,878ダメージ&ランダムでお邪魔ドロップ3つ生成をしてきます。

20,818ダメージ、17,348ダメージ&闇をお邪魔変換などをしてきます。
HP90%~50%になると3ターンスキル封印。当然ですが封印耐性も無効ですので確実に食らいます。
HP50%~20%になると10,409ダメージ&ランダムで3体2ターンバインド。
HP20%以下になると52,044ダメージを与えてきます。

中々の鬼門です。スキル封印やバインドなど、普段は対策出来るものも確実に食らってしまいます。
さらにHP20%以下で問答無用の即死ダメなので悠長なこともできません。

またここでも、次階層で19,352ダメというそこそこの先制が飛んでくるので回復しておきましょう。

 

Screenshot_2015-10-19-02-44-31

と、ここでコンテ。何度やってもコイツが上手く倒せなかったので、いっそコンテで後半の安定を狙います。

 

Screenshot_2015-10-19-02-45-33

5階、アルビダが出現。HP365万ほど。先制で19,352ダメ&ランダム1色を回復変換してきます。通常でも数ターン毎に使用してきます。

その他、回復を毒に変換や、12,901ダメ&ランダム1色を水変換などを使用してきます。
HP60%以下でリーダー3ターンバインド。
HP30%以下で645ダメからの193,515ダメなので即死です。

回復を毒に変えてくる行動が怖いので、しっかり回復ドロップを消していきましょう。
HP30%以下にしたら1ターンだけ猶予があるので、必ず倒し切りましょう。

 

Screenshot_2015-10-19-02-51-06

6階、超絶メタドラが出現。HP44,456、防御力150万。
6ターン後に27万ダメージを与えてくるので、それまでに倒す必要があります。
覚醒無効でなければ貫通も簡単ですが、相当の倍率を出さないと貫通出来ません。覚醒ラーなどの固定ダメは有効です。

シヴァドラで挑む場合、赤おでんの毒スキルが役に立ちます。筆者は貫通を諦めてここで赤おでんを1体入れて突破しています。

 

Screenshot_2015-10-19-02-52-09

7階、ボスのゼローグです。HP約625万。

先制でランダムで「光」か「闇」属性の攻撃を4ターン吸収してきます。完全にランダムなので、対策ができません。

ゼローグの行動パターンは決まっています。
「闇か光ランダム4ターン吸収」
「HP99%ダメージ(30%以下だと100%ダメージ)」
「19,336ダメージ&ランダムサブ1体バインド」
29,004ダメージ&ドロップ1色をお邪魔変換」
「闇光ランダム4ターン吸収」
…を繰り返してきます。

最初の4ターンの吸収が終わると、また同じようにランダムで光か闇を吸収してきます。光で挑む場合は、闇吸収になるのを祈る。闇で挑む場合は光吸収になるのを祈ります。

 

Screenshot_2015-10-19-02-55-05

即死ダメまで少しだけ猶予があるので、そこである程度削ってから一気にたたみかけます。
闇か光で挑む場合は運に左右されるので厳しいですが、火水木のどれかならそこまで苦戦はしないでしょう。

 

Screenshot_2015-10-19-02-56-01

 

 

Screenshot_2015-10-19-02-56-16

というわけで、満身創痍ですがなんとかクリアです。
レベル9でコンテは本当に久しぶりです。こちらのPTが強くなってから、これほど苦戦したレベル9は初めてです。

 

そして次のレベル10も相変わらず難しいです…。でも頑張っていきましょう!それでは次回、レベル10に挑戦!

パズドラ 第21回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ゲームセンターからの脱出 ステージ20

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 408

ジュース大好きですね、この姉妹は(笑)

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 攻略記事一覧[more_short]

ステージ20

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 412

扉のマークを拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 413

4つのパネルをタップします。[spa2]

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 414

鍵穴のマークになります。

スロットマシンに移動します。
脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 416

椅子を拡大します。[spa3]

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 417

さらに、椅子の裏を調べます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 418

電子マネーのカードを手に入れます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 420

調べます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 421

裏に鍵穴のマークがあります。

自動販売機に移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 423

タッチパネルを拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 424

パネルに電子マネーを使います。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 425

自販機の受け取り口を拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 426

コーラが出てきます。タップすると・・・

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 427

鍵に変わります。

扉に移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 428

扉の鍵穴に鍵を使って、脱出しましょう。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 429

ステージ21へ。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ゲームセンターからの脱出 ステージ21

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 431

単純そうに見えましたが・・・。
勘でもクリアできます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 攻略記事一覧[more_short]

ステージ21

シューティングゲームに移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 432

ゲーム機の下が光っているので、拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 433

パネルを手に入れます。調べます。[spa2]

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 434

「フ」に1・2・3 の文字です。
脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 435

ゲーム機の上のペットボトルを手に入れます。[spa3]

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 437

調べます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 008

上のキャップに「〇」

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 438

下に5つの凸凹です。

レースゲームに移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 439

座席を調べます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 440

うさぎの人形があるので、手に入れます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 442

調べます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 443

足の間に線が入っています。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 444

アイテム欄から「フ」のパネルを出します。
脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 449

1にペットボトルを置くと「」です。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 451

2にうさぎを置くと「」です。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 453

3にうさぎを置くと、「ス」です。

「プ」「ラ」「ス」になります。

扉に移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 454

両替機を拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 455

プラスのマークになるようにタップします。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 456

脱出しましょう。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 457

ステージ22へ。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ゲームセンターからの脱出 ステージ22

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 459

ポケベル世代だったらピンとくるかもしれませんね。
「アラジンと魔法のランプ」のキャラが。
このゲームもなかなか面白いですよ。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 攻略記事一覧[more_short]

ステージ22

自動販売機に移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 462

自販機の下が光っているので、拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 463

矢印をタップします。[spa2]

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 464

鍵と赤いタグがあります。手に入れます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 466

タグを調べます。[spa3]

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 467

1121=アカ 1115=アオ です。

これは

「11」は「ア行1番目」→ア
「21」は「カ行1番目」→カ

同じく
「11」は「ア行1番目」→ア
「15」は「ア行5番目」→オ

を意味しています。

クレーンゲームに移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 468

受け取り口を拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 469

緑の鍵穴に鍵を使って開けます。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 470

中に数字があります。拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 471

221295 です。数字を2つずつ区切ります。

「22」は「カ行の2番目」→キ
「12」は「ア行の2番目」→イ
「95」は「ラ行の5番目」→ロ

キイロ が答えです。

ガチャポンに移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 472

左上の青のガチャポンの装置を拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 473

テンキーを拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 475

「キイロ」と入力して、OKを押します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 476

剣が出てきます。手に入れます。

スロットマシンに移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 477

椅子の上のフィギュアを拡大します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 479

フィギュアに剣を使います。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 480

光ります。

扉に移動します。
脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 482

脱出しましょう。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 483

ステージ23へ。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ゲームセンターからの脱出 ステージ24

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 496

心置きなく遊びましょうね。
本格的にゲームでゲームです。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 攻略記事一覧[more_short]

ステージ24

シューティングに移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 499

画面をタップしてスタートします。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 502

敵を全滅させます。
GAME OVER にならないように頑張りましょう。

敵を全滅させると・・・[spa2]

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 503

ピンクをたどると 0
緑をたどると 5
青をだどると 7

が重なった文字が出てきます。

両替機に移動します。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 504

両替機を拡大します。[spa3] 脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 507

携帯を振って 緑を 5 に変えます。
携帯を下からスワイプして ピンクを 0 に変えます。
携帯をタップして 青を 7 に変えます。

5 0 7  ですが
携帯を逆さにして見た数字になります。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 508

脱出しましょう。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 509

ステージ25へ。

脱出ゲーム ゲームセンターからの脱出 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル