【パズドラ】インディゴ降臨 超地獄級 ノーコン攻略 覚醒ヨミパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ「インディゴ降臨!」の超地獄級をノーコン攻略したいと思います!

インディゴ降臨は、道中のスキル封印とボスの先制行動に注意。ボスは先制ダメ&お邪魔と毒を生成してきます。しっかりとワンパンできる火力が出せるPTがオススメ。
耐久する場合は回復生成スキルを用意しておきましょう。

[more_short]

インディゴ降臨!超地獄級 攻略パーティー

Screenshot_2015-10-05-19-12-00

今回は覚醒ヨミパで挑戦。7×6盤面だと最強レベルに強いリーダー。かなりの火力を出し続けることが出来ます。

[spa2]

インディゴ降臨!超地獄級 攻略!

Screenshot_2015-10-05-19-12-13

1階、アクアギア2体とダークギアが出現。
両方HP25、防御約86万ほどです。
HPを少しでも削ると攻撃力2倍からの11,648ダメージ&毒ドロップ3個生成をしてきます。
HPが絶妙にいやらしく、1ずつ削る場合2ターンでは倒せない仕様に。なので同時攻撃を食らってやられる可能性もあります。

覚醒ヨミなら簡単に貫通できる高火力が出せるので貫通を狙いましょう。[spa3]

 

Screenshot_2015-10-05-19-12-47

2階、ケルベロスです。HP129万ほど。先制でランダム2色をお邪魔変換。
5,352ダメージ&ランダムでドロップ3個を毒ドロップに変換してきます。
HP25%以下になると32,109ダメージで即死レベルのダメージを与えてくるので注意。

ここも5個消し&コンボで簡単に突破できます。コンボ失敗すると変な削り方になってしまうので注意しましょう。

 

Screenshot_2015-10-05-19-13-38

3階、パウリナが出現。HP約506万ほど。先制で状態異常無効&光・闇攻撃半減してきます。

HP50%以下になると一度だけ99ターン水ドロップが落ちやすくなります。
HP30%以下になると27,514ダメージ&ランダム1色を水または木に変換してくるので注意です。

光・闇メインでいくと実質HP1000万ほどになるので気をつけましょう。
ここでハクなどの変換を使用し、超高火力を出してワンパンしてしまいます。

 

Screenshot_2015-10-05-19-14-27

4階、ベリアルが出現。HP約764万ほど。先制で5ターンスキル封印をしてきます。しっかり封印対策をしておきます。

HP100%(ダメージを与えなかった場合)に23,667ダメージ&横4列目を火に変換してくるため、必ず初回に少しでもダメージを与えましょう。
HPを少しでも削ると、999ターン状態異常無効をしてきます。
その後は12,622ダメージ&横1列目を火ドロップ、3列目を毒ドロップに変換。
20%以下になると47,334ダメージ&縦3列目と4列目を火ドロップに変換してくるので注意。

 

Screenshot_2015-10-05-19-15-36

5階、アモンが出現。HP514万ほど。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
2ターン間隔の行動で、17,398ダメージ&ランダムでドロップ1色をお邪魔変換と、32,622ダメージを交互に使用。
HP50%以下になると攻撃力2倍になります。

HP99%ダメージを与えてきますが、次のボスで先制攻撃が飛んでくるため必ず回復してから倒すようにしましょう。

 

Screenshot_2015-10-05-19-17-01

6階、ボスのインディゴが出現。HP約972万と高め。
先制で11,075ダメージ&全ドロップを火、水、木、光、闇、お邪魔、毒ドロップに変換、さらにお邪魔ドロップと毒ドロップをロックしてきます。

通常攻撃18,458ダメージ。または11,075ダメージ&木を水変換、または横1列と2列目を火、お邪魔、毒に変換してきます。
HP80%以下になると3ターンの間受けるダメージを30%軽減。
HP30%以下で27,685ダメージを与えてきます。
ランダム変換のため、お邪魔と毒の数がかなり多くなってしまうこともあります。回復がないため、毒を消しすぎると自滅してしまう危険性も。
回復ドロップを生成して毒ダメに備えるなどの対策をしつつ、一気に倒してしまいましょう。

 

Screenshot_2015-10-05-19-27-01

 

Screenshot_2015-10-05-19-27-14

以上です。ボス対策をしっかりやっておきましょう。特定の色を攻撃色や回復に変換するスキルがあるとある程度安定します。

 
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】エーギル降臨 超地獄級 高速周回編成 シヴァドラパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラパズドラの降臨ダンジョン「エーギル降臨!」の超地獄級をノーコン攻略していきたいと思います![more_short]

エーギル降臨 超地獄級 攻略パーティ

Screenshot_2015-10-05-19-33-10

今回はシヴァドラパで挑戦。サブはアレス2体、フレイ、ウリエルです。宝玉が出てきても大丈夫な編成です。

また今回は高速周回の立ち回りをご紹介するので敵ステータスなどは省略させていただきます。通常攻略は別記事にて行っておりますのでそちらをご参考ください。

[spa2]

エーギル降臨!超地獄級 高速周回攻略!

Screenshot_2015-10-05-19-33-35

1階、クラーケン2体。最初にアレスの変換を使用。盤面にある程度火を残しつつ、火1列組んで倒します。[spa3]

 

Screenshot_2015-10-05-19-34-07

2階。ここは先ほど残した火ドロップを使い、1列で倒せます。

 

Screenshot_2015-10-05-19-35-56

3階、ヴァルキリー。初回ターンはスキル貯めかつ、火ドロップを呼び込むため火以外を出来るだけ消します。

火は1列+1コンボ4つ消しほど欲しいです。

 

Screenshot_2015-10-05-19-36-13

4階。本来はリヴァイアサンですが、宝玉のメイメイが出現しました。
ここも火を貯めてから列を組んで倒しましょう。
アレスの変換を使用してもOK。その場合ある程度次ターンのために残しておいてください。

 

Screenshot_2015-10-05-19-37-15

5階、フレイです。アレスが残っている場合はアレスの変換を使用。
またこちらのフレイのエンハンスを使用して、しっかり列を組んで倒しましょう。

 

Screenshot_2015-10-05-19-38-14

6階、ボスのエーギルが出現。行動を許すとかなり厄介な行動をしてきます。長期戦になると面倒なのでワンパンを狙います。

 

Screenshot_2015-10-05-19-38-32

ここでウリエル⇒アレスの変換を使用します。すると盤面が、火の強化ドロップが多い盤面ににあるので、しっかり分けてパズルをするだけです。

 

Screenshot_2015-10-05-19-39-45

 

Screenshot_2015-10-05-19-40-03

 

以上です。PTにプラスが多い場合はウリエルをウルドに変えて、最後は火花火でも可。ただし育っていないと落ちコンなしだと倒せない場合があるので、紹介した編成が無難です。

 
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

武家屋敷 攻略 その4(木の装置の謎・ドラの謎)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 130

クナイを手に入れたところからです。
木人の部屋からになります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧[more_short]

その4(木の装置の謎・ドラの謎)

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 131

的のある画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 132

的にクナイを使います。[spa2]

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 133

的が落ちます。的があった部分を調べます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 134

メモを手に入れます。

机の部屋に移動します。[spa3] 脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 137

机を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 138

メモをろうそくの炎にかざします。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 139

矢印が浮かびます。
下の段を上にするという意味です。(下図)

武家屋敷 ヒント4

(下のマークを上(赤)に持っていきます)
7 3 4 8 9 とわかります。

最初の部屋の木の装置がある画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 142

木の装置を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 143

メモの数字 7 3 4 8 9 に合わせます。(下図)
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 146

4つ目の手裏剣が出てきます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 147

手に入れます。

机のある部屋に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 149

入ってきたふすまの画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 150

右側のふすまをタップします。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 151

赤丸の輪があります。
1番下が濃い色になっているので、スタートとします。
時計回りに 大 小 大 大 大 大 小 小 の赤丸です。

最初の部屋のドラの画面に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 154

バチを使って、ドラを 大 小 大 大 大 大 小 小
と叩きます。すると・・・

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 155

ドラが倒れます。壁に5つ目の手裏剣があります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 156

手に入れます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 157

その5へ。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

武家屋敷 攻略 その5(手裏剣の謎から脱出まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 157

5つの手裏剣が集まりました。手裏剣の謎を解いて
脱出です。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧[more_short]

その5(手裏剣の謎から脱出まで)

机の部屋に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 158

机を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 159

散らばった矢をタップします。[spa2]

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 160

矢の方向が
右・下・右上・左下・右下 です。

木人の部屋に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 163

的があった画面に移動します。[spa3]

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 164

壁の板を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 165

5つの手裏剣をはめます(下図)

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 166

(参照)
板のボタンを押して
手裏剣の赤い部分を机の矢の向きに変えます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 167

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 172

下のボタンで右・下・右上・左下・右下
に赤い部分を回します。

最初の部屋の花の画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 174

右上の戸を開けます(下図)

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 175

中を調べます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 178

鍵があります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 179

手に入れます。

机の部屋の風車の画面に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 181

風車を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 182

風車をタップして、回る方向を確認します。

左から「左 左 右 左 右 右」回りです。

木人の部屋に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 185

的があった画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 186

右の木箱を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 187

南京錠に鍵を使います。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 189

中にハンドルがあります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 190

手に入れます。

最初の部屋の花の画面に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 192

花を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 193

花の花瓶を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 195

畳に穴が開いています。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 196

ハンドルをはめます。

(参照)風車の「左 左 右 左 右 右」にまわします。

武家屋敷 ヒント5脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 199「左 左 右 左 右 右」
1~6の順番にタップして、ハンドルを回します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 200

すると、刀が出てきます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 202

手に入れます。

机の部屋の掛け軸の画面に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 204

掛け軸を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 205

刀で掛け軸を切ります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 207

スイッチが出てくるので、押します。
机が動きます。

机の横の畳を調べます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 212

穴があらわれます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 213

穴に刀を差し込みます。すると・・・

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 214

畳が開いて階段があらわれます。脱出しましょう。

おめでとうございます!

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 001

武家屋敷から5つの手裏剣を見つけ出して
脱出です。
この作品はかなり面白くて、筆者はハマりました。
3つの部屋から構成されていて、
広くて難しそうに見えましたが、心配ないです。
ちょっと手ごたえのある謎解きですが
ぜひ、挑戦してみてください。

武家屋敷 攻略

攻略 その1(2つの手裏剣・2つの勾玉の入手)

攻略 その2(勾玉の謎、折り紙の謎・障子の謎・いろはの謎)

攻略 その3(戸棚の謎・猫の絵の謎)

攻略 その4(木の装置の謎・ドラの謎)

攻略 その5(手裏剣の謎から脱出まで)

「脱出ゲーム 武家屋敷」はこちらからダウンロードできます。

iOSアプリダウンロード androidアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

武家屋敷 攻略 その1(2つの手裏剣・2つの勾玉の入手)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 002

最初の部屋です。
「明かりの上に丸印」のある部屋と覚えました。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧[more_short]

その1(2つの手裏剣・2つの勾玉の入手)

明かりを拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 003

明かりの裏に1つ目の手裏剣があります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 004

手に入れます。左に移動し続けて・・・

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 006

最初に出てくるふすまを開けます。[spa2]

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 007

机の部屋に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 009

机を拡大します。[spa3]

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 010

巻物があります。

脱出ゲーム 武家屋敷 006

手に入れます。
手裏剣を使って、ヒモを切って開きます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 013

図形が書かれています。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 014

巻物はこのように動かすことができます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 016

掛け軸の画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 017

掛け軸の下の黒い器を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 018

青い勾玉が入っています。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 019

手に入れます。

ふすまの画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 020

ふすまの右側を開けます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 021

中を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 022

下に緑のビンがあります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 023

手に入れます。

最初の部屋に戻ります。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 026

明かりの右に、もうひとつのふすまがあります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 027

開けます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 028

木人の部屋です。中に入ります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 029

手前の柱を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 031

パスワードがあります。

(参照)ヒントは掛け軸です。

武家屋敷

白い部分を見ると「山 火 田 川」です。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 034

パスワードを「山 火 田 川」に変えると
白い勾玉が出てきます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 035

手に入れます。

画面を戻ります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 036

木人を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 037

木人の土台を調べます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 038

裏側になります。2つ目の手裏剣が刺さっています。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 039

手に入れます。

最初の部屋に戻ります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 041

その2へ

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

武家屋敷 攻略 その2(勾玉の謎、折り紙の謎・障子の謎・いろはの謎)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 041

2つの勾玉を手に入れて、
最初の部屋に戻ったところからです。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧[more_short]

その2(勾玉の謎、折り紙の謎・障子の謎・いろはの謎)

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 041

明かりの左上の円を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 043

ここに青と白の勾玉をはめます。[spa2]

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 045

両方の勾玉をはめると・・・

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 046

鶴の折り紙が出てきます。[spa3]

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 047

手に入れて、調べます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 048

数字が書かれています。

木の装置がある画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 049

棚の中央の石を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 050

石に緑のビンを使います。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 051 マス目と黒丸があらわれます。

障子の画面に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 053

障子の右を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 054

(参照)棚のマス目と黒丸です。

武家屋敷 ヒント1脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 055

黒丸と同じ位置をタップして、穴をあけます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 056

障子が開きます。

(参照)折り紙のメモです。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 058

1-5 は1行目の左から5番目
2-1 は2行目の左から1番目
3-3 は3行目の左から3番目 の意味です。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 056丸印のマークが当てはまります。
形的になんとなく「五」「六」「13」です。

机の部屋に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 060

掛け軸の画面を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 061

右下の銀の装置を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 062

マークを障子で導いた形に変えます。

武家屋敷 1

左と真ん中です。「五」「六」そして・・・

2武家屋敷 

右です。「13」
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 064バチが出てきます。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 065

手に入れます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 066

上から 「右ほ」「左ろ」「左は」「右へ」 です。

木人の部屋に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 068

2枚の貼紙のある画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 070

右のパネルを拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 071

「いろはにほへ」と書かれたパネルです。

(参照)掛け軸の下に現れた文字です。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 066

上から 「右ほ」「左ろ」「左は」「右へ」 です。
これに合わせます(下図)

脱出ゲーム 武家屋敷 010

パネルの右側をタップして、「ほ」
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 074

パネルの左側をタップして「ろ」

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 075

パネルの左側をタップして「は」

パネルの右側をタップして「へ」

すると・・・

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 076

3つ目の手裏剣が出てきます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 078

手に入れます。

最初の部屋に戻ります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 081

その3へ。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

武家屋敷 攻略 その3(戸棚の謎・猫の絵の謎)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 081

戸棚の謎はちょっと難しかったです。「いろはの謎」を解いて、
最初の部屋に戻ったところからです。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧[more_short]

その3(戸棚の謎・猫の絵の謎)

花のある画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 082

ふすまの左を開けます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 083

中を拡大すると、記号があります。[spa2]

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 084

黒丸は戸棚の取っ手の位置を表しています。
バツは戸を開けるの意味です。

机の部屋に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 086

風車の画面に移動します。[spa3]

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 087

明かりの部分を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 088

マークが見えます。
「バツ・左寄りの黒丸」です。

ツボのある戸棚に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 089 (参照)
上の戸棚の取っ手をふすまの中のマークにあわせます。

武家屋敷 ヒント2 脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 092上段の取っ手の右・左・左に
下のツボをあわせます。右・左(上段)左(下段)
(下図)
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 096

(参照)
最後に風車のマークに戸棚の下段を合わせます。

武家屋敷 ヒント3

戸棚の左を開けるという意味です。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 097

すると左から箱が出てくるので、拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 098

箱に猫の絵があります。

これから屋敷の猫の絵の謎を解きます。

最初の部屋の花の画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 100

掛け軸を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 101

目の大きさで数字が決まります。

木人の部屋に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 103

2枚の貼紙のある画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 104

貼り紙の右の猫を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 105

左上に丸いシミがあります。
シミの順番に猫の目を見ていきます。

最初の猫の目は1番細いので「9」です。

机の部屋に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 109

ふすまの画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 110

猫の貼り紙を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 111

次の猫の目は「7」です。

最初の部屋に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 114

ドラのある画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 115

猫の貼り紙を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 116

猫の目は真ん丸なので「6」

木人の部屋に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 118

2枚の貼紙がある画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 119

左の猫の貼り紙を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 120

猫の目が「8」です。

(ダイジェスト)

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 105

9

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 111

7

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 116

6

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 120

8

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 121

猫の目は 9 7 6 8 です。

机の部屋に移動します。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 123

戸棚の画面に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 124

左下の箱を拡大します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 126

9 7 6 8 と入力すると開きます。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 127

クナイがあります。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 128

手に入れます。

木人の部屋に移動します。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略 130

その4へ。

脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 公園からの脱出 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

公園からの脱出 (2)

ニートエスケープの作品です。
今回は最後に2つのエンドがあります。
グラフィックもキレイで、
相変わらず楽しい脱出ゲームです。
「公園で友人と待ち合わせをしていた。
気がつくと公園に閉じ込められていた。
どうにかしなければ!」

公園からの脱出 攻略

攻略 その1(シーソー・ブランコの箱の謎・赤いハンドル入手)

攻略 その2(黄色の装置の謎・地図の謎・土管の中)

攻略 ノーマルエンド(体重計の謎・ジャングルジムの謎

攻略 グッドエンド

「脱出ゲーム 公園からの脱出」はこちらからダウンロードできます。

androidアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

公園からの脱出 攻略 その1(シーソー・ブランコの箱の謎・赤いハンドル入手)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

公園からの脱出 (4)

筆者は最初は「柵を乗り越えればいいんじゃないの?」
と思いましたが、柵にはトゲでした(笑)

 

その1(シーソー・ブランコの箱の謎・赤いハンドル入手)

滑り台に移動します。

公園からの脱出 (6)

奥の角を拡大します。[more_short]

公園からの脱出 (7)

タップして青いフタを外します。

公園からの脱出 (8)

212111 と矢印 です。

ジャングルジムの画面に移動します。[spa2]

公園からの脱出 (9)

シーソーを拡大します。

公園からの脱出 (10)

持ち手が左が2 で右が1です。

212111 だったので、左 右 左 右 右 右 と
シーソーをタップして上下させます。[spa3]

公園からの脱出 (11)

真ん中が開くので、拡大します。

公園からの脱出 (12)

ドライバーがあります。

公園からの脱出 (13)

手に入れます。

滑り台の画面に移動します。

公園からの脱出 (14)この画面で、
右のはしご橋をタップして拡大します。
公園からの脱出 (15)

象の乗り物があります。左から
赤 緑 青 白 です。

ブランコに移動します。
公園からの脱出 (18)

左のブランコの箱を拡大します。

公園からの脱出 (19)

パスワードを拡大します。

公園からの脱出 (20)

象のマークがあるので、色を
赤 緑 青 白 に変えて、下のバーを押します。

公園からの脱出 (21)

開きます。中に紙があります。

公園からの脱出 (22)

手に入れます。水のマークがあります。

では、水飲み場に移動します。

公園からの脱出 (23)

ロケットと土管がある方向に水飲み場もあります。

公園からの脱出 (24)

蛇口をタップして水を出して、紙を濡らします。

公園からの脱出 (25)

絵が浮かびあがります。
黄色は滑り台の形をしています。
その下に「X」でスコップのマークです。

土管を拡大します。

公園からの脱出 (27)

右に赤いハンドルの遊具があるので拡大します。

公園からの脱出 (28)

地面にR5書いてあります。

R=Right(右)の意味です。
右のハンドルを5回、回します。すると・・・

公園からの脱出 (29)

ハンドルが落ちます。

Screenshot_2015-10-03-17-25-34

手に入れます。

ブランコのある画面に移動します。

公園からの脱出 (30)

その2へ。

脱出ゲーム 公園からの脱出 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル