武家屋敷 攻略 その3(戸棚の謎・猫の絵の謎)|脱出ゲーム攻略
戸棚の謎はちょっと難しかったです。「いろはの謎」を解いて、
最初の部屋に戻ったところからです。
脱出ゲーム 武家屋敷 攻略記事一覧[more_short]
その3(戸棚の謎・猫の絵の謎)
花のある画面に移動します。
ふすまの左を開けます。
中を拡大すると、記号があります。[spa2]
黒丸は戸棚の取っ手の位置を表しています。
バツは戸を開けるの意味です。
机の部屋に移動します。
風車の画面に移動します。[spa3]
明かりの部分を拡大します。
マークが見えます。
「バツ・左寄りの黒丸」です。
ツボのある戸棚に移動します。
(参照)
上の戸棚の取っ手をふすまの中のマークにあわせます。
上段の取っ手の右・左・左に
下のツボをあわせます。右・左(上段)左(下段)
(下図)
(参照)
最後に風車のマークに戸棚の下段を合わせます。
戸棚の左を開けるという意味です。
すると左から箱が出てくるので、拡大します。
箱に猫の絵があります。
これから屋敷の猫の絵の謎を解きます。
最初の部屋の花の画面に移動します。
掛け軸を拡大します。
目の大きさで数字が決まります。
木人の部屋に移動します。
2枚の貼紙のある画面に移動します。
貼り紙の右の猫を拡大します。
左上に丸いシミがあります。
シミの順番に猫の目を見ていきます。
最初の猫の目は1番細いので「9」です。
机の部屋に移動します。
ふすまの画面に移動します。
猫の貼り紙を拡大します。
次の猫の目は「7」です。
最初の部屋に移動します。
ドラのある画面に移動します。
猫の貼り紙を拡大します。
猫の目は真ん丸なので「6」
木人の部屋に移動します。
2枚の貼紙がある画面に移動します。
左の猫の貼り紙を拡大します。
猫の目が「8」です。
(ダイジェスト)
9
7
6
8
猫の目は 9 7 6 8 です。
机の部屋に移動します。
戸棚の画面に移動します。
左下の箱を拡大します。
9 7 6 8 と入力すると開きます。
クナイがあります。
手に入れます。
木人の部屋に移動します。