ねこのへやからの脱出 攻略 ステージ4

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (21)

ひげの長さにご注目です。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 攻略一覧

[more_short]

ステージ4 攻略

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (22)

ねこをタップして拡大します。
ねこのひげの長さがばらばらです。

ねこの部屋からの脱出

ドアの上の装置を拡大します。
水色の線をねこのひげの長さにあわせます。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (24)

扉が解除されます。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (25)

脱出しましょう。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ねこのへやからの脱出 攻略 ステージ3

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (16)

いろんな色のねこです。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 攻略一覧

[more_short]

ステージ3 攻略

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (17)

扉の上の装置を拡大します。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (18)

ねこの色にあわせます。
「白・灰色・黒・白」と入力してOKを押します。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (19)

扉が解除されます。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (20)

脱出しましょう。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ねこのへやからの脱出 攻略 ステージ2

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (7)

ねこが鍵を隠してました。そして「にんじゃ」発見!

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 攻略一覧

[more_short]

ステージ2 攻略

床のねこをタップします。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (8)

ねこが移動して、下から鍵が出てきます。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (9)

鍵を手に入れます。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (10)

扉の左を調べましょう。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (12)

「にんじゃ」発見です。(コレクションに追加されます)

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (13)鍵をドアに使って・・・

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (14)

脱出しましょう。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ねこのへやからの脱出 攻略 ステージ1

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (4)

ん?最初から扉に電気がついてます。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 攻略一覧

[more_short]

ステージ1 攻略

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (4)

ねこコレクションのために
ねこがいればタップしていきましょう。

扉に電気が点いているので、扉をタップします。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出  (5)

扉が開きます。脱出しましょう。

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム ねこのへやからの脱出 (3)

ねこのしぐさが本当にかわいい癒し系脱出ゲームです。
1画面の構成で、謎解きもそんなには難しくはありません。
手軽に遊べますよ。
ねこを集める「コレクション」もお楽しみです。

ねこのへやからの脱出 攻略

「ねこの部屋からの脱出」はこちらからダウンロードできます。

ねこのへやからの脱出

SQOOLのYouTubeチャンネル

ナイトメアランド 攻略 ナイトメアキャッスル1

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出・謎解き探索ホラーゲーム「ナイトメアランド」の攻略情報です。ナイトメアランドの「ナイトメアキャッスル(1)」の攻略方法を画像付きで解説しています。

[more_short]

ナイトメアランド「ナイトメアキャッスル1」

ナイトメアキャッスル1 (2)

いよいよ中心のナイトメアキャッスルです。

ナイトメアキャッスル1 (3)

では、中に入ります。[spa2] ナイトメアキャッスル1 (4)

通路になっています。

右上に移動します。

ナイトメアキャッスル1 (5)

「鏡のように向かい合わせ」
これから行く部屋のことです。

ナイトメアキャッスル1 (6)

「大きな音」がします。扉ができています。

上のセーブポイントに移動すると・・・[spa3]

ナイトメアキャッスル1 (9)

イベントです。進撃の巨人のような怪物が現れます。

右中央に扉があります。

ナイトメアキャッスル1 (13)

扉の下のくぼみから中に入ります。

ナイトメアキャッスル1 (14)

中に入ると出られません。

上に移動します。

ナイトメアキャッスル1 (17)

この台座を真ん中にして
左右が対称になっています。

右の棚に移動します。

ナイトメアキャッスル1 (19)

「飾り棚の鍵」を手に入れます。

左の棚に移動します。[spa3]

ナイトメアキャッスル1 (21)

左の棚で鍵を使って、マッチを手に入れます。

右の暖炉に移動します。

ナイトメアキャッスル1 (23)

マッチで火をつけます。(左の暖炉はつきません)

ナイトメアキャッスル1 (27)

あったかくなって、氷がとけます。
丸テーブルの花に移動します。

あっ!ここで雫が落ちてきます。当たるとダメージなので
しばらくして、つららが落ちたら移動しましょう。

床のシミのところです。

ナイトメアキャッスル1 (28)

「花束」を手に入れます。

ナイトメアキャッスル1 (29)

さらに花瓶をタップします。

ナイトメアキャッスル1 (30)

「水入りの花瓶」を手に入れます。

火のついた暖炉に移動します。

ナイトメアキャッスル1 (33)

暖炉をタップして・・・

ナイトメアキャッスル1 (34)

火を消します。

ナイトメアキャッスル1 (38)

その後、しつこく暖炉を調べていると
「硬い石」が手に入ります。

左の鏡に移動します。

ナイトメアキャッスル1 (41)

左右を同じにするために、鏡を「硬い石」で割ります。

そして・・・ナイトメアキャッスル1 (42)

「鏡の破片」を手に入れます。

左のソファーはボロボロです。
右のソファーに移動します。

ナイトメアキャッスル1 (44)

ソファーをタップして・・・

ナイトメアキャッスル1 (48)

「鏡の破片」で布を切ります。さらに調べて・・・

ナイトメアキャッスル1 (49)

「時計の短針」を手に入れます。

ナイトメアキャッスル1 (50)

テーブルには「花束」を置きます。

左上の時計に移動します。

c3c81a5b5093d4c7d51ad8c358476efc-500x281

9時です。

右上の時計に移動します。

f858cad3a2913861965cd5af4cd393b5-500x281

「時計の短針」を取り付けます。
時計も左右対称になるので

3 時に合わせます。

ナイトメアキャッスル1 (55)

「赤い小瓶」を手に入れます。

左下の椅子に移動します。

ナイトメアキャッスル1 (56)

右の椅子は赤く染まっているので・・・

ナイトメアキャッスル1 (57)

左も「赤い小瓶」で赤くします。さらに・・・ナイトメアキャッスル1 (59)

椅子をタップして、場所を右と合わせます。

ナイトメアキャッスル1 (60)

終わったら、上の丸いテーブルに移動します。

ナイトメアキャッスル1 (62)

左のテーブルに「カラの花瓶」を置きます。

これですべて左右対称になりました。

ナイトメアキャッスル1 (63)

「カチッ」という音がします。

台座の上の赤い像に移動します。

ナイトメアキャッスル1 (64)

赤い像をタップします。

ナイトメアキャッスル1 (65)

【罪人の像C】を手に入れます。すると・・

ナイトメアキャッスル1 (66)

大きな音がします。

ナイトメアキャッスル1 (67)

入ってきた扉から、出ます。

5f9b9b56d39a95ee8a114e738d36dddd-500x281

廊下に出ます。
[article_under_ad]

「ナイトメアランド」攻略一覧

ナイトメアランド 攻略コーナー
ナイトメアランド 攻略 バイキング
ナイトメアランド 攻略 ミラーハウス
ナイトメアランド 攻略 コーヒーカップ
ナイトメアランド 攻略 観覧車
ナイトメアランド 攻略 海底探検
ナイトメアランド 攻略 メリーゴーランド
ナイトメアランド 攻略 ホラーハウス
ナイトメアランド 攻略 ジェットコースター
ナイトメアランド 攻略 ナイトメアキャッスル1

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ノア降臨 絶地獄級(5×4マス)ノーコン攻略 ヴェルダンディパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ ノア降臨コインダンジョンで追加された「ノア降臨!」(5×4マス)の絶地獄級をノーコン攻略したいと思います。

ウルズに続いて、降臨で5×4マスが実装。ドロップが少なくなるためコンボパや多色パが軒並み不利に。
さらに今回は全属性必須という条件までありますので、かなりやりにくいです。

[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2015-08-11-11-26-31

今回はヴェルダンディパで挑戦。編成ですが、とりあえず全属性を埋めつつ優秀なキャラを詰め込んだだけです。
劉備と諸葛でボスでの決定力を高めます。オーディンは自動回復が優秀だったので入れています。
水枠が埋めにくいですが、マリンライダーなどでいいと思います。[spa2]

ノア降臨の絶地獄級をノーコン攻略!

Screenshot_2015-08-11-11-26-48

相変わらずドロップでかいですね(笑)
1階は適当に木4つ消しなどを含めば倒せます。コンボも多色も気にせず倍率が出るリーダーがよさそうですね。

[spa3]

Screenshot_2015-08-11-11-27-49

2階も普通に殴り合います。HP50%以下になるまでは危険なところもないので、スキルを貯めつつ木ドロップを貯めて一気に攻撃しましょう。

 

Screenshot_2015-08-11-11-29-17

3階の敵は非常に強いのでヴェルダンディのスキルを使用して木4つ消しで倒します。

 

Screenshot_2015-08-11-11-29-49

4階。ケルベロスが出てきた場合は即効で倒しに行きます。木4つあればまず倒せます。

 

Screenshot_2015-08-11-11-30-43

5階もヴェルダンディのスキルを使用して突破。木4つ消しを入れましょう。

 

Screenshot_2015-08-11-11-32-54

6階、ボスのノアです。ここは一気に倒し切るのがベスト。
劉備と諸葛のスキルを使用。必ず木4つ消しを含んでコンボを組みましょう。

 

Screenshot_2015-08-11-11-34-16

ということで無事にクリアです。全属性必須ですが多色パで挑むのはオススメできません。
無条件で倍率が出るリーダーで、無理なく色を埋められる編成を狙いましょう。
やはり弱点がつけるヴェルダンディがお勧めです。

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】アーミル降臨 超地獄級 高速周回編成

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ アーミル降臨今回はアーミル降臨の超地獄級の高速周回編成(シヴァドラパと五右衛門パ・シヴァドラなし)をご紹介したいと思います。[more_short]

アーミル降臨(超地獄級)の目次

アーミル降臨(超地獄級)概要
高速周回編成 シヴァドラパ
高速周回編成 五右衛門パ・シヴァドラなし

アーミル降臨(超地獄級)概要

アーミル降臨は道中がそこそこ大変。ボスもダメージ吸収などのギミックがありますのでしっかり対策をする必要があります。

降臨プラス卵10倍イベント時にアーミル降臨が来た場合、中々プラスが美味しいです。
またアーミルのスキルもあげておいて損はないので、スキラゲついでにプラスも集める事が出来て一石二鳥です。

また今回は周回編成なので敵ステータスや行動などは省略させていただきます。
通常攻略については別記事にて。

[spa2]

アーミル降臨(超地獄級)高速周回編成

アーミル降臨 超地獄級 高速周回編成

パーティはシヴァドラパ。サブにはアレス2体、ヤマトタケル、マルカブです。
マルカブは特に必須というわけではありません。適当に変換の神タイプを入れてください。

アーミル降臨(超地獄級)高速周回

Screenshot_2015-10-05-20-21-37

1階、デビル5体。倒さないとボコボコにされるのでしっかり倒します。火を消さずとも、副属性の5個消しで倒せます。

[spa3]

Screenshot_2015-10-05-20-22-05

2階、上忍ゾーン。闇吸収があるので、闇を消さずに火6個一列消しで突破。変換はヤマタケなどを使用でOKです。

Screenshot_2015-10-05-20-22-29

3階。相手が木属性なので簡単に倒せます。火4個消し&数コンボ程度消すだけでOK。変換は温存。

Screenshot_2015-10-05-20-22-46

4階、デーモン2体。こいつらは強いのでアレスの変換でワンパンしていきましょう。

Screenshot_2015-10-05-20-23-10

5階。丼龍の幻獣枠。ここは相手がかなり強いのでしっかりワンパンします。HPも高めなのでアレス推奨。

Screenshot_2015-10-05-20-23-45

6階、カーバンクル2体出現。攻撃力が高いのでここもワンパンします。1枠変換(マルカブがオススメ)が残っているはずなので、残っている変換を使用してください。

Screenshot_2015-10-05-20-24-21

7階。シヴァドラのスキルを2回使用。このあたりで前半に使った変換(アレスあたり)が返ってくるはずなので、それでワンパンしてしまいましょう。

Screenshot_2015-10-05-20-25-11

8階、ボスのアーミルです。2ターンの間はダメージ吸収があるため、適当にコンボします。
一応プラスを振っていれば回復なしでも耐えきれますが、一応回復ドロップを貯めておきましょう。
その際、両端が変換される恐れがあるので真ん中あたりに貯めます。

Screenshot_2015-10-05-20-26-57

2ターン経った後は、変換を使用してワンパン。アレスあたりがいいでしょう。

Screenshot_2015-10-05-20-27-13

以上です。アーミルは非常に優秀なスキルなのでスキルマ1体作っておく価値ありです。
また雑魚キャラが多く出現するので降臨プラス卵10倍の際はついでにプラスも美味しいです。[spa3]

アーミル降臨(超地獄級)高速周回編成

アーミル降臨 超地獄級 高速周回編成

今回は五右衛門パで挑戦。シヴァドラを持ってない人用の編成です。
できるだけ楽にするために、HPが28,000以上になるように調整したいところです。
立ち回りは少し要求されますが安定感はそこそこ。たまに事故死もありますが、とにかく早めに周回したい方向けです。

アーミル降臨(超地獄級)高速周回

Screenshot_2015-08-12-02-22-32

1階は火一列&数コンボで突破。火が足りない場合はギガンテスのスキルを使用。

 

Screenshot_2015-08-12-02-23-02

2階。ここは2ターン消費でHP調整をします。一応HP28000以上あれば、下手に回復調整したりしなくても2発受けれるぐらいになります。

このあたりはPTのプラスなどで変わってくるので自分で調節をしてください。

HP調整後、火を一列消して突破。

 

Screenshot_2015-08-12-02-23-51

3階。ここでめちゃめちゃ回復すると面倒なので、回復を消さないようにしながら火を消します。4つ消しとかでもコンボすれば倒せます。

 

Screenshot_2015-08-12-02-24-16

4階。ここは基本的にギガンテスのスキルを使用して突破します。
イレギュラーがあって使用できない場合はアレスなどを使用。他の階で調整。

 

Screenshot_2015-08-12-02-25-01

5階、アレスのスキルで突破。前階層で使用していた場合や今回のように回復事故が起こっている場合などは五右衛門を使います。

基本的にHP回復事故が起こらない限り、もしものために五右衛門は後にとっておきましょう。

Screenshot_2015-08-12-02-25-25

6階はソニア(五右衛門以外)のスキルを使用。もし五右衛門が2枚残っている場合はヤマタケのスキルでも可。

 

Screenshot_2015-08-12-02-25-53

7階では五右衛門のスキルを使用(2枚残っている場合のみ)
五右衛門が1体しか残っていない場合は、その分他のスキルが残っているはずなのでそれで倒します。

 

Screenshot_2015-08-12-02-26-48

8階、ボスのアーミルです。
2ターンの間ダメージ吸収が来るため、まず2ターン耐えます。
先制でHPを回復してくれるので、普通にやれば耐える事が可能。
ヤマタケなどのスキルが残っていれば回復枯渇が起こっても安心。

2ターン後に五右衛門のスキルでワンパンです。

 

以上が周回の立ち回りになります。道中で回復がめちゃめちゃ落ちてこない限りは、ある程度安定して早く回れます。
またシヴァドラや五右衛門2体目が必要のない編成なので、上級者以外も組みやすいと思います。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】パズドラアイランド 攻略コーナー

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラパズドラのイベント「パズドラアイランド」の攻略記事一覧ページです。

パズドラアイランド 攻略

難易度パーティー/リーダー
超級 ノーコン攻略光カーリーパ
快晴 ノーコン攻略サラスヴァティパ
超快晴 Sランク ノーコン攻略覚醒バステトパ
上級 高速周回編成五右衛門

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】パズドラアイランド 超快晴 Sランク ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

Screenshot_2015-08-10-08-47-05今回は8月10日より新たに実装された「パズドラアイランド」の超快晴に、Sランクを目指して挑戦したいと思います!

パズドラ夏休みイベント限定のダンジョンですが、ガチャキャラの緑ソニアのスキラゲも出来ますので、引いた方はぜひとも周回を。
他にも覚醒イースやチェスターなどのスキラゲも出来ます。

パズドラアイランド 攻略記事一覧

[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2015-08-10-08-41-34

今回は覚醒バステトパで挑戦。ボーダーラインは8万点。コンボでSランクを狙います。
初見情報なしで挑みましたが、リーダーをバインドされる階層があるので覚醒セレスなどのバインド対策をサブにいれるのもありかと思います。

[spa2]

パズドラアイランド超快晴攻略!

Screenshot_2015-08-10-08-41-56

1階、セイレーン2体とサファペンドラ。HPはそれぞれ20万、22万。
この階層については特に問題ないと思います。
攻撃力はそこそこですので、同時攻撃を食らわないようにしましょう。

[spa3] Screenshot_2015-08-10-08-42-42

2階、水の上忍とフロストデーモン(両方夏バージョン)が出現。HPはそれぞれ109万、119万ほどです。

水の上忍は先制でスキル1~2ターン遅延。9,877ダメージ&盤面暗闇、または9,878ダメージを与えてきます。
フロストデーモンは先制で5ターン水ドロップが落ちやすくなり、初回行動で攻撃力2倍。その後10,852ダメージです。

ちなみにそれぞれ他の上忍、デーモンをパーティに入れていると特殊な行動をしてきます。気になる方はぜひ試してみてください(笑)

 

Screenshot_2015-08-10-08-43-20

3階、ブルーパイレーツ、コカトリス、プチローズが出現。HPはそれぞれ4万、30万、5万ほど。
ここも雑魚敵なので特に問題なし。コカトリスは最大ダメージ量が10,414なので少し注意しましょう。

 

Screenshot_2015-08-10-08-44-06

4階、アルビダが出現。HP297万ほど。
先制でこちらのHPを100パーセント回復&80%ダメージを与えてきます。結局HP減らされるんですね(笑)

9234ダメージ&ランダムでドロップ4つを毒に変換してきます。
HP50%以下になるとリーダーが3ターンバインド。
HP30%以下で何もしないターンからの57,715ダメージです。即死レベルなので注意。

ちなみにこちらも他の海賊龍をパーティーに入れると、それぞれ特殊行動をしてきます。

 

Screenshot_2015-08-10-08-45-04

5階、水メタトロンが出現。HP318万ほど。先制でリーダーとフレンドを2ターンバインドしてきます。
水メタの行動パターンは決まっています。

①「1ターン受けるダメージ半減」
②「10,829ダメージ&全ドロップを水ドロップに変化」
③「ランダムでドロップ1個を回復ドロップに変化&12,995ダメージ&ランダムで1体2ターンバインド」
④「全ドロップを木ドロップに変化&16,244ダメージ&左から3,4列目を火ドロップに変化」
⑤「43,316 ダメージ」

の順番に行動してきます。最後の攻撃までに倒し切りましょう。
ちなみにこちらはサンダルフォンをパーティに入れていると、最後の攻撃でセリフが変化。
ダメージ量は変わらないのであんまり意味ないです(笑)

 

Screenshot_2015-08-10-08-47-05

6階、ヘライースが出現。HP457万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
初回行動で2~3ターンスキル封印。
その後は14,042ダメージ&ランダムでドロップ3個を水ドロップに変換してきます。

HP50%以下で1度だけランダム3体2ターンバインド。
その後16,850ダメージ&ランダムでドロップ4個を水ドロップに変化。
HP25%以下になるとHP100%ダメージ。
その後29,487ダメージです。

HP25%の時点でHP100%ダメージが飛んでくるため、軽減など何かしら対策しない限り即死です。
ワンパンを狙う際はギリギリ残らないよう注意しましょう。

ちなみにこちら、ゼウス・マーキュリーをPTに入れているとHP全回復してくれます。
しかし、マーキュリーと他のヘラを一緒にPTに入れていると…?

気になる方はぜひとも試してみてください。

 

Screenshot_2015-08-10-08-48-29

ということで無事にクリアです。

 

Screenshot_2015-08-10-08-49-06 Screenshot_2015-08-10-08-49-23

ボーダーは8万点なので、コンボとクリアターンで十分Sランクが狙えそうです。バインド対策だけはしておくと安定しそうですね。

パズドラアイランド 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル