脱出ゲーム Hall 攻略コーナー
グラフィックの美しいホールから
脱出しましょう。
至るところに謎があります。
手ごたえのある
よくできた脱出ゲームです。
Hall 攻略
「脱出ゲーム Hall」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ハンターハンターコラボ プロ級 ノーコン攻略
今回は7月20日より超絶久しぶりに復活した「ハンターハンターコラボ」のプロ級に挑戦したいと思います。
約1年半ぶりの復活という事で、待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。
[more_short]攻略パーティー
今回は覚醒ホルスで挑戦。フレンドにホルスがいなかったのでベジットを連れていきます。サブはガチャ限定なしで組んでいます。
[spa2]ハンターハンターコラボ プロ級攻略!
1階、ザザンとパイクが出現…のはずでしたが、稀に出現するピトーが出現。
ピトーはプロ級でHP134万ほど。15,380ダメージを与えてくるので注意。
ザザンとパイクのHPはそれぞれ67万、26万ほど。
ザザンは先制状態異常無効。HP50%以下になると15,124ダメージを与えてきます。
パイクはランダム5体バインドをしてくる可能性があるので要注意。
2階、ヒナとレオルが出現。HPはそれぞれ33万、53万ほど。
ヒナは通常攻撃6,239ダメージほど。またはランダムで3色をお邪魔変換してきます。
レオルは通常攻撃14,674ダメージほど。または11,739ダメージ&ランダム1色を水変換。
HP50%以下でランダム5体バインドをしてきます。
3階、ラモットとコルトが出現。HPはそれぞれ47万、34(防御60万)です。
ラモットは先制で盤面暗闇。通常攻撃9,533ダメージを与えてきます。
コルトは通常攻撃6,828ダメージほど。または5,462ダメージ&ランダム1色お邪魔変換。
HP75%以下で攻撃力2倍なので注意。
4階、プフかユピーがランダムで1体出現です。
プフはHP173万ほど。先制で状態異常無効。
ランダム3体を1~3ターンバインド、または7,625ダメージを与えてきます。
HP50%以下で30%ダメージ軽減&4,578ダメージ。
次からは攻撃力2倍になります。
ユピーはHP193万ほど。先制で4コンボ以下の攻撃を吸収してきます。
2ターンほど何もしないターンがあり38,430ダメージという即死攻撃なのでそれまでに倒しましょう。
5階、ボスのメルエムです。HP268万ほど。先制でこちらのHPを全回復してきます。
11,488ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換という強力な技を使用してきます。
HP75%以下で攻撃力2倍。HP25%以下になると何もしないターンからの45,952ダメージです。
攻撃力がかなり高く耐久するのはかなり厄介。威嚇を積んでいくか、ワンパンできる火力を出せるようにしましょう。
またHP25%以下にした場合は即効で倒しに行けるようにしておきましょう。
ということで無事にクリアです。
4階のプフとユピーの行動パターンが前回に比べて一新されているのでその点だけ注意ですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ハンターハンターコラボ 超プロ級 Sランク ノーコン攻略
今回は7月20日より超絶久しぶりに復活した「ハンターハンターコラボ」の超プロ級に、Sランクを目指して挑戦したいと思います。
前回は超プロ級がなく新たに追加されました。なので前回ハンターハンターを全クリアしていても新たに石が貰える仕様になっていますね。
[more_short]攻略パーティー
Sランクのボーダーは8万点ほど?のようです。なので今回はコンボとクリアターンで稼ぐ覚醒バステトパで挑戦します。
一応レアリティを少しでも下げるためにゴブリンを1体入れています。
ハンターハンターコラボ 超プロ級攻略!
1階、ザザンとパイクが出現。HPはそれぞれ91万、36万ほど。
ザザンは先制状態異常無効。HP50%以下になると20,584ダメージを与えてきます。
パイクはランダム5体バインドをしてくる可能性があるので要注意。
2階、ヒナとレオルが出現。HPはそれぞれ45万、60万ほど。
ヒナは通常攻撃8,492ダメージほど。またはランダムで3色をお邪魔変換してきます。
レオルは通常攻撃16,440ダメージほど。または13,152ダメージ&ランダム1色を水変換。
HP50%以下でランダム5体バインドをしてきます。
3階、ラモットとコルトが出現。HPはそれぞれ64万、41(防御60万)です。
ラモットは先制で盤面暗闇。通常攻撃12,974ダメージを与えてきます。
コルトは通常攻撃9,293ダメージほど。または7,434ダメージ&ランダム1色お邪魔変換。
HP75%以下で攻撃力2倍なので注意。
盤面暗闇がうっとうしいですが、ゴブリンのスキルでドロップリフレッシュが可能。あとは貫通させて1ターンで突破しましょう。
4階、プフかユピーがランダムで1体出現です。
プフはHP255万ほど。先制で状態異常無効。
ランダム3体を1~3ターンバインド、または11,250ダメージを与えてきます。
HP50%以下で30%ダメージ軽減&6,750ダメージ。
次からは攻撃力2倍になります。
ユピーはHP285万ほど。先制で4コンボ以下の攻撃を吸収してきます。
2ターンほど何もしないターンがあり56,700ダメージという即死攻撃なのでそれまでに倒しましょう。
5階、ボスのメルエムです。HP365万ほど。先制でこちらのHPを全回復してきます。
15,635ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換という強力な技を使用してきます。
HP75%以下で攻撃力2倍。HP25%以下になると何もしないターンからの62,540ダメージです。
耐久は不向きなので一気にワンパンしてしまいましょう。
ということで無事にSランククリアです。
平均8コンボは少し難しいと思うので、クリアターンとレアリティでもある程度スコアを稼げるようにしましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】スカーレット降臨 絶地獄級 ノーコン攻略 覚醒ラーパ
降臨ダンジョン「スカーレット降臨!」の絶地獄級にノーコン挑戦したいと思います。
今回もローグ型ダンジョンでレベル1の状態からスタート。
個人的な感想として、今回の降臨が今までで一番苦手です。勝率が低すぎるので現状スキラゲは諦めております…。
攻略パーティー
PTは覚醒ラーパです。闇イザナミをいれてヘラが出てきてもいいようにしております。
デブチョコボはコストが低くローグ型に向いているモンスターなので採用。
スカーレット降臨 絶地獄級 ノーコン攻略!
1階、ベリアルが出現。HP171万ほど。
3ターン後に15万ダメージを与えてくるのでやられる前にやるのみです。
ギリギリまで整地してイシスで100倍出すのがいいでしょう。
2階、デーモン2体。HP187万ほど。
もはや安定の超強敵。中ボスにみえてボス以上の攻撃力をしているので注意。
通常攻撃ですら2万越えなので、ここで耐久は不可能。初ターンで確実に両方倒し切ってください。
欠損していなければラー、していればカーリーのスキルで突破。
3階、アルマデル。HP約497万ほど。光・闇を半減してきます。
通常攻撃13,757ダメージ。または6,879ダメージ&回復を木に変換orランダム1体バインドをしてきます。
HP50%以下で99ターン木ドロップが落ちやすくなる技を使用。
HP30%以下で27,514ダメージを与えてきます。
覚醒ラーで挑む場合ここで少しだけスキルを貯めつつ攻撃していきます。どっちみち100倍を出しても、よほど光を消さない限りワンパンしきれません。
30%以下に残さないように、50%以下にした後はしっかりワンパンしましょう。
4階、クラーケンです。HP235万ほど。
先制で木属性モンスター3ターンバインド、または6,186ダメージ&盤面暗闇をしてきます。
バインド耐性持ちの木属性を入れておけば実質先制なしになります。今回はイシスなので問題なし。
1ターン整地後、イザナミのスキルを使用して100倍で突破します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】バルログ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

バルログ【極】宙を舞う仮面の貴公子の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
バルログ【極】宙を舞う仮面の貴公子 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | |
獲得できるモンスター | ★4 バルログ |
スピードクリア | 12ターン |
ギミック | 敵移動 |
ボス【バルログ】の概要
属性 | 光 |
種族 | ファイター |
アビリティ | なし |
このクエストの攻略のポイント
今回はコラボで開催されているバルログのところへ行ってみました。
難易度はかなり低めだったのですが、短すぎてスピクリを逃しやすいです。
どうやってターンを調整していくかによってスピクリできるかできないかが決まります。
ということで、編成についてなのですが、ほとんどギミックはなにもありません。
パワーとスピードがあるユニットをできるだけ連れて行きましょう。[spa2]
編成はこのようになっています
ということで今回はこんな感じになりました。
2番目に本田様を迎えて見てクエストに行くことにしました。
あまり使用などしておらず、どんな感じなのかを見ていないので少々楽しみです。
では、これで出発!![spa3]
大体壁で大ダメージ?
バトル1!!
最初からバルログさん登場!!
攻撃などはあまり気にせずにボスを倒していきましょう。
雑魚敵も少々混ざってはいますが最後でも平気です。
今回に関してはボスの頭を思いっきりカンカンするような感じで一番初めにショットしてみましょう。
かなりボス移動激しいので狙えるチャンスは少ないので、大切にショットしましょう。
バトル2!!
ここも先ほどと同じようになっています。
雑魚敵も増えてはいますが注意しないで平気です。
ただ、次からボス戦が始まってしまいSSを使用できなくなると困るのお方はここで少しターン稼ぎしてからボス達を倒していきましょう。
ということでボス戦いきます。
バトル3!!ボス戦その1、相手は移動爆発多め!
ここでは顔(下)でカンカンしたりひたすら弱点を突いたりして体力を減らしていきましょう!
ただ、雑魚敵がいるとちょっとショットしにくいので友情コンボなどをうまく利用して一気に雑魚敵を倒してスペース確保してからボス撃破しましょう。
攻撃自体はあまり強くないと思いますので、焦らずショットしましょう。
ボスの攻撃パターンは以下の通りになっています。
左上 カウント5 クロスレーザーを使用 1体ヒットで約4000ダメ
左 カウント4 ホーミングを使用 全体に約15000ダメ
右上 カウント3 衝撃波を使用 1ヒットで約2700ダメ
下 カウント1 1ヒットで約1300ダメ
そこまで攻撃は強いわけではないので、うまくショットすればスピクリも可能?
とても短めなので、逆にSSを使いにくいのがちょっと悲しいところ。
バトル4!!ボス戦その2、今度はうまくバルログの上と壁の隙間に入り込んで一気に大ダメージを狙いましょう!
雑魚敵も少なく、かなりショットしやすいと思いますので入れそうならば入って一気に大ダメージを狙いましょう!
(今回ファイターキラーを連れて行き、80万までは入りました。)
バルログを倒すことができたら、残っている雑魚敵も倒して最後のバトルへ行きましょう。
バトル5!!ボス戦その3、SSがあればもうここで全使用しましょう!!
もうここで最後なのでもしもSSが溜まっていればここで使いましょう!
体力は少なめなので2体ほど使えればそのまま倒せると思います。
ここも下に隙間があるのでそこでカンカンを狙うといいと思います。
弱点表示された場所でカンカンが狙えそうな場合は一気にそこを叩いて体力をけずっちゃいましょう!!
ということで今回はこれで終了です!
今回本当に短かったです。
通常ステージをさっさと進めてしまうとこうなってしまいます。
ただ、遅めにステージを進めていけばSSが使用できます。
あまり強すぎず弱すぎずなパーティが良さそうです。
でも、負けることはあまりないかと思います。
たしかこのキャラは使用するとした場合にはあまりいいキャラではないので
リュウをとっている人で必要な人は取るだけ取って終了といった感じだと思います。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ストリートファイターⅣコラボ 前日なのでまとめてみた
明日からストファーコラボ開始!
どうも!秋です!!
え?今は夏だって?気にしないでください。
ということで、明日からストファーコラボが開始となります。
前回のコラボはエヴァでしたが、こちらのコラボもなかなか楽しそうです!
いきなり乱入してくるボスや、性能が良すぎたキャラたちがたくさんとのこと!
どう回るか困ってしまいそうですね。
ガチャもできるだけここで回しておきたいところ!!
と、色々考えちゃうことがたくさんありますね。
ということで、少しずつ情報をここにすべて書き残しておきたいと思います。
では、さっそく一つ目から!!
恐ろしきステータス!ガチャ限ユニット!
ということで、今回のコラボガチャのステータスを見ていきましょう。
すでに公式から公開されているのでそちらから・・・・。
あまり出しすぎると色々あれなので2体だけ((
※これでも進化前のステータスです。
どちらも★5のユニットであり、進化前ですがすでに使えそうなステータスですよね( '-' )
アビリティもそれなりにいいのがつくので入手できたらとりあえず急いで進化!!といった感じでしょうか。
リュウは進化すると、重力バリアにアンチダメージウォールがつくようです。
ガイルさんも進化するとアンチ重力バリアがついてくるようです。
★4枠にも人気のあのキャラが参戦しているそうですね( 'ω')
ステは★4なのでちょっとそこまで褒められるほどではないかなぁ・・・
という感じなのであまり期待しないでおきましょう。
ですが、今回のコラボ期間の間には役立つファイターキラー持ちもいるみたいです。
クエスト大解放!どこまでクリアできるかなぁ・・・
ということで、今回もたくさんのクエストが開放されるようです!
イベントクエストが2種類、降臨クエストも2種類!
回れるものはしっかり回っておきましょう。
前回と同様オーブは5個もらえるようなので、できるだけすべてクリアしちゃいましょう!
クエストはこちら!
4つあるので、すべてクリアできれば20個ですね!
それだけあれば、ガチャは1回ぐらい回しても全然平気ですよね。
コラボって嬉しいですけど、同時に金の動きも激しいですよね。
※どちらも計画的に使いましょう。
ですがここまで作られてしまうとちょっとお金を払ってでも強いキャラが欲しくなってしまいますよね(苦笑)
凄いゲームです、モンスト( 'ω')
あ、生放送もあるようですね!
プレイヤー様ならご存知の通りむらい様がベガに挑戦するようなので、お時間があるお方は是非見に行きましょう!
他にもHIKAKIN様もサガットに挑戦するのでそちらも!
クエストの開放時間については、公式の方でご確認しましょう!
サガット様は18日の21:00より終了までずっと出ているようなので、挑戦し放題ですね!
ということは前回のエヴァコラボの13号機ポジション・・・勝てるかなぁ・・・。
さらに、このお方も乱入で登場するようです!
リュウの進化素材のようなので、万が一リュウが手に入ったら
サガットやベガのクエストを回りまくってこのお方を手に入れましょう!
ただ、かなり確率が絞られている危険性があるようなので覚悟しましょう(・ω・)
ということで今のところはこんな感じだと思います!
明日の昼からイベントクエストが解放されるので、初日は降臨登場無しということで
イベント系のクエストを終わらせてオーブを回収しちゃいましょう!
ガチャのタイミングはそれぞれ好みのタイミングで引いて当たりを手に入れちゃいましょう。
ということで、簡単なまとめでした!
明日からは私もまともにモンストをプレイしていきたいと思います!
(( 'ω')最近はタス集めしていましたので、降臨プレイは久しぶり)
では、次回もあいましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】シヴァドラ(超究極前) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラのシヴァドラのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。シヴァドラのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
シヴァドラゴンパのおすすめ度(5段階) | 4 |
シヴァドラゴンの属性 | 火・闇 |
シヴァ=ドラゴンのリーダースキル
リーダースキルは「火属性の攻撃力が2倍。神タイプの攻撃力が2.5倍、回復力は1.5倍」というもの。
神タイプの火属性モンスターというほぼ無条件の制限さえクリアできれば、LF合わせて25倍と非常に強力なリーダースキルとなっている。
お手軽に出せる火力としては最高レベルであるが、やはり超究極前に比べて単純な火力は抑え目。出来るだけ早めに超究極をさせよう。
シヴァ=ドラゴンのスキル
スキルは「自分以外の味方のスキルが2ターン溜まる」というもの。
自身のスキル効果自体はなく、味方のスキルを2ターン縮めるのみそれでもかなり便利なスキルであり、サブ4体にスキルを任せる代わりにそのスキルをすぐ復活させる事が出来る。
シヴァ=ドラゴンの覚醒スキル
覚醒スキルは火属性強化×2、2体攻撃×2、スキブ×2、操作時間延長、封印耐性。
覚醒スキルに一切の無駄がなく、非の打ちどころがない。道中は4個消し、ボスは列など、戦い方も器用に変化可能。
[spa2]
シヴァ=ドラゴンのサブ候補についての考察
神タイプの火属性モンスターが無条件5倍という恩恵を活かさない手はない。
とにかく神タイプで火属性のモンスターで固めることを優先。その中でも変換スキル持ちをいれてガンガン周回していくスタイルが向いている。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
火ヴァル |
火・光アレス |
ヤマトタケル |
ウルド |
火・木アンタレス |
火・火真田幸村 |
マルカブ |
クヴィア |
火ヴァル

軽い変換として1体いるとかなり使いやすい。シヴァドラのスキルで即効で復活も可能。ウルドとの変換コンボも優秀。
火・光アレス

8ターンで火ドロの大量供給もでき、ボスなどで火力を出すのに最適。1体以上は確実に入れておきたい。
ヤマトタケル

火と回復を同時に生成できる優秀なスキルが打てるので、攻守バランスがとれている。
スキルは真田幸村の方が上位互換だが、その分覚醒スキルが優秀で差別化がとれている。
ウルド

列強化がないのが少し残念だが、汎用性が高い回復込み3色陣が打てるのが最大の魅力。
火ヴァル、セト、真田、曹操など、数多くの変換とコンボが出来る。決戦用にも回復用にも使える。
火・木アンタレス

回復を火に変換でき、かつお邪魔と毒にも対応できる優秀なスキルを持つ。
神タイプ相手にはかなりのダメージを与えるのでダンジョンによって編成したい。
火・火 真田幸村

火・回復の同時生成ができ、さらに火ドロップまで強化できる超優秀なスキルを持っている。
火力特化したい場面で採用しやすく、特に列寄せではぜひ採用したいサブ。
マルカブ

上方修正で覚醒面が優秀になり、サブとしての価値が高まった。
場所指定の変換枠として非常に優秀で、高速周回などにも採用しやすい。
クヴィア

回復を消さないダブルドロップ変換を持ち、さらに火ドロップが落ちやすくなる効果も。
列強化染めには入らないが、2体攻撃染めならマルカブと並ぶ有力候補。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
火・闇曹操 |
セト |
火・木レイラン |
ウリエル |
ドギラゴン剣 |
転生ミネルヴァ |
エルゲヌビ |
火ツバキ |
火・闇曹操

列強化2つ、封印耐性、ドラゴンキラーなど優秀な覚醒を所持。
威嚇&変換が一度に出来るため、サポート面でも火力面でも大きな活躍が出来る。
セト

またさらに変換&エンハンスの役割もこなせるので、その瞬間火力は随一。
道中を4個消しで軽く突破したい場合も編成できる。
火・木レイラン

回復なし3色陣が打てる。最速8ターンなため使い勝手が良い。
神キラー、ドラゴンキラーを所持しているため、強敵相手に凄まじい火力を叩き出す事が出来る。神・ドラゴンが多く出るダンジョンではぜひとも採用したい。
ウリエル

ヤマトタケルや真田幸村に比べると優先度が低いが、列強化3つは優秀。
ドギラゴン剣

回復を含む3色陣を打つことができ、ウルドなどを編成できない場面などでは貴重な陣スキル。
転生ミネルヴァ

最速5ターンで闇を火に変換できる優秀な変換要員。ステータスが非常に高く、ステータスの貢献をしてくれる。
エルゲヌビ

エスカマリの火バージョンの性能を持っており、全体の火力を底上げすることができる。
スキルもダブルドロップ変換かつ落ちやすくなる破格級のスキル。
火ツバキ

スキル面では光を生成するため汎用性は少し低いが、ドラゴンキラーを2つもっているためドラゴンタイプ相手なら凄まじい火力を叩き出すことが出来る。

ほぼ必須枠のアレスを編成し、その他軽い変換補助に火ヴァルを。
また変換コンボを繋げやすいウルドや真田幸村も編成し、火力には困らない。
威嚇などが欲しい場合は曹操などを選択。
※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】Ver.8.1のアプデまとめ② 潜在覚醒の上昇率&購入できるモンスター一覧
7月16日のアップデートによりパズドラはVer.8.1になりました。
それに伴い、新たな要素「モンスターポイント」が導入!
モンスターを売る事でモンスターポイントが手に入り、そのポイントでレア進化素材やピィ、潜在覚醒たまドラなどを購入する事ができます!
今回は「潜在覚醒」と「モンスターポイントで購入できるモンスター」について詳しくみていきましょう!
Ver.8.1のアプデまとめ① モンスター売却で得られるポイント一覧
[more_short]モンスターポイントでモンスターを購入可能!
アプデ後にログインすると、モンスター購入が新たに追加されたというお知らせが入ります。
するとこのように、いつもの画面で新たにモンスター購入が追加されています。
モンスターポイントを貯めると、ここでいろんなモンスターを購入できるようになります。それではラインナップをみていきましょう!
[spa2]モンスターポイントで購入できるモンスター
3,000ポイントで購入できるモンスター
まずはおなじみのたまドラ。こちらは3000ポイントですね。銀卵1個売れば手に入るポイントです。
あとは黄金の番人、ツインリット、トラフルなど、曜日ダンジョンの最上位レアキャラも。
どちらか片方だけ欲しい場合などは重宝しそうです。特にトラフルは3分の1なので、ここで欲しいものだけ買うのが楽かもしれません。
10,000ポイントで購入できるモンスター
そして各種宝玉も。10000ポイントなので、金卵キャラを2体売れば手に入る計算ですね。
宝玉は最近入手しにくいので、宝玉は買う時代なのかもしれません。
10,000ポイントの潜在たまドラ
そして新たな追加やりこみ要素である「潜在たまドラ」も、こちらで買えます。これがメインという感じですね。
まずHP、攻撃、回復の各種強化。そして自動回復、操作時間延長は10000ポイントで買えます。効果の詳細は後述。
20,000ポイントの潜在たまドラ
そして各属性の軽減も潜在たまドラで追加。こちらは20,000ポイントと少し高めですね。効果は後述。
ホノピィとシヴァ=ドラゴンは超高価
そしてホノピィが50000ポイント。ピィ系は定期的に入れ替わるようです。
どれくらいの周期かまだ分かりませんが、ピィは5体いるので1体ずつだと1周するまで時間がかかりそうです。
ホノピィがどうしても欲しい場合は今のうちに購入しておいた方がいいかもしれません。
そして目玉?である新モンスター、シヴァ=ドラゴンは30万という驚異のポイントです。
火・神なら無条件で5倍出せるリーダーとして注目されています。今後どうなるか期待大です。
潜在たまドラ上昇率まとめ
では潜在たまドラの上昇率をまとめておきましょう。
潜在たまドラの種類 | 上昇率 |
HP上昇 | 1.5% |
攻撃上昇 | 1% |
回復上昇 | 4% |
自動回復 | 3%(回復力0以下は無効) |
操作時間延長 | 0.05秒 |
各種属性軽減 | 1% |
となっています。操作時間については覚醒によって時間が変わるなど情報が錯綜していますが、今のところ0.05秒が有力。違っていたらまた変更させていただきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】Ver.8.1のアプデまとめ① モンスター売却で得られるポイント一覧
7月16日のアップデートによりパズドラはVer.8.1になりました。
それに伴い、新たな要素「モンスターポイント」が導入!
モンスターを売る事でモンスターポイントが手に入り、そのポイントでレア進化素材やピィ、潜在覚醒たまドラなどを購入する事ができます!
今回は「モンスターポイント」について詳しくみていきましょう!
■Ver.8.1のアプデまとめ② 潜在覚醒の上昇率&購入できるモンスター一覧
[more_short]モンスターポイントで一部のモンスターを購入可能!
アプデ後にログインするとこのような表記が。モンスターポイントを使って、特定のモンスターが購入できるようになりました。
いつものモンスター画面に新たに「モンスター購入」が追加されていますね。右にはそのポイントが表示されるようです。
今は何も売っていないので0ポイントです。
売却するモンスターによって得られるポイントが違う!
雑魚モンスター
とりあえず雑魚モンスターを10体売ってみます。するとモンスターポイントが10ポイント手に入りました。雑魚は1体1ポイントですね。
売却するとこのようにポイントが表記されるので、今どれだけポイントが持っているか一目瞭然ですね。
では、売るモンスターによってポイントが違うとのことなのでみていきましょう。
[spa3]降臨系ボスモンスター
降臨系のボスは1体で10ポイントのようです。
ガチャ限星4モンスター
ではガチャ限をみていきましょう。まずは「銀卵枠」と呼ばれる星4キャラ。1体で3000ポイントが手に入ります。
やはりガチャ限なので、通常キャラを売って手に入るポイントとは桁が違います。
ガチャ限星5モンスター
続いて通常神である星5モンスターを。こちらは1体で5000ポイントですね。
フェス限星5モンスター
そしてフェス限の星5。なんと1体で15000ポイントです!
同じ星5でも、フェス限だと破格のポイントですね。
フェス限星6モンスター
そして超レア枠である星6のフェス限モンスター。なんと1体50000ポイント!これは凄いですね。
売却で得られるポイントまとめ
ではモンスター売却で手に入るポイントをまとめておきましょう。
売却モンスター | 得られるポイント |
強化合成モンスター | 1ポイント |
ダンジョン道中の雑魚モンスター | 1ポイント |
スペダン、コラボボス | 5ポイント |
降臨ダンジョンのボス | 10ポイント |
ガチャ限星4 | 3,000ポイント |
ガチャ限星5 | 5,000ポイント |
フェス限星5 | 15,000ポイント |
フェス限星6 | 50,000ポイント |
(ポイントは7月16日現在のもの)
となっております。今後はガチャでいらないキャラが出た場合は売却するのがよさそうですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ランスロット(神化) 評価と使い道
円卓の騎士ランスロット(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
アンチダメージウォールとアンチワープという組み合わせで構成されたユニット。
少し使いづらいが慣れると使えるかもしれません。
ですが、こちらのユニットを持っていると一部の超絶クエストをクリアできるようになるかもしれません。
手に入れたらいろんなクエストを見てみましょう。
進化と神化どっちがおすすめ?
ランスロット | 評価:1 |
湖の騎士ランスロット(進化) | 評価:2 |
円卓の騎士ランスロット(神化) | 評価:4 |
ランスロットの進化データ
円卓の騎士ランスロット(神化)のステータス
図鑑No. | 949 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 水 |
種族 | 聖騎士 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス |
反射/貫通 | 反射ゲージ |
アビリティ | アンチダメージウォール |
ゲージアビ | アンチワープ |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
皇剣アロンダイト-水 |
ターン:18 |
貫通タイプになり、敵を貫く |
友情コンボ
貫通拡散弾EL3 ワンウェイレーザーM |
威力:2812 |
16方向に特大貫通属性弾を3発ずつ乱れ打ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 20155 | 4200 | 24355 |
攻撃力 | 19928 | 2925 | 22853 |
スピード | 328.07 | 49.30 | 377.37 |
円卓の騎士ランスロット(神化)が活躍するクエスト
ダメージウォールや、ワープが登場するステージで使いましょう。
ステータスもいいので困ったときはこちらのモンスターを選びましょう。
ですが、火力不足があるかもしれないので注意。
でも超絶に挑むことが可能になるので、手に入れたら「イザナギ」に挑戦してみましょう。
ちょうどギミックがダメージウォールとワープなので、ぜひ使ってみましょう。