ひなまつり 攻略 その4(扇子入手~脱出)
 脱出ゲーム 
  公開日時: 
  
五人囃子の並びを確認したところからです。
 右に移動します。
ひなまつり 攻略 その4
七段飾りを拡大します。

五人囃子の人形を、
 左から2 番目の空いてる所に置きます。     

謡(うたい)、小鼓(こづつみ)、笛、
 大鼓(おおづつみ)、太鼓の順になってます。

「太鼓、大鼓(おおづつみ)、小鼓(こづつみ)、
 笛、謡(うたい)」の順に並び替えると、
 謡(うたい)の手元から右下に扇子が落ちます。

手に入れます。

右に移動します。

壁の棚を拡大します。

右の箱を拡大します。

上の穴に扇子を差し込みます。

扇子は、● (1) 月 ● (1) 日 = 正月なので、
 ●●● (3)、月、●●● (3)、太陽(日) の
 ひなまつりの日にちをタップします。
開きます。

お雛様を手に入れます。

左に移動します。

上から5 段目の右端に桜の花を入れます。

七段飾りを拡大します。

1 番上の段の左側を拡大します。

お雛様を置きます。

お雛様に扇子を持たせます。

後ろの金屏風が開きます。
拡大します。

中央に鍵があります。

手に入れます。

左に移動します。

左の障子を拡大します。

鍵を鍵穴に使って、開けます。

脱出しましょう。

脱出成功!
 おめでとうございます!!
 
 



















