ABCD 攻略 その3(絵の配置確認~丸いパーツの謎まで)|脱出ゲーム攻略
脱出ゲーム
公開日時:

犬の「D」を確認したところからです。
左に移動します。
ABCD 攻略 その3
壁の額を拡大します。

ブラシで汚れを落とします。

絵が現れるので、「リンゴA、蝶々B、
オブジェC、犬D」の配置を確認します。
テーブルを拡大します。

装置を拡大します。

額の絵の配置がヒントです。

この様に合わせます。

壁にメーターが現れる映像が流れます。

右に移動します。

左の壁のメーターを拡大します。

白い台の蝶々の数がヒントです。
「ピンク= 7、黄= 5、青= 4」

下の左右のボタンで、
7、5、4 に合わせます。

椅子が開いて、
装置が現れる映像が流れます。

右に移動します。

椅子を拡大します。

右の椅子の装置を拡大します。

ライトが「大中小中小大」の
順に光ったので、その順に
光る様にボタンを押します。

上中下中下上 の順で押します。

左の椅子のケースが開く映像が流れます。

左の椅子を拡大します。

丸いパーツ2 があります。

手に入れます。

左の壁の額を拡大します。

丸いパーツをはめれる様になってます。

丸いパーツ1 をはめます。

丸いパーツ2 をはめます。

額が落ちる映像が流れます。

4 つのツマミが現れます。
















