訪問 MysteryRooms 攻略 その13(本の隙間の謎~音階装置の謎まで)|脱出ゲーム攻略
 脱出ゲーム 
  公開日時: 
  
寝室で本を入手したところからです。
 2 階右手前の書斎に入ります。
攻略 その13(本の隙間の謎~音階装置の謎まで)

棚を拡大します。     
右上の茶色の本を拡大します。

右の隙間に、本を入れます。

これで、2 階右奥の部屋に入れるようになります。

2 階右奥の部屋に入ります。

立ち入り禁止の部屋です。
向きを変えます。

左の装置を拡大します。

装置の上に、青緑、緑赤、赤青とあるので、
 左から、青、緑、赤のプレートをはめます。
 青いプレートをはめます。

緑のプレートをはめます。

赤いプレートをはめます。

プレートの文字は、青緑= パ、緑赤= ズ、赤青= ル です。

左の縦のライトの色は、上から赤、白、青 です。
 装置のカバーを外すと、ケーブルがあります。
拡大します。

左の縦のライトの順に繋げます。
 赤のケーブルを繋げます。

白、青の順に繋げます。

自動的に向きが変わり、猫の装置が現れます。
拡大します。

入力部分を拡大します。

プレートの文字がヒントです。

ぱずる を入力します。

自動的に向きが変わり、右壁に装置が現れます。
向きを戻します。

青い横棒に、ライトが点滅します。
 左から「ドレミファソラシド」に対応しており、
 光る順番は「ラ、ソ、ド、ド(高)、ド(高)」
向きを変えます。

右の装置上の暗号を拡大します。

「N(北)= NW(北西)= ド」で、
 北= 低いド、北西= 高いド を意味してます。
画面を戻ります。

右の装置を拡大します。

1 番上(北)が低いドとなり、時計回りに
 「ドレミファソラシド」になります。
 ライトの点滅の「ラ、ソ、ド、ド(高)、ド(高)」
 の順で押し、中央の赤いボタンを押します。
 (メロディーは、「猫踏んじゃった」です。)
 
 














