カオスルーダーの特徴と使い方を徹底解説!
公開日時:

カオスルーダーの特徴
サポートアビリティやLvアップボーナスによる弱体成功率の高さや、アビリティのリキャストの短さが強みの安定性重視のジョブです。
ダークフェンサーと違い、ゼニスアビリティを1つセットしなければならない上に完全に有用と言える物がなく、アップリフトも上昇率が10%な上にリキャストが長いので使い辛いです。
筆者的にはダークフェンサーでEXアビリティにアローレインIIIを付けるのが最も安定感が高い編成だと思っているので、カオスルーダーを取った後もほとんど使ってはいませんが、見た目は好きなのでスキンとマスターボーナス用だと考えています(笑)。
カオスルーダーの取得条件

| JP | 2500JP |
| トレジャー | 魔法剣士の証×20 (共闘から入手、ショップで栄誉の輝きと交換) |
| 称号 | 究竟の魔法剣士 (クエスト「受け継がれる意思」をエンハンサー系のジョブでクリア) |
カオスルーダーのステータス
| 得意武器 | 剣・短剣 |
| タイプ | 特殊 |
| 説明 | 非道の限りを極めし技は、ついに戦場をも混沌に陥れる。特殊タイプのジョブ。 |
| アビリティ | 名称:ディレイIII 効果:敵に自属性ダメージ/スロウ効果 使用間隔:5ターン 効果時間:- |
| サポートアビリティ | デモリッシュ:弱体成功率UP/弱体耐性UP ヘイスティアクション:アビリティの使用ターンを1ターン短縮 |
| ゼニスアビリティ | 名称:アップリフト 効果:味方単体に高揚効果 使用間隔:8ターン 効果時間:3ターン |
| 名称:アンプレディクト 効果:敵全体にランダムに弱体効果を付与 使用間隔:6ターン 効果時間:180秒 | |
| 名称:カオス 効果:フィールドにカオス効果 使用間隔:16ターン 効果時間:180秒 | |
| Lvアップボーナス | 習得Lv1 弱体成功率 +8% |
| 習得Lv5 弱体耐性 +3% | |
| 習得Lv10 弱体成功率 +8% | |
| 習得Lv15 弱体耐性 +3% | |
| 習得Lv20 弱体成功率 +8% | |
| マスター 弱体耐性 +1% 弱体成功率 +1% |
カオスルーダーと相性の良いキャラ
| キャラ名 | 属性 | 解説 |
| ソシエ (SSR) など | 水 | スロウ持ちなので敵の特殊技を更に遅らせることができます。 |
カオスルーダーが活躍するクエスト
| クエスト名 | 解説 |
| 全クエスト | 弱体成功率だけで言えばソロは勿論のこと、マルチでもデバフ要員としてとても重宝されますが、アビリティの枠的にはダクフェやウォーロックの方が良いのであまりおすすめはできません。 |










