マギサ(SSR)の紹介と評価
  公開日時: 
  
この記事ではグラブルのSSRキャラ「マギサ」の評価と能力を紹介しています。
アビリティや使い道をまとめているので参考にして下さい!
マギサの紹介
基本情報
| 属性 | タイプ | 種族 | 
| 火属性 | 特殊タイプ | ヒューマン | 
【アビリティ1】イラプション
| 効果 | 敵全体に2~2.5倍の火属性ダメージ 敵の攻撃10%DOWN (Lv55で使用間隔短縮) | 
| 使用間隔 | 8ターン(+で7ターン) | 
| 効果時間 | 180秒 | 
【アビリティ2】ウォール
| 効果 | 味方全体への弱体効果無効(1回) 防御10%UP (Lv75で攻撃15%UPの追加効果) | 
| 使用間隔 | 8ターン | 
| 効果時間 | 3ターン | 
【アビリティ3】ヴァルプルギス
| 効果 | 敵に火属性と闇属性のそれぞれ2.5倍ダメージ 自身に闇属性攻撃(20%)UP、光属性耐性(10%)UP (Lv100で闇属性攻撃35%UP、光属性耐性15%UPに性能強化) | 
| 使用間隔 | 6ターン | 
| 効果時間 | 7ターン | 
【アビリティ4】サンクション
| 効果 | 魔神モラクスを召喚 1ターン後から任意で解除可能 解除時、召喚していたターン数に応じて火属性ダメージ | 
| 使用間隔 | 7ターン | 
| 効果時間 | - | 
サポートアビリティ
| 万能の魔女 | オーバードライブ時の敵に対して攻撃UP | 
| 魔神モラクス召喚 (LV90で追加) | 魔神モラクス召喚時に闇属性攻撃UPを火属性攻撃としても適用 防御2倍、自身にオーバーヒート | 
奥義
| メテオスウォーム (モラクス召喚中はメテオスウォーム・イメンス) | 火属性ダメージ(特大) ++で敵全体の火属性耐性DOWN(召喚中かどうかに関わらず発動) | 
マギサの評価

マギサの特徴はマウントと火力の高さです。
 また効果量は10%と低いですが、攻撃DOWNと火属性耐性DOWNもできるので召喚石と併せて使うことで下限まで下げることも可能です。
1アビは全体攻撃なので雑魚用や削りとしても有効です。
2アビはマウントで、攻防UPのバフ付きなので非常に便利で腐ることはありません。
3アビはダメージを与えつつ、火属性攻撃力も最大75%(サンクション状態時)上がるので有効ですが、光属性耐性UPは活かせる機会が少ないと思います。
4アビは毎ターンダメージを受けてしまうので注意が必要ですが、防御が2倍になるので特殊受けとしても使えますし、サンクション解除時に上限ダメージの全体攻撃が狙えるので非常に強力です。
また火属性には他にも強いヒューマンが多いので、ヒューマン染めがし易く、バハ武器も活かし易いです。
マギサと相性の良いジョブ
| ビショップ | オーバーヒートでHPがどんどん減ってしまってもヒールオールで回復できますし、「ベール」と併用すればより安定してデバフを防ぐことができます。 | 
| スーパースター | ソウルピルファーや九界琴の奥義効果で成功率を上げれば1アビや奥義効果のデバフを活かし易いです。 | 
マギサと相性の良いキャラ
| ユエル (SSR) | オーバーヒートで減ったHPを迎暁の儀で回復できます。 | 
| クラリス (SSR) | ヒューマン染め編成ができますし、お互い片面デバフができるので主人公の負担が減らせます。 | 
マギサが活躍するクエスト
| ナタクHL | 特殊技はほとんどデバフなのでマウントがかなり重宝します。 | 
| ティアマト・マグナHL | アビリティ封印や奥義封印が特に面倒なのでマウントがとても重宝しますし、敵が複数なのでサンクション解除時のダメージが最大限に活かせて貢献度も稼ぎ易いです。 | 
 
 












