【モンスト】ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ヘンドリクセン【究極】絶望降臨の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

スポンサーリンク

ヘンドリクセン【究極】絶望降臨 ステージ概要

消費スタミナ 45
初クリア報酬オーブ 5個
3回クリア ★5ヘンドリクセン×3体
5回クリア ★5ヘンドリクセン×5体
10回クリア 獣神玉×1個
獲得モンスター★5 ヘンドリクセン
スピードクリア25ターン
ギミックハート無し
ダメージウォール

ドクロマーク(防御アップ)
シールド(ダメージウォール展開)
貫通制限
ホーミング吸収
レーザーバリア
蘇生

ボス【ヘンドリクセン】の概要

ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

属性 闇
種族魔神
アビリティMS
ゲージ、AW

※通常進化状態の概要です

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

おすすめ適正キャラ(ガチャモンスター)

おすすめ度5おすすめポイント
キスキル・リラ(獣神化) 反射 超AW/治癒の祈り、ゲージADW/アンチ魔法陣
8+8の回復可能なSSで素早く立て直すことが可能。確率で起きる治癒の祈りも便利。
ノブナガ
(獣神化)
反射 ADW、ゲージカウンターキラー
友情で雑魚処理が楽。号令SSで大ダメージが出せる。
アラジン
(獣神化)
反射 ADW/闇属性耐性、ゲージAW
耐性で耐久力が高く、友情で火力も出せる。SSも回転が早いので使いやすい。
おすすめ度4おすすめポイント
ルシファー
(神化)
 反射 バリア、ゲージADW
バリアの効果で全ての攻撃を無効化できる。大号令SSがボスへの火力にも雑魚処理にも使える。
ストライク
(獣神化)
 反射 飛行/ADW、ゲージカウンターキラー
ステが高く直殴りで雑魚処理が素早くできる。キラー状態でのSSで大ダメージが出せる。
ガブリエル
(進化)
反射 ADW、ゲージ光/闇属性キラー
キラー攻撃と電撃で雑魚処理が楽。
SSは弱点を往復するように使おう。
おすすめ度3おすすめポイント
バン
※コラボ
 反射 MS、ゲージADW/ドレイン
ドレインで体力の回復が可能。SSは多くの敵に触れるよう弾こう。
パンドラ
(神化)
 反射 ADW、ゲージバリア付与
友情とSSで高火力が出せる。
背徳ピストルズ(進化) 反射 ADW/バリア、ゲージ回復
回復で体力管理が楽。大号令SSで一掃可能。
ラファエル
(獣神化)
反射 MSM/ADW、ゲージ回復
回転の速い号令SSで雑魚処理が早い。回復で安定感もある。
アスカ
(神化)
※コラボ
反射 シンクロ/AWD、ゲージADW/SS短縮
友情でダメージと味方のサポート両方可能。SSはレーザーバリアを貫通するためどこからでも攻撃可能。
忍野忍
(進化)
※コラボ
貫通 ADW/エネドレ、ゲージ弱点キラー/SS短縮
弱点を往復することで大ダメージを出しつつ回復が可能。ピンチの時はSSで回避できる。

おすすめ適正キャラ(ドロップモンスター)

おすすめ度5おすすめポイント
クシナダ 反射 MS、ゲージADW/鉱物キラー
キラーでホミ吸の処理が楽。SSで大ダメージが出せる。
蓬莱 反射 飛行、ゲージADW/AB
友情で打ち漏らしを倒せる。大号令SSが強力。
大黒天 反射 AW、ゲージADW
電撃で雑魚処理が楽。
おすすめ度4おすすめポイント
羽川翼
※コラボ
反射 ADW、ゲージエナジードレイン
エナジードレインで体力の回復が可能。
みくも
(神化)
反射 回復S、ゲージADW
回復Sで体力管理がしやすい。
フェンリル
(進化)
反射 AW、ゲージADW
ステが高く直殴りでダメージが出しやすい。
おすすめ度3おすすめポイント
源頼朝
(進化)
反射 闇属性耐性、ゲージADW
耐性で耐久力が高い。号令SSも軽めなので使いやすい。
闇ムラマサ
(神化)
 反射 AW/光属性耐性、ゲージADW
SSはどこからでも弱点が狙える。

クエスト攻略のコツと注意点!

 反射タイプを多めに編成。ADWもあるといい。

貫通制限雑魚が出現し、攻略で重要な役割をしているため反射タイプを多めに編成しておこう。またダメージウォールも張られるが未然に防ぐことも可能なため対策は必須ではないが、可能であれば対応しておくといい。

 貫通制限雑魚を倒して防御アップしよう!

貫通制限雑魚を倒すと一定範囲に防御アップ効果のあるフレアを放つ。しっかりと防御アップをしておかないと敵からの攻撃に耐えられなくなる為、優先して倒していこう!
また、倒す際には味方をなるべく集めておくこと。

 ヘンドリクセンの防御アップ解除攻撃に注意!

ヘンドリクセンは一定ターンに画面全体に防御アップを打ち消す攻撃を行ってくる。この攻撃前に防御アップをしてしまうとすぐに打ち消されてしまい被ダメを抑えることが出来なくなる為、貫通制限雑魚を倒すタイミングには注意しよう!

ヘンドリクセンの黒死”デッドエンド”に注意!

ボス戦からヘンドリクセンは7ターンごとに一番近い味方に黒死を放ってくる。これを受けるとダメージと共に最大HPの上限が低下させられてしまい、SS等で回復を行っても最大値まで回復ができなくなり持ち直すのが難しくなる。また、黒死は防御アップをしているかいないかで低下される上限が大きく変わるため、防御アップしていない味方が受けないよう注意しよう!ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

ステージ1攻略

ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

  1. 貫通制限雑魚を倒し防御アップする
  2. 雑魚を倒す

まず貫通制限雑魚を倒し、味方を防御アップ状態にしよう。防御アップは一定範囲しか効果がないので、発動する際は味方を近くに集めておくように意識しておこう。
防御アップ状態になったら被ダメを抑えるためにも素早く残りを倒していこう。

ステージ2攻略

ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

  1. 1ターン目は貫通制限以外の雑魚を攻撃する
  2. 貫通制限雑魚を倒す
  3. ヘンドリクセンを倒す

ヘンドリクセンが初ターンに防御アップ状態を打ち消す攻撃をしてくる。1ターン目から貫通制限雑魚を倒してしまうとすぐに打ち消されてしまうため倒さないようにしよう。
2ターン目からは貫通制限雑魚を倒して防御アップ状態にし、素早く敵を倒していこう。

ステージ3攻略

ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

  1. 1ターン目は貫通制限以外の雑魚を攻撃する
  2. 貫通制限雑魚を倒す
  3. ヘンドリクセンを倒す

ここも前のステージを同じく1ターン目に貫通制限雑魚を倒さないように注意しよう。
前のステージと違い制限雑魚が1体しかいないので、もしも倒してしまった場合はSSを惜しまず使い一気に突破してしまおう。

ステージ4攻略

ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

  1. 1ターン目は貫通制限以外の雑魚を攻撃する
  2. 貫通制限雑魚を倒す
  3. ヘンドリクセンを倒す

ボス戦も流れは変わらず、ヘンドリクセンが初手で防御アップを解除してくるので貫通制限は倒さずにとっておこう。
左下7ターンで黒死”デッドエンド”を一番近い味方に打ってくる。これを受けると体力の上限が低下してしまうので、受けた後は素早く突破しよう。(体力上限の低下は防御アップの有無で大きく変わる点に注意!)

ステージ5攻略

ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

  1. 1ターン目は貫通制限以外の雑魚を攻撃する
  2. 貫通制限雑魚を倒す
  3. ヘンドリクセンを倒す

ここも初手で貫通制限を倒さないように注意しよう。
黒死を受けた後は素早く突破するように!

ステージ6攻略

ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

  1. 1ターン目は貫通制限以外の雑魚を攻撃する
  2. 貫通制限雑魚を倒す
  3. ヘンドリクセンを倒す

最後も変わらず初手は貫通制限以外の雑魚から倒していこう。
ある程度雑魚処理が終わったら、残っているSSを使い一気に倒してしまうといい。
またヘンドリクセンの頭上が非常に狭くなっているため、左側から隙間に入り込むように弾くと大ダメージが狙いやすい!

七つの大罪コラボ3体編成攻略の一例

ヘンドリクセン 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

上の画像は筆者がヘンドリクセンの進化解放のために、コラボキャラ3体編成でクリアした時のものです。
1つの参考にしてみてください。

無課金の方はガチャ限のコラボキャラを手に入れることが難しいかと思われます。ですがコラボキャラ3体編成の際に無料配布されているエリザベス&ポークが非常に優秀だったため、無課金の方でも攻略は可能かと思います。

エリザベス編成時の攻略のコツ

ダメージウォールを展開してくる雑魚がいる場合は最優先で処理する。
防御アップは可能な限り全員に付与させる。
ピンチの時はおしみなくSSを使って体力を回復する。

エリザベスで火力を出すのは難しいので、フレンド枠には高火力が出せるキャラがいいと思います。
ダメージウォールを2面以上展開されると動くことができなくなるので最優先で倒しましょう。
回復Sが付いているのでしっかり味方に触れるように動けば意外と耐久可能です。

ヘンドリクセンのもう一つの進化は、降臨としては非情に優秀なので頑張って解放しましょう!

「七つの大罪コラボ」攻略一覧

ギーラ 攻略【極】
ギルサンダー 攻略【究極】
ジェリコ 攻略【極】
ヘルブラム 攻略【究極】
ヘンドリクセン 攻略【究極】

SQOOLのYouTubeチャンネル

クエスト攻略

降臨クエストイベントクエスト
超絶・爆絶英雄の神殿クエスト
曜日クエスト覇者の塔