【モンスト】ナーガ 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

ナーガ【究極】深きパーターラの蛇神の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
ナーガ【究極】深きパーターラの蛇神 ステージ概要
| 消費スタミナ(イベント期間中) | 45(36) | 
| 初クリア報酬 | オーブ 2個 | 
| 獲得モンスター | ★5 ナーガ | 
| スピードクリア | 22ターン | 
| ギミック | 重力バリア リンクドクロ(状態異常回復フレア)  | 
ボス【ナーガ】の概要

| 属性 | 光 | 
| 種族 | ドラゴン | 
| アビリティ | AGB | 
このクエストの攻略のポイントと適正キャラ
おすすめ適正★5キャラ
| おすすめ度5 | おすすめポイント | 
| ブラック・ウィドウ※コラボ |  貫通 AGB、ゲージ回復S/AB 友情で雑魚処置がスムーズ。ボスへのダメージ源にもなる。  | 
| パンドラ (進化前)  |  反射 AGB 友情でボスの体力を一気に削ることが出来る  | 
| 桑原和馬 ※コラボ  |  反射 AGB/魔族キラー、ゲージAW 友情がダメージ源になる。SSでボスへの火力にも雑魚処理にも使える。  | 
| シュラ ※コラボ  | 貫通 ドラゴンキラーM、ゲージAGB キラーでボスに大ダメージが出せる。友情にもキラーが乗る。  | 
| おすすめ度4 | おすすめポイント | 
| ブラッドレイ ※コラボ  | 反射 AGB 次元斬で雑魚処理が楽。SSは軽いのでボス戦で2回使える。  | 
| Two for all (進化前)  |  貫通 AGB 友情が強力なダメージ源に。  | 
| 紂王 | 反射 AGB、ゲージドラゴンキラー キラーでボスに大ダメージが出せる。  | 
| おすすめ度3 | おすすめポイント | 
| プー ※コラボ  |  反射 飛行/AB、ゲージ回復S 回復持ちなので体力管理が楽。友情で広範囲に敵を削ることが出来る。SSはボス2戦目で使うといい。  | 
| 幻海 ※コラボ  |  反射 MS/シールドブレイカー、ゲージAGB 爆発で味方サポートに。SSは弱点ヒットで100万以上出せる。  | 
| イザナミ零 (進化前)  |  反射 AGB 超強メテオがダメージ源に。スピードが高いので味方の友情も拾いやすい。  | 
| アルカディア (進化前)  | 反射 MS 友情で雑魚を一気に処理できる。重力バリアをうまく使えば配置ができる  | 
クエスト攻略のコツと注意点!
重力対策をしよう!
全ステージ通して重力バリアが展開されている。展開量はそこまで多くないが、思うように動けなくなるのでAGB持ちで固めるのが無難。
リンクドクロを発動して状態異常回復をしよう!
リンクドクロのあるコブラをすべて倒すことで状態異常回復フレアが発動する。敵は初ターンで画面全体に毒攻撃を行ってくるので、コブラを素早く倒し毒を解除しよう。
広範囲友情持ちが役立つ
雑魚の量が多くそれぞれが離れた位置にいるため、広範囲友情持ちがいると処理がしやすい。また同時にボスにもダメージを与えていくことが出来るので、雑魚処理が終わったころにはボスをある程度削っておくこともできる。
 リワインドブラスターや貫通拡散弾などが火力も出せて広範囲を攻撃できるのでオススメ!
同キャラの積み過ぎに注意!
ボスのナーガが感染霧をうってくる。1体あたり約5500ダメージで被ダメが小さく見えるが、★5制限クエストのためPTの体力が低い状態になっているので一気にピンチになる恐れがある。同キャラを積んでいく場合は体力の管理をしっかりとしていくか、感染霧を使われる前に倒してしまおう。
ステージ1攻略

- リンクドクロを発動させる
 - 騎士を倒す
 
騎士が初ターンに画面全体に毒攻撃をしてくるので、リンクドクロのあるコブラをすべて倒し毒を解除していこう。
 コブラを倒し終えたら騎士を集中攻撃していこう。
ステージ2攻略

- 雑魚を倒す
 - ボスを倒す
 
まずは雑魚処理をしていこう。1体ずつ倒すよりも友情を拾いながら全体的に倒すようにしてまとめて倒すようにするといい。
 初ターンから5ターン後までボスからの攻撃がないので落ち着いて処理していこう。
ステージ3攻略

- 雑魚を倒す
 - ボスを倒す
 
ここでも同じく雑魚から処理していこう。雑魚が離れた位置に配置されているので友情を拾いながら大きく動くように弾くと全待的に処理しやすい。
ステージ4攻略

ランダムで亀ステージ。
ステージ5攻略

- 雑魚を先に倒す
 - ボスを集中攻撃する
 
雑魚の量が多いので友情を使いながらまとめて処理していこう。
 ボスは初ターンの攻撃後なかなか攻撃してこないため、8ターン後の大ダメージ攻撃までは猶予がある。
 落ち着いてしっかりと雑魚処理をしてボスを集中攻撃していこう。
ステージ6攻略

- 雑魚を先に倒す
 - ボスを集中攻撃する
 
ボス2戦目も雑魚の量が多く、配置も離れた位置にいるので友情を使いながら全体的に削っていこう。
ステージ7攻略

- 雑魚を先に倒す
 - ボスを集中攻撃して倒し切る
 
最終面も先に雑魚を倒してしまおう。自強化系SSが複数体残っている場合は1つ雑魚処理に使うといい。
 雑魚処理が終わったら残っているSSを使いボスを一気に削りきろう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
クエスト攻略
| 降臨クエスト | イベントクエスト | 
| 超絶・爆絶 | 英雄の神殿クエスト | 
| 曜日クエスト | 覇者の塔 | 










