【モンスト】覇者の塔26階 業炎の輪廻 攻略

覇者の塔26階【業炎の輪廻】の攻略法を紹介しています。
基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
覇者の塔26階【業炎の輪廻】 ステージ概要
消費スタミナ | 30 |
初クリア報酬 | オーブ2個 |
獲得できるモンスター | レッドオクケンチー |
スピードクリア | 28ターン |
ギミック | ダメージウォール ワープ シールド ビットン 蘇生 防御力アップ 移動攻撃 攻撃力ダウン |
ボス【雲母大佐】の概要
属性 | 火 |
種族 | 中ボス時:鉱物族 ボス時:ロボット族 |
アビリティ | なし |
このクエストの攻略のポイントと適正キャラ
おすすめ適正キャラ(ガチャモンスター)
モンスター名 | オススメポイント | オススメ度 |
スサノオ (獣神化) | ボスに対して密着して友情コンボを使えれば大ダメージが狙えます。 | 5 |
ダルタニャン (神化) | 追尾貫通弾をうまく使えば、ボスや雑魚に大ダメージを狙えます。 | 5 |
ラファエル (獣神化) | アビリティでの回復、号令SSと攻守にわたって活躍が期待できます。 | 5 |
関羽 (神化) | ロボットキラーを持っているため、ボスに大ダメージを狙っていくことができます。 | 4 |
おすすめ適正キャラ(ドロップモンスター)
モンスター名 | オススメポイント | オススメ度 (1~5) |
大黒天 (進化) | 敵の密集地帯で電撃を使えると、雑魚処理が捗ります。 | 4 |
ヤマトタケル (進化) | ギミック対応できる上に、ロックオンワンウェイの友情コンボが強力です。 | 4 |
ヤマトタケル零 (進化) | ギミック対応力に加えて、ボスに有効なロボットキラーを持っています。 | 4 |
ステージ1攻略
蘇生ループを脱出するためには、蘇生雑魚を同時に倒す必要があります。一体が一度に復活できるのは2体までなので、復活雑魚を含む3体以上を一度に処理できれば、確率で残り1体にすることも可能です。2体ともある程度HPを削って、トドメを一気にするという戦法が有効でしょう。
ステージ2攻略
復活雑魚が3体同時に出現するので、ループを抜け出すのが困難です。前ステージと同様に、3体のHPをある程度削り、範囲の広い友情コンボを使って処理しましょう。
ステージ3攻略
まずは右上の復活雑魚を倒してから、他の雑魚を処理しましょう。ボスの攻撃ではクロスレーザー(2ターン)やホーミング(9ターン)などの強力な攻撃がありますが、友情コンボを積極的に発動させてダメージを稼いでいきましょう。
ステージ4攻略
敵の配置は異なりますが、基本的には前ステージと同様です。復活雑魚を最優先で倒し、他の雑魚→中ボスを攻撃していくと良いでしょう。
ボスステージ1攻略
まずは、左上の復活雑魚を先に倒しましょう。配置が良ければ、真下にいる雑魚との隙間を狙うと2体を同時に処理できます。ボスのHPは160万とそれほど高くはないので、雑魚と一緒に巻き込みながら攻撃していきましょう。
ボスステージ2攻略
復活雑魚がボスを挟んで対極に配置されているので、先にボスを攻撃していきましょう。ボスのHPは前ステージと変わらず160万程なので、友情コンボを発動させながら一気に削っていくのがポイントです。
ボスステージ3攻略
このステージでは、ボスの攻撃パターンが変わり、ボスが雑魚を復活させてきます。雑魚を処理しながらボスを攻撃していき、根気よく攻撃していきましょう。9ターン後のホーミング攻撃が危険なので注意が必要です。(ボスのHPは260万程)
ボスステージ4攻略
ボスのHPが470万と少し高めですが、SSを使ってボスのHPを一気に削っていきましょう。長期戦になると一気にHPを削られてしまうので、短期決戦で突破するのがポイントです。
覇者の塔 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
クエスト攻略
降臨クエスト | イベントクエスト |
超絶・爆絶 | 英雄の神殿クエスト |
曜日クエスト | 覇者の塔 |