あそんでまなべる 日本地図パズル(iPhone/iPad 無料)

 ゲームレビュー 
  公開日時 

 著者:加藤賢治(SQOOL代表 兼 編集長) 

ゲームをしながら日本地図を覚えよう
あそんでまなべる 日本地図パズル

筆者は社会科が苦手だった。
テスト中に頑張れば何とかなる可能性のある算数などと違い、
社会科は覚えていなければオワリだ。

社会科のテストは大体時間が大幅に余り、そして点数は悪かった。
もちろん地理も苦手だった。

そんな私のような小学生のお子様をお持ちの方は、
是非「あそんでまなべる 日本地図パズル」をダウンロードしてみて欲しい。

b9d4095e.jpg

[more_short]

これが一番簡単なトレーニングモード。
日本地図に都道府県の境界線が入っていて、
下の都道府県を正しい場所に当てはめていく。
馴染みのある県はすぐに場所が分かるが、
そうで無い県はアレっと迷うものも少なくない。

d9c52454.jpg

これがベーシックモード。
日本地図上の都道府県の境界線が無い。
場所が分からないと中々目安が付けられない。
島や目立つ半島がある県は楽だ。
逆に内陸県や、海岸線に特徴の無い県は難しい。

私としてはこれが一番勉強になると思う。
都道府県名と共に日本地図上の位置を正確に覚えられる。
社会科が苦手な小学生にお勧めだ!

1a302ea0.jpg

最後にエキスパートモード。
都道府県の形を見て、日本地図に正確に置いていかなければならない。
これは難しい。
筆者は5分47秒かかった。結構本気でやった。

3810a332.jpg

「ギャラリー」にはクリアタイムなどによって紋章が溜まっていく。
「ランキング」ではオンライン上のワールドランキングが閲覧できる。

このアプリで小さなうちに都道府県を覚えてしまえば大人になって苦労しなくて良いかもしれない。
と、社会科が苦手な筆者は本気で思う。

遊んで学べる 日本地図パズル
ゲームをしながら日本地図を覚えよう

SQOOLのYouTubeチャンネル

著者:加藤賢治(SQOOL代表 兼 編集長)
いつの間にかメディアの人みたくなったことにいまだに慣れない中年ゲーマー。夜行性。
好きなゲームは「桃鉄」「FF5」「中年騎士ヤスヒロ」「スバラシティ」「モンハン2G」「レジオナルパワー3」「スタークルーザー2」「鈴木爆発」「ロマサガ2」「アナザーエデン」などなど。
著者Twitter