戦国時代からの脱出 攻略 ステージ11~15

 脱出ゲーム 
  更新日時 

戦国時代からの脱出 攻略 ステージ11~15

14032650891191403265114357

戦国時代のお城から脱出します。

お城って実際結構迷路なんですよね。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

戦国時代からの脱出 攻略記事一覧

【ステージ11】

1403281850226

1403281884944

右の部屋に移動。姫がいます。

ふすまの右上に「かんざし」があります。タップしてゲット。

1403281895186

かんざしを使って、姫をタップ。

1403281915708

姫が消えます。ふすまをタップ。

1403269338250

脱出成功です。

【ステージ12】

1403281991496

1403282016923

屏風があります。屏風の上、天井近くに「筆」があります。

1403282026747

右の部屋に移動。ふすまの前に虎がいます。

1403282042548

「筆」を使って、屏風をタップすると、ウサギが現れます。

さらに虎が移動してきて、屏風に入ります。

1403282077474

右の部屋に移動。ふすまをタップ。

1403269338250

脱出成功です。

【ステージ13】

1403282133779

1403282142559

戸棚の左をタップして拡大。

1403282162245

ヒモがあるのでタップしてゲット。

1403282339546

花瓶をタップして調べます。

1403282202161

中に鍵針があります。ヒモを使って、タップしてゲット。

1403282251547

右の部屋に移動。ふすまが閉じられています。

1403282259979

鍵針を使って、ふすまの上の穴をタップ。

さらにぶら下がっているヒモをタップ。

1403282267117

脱出成功です。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

戦国時代からの脱出 攻略 ステージ6~10

 脱出ゲーム 
  更新日時 

戦国時代からの脱出 攻略 ステージ6~10

14032650891191403265114357

戦国時代のお城から脱出します。

花瓶を割ったり暗号を解いたり・・・

頑張って現代に帰りましょう。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

戦国時代からの脱出 攻略記事一覧

【ステージ6】

1403267246045

1403267254573

代官様をタップします。

1403267262001

「銭を4枚」と言ってます。

1403267254573

まず、この部屋で探します。

黄色い着物の人の後ろの棚に1枚。タップでゲット。

1403267286385

花瓶の下に1枚。タップでゲット。右の部屋に移動。

1403267331712

床に1枚。ふすまの上の紋章に1枚。

1403267341930

「銭が4枚」になりました。部屋を左に戻ります。

1403267353002

銭を使って、代官様に1枚ずつタップで渡していきます。

4枚渡すとカギが現れます。タップしてゲット。

1403267370237

右の部屋に移動。カギを使って、ふすまにある錠をタップ。

1403267377096

錠が消えました。「戻る」をタップして、さらにふすまをタップ。

1403269338250

脱出成功です。

【ステージ7】

1403268242518

1403268256609

「ゆみ」「かたな」「なぎなた」が並んでいます。

1403268287334

すべてをタップしてゲット。右の部屋に移動。

1403268300856

3人の武士がふすまの前に並んでいます。

兜の形が違います。左から角が「4」「2」「3」です。

1403268332251

「ゆみ」を使います。

「ゆみ」=「2」文字なので中央の武士をタップ。

1403268339544

同じく「かたな」=「3」文字なので右の武士をタップ。

「なぎなた」=「4」文字なので左の武士をタップ。

1403268356330

武士が消えます。ふすまをタップ。

1403269338250

脱出成功です。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

戦国時代からの脱出 攻略 ステージ1~5

 脱出ゲーム 
  更新日時 

戦国時代からの脱出 攻略 ステージ1~5

14032650891191403265114357

少年がタイムマシーンで昔の日本に戻ってしまいました!

閉じ込められたお城から早く脱出しないと!

謎解きのレベルがステージごとに難しくなります。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

戦国時代からの脱出 攻略記事一覧

【ステージ1】

1403265136211

1403265146356

最初の画面です。右の部屋に移動。

1403269325427

ふすまをタップします。

1403269331940

開きます。さらにタップ。

1403269338250

脱出成功です。

【ステージ2】

1403265184350

1403265195182

最初の画面です。右の部屋に移動。

1403265204250

ふすまの前に2人の武士が立っています。

1403265212479

武士をスワイプ(指で押さえたまま動かす)して

両端に移動させます。ふすまをタップ。

1403269338250

脱出成功です。

【ステージ3】

1403265500122

1403265509241

最初の画面です。右下に黒い箱があります。タップして拡大。

1403265516419

黒い箱をタップして開けるとカギが出てきます。右の部屋に移動。

1403265525635

カギを使って、錠をタップ。

1403265538335

錠が消えます。「戻る」をタップして、さらにふすまをタップ。

1403269338250

脱出成功です。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 戦国時代からの脱出 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 戦国時代からの脱出

1403265089119

タイムマシンに乗って迷い込んだ戦国時代のお城から脱出します。

お城の中の謎を解いて現代に帰りましょう。

正解を知りたい、という方は攻略記事をどうぞ。

ステージ1~5

ステージ6~10

ステージ11~15

ステージ16~20

ステージ21~25

SQOOLのYouTubeチャンネル

本能寺の変からの脱出 攻略 ステージ26~30

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 ステージ26~30

14030558186601403055837338

ギャグ満載で本能寺から脱出する信長様。

ステージ21~25の攻略です。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 攻略記事一覧

[ステージ26]

1403092126646

最初の画面です。

1403092135905

ダルマの絵をタップします。

1403092144833

ジグザグの矢印が出ます。

1403092162911

タップして仏様を動かすと、パネルが出ます。

1403092192364

ダルマで出た矢印の順番で、タップしていきます。

1403092201463

「くろいまねきねことのぶなが」の文字が出ます。

1403092212998

隣に移動します。

1403092237295

扉のパネルを「黒い招き猫」と「信長」に変えます。

(右は信長です。)

1403092246259

扉が開きます。矢印をタップ。

1403092278991

脱出成功です。

[ステージ27]

1403092603849

仏様をタップするとコンベアが動き出します。

1403092611835

最後のハサミをタップしてゲット。

1403092634448

隣の部屋に移ります。絵が見えるのでタップで拡大。

1403092644266

たい焼きの絵をさらにタップ。

1403092653037

「赤」「緑」「黄」「紫」のコードが現れます。

1403092682994

コンベア思い出してください。

「赤」ダルマ 「紫」器 「オレンジ」みかん 「緑」だんご

(立札に「だん〇」とあります)

1403092695814

ハサミを使って、コンベアの順番にタップしてコードを切ります。

「赤」「紫」「黄」「緑」です。

1403092705479

扉が開きます。矢印をタップ。

1403092715483

脱出成功です。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

本能寺の変からの脱出 攻略 ステージ21~25

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 ステージ21~25

14030558186601403055837338

ギャグ満載で本能寺から脱出する信長様。

ステージ21~25の攻略です。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 攻略記事一覧

[ステージ21]

1403078182413

最初の画面です。

1403078191431

仏様をタップして動かします。

1403078198604

巻物が出てきます。

1403078206077

開くと「英語で出口は?」と書いてあります。

1403078214367

戸棚をタップして開けます。さらにタップで拡大。

1403078240955

「A」が4つ並んでます。英語で出口なので、

「E」「X」「I」「T」とタップで変えます。

1403078258226

中からカギが出てきます。タップしてゲット。

1403078268694

隣に移動します。

1403078299883

カギを使って、錠をタップします。

1403078328048

扉が開きます。矢印をタップ。

1403078337222

脱出成功です。

[ステージ22]

1403088925999

最初の画面です。

1403088933898

戸棚を開けると、巻物があります。

1403088941196

タップで巻物を開きます。「ミ・キ・イ」です。

1403088948515

三匹のサルがいます。

1403088955953

「ミ」「キ」「イ」=「見ざる」「聞かざる」「言わざる」

タップしてサルの姿を変えます。

1403088997148

仏様がビックリしてます。

1403089028774

タップして仏様を動かすと消火器が出てきます。

1403089038566

隣に移ります。消火器を使って、炎をタップ。消えます。

1403089046835

扉が開きます。矢印をタップ。

1403089067344

脱出成功です。

[ステージ23]

1403089119005

最初の画面です。

1403089135668

タップして仏様を動かすと、巻物が出てきます。

1403089143963

巻物を開きます。「鳴くよ」と書かれています。

1403089155802

戸棚を開けます。さらにタップで拡大。

1403089179830

数字が並んでます。「鳴くよ」なので「7」「9」「4」とタップします。

1403089193900

配達を承ったとのことです。すると・・・

1403089205388

信長と利休で食事をしています。タップで拡大。

1403089214203

食事は「納豆」「そば」「イクラ」です。

1403089226782

隣に移ります。

1403089255589

扉にパネルがあります。

1403089263137

タップして食事の名産地に変えます。

「納豆」=「茨城」 「そば」=「長野」 「イクラ」=「北海道」です。

1403089273256

扉が開きます。矢印をタップ。

1403089281555

脱出成功です。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

本能寺の変からの脱出 攻略 ステージ16~20

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 ステージ16~20

14030558186601403055837338

ギャグ満載で本能寺から脱出する信長様。

ステージ16~20の攻略です。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 攻略記事一覧

[ステージ16]

1403073648456

文字が書いてある丸枠があります。タップで拡大。

1403073658942

筆があります。タップしてゲット。

1403073667423

仏様をタップして動かします。

1403073676081

マス目が現れます。

1403073683480

筆を使って、マス目をタップすると矢印が出ます。

1403073706564

マス目の矢印を文字に対応させます。

「米」→「鳥」→「利休」→「桶」になります。

1403073716241

隣の部屋の扉のマークをタップして図柄を変えていきます。

「米」「鳥」「利休」「桶」にします。(右端は「桶」です。)

1403073727452

扉が開きます。矢印をタップ。

1403073736752

脱出成功です。

[ステージ17]

1403075276818

最初の画面です。

1403075284483

仏様をタップして動かします。

1403075292402

円盤が現れます。タップして拡大。

1403075326872

問題です。「古」「新」とあります。タップで名前を変えていきます。

1403075349830

「古」から「北条氏康」「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」です。

(右端は「徳川家康」です。)

1403075397595

次の問題です。「古」「新」とあります。タップで変えていきます。

1403075405781

「古」から「縄文」「弥生」「古墳」「飛鳥」です。

(右端は「飛鳥」です。)

1403075413867

中にノコギリがあります。タップしてゲット。

1403165462417

隣の部屋へ移動します。ふすまに木材が打ち付けられています。

1403165469859

ノコギリを使って、木材の中央をタップすると壊れます。

1403165477040

ふすまをタップして開けます。矢印をタップ。

1403075482832

脱出成功です。

[ステージ18]

1403074792529

最初の画面です。

1403074811953

畳をタップすると穴が開いています。

1403074820891

黄色の戸棚を開けます。タップで拡大。

1403074829516

「紫」「緑」「オレンジ」「赤」の数字があります。

1403074838971

掛け軸を見ます。「赤」のタコが「6」匹。

1403074875766

棚の上に「紫」の茶碗が「2」個。

1403074884515

隣の部屋に移ります。扉の上の「緑」の扇が「3」つ。

1403074892597

さらに扉の中央に「オレンジ」が「3」個。

1403166260105

戸棚の数字は「2」「3」「3」「6」です。

「紫」の茶碗が「2」 「緑」の扇が「3」

「オレンジ」が「3」 「赤」タコが「6」

(右端は「6」です。)

1403076024991

中にハサミがあります。タップしてゲット。

1403074920513

隣の部屋に移ります。ハサミを使って酒樽をタップ。

1403166273082

紅白のヒモをゲットします。

1403074957123

また隣に移ります。紅白のヒモを使って、

穴をタップすると矢印が現れます。矢印をタップ。

1403074966145

脱出成功です。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

本能寺の変からの脱出 攻略 ステージ11~15

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 ステージ11~15

14030558186601403055837338

ギャグ満載で本能寺から脱出する信長様。

ステージ11~15の攻略です。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 攻略記事一覧

[ステージ11]

1403062659933

花瓶に花があります。

1403062670555

「ピンク」「青」「黄」の花です。

1403062683319

花瓶の下の戸棚を開けます。

1403062691496

松のマークが3つあります。タップして色が変わります。

1403142930986

花と同じく「ピンク」「青」「黄」のマークに変えていきます。

(右端は「黄色の鈴」です。)

1403062722288

中から巻物が出てきます。

1403062731068

開いてみると「タコ」「猫」「鳥」の絵です。

1403062749435

隣の部屋に移ります。

1403062759709

扉に数字があります。

1403062770310

タップして「タコ」「猫」「鳥」の足の本数に変えていきます。

「八」「四」「二」です。(右端は「二」です。)

1403063068924

扉が開きます。矢印をタップ。

1403063077724

脱出成功です。

[ステージ12]

1403063604314

最初の画面です。

1403063614579

盆栽をタップ拡大するとライターがあります。タップしてゲット。

1403063633586

掛け軸の横のロウソクにライターを使って灯りをつけます。

1403063644055

数字が表れました。

1403063692844

隣の部屋に移り、ふすまを開けると仏像があります。

1403063704381

ライターを使って、仏像の周りのロウソクに火を灯します。

「一」「三」

「四」「二」

「五」「六」

掛け軸の数字「一」~「六」の順番で点けます。

1403063723840

脱出成功です。

[ステージ13]

1403064250902

最初の画面です。

1403064263320

掛け軸をタップ拡大します。「笑って、泣いて、怒って」とあります。

1403064273060

こけしがあります。タップして顔を変えます。

1403064282127

「笑う」「泣く」「怒る」顔に変えます。

1403064295674

こけしの上に刀が現れます。タップしてゲット。

1403064360900

刀を使って、掛け軸をタップして斬ります。非常口の矢印をタップ。

1403064370191

脱出成功です。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

本能寺の変からの脱出 攻略 ステージ6~10

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 ステージ6~10

14030558186601403055837338

ギャグ満載で本能寺から脱出する信長様。

ステージ6~10の攻略です。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 攻略記事一覧

[ステージ6]

1403056713733

最初の画面です。

1403056721211

盆栽下の戸棚に巻物があります。

1403056729655

巻物を開くと「畳に隠しました」と利休よりメッセージです。

1403056737332

畳をタップするとカギがあるので、ゲット。

1403056781131

扉をカギを使って開けます。

1403056792857

カギを使って、錠をタップ。

1403056800807

扉が開きます。矢印をタップ。

1403056809657

脱出成功です。

[ステージ7]

1403057777717

最初の画面です。

1403057788355

モップをタップしてゲット。隣の部屋に移ります。

1403057803557

扉の上の額が黒く塗られているので、モップを使います。

1403057813155

額に「気分上々」と現れます。

1403057822556

扉の文字をタップすると変わります。

1403057857297

「気分上々」と変えていきます。(右端は「々」です。)

1403057869250

扉が開きます。矢印をタップ。

1403057879271

脱出成功です。

[ステージ8]

1403058155903

最初の画面です。鯉のぼりが見えます。

1403058163320

鯉のぼりをタップして拡大しましたが、ヒントはありません。

1403058172578

隣の部屋へ移動します。

1403058182413

扉に数字があります。

1403058190814

鯉のぼりなので「5月5日」=「0」「5」「0」「5」に変えていきます。

(右端は「5」です。)

1403058217383

扉が開きました。矢印をタップ。

1403058227774

脱出成功です。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

本能寺の変からの脱出 攻略 ステージ1~5

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 ステージ1~5

14030558186601403055837338

なんと!信長様が本能寺の変の炎から大脱出!

・・・ですが・・・

「え、信長様?そんなことしてる場合じゃ・・・」

クスリと笑ってしまいます。お茶目な利休殿も応援してくれます。

謎解きも気軽に楽しくできるレベルです。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

脱出ゲーム本能寺の変からの脱出 攻略記事一覧

[ステージ1]

1403055851710

利休が「ふすまをタップですぞ」と言っています。タップします。

1403055860574

ふすまが開きます。矢印をタップ。

1403055869648

脱出成功です。

[ステージ2]

1403055905309

ふすまの前の俵をタップします。

1403055918952

俵が消えます。ふすまをタップ。

1403055928657

ふすまが開きます。矢印をタップ。

1403055936390

脱出成功です。

[ステージ3]

1403055964331

水桶があります。タップしてゲット。

1403055983512

ふすまを開けると燃えているので、水桶を使います。

1403055993860

鎮火します。矢印をタップ。

1403056002975

脱出成功です。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル