戦国時代からの脱出 攻略 ステージ21~25
戦国時代からの脱出 攻略 ステージ21~25


戦国時代のお城から脱出します。
ようやく現代に帰れます。
最後の5ステージも頑張りましょう。
この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。
【ステージ21】


掛け軸になにか書いてあります。タップして拡大。

4つの動物の絵とⅠ~Ⅲが書いてあります。
これは干支を意味しています。
上から右回りに「ネズミ」・「Ⅰ=牛」・虎・「兎」・龍
「Ⅲ=巳(ヘビ)・「馬」羊・「Ⅱ=猿」・「鳥」・犬・猪。
「Ⅰ=牛」「Ⅱ=猿」「Ⅲ=巳(ヘビ)」です。

画面右に黒い箱があります。牛の絵が3つ描かれています。

タップして掛け軸のⅠ~Ⅲ「牛」「猿」「ヘビ」に変えます。
(右はヘビです。)

中からカギが出てきます。右の部屋に移動。

カギを使って、ふすまの前の錠をタップ。

錠が消えます。「戻る」をタップして、さらにふすまをタップ。

脱出成功です。
【ステージ22】


最初の画面です。戸棚の左をタップして拡大。

中に「水差し」があります。タップしてゲット。

水差しを使わずに咲いている花をタップ。花が消えます。

水差しを使って、花瓶をタップ。

水差しに水が入ります。

水を入れた水差しで、咲いていない花をタップ。

花が開き、黄色い花に「8642」と書かれています。

右の部屋に移動。ふすまの前にパネルがあります。
タップして「8642」と変えます。(右端は2です。)

錠が消えます。「戻る」をタップして、さらにふすまをタップ。

脱出成功です。
【ステージ23】


3つの掛け軸があります。タップして拡大。

「青」キジ1羽・「緑」ウグイス3羽・「赤」鶴2羽。

右の部屋に移動。ふすまの前にパネルがあります。
掛け軸の鳥の数にします。
タップで「緑」「青」「赤」=「3」「1」「2」と変えます。
(右は2です。)

パネルが消えます。「戻る」をタップして、さらにふすまをタップ。

脱出成功です。










