アインシュタイン 攻略 Room9
Room9です。張り紙を拡大しましょう。
アインシュタイン 攻略 Room9
「時速=距離÷時間」の公式を使って考えます。A地点からB地点までの距離を210キロと仮定します。行きは時速70キロなので、B地点までは3時間かかることになります。帰りは時速30キロなので7時間かかることになります。往復で10時間、距離は往復420キロを公式に当てはめます。「420(距離)÷10(時間)=42(時速)」となるので、「42」のボタンを押し、OKボタンを押します。
扉をタップしたらクリアです。
全ルームクリアです!おめでとうございます!
「アインシュタイン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
アインシュタイン 攻略 Room8
Room8です。張り紙を拡大しましょう。
アインシュタイン 攻略 Room8
コの数式は2つの数字を足して、左側の数字をかけています。「(2+3)×2=10、(2+7)×2=18、(4+8)×4=48…」となります。「9+6=(9+6)×9=135」なので、「135」のボタンを押し、OKボタンを押します。
扉をタップしたらクリアです。
「アインシュタイン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
アインシュタイン 攻略 Room7
Room7です。張り紙を拡大しましょう。
アインシュタイン 攻略 Room7
数字の中にある丸の数を表しています。「8=2つ、0=1つ、6=1つ、9=1つ」なので、「2581=2」となります。「2」のボタンを押し、OKボタンを押します。
扉をタップしたらクリアです。
「アインシュタイン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
アインシュタイン 攻略 Room6
Room6です。張り紙を拡大しましょう。
アインシュタイン 攻略 Room6
☆が3つで30なので、「☆=10」となります。「☆(10)+△+△=18」より、「△×2=8」となるので「△=4」です。「△(4)-〇=2」より、「〇=2」となります。最後の式にそれぞれの数字を当てはめます。「☆(10)+△(4)+〇(2)=16」となるので、「16」のボタンを押し、最後にOKボタンを押します。
扉をタップしたらクリアです。
「アインシュタイン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
アインシュタイン 攻略 Room5
Room5です。張り紙を拡大しましょう。
アインシュタイン 攻略 Room5
200匹の1%は2匹で、この2匹がグッピーではない魚です。2匹が2%となるようにグッピーを取り出すことを考えます。このとき、全体の魚の数は100匹となるはずなので、グッピーは100匹取り出せば成立します。「100」のボタンを押し、最後にOKボタンを押します。
扉をタップしたらクリアです。
「アインシュタイン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
アインシュタイン 攻略 Room4
Room4です。張り紙を拡大しましょう。
アインシュタイン 攻略 Room4
四角に当てはまる記号のボタンを押します。「1÷9+1×9=10」なので、「÷、+、×」の順にボタンを押し、最後にOKボタンを押します。
扉をタップしたらクリアです。
「アインシュタイン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
アインシュタイン 攻略 Room1
Room1です。張り紙を拡大しましょう。
アインシュタイン 攻略 Room1
張り紙を確認します。
扉をタップしたらクリアです。
「アインシュタイン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム アインシュタイン 攻略コーナー
算数系脱出ゲーム「アインシュタイン」攻略
算数の問題を解いて、次々と部屋を脱出していくゲームです。
ステージは全部で9個。これをサクッとクリア出来る人はアインシュタイン級の天才かも。
「アインシュタイン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】火ミル テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラの火ミルのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。火ミルのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
火ミルパのおすすめ度(5段階) | 5 |
火ミルの属性 | 火 |
火ミルのリーダースキル
4コンボ以上で攻撃力と回復力が上昇、最大3倍。回復5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が4倍。
ミルシリーズではお馴染みの、回復十字消しでダメージを半減できる効果が強力。十字消しによる攻撃倍率は4倍だが、コンボを組むことでも攻撃力が加算される。
上方修正により4コンボから倍率がかかるようになり、最大火力も上昇している。
LF合わせて最大攻撃力144倍、回復力9倍、75%ダメージ軽減の補正がかかる。
火ミルのスキル
ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。7秒間、時を止めてドロップを動かせる。
火と回復を3個ずつ生成できるため、攻撃色と回復5個を確保するのに優秀なスキルと言える。さらに7秒のチェンジザワールド効果もあるため、パズルで十字消し&コンボが組みにくい盤面でも安定してリーダースキル発動が狙える。
火ミルの覚醒スキル
バインド耐性×2、スキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、2体攻撃×2、コンボ強化
バインド耐性を所持しているため、リーダーでもサブでも安定した立ち回りが可能。2体攻撃×2とコンボ強化を持っているため、火力面では十分な力を発揮できる。
[spa2]
火ミルのサブ候補についての考察
自身で3個分の回復ドロップを生成出来るとはいえ、基本は回復5個(さらに十字消し)がなければ真価を発揮できない。
そのため火ドロップと回復ドロップを同時に生成できるモンスターが最優先される。
火ミルが「コンボ強化」と「2体攻撃×2」の覚醒を所持しているため、火力覚醒はこれらを優先するのがいいだろう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
覚醒ヤマトタケル

ダンタリオン

火ネイ

分岐ウルド

月島花

エルドラアナ

覚醒稲姫

覚醒ウリエル

火ロズエル

サブ候補一覧:優先度★★★★☆
火・真田幸村

林田恵(リンダマン)

転生フレイ

アリババ


その他陣枠は分岐ウルド、覚醒稲姫などがオススメ。
※環境が変わり次第修正していきます。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】火ミルの評価と能力について徹底解説!
火ミルのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
火ミルの評価をざっくり言うと
1.LF合わせてダメージ75%軽減・最大火力144倍!
2.火・回復を3つずつ生成!使いやすいスキル!
3.2体攻撃×2、コンボ強化所持!サブでも優秀な覚醒!
火ミル ステータス
属性 | 火 |
タイプ | ドラゴン/マシン/神 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 4080 | 2660 | 240 |
+297 | 5070 | 3165 | 537 |
スキル | ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。7秒間、時を止めてドロップを動かせる(最短7ターン) |
リーダースキル | 4コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が4倍。 |
覚醒 | バインド耐性×2、スキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、2体攻撃×2、コンボ強化 |
火ミルの能力について
リーダースキル
4コンボ以上で攻撃力と回復力が上昇、最大3倍。回復5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が4倍。
ミルシリーズではお馴染みの、回復十字消しでダメージを半減できる効果が強力。十字消しによる攻撃倍率は4倍だが、コンボを組むことでも攻撃力が加算される。
上方修正により4コンボから倍率がかかるようになり、最大火力も上昇している。
LF合わせて最大攻撃力144倍、回復力9倍、75%ダメージ軽減の補正がかかる。
スキル
ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。7秒間、時を止めてドロップを動かせる。
火と回復を3個ずつ生成できるため、攻撃色と回復5個を確保するのに優秀なスキルと言える。さらに7秒のチェンジザワールド効果もあるため、パズルで十字消し&コンボが組みにくい盤面でも安定してリーダースキル発動が狙える。
覚醒スキル
バインド耐性×2、スキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、2体攻撃×2、コンボ強化
バインド耐性を所持しているため、リーダーでもサブでも安定した立ち回りが可能。2体攻撃×2とコンボ強化を持っているため、火力面では十分な力を発揮できる。
火ミルの具体的な使い道
非常に強力な性能であるため、リーダーでもサブでも十分な強さを発揮するだろう。
リーダーとしては、回復十字を消しつつ4コンボ以上が組めるのであれば光ミル、水ミルより火力は高い。パズル力に自信があるならリーダーで使おう。
また優秀なスキル、覚醒スキルを活かして火属性パのサブに入れることもできる。
火ミルの総評
光ミル、水ミルと比べてもポテンシャルは非常に高く、かなり優秀な性能を有している。モンスターポイントで販売されるようになったため、無課金でも入手は可能。
[article_under_ad]