【パズドラ】光ミル(超究極ミル) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの超究極ミルのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。超究極ミルのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

超究極ミルパのおすすめ度(5段階)4
超究極ミルの属性

超究極ミルのリーダースキル

回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が7.7倍。ドロップ操作時間を2秒延長。

回復を十字消しにすることで敵のダメージを半減、さらに攻撃力が7.7倍になるという特殊なリーダースキル。LF合わせて59.29倍の火力が出せる。
回復十字消しパズルは難しいが、その分リーダースキルで操作時間が延長されているので初心者でも組みやすくなっている。
この効果は軽減効果が続く限り倍率も発動する。敵をワンパンし続け、相手からの先制攻撃がなければ、軽減と59倍の倍率をそのまま持ちこせる仕様はしっかり覚えておこう。

超究極ミルのスキル

光以外のドロップから回復ドロップを7個生成。7秒間、時を止めてドロップを動かせる。

回復ドロップを7個生成&7秒チェンジザワールド。確定で回復5個消しが組める分を生成できる。
どこに生成されるかはランダムで、スキル使用で変換が終わるとすぐチェンジザワールドが始まるので注意。
また変換後、ドロップを掴んだまま一度も動かさずに7秒待てばターンを消費しないという仕様もある。パズルの方がやりやすいという方はぜひとも利用しよう。

超究極ミルの覚醒スキル

バインド耐性×2、封印耐性、2体攻撃、光属性強化、光ドロップ強化×3、スキルブースト

リーダーとしては優秀なバインド耐性を所持している。封印耐性、スキブも所持しており、リーダーとして十分なものを所持。
また光ドロ強化3つ、列強化、2体攻撃を所持しているため火力面でも最低限貢献できる。

超究極ミルのサブ候補についての考察

自身で回復生成が出来るとはいえ、基本は回復5個(さらに十字消し)がなければ攻撃倍率、軽減倍率ともに一切出ない。

そのため光ドロップと回復ドロップを同時に生成できるモンスターが最優先される。
火力覚醒はどれでも組めるのが魅力だが、光ドロップ強化、2体攻撃、列強化のどれかに統一しよう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

光パイモン

光ドロップ強化×4、追加攻撃などの覚醒を所持。 光と回復を3つずつ生成できる小回りが利くスキルを持つ。覚醒スキルも抜群の相性で、特に追加攻撃持ちであるため根性を持つ相手に刺さる。

ヨグソトース

バインド耐性、スキブ、封印耐性などの覚醒を所持。全ドロップを光・回復の2色陣にできる相性抜群のスキルを持つ。HP回復やバインド回復も可能であり、非常に優秀な性能。
ヨグソトース テンプレ
ヨグソトースの評価

光シェアト

2体攻撃×5、追加攻撃などの覚醒を所持。縦列を光・回復生成できる優秀なスキル。5個消しと相性が良く、追加攻撃の覚醒もかなり役立つ。
光シェアト(花嫁シェアト)の評価

光ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。トップクラスの火力を出すことができる。光と回復を含む3色陣&バインド回復もできる優秀なサブ。
光ネイ テンプレ
光ネイの評価

オルファリオン

スキブ×3、光ドロップ強化などの覚醒を所持。ステータスが高く、スキルターンも短くスキル継承と相性が良い。いろんな活躍をさせることができる。
オルファリオンの評価
オルファリオン テンプレ

光ヘラドラゴン

光ドロップ強化、コンボ強化などの覚醒を所持。高ステータスで、光と回復を生成できるバランスの良いスキルを持つ。相性抜群の性能。
光ヘラドラ テンプレ
光ヘラドラゴンの評価

超究極孫悟空

列強化×2、スキブ×3などの覚醒スキルを所持。光と回復を同時に生成できるモンスターとして優秀。
孫悟空の評価
超究極孫悟空 テンプレ

覚醒孫悟空

列強化×2、バインド耐性などの覚醒を所持。光と回復ドロップを生成できる優秀なスキル持ち。超究極孫悟空と違い、バインドに強いのが魅力。
覚醒孫悟空の評価

アポカリプス

列強化×2、封印耐性、スキブ2つ所持。光・闇・回復の3色陣&ヘイストが打てる。陣スキルの候補として非常に優秀で、覚醒スキルも申し分なし。
アポカリプスの評価

光サツキ

2体攻撃×3、封印耐性を所持。水・お邪魔・毒を変換でき、さらにヘイストまで付いている。回復を消さない点が高評価。4つ消しをした時の火力はトップクラス。回復が多い盤面で使用したい。
光サツキ(花嫁サツキ)の評価

転生大喬小喬

列強化×4、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。光と回復を同時生成可能なので相性抜群。またお邪魔と毒ドロップも消す事が出来るのも魅力。
転生大喬小喬 テンプレ
転生大喬小喬の評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

沙織

列強化、封印耐性、スキブ持ち。回復と光ドロップを同時に生成出来るので相性抜群。覚醒が少し貧弱であるのがネック。
沙織の評価

サリア

列強化2つ、操作時間延長所持。ヘイスト付きで回復込み3色陣が打てる。アポカリプス同様、困ったら入れておきたい万能サブ。マルチは封印耐性を共有できるため、所持していないことがデメリットになりにくいのも高評価。
サリアの評価
サリア テンプレ

モミジ

操作時間延長×3、2体攻撃×2などの覚醒を所持。光と回復を生成できる3色陣持ち。覚醒は少々尖っているが、スキブや封印耐性さえ他で補えば十分な働きをしてくれる。
モミジ(進化後)の評価
モミジの評価

アリエル

2体攻撃×3所持。最速4ターンで光ドロップを生成できるため攻撃スキルの回転率がかなり高くなる。4つ消しをした時の火力も十分。
アリエルの評価

光セシル

2体攻撃×2、封印耐性などの覚醒を所持。ステータスが高く、回復を含む3色陣が打てる。基本はアポカリプスが優秀だが所持していない場合は十分な代用候補。
光セシルの評価

ユリア

光属性強化、封印耐性などの覚醒を所持。 3ターンの間回復ドロップが落ちやすくなり、さらに光以外を回復に生成できる。 相性抜群の性能ではあるが覚醒が少ないため優先度は少し下がる。
ユリアの評価
ユリア テンプレ

光・明智光秀

列強化×2、封印耐性を所持。光と回復を同時生成しつつ、さらに光ドロップを強化できる超破格のスキルを所持。
覚醒スキルの少なさは少々ネックだが、今後の究極進化にも期待できる。
光・明智光秀の評価

編成例

光ミル(超究極ミル) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!基本は光・回復を同時に生成できるモンスターのみで編成。最近では光ヘラドラ、光パイモン、ヨグソトースなど、光ドロップ強化で強力なサブ候補が増えつつある。
他にもアポカリプス、転生大喬小喬、孫悟空などで列強化で染めるというのも有効。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

超究極ミルの評価と能力について徹底解説!
火ミルの評価と能力について徹底解説!
火ミル テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
水ミル(水着ミル)の評価と能力について徹底解説!
水ミル(水着ミル) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
光ミル(超究極ミル) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
レイミルの評価と能力について徹底解説!
レイミル テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧