【モンスト】シュヴァルベ/シュトゥーカ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

シュトゥーカ【極】シュレッケン・バウムの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
シュトゥーカ【極】シュレッケン・バウム ステージ概要
| 消費スタミナ | 35 |
| 初クリア報酬 | オーブ1個 |
| 獲得できるモンスター | ★4 シュヴァルベ |
| スピードクリア | 16ターン |
| ギミック | ダメージウォール 重力バリア ビットン シールド |
ボス【シュトゥーカ】の概要
| 属性 | 木 |
| 種族 | アクシス |
| アビリティ | ロボットキラーL |
このクエストの攻略のポイントと適正キャラ
このクエストでは、ダメージウォールがメインギミックとして登場します。他にも重力バリアも登場しますが、両方の対策をしにくい場合も多いので、アンチダメージウォール持ちで固めた編成で挑むと良いでしょう。また、ボスのアビリティにはロボットキラーLがついているので、ロボット族は連れて行かないように注意が必要です。
おすすめ適正キャラ
| アーサー(神化) | ギミック対応力に加えて、強力なレーザー攻撃で装甲の上から大ダメージを狙えます。 |
| ベートーヴェン (進化) | 両方のギミックに対応でき、号令SSが強力です。 |
| ギガ・マンティス (進化) | 貫通メテオでボスに大ダメージが狙えます。 |
ステージ1~3攻略

道中のステージでの基本的な攻略方法は、雑魚を倒して中ボスを倒すパターンになります。攻撃そのものは大したことはありませんが、ダメージウォールの対策がしっかりできていれば、特に問題はないでしょう。中ボスのHPがボス並に高いので、壁などを利用して効率よくダメージを与えていきましょう。
ボスステージ1攻略

ボスが装甲をまとっていますが、他のアクシス族と比べると、耐久力は低めです。レーザー系友情コンボで積極的に狙っていくと良いでしょう。(ボスのHPは約90万)
ボスステージ2攻略

重力バリアの範囲が大きいので、対策ができていない場合は、少し時間が掛かるかもしれません。ボスのHPは130万程と高くないので、友情コンボなどを積極的に駆使して攻撃していくと良いです。
ボスステージ3攻略

SSが溜っていれば、ボスを集中攻撃していきましょう。ボスのHPは、200万程なので、レーザー系などの貫通力のある攻撃であれば、簡単に削り切ることができます。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】スクルド テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラのスクルドのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。スクルドのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
| スクルドパのおすすめ度(5段階) | 2 |
| スクルドの属性 | 水・木 |
スクルドのリーダースキル
リーダースキルは「水属性の攻撃力が3.5倍、木属性の回復力が2倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が1.5倍。」というもの。
無条件で常時3.5倍もの倍率がかかるのが魅力。特別な条件がないためパズルミスなどをしても水ドロップさえ消していればそこそこのダメージを出せる。
強化ドロップを含め5個消しをすればさらに1.5倍の補正がかかり、最大約27倍の火力が出せる。
また木属性に回復力2倍と言う大きな補正がかかるのもポイント。自身の副属性を含め、木属性を何体か入れておけば殴り合い性能も飛躍的に上昇する。
スクルドのスキル
スキルは「全ドロップを水、木、回復ドロップに変化。」というもの。
回復込み3色陣と非常に使い勝手が良いスキル。フレンドと合わせて2枠を陣スキルに出来るのはかなりバランスが取れる。
スクルドの覚醒スキル
覚醒スキルは2体攻撃×2、スキルブースト、水ドロップ強化×2、封印耐性、木ドロップ強化、回復ドロップ強化、操作時間延長。
悪くはないが、フェス限星6にしては地味というのが正直なところ。何故か頑なに変更されなかった木ドロップ強化がどうしても勿体ない。
その他は非常に優秀でリーダーとして申し分なし。
スクルドのサブ候補についての考察
基本は変換モンスターを優先。覚醒については水ドロップ強化、2体攻撃を多く持つモンスターを選んでいきたい。
回復に補正がかかる木属性は特に拘る必要はなく、水・木のモンスターは1~2体サブに入れておけば十分機能する。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
| シェアト |
| ヌト |
| アルレシャ |
| 覚醒ヘルメス |
| 覚醒イズイズ |
| 覚醒イシス |
シェアト
2体攻撃5個持ちと非常に尖った覚醒スキルを所持。4つ消しの爆発力が凄まじいため積極的に狙いたい。2体攻撃寄せPTの相性が良いためぜひとも採用したいサブ。
ヌト
2体攻撃2つ、水ドロ強化4つ所持。最速4ターンで左縦一列を変換可能。盤面に左右されない軽変換として優秀。
左端に1つでも強化ドロップがあれば、そのまま強化ドロを含む5個消しが可能。
アルレシャ
封印耐性×2、水ドロップ強化などの覚醒所持。お邪魔と毒にも対応できる変換が可能で、ピンチをチャンスに変えることができる。
また木属性を所持しているため回復力の補正もかかる。変換&回復補正もできる非常に優秀なサブ。
覚醒ヘルメス
封印耐性、列強化×2、スキブ×2、水ドロ強化×2など非常に優秀な覚醒スキル持ち。大量に水ドロップを生成出来る上、2ターンの間水ドロップを落ちやすくする破格のスキルが使える。
ヘルメスはどれも価値があるためダンジョンによって使い分けたい。
覚醒イズイズ
2体攻撃×2、封印耐性×2などの覚醒を所持。2ターンの間2倍のエンハンスがうてるため、瞬間火力が弱点であるスクルドパにとって貴重な火力枠。
ステータスも高く、ダメージソースにも。
覚醒イシス
完全バインド耐性、時間延長、封印耐性など優秀な覚醒所持。対バインドキャラとして最高峰の性能を所持。スキル継承で多くの可能性もある。
また木属性も所持しているため回復力の補正もかかる。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
| アンドロメダ |
| スミレ |
| 水・闇ヘルメス |
| 覚醒オロチ |
| 水ヴァル |
アンドロメダ
列強化3つ、時間延長、封印耐性×2など非常に優秀な覚醒スキルを所持。水と回復を同時に生成できるので攻守のバランスが取れる。
スミレ
封印耐性、時間延長2つ、水ドロップ強化などを所持。ヘイスト付きで水と回復を生成できる。時間延長が足りない場合やスキルの回転率をあげたいときに。
水・闇ヘルメス
封印耐性、スキブ2つ、列強化3つなど覚醒が非常に優秀。水ドロップの大量供給が可能。列強化も欲しい場合は採用しやすい。
覚醒オロチ
2体攻撃4つ、スキブ2つ、時間延長など優秀な覚醒スキルを所持。最短15ターンで、4ターンの間相手の行動を遅延させる最強レベルのスキルを所持。
木属性も所持しているため回復力補正も。
水ヴァル
2体攻撃2つ、列強化2つなどの覚醒所持。5ターン変換で小回りが利く変換役として重宝する。ダメージソース&軽変換枠で採用したい。
編成例
変換を積め込んでガンガン攻めるスタイルや、木属性枠を少し採用して殴り合い性能を高めるスタイルまで、多種多様。変換枠はヌト、覚醒ヘルメス、シェアトなどが優秀。木属性枠にはバインド対策ができる覚醒イシスや、威圧が使える覚醒オロチなどがオススメ。
関連リンク
※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】デッドラビッツLtd.壱(進化) 評価と使い道

デッドラビッツLtd.壱(進化)の評価
| 5段階評価 | 4 |
モンストアニメで登場したモンスターとして、満を持して登場しました。アンチアビリティが重力バリアのみですが、強力なSSを持っているのが特徴です。狙った直線上にいるすべての敵を攻撃するもので、シールドにもガードされずに弱点を狙うことができます。ただし、反動で使ったあとの一定ターンは、攻撃力は大幅にダウンしてしまうというリスクもあるモンスターです。
進化と神化どっちがおすすめ?
| デッドラビッツLtd. | 評価:2 |
| デッドラビッツLtd.壱(進化) | 評価:4 |
| デッドラビッツLtd.弐(神化) | 評価:4 |
木属性でアンチ重力バリア枠が多いので、アンチワープでダブルキラーの神化の方が、尖った性能を発揮してくれます。キャラが揃っていないうちは、進化が良いでしょう。
デッドラビッツLtd.の進化データ
| デッドラビッツLtd.の進化と神化に必要な素材 |
デッドラビッツLtd.壱のステータス

| 図鑑No. | 1684 |
| レア度 | ★★★★★★ |
| 属性 | 木 |
| 種族 | 妖精族 |
| 最大Lv | 99 |
| 型 | バランス型 |
| 反射/貫通 | 反射 |
| アビリティー | アンチ重力バリア |
| ゲージアビ | なし |
| わくわくの力 | あり |
ストライクショット
| スーパーミラクルロケットパンチ |
| ターン:25 |
| ロケットパンチを放ち、一定ターン自身のパワーが減少する |
友情コンボ
| ショットガン【木属性】 |
| 威力:1473 |
| 100発の属性弾が近くの敵を攻撃 |
レベルMAX時のステータス
| 項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
| HP | 19212 | 3900 | 23112 |
| 攻撃力 | 25109 | 2450 | 27559 |
| スピード | 265.27 | 26.35 | 291.62 |
デッドラビッツLtd.壱はどんな場所で活躍?
超絶クエストでは、ヤマトタケルに連れていける性能を持っており、ほかにも秋刀竜、フォックスメタルといった降臨クエストで活躍できるでしょう。
位置に関係なく弱点を狙いに行けるので、初心者でも比較的扱いやすいモンスターとして活躍させることができます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】鈴蘭の進化と神化に必要な素材

鈴蘭進化データ
| 鈴蘭 | 評価:2 |
| 名家の御曹司 鈴蘭 (進化) | 評価:3 |
| 花ノ国の精 鈴蘭(神化) | 評価:4 |
鈴蘭の進化に必要な素材

| 名家の御曹司 鈴蘭(進化)の評価と使い道 |
鈴蘭★5からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 30 |
| 蒼獣石 | 10 |
| 蒼獣玉 | 5 |
| 獣神玉 | 1 |
花ノ国の精 鈴蘭(神化)★6からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 90 |
| 蒼獣石 | 30 |
| 蒼獣玉 | 15 |
鈴蘭の神化に必要な素材

| 花ノ国の精 鈴蘭(神化)の評価と使い道 |
鈴蘭 ★5からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| チタン元帥 ★5 | 3 |
| マンガン軍曹 ★4 | 2 |
名家の御曹司 鈴蘭(進化)★6からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| チタン元帥 ★5 | 2 |
| マンガン軍曹 ★4 | 1 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】卑弥呼の進化と神化に必要な素材

卑弥呼進化データ
| 卑弥呼 | 評価:3 |
| 倭国の女王 卑弥呼(進化) | 評価:5 |
| 邪馬台国女王 卑弥呼(神化) | 評価:4 |
卑弥呼の進化に必要な素材

| 倭国の女王 卑弥呼(進化)の評価と使い道 |
卑弥呼★5からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 30 |
| 紅獣石 | 10 |
| 紅獣玉 | 5 |
| 獣神玉 | 1 |
邪馬台国女王 卑弥呼(神化)★6からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 90 |
| 紅獣石 | 30 |
| 紅獣玉 | 15 |
卑弥呼の神化に必要な素材

| 邪馬台国女王 卑弥呼(神化)の評価と使い道 |
卑弥呼 ★5からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| ガーゴイル ★5 | 3 |
| リシュリュー ★5 | 3 |
| スラッシュ ★5 | 1 |
倭国の女王 卑弥呼(進化)★6からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| ガーゴイル ★5 | 2 |
| リシュリュー ★5 | 2 |
| スラッシュ ★5 | 1 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】天草四郎の進化と神化に必要な素材

天草四朗進化データ
| 天草四郎 | 評価:2 |
| 福音ノ聖者 天草四郎時貞 (進化) | 評価:5 |
| 聖魔転生 天草四郎時貞(神化) | 評価:4 |
天草四郎の進化に必要な素材

| 福音ノ聖者 天草四郎時貞(進化)の評価と使い道 |
天草四郎★5からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 30 |
| 蒼獣石 | 10 |
| 蒼獣玉 | 5 |
| 獣神玉 | 1 |
聖魔転生 天草四郎時貞(神化)★6からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 90 |
| 蒼獣石 | 30 |
| 蒼獣玉 | 15 |
天草四郎の神化に必要な素材

| 聖魔転生 天草四郎時貞(神化)の評価と使い道 |
天草四朗 ★5からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| 伊400 ★5 | 3 |
| ぬらりひょん ★5 | 3 |
福音ノ聖者 天草四郎時貞(進化)★6からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| 伊400 ★5 | 2 |
| ぬらりひょん ★5 | 2 |
関連モンスター
| 聖魔転生 レイ×天草四郎(進化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】上杉謙信の進化と神化に必要な素材

上杉謙信進化データ
| 上杉謙信 | 評価:2 |
| 越後の虎 上杉謙信(進化) | 評価:3 |
| 越後の軍神 上杉謙信(神化) | 評価:4 |
上杉謙信の進化に必要な素材

| 越後の虎 上杉謙信(進化)の評価と使い道 |
上杉謙信★5からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 30 |
| 蒼獣石 | 10 |
| 蒼獣玉 | 5 |
| 獣神玉 | 1 |
越後の軍神 上杉謙信(神化)★6からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 90 |
| 蒼獣石 | 30 |
| 蒼獣玉 | 15 |
上杉謙信の神化に必要な素材

| 越後の軍神 上杉謙信(神化)の評価と使い道 |
上杉謙信 ★5からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| 天狗 ★5 | 3 |
| 火車 ★4 | 2 |
| 河童 ★4 | 2 |
越後の虎 上杉謙信(進化)★6からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| 天狗 ★5 | 2 |
| 火車 ★4 | 1 |
| 河童 ★4 | 1 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】桜木イヴの進化と神化に必要な素材

桜木イヴ進化データ
| 桜木イヴ | 評価:3 |
| MDT チェリーウィンガー (進化) | 評価:4 |
| MDT デビルウィンガー (神化) | 評価:4 |
桜木イヴの進化に必要な素材

| MDT チェリーウィンガー(進化)の評価と使い道 |
桜木イヴ★5からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 30 |
| 紅獣石 | 10 |
| 紅獣玉 | 5 |
| 獣神玉 | 1 |
MDT デビルウィンガー(神化)★6からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 90 |
| 紅獣石 | 30 |
| 紅獣玉 | 15 |
桜木イヴの神化に必要な素材

| MDT デビルウィンガー(神化)の評価と使い道 |
桜木イヴ ★5からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| カブトロス ★5 | 3 |
| クワガタスター ★4 | 3 |
MDT チェリーウィンガー(進化)★6からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| カブトロス ★5 | 2 |
| クワガタスター ★4 | 2 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】桜の進化と神化に必要な素材

桜進化データ
| 桜 | 評価:3 |
| 時を駆る乙女 桜 (進化) | 評価:4 |
| 花ノ国の精 桜 (神化) | 評価:4 |
桜の進化に必要な素材

| 時を駆る乙女 桜(進化)の評価と使い道 |
桜★5からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 30 |
| 闇獣石 | 10 |
| 闇獣玉 | 5 |
| 獣神玉 | 1 |
花ノ国の精 桜(神化)★6からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 90 |
| 闇獣石 | 30 |
| 闇獣玉 | 15 |
桜の神化に必要な素材

| 花ノ国の精 桜(神化)の評価と使い道 |
桜 ★5からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| 雲母大佐 ★5 | 4 |
| ビスマス中尉 ★4 | 3 |
時を駆る乙女 桜(進化)★6からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| 雲母大佐 ★5 | 3 |
| ビスマス中尉 ★4 | 2 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】機光院チヨの進化と神化に必要な素材

機光院チヨ進化データ
| 機光院チヨ | 評価:3 |
| MDT メカイノベーター (進化) | 評価:4 |
| MDT マッドイノベーター(神化) | 評価:4 |
機光院チヨの進化に必要な素材

| MDT メカイノベーター(進化)の評価と使い道 |
機光院チヨ★5からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 30 |
| 光獣石 | 10 |
| 光獣玉 | 5 |
| 獣神玉 | 1 |
MDT マッドイノベーター(神化)★6からの進化
| 素材 | 個数 |
| 大獣石 | 90 |
| 光獣石 | 30 |
| 光獣玉 | 15 |
機光院チヨの神化に必要な素材

| MDT マッドイノベーター(神化)の評価と使い道 |
機光院チヨ ★5からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| ギガ・マンティス ★5 | 2 |
| カブトロス ★5 | 2 |
| キラービー ★4 | 1 |
MDT メカイノベーター(進化)★6からの神化
| 素材 | 素材に必要な運 |
| ギガ・マンティス ★5 | 1 |
| カブトロス ★5 | 1 |
| キラービー ★4 | 1 |











