脱出ゲーム ホワイトdays! 攻略コーナー
いつもながら、この作者さんの謎解きは難しいです!
今回もショートタイプですが、
クリアしたときの達成感は最高です。
さらにストーリーが「素敵・・・。」な脱出ゲームです。
ホワイトdays! 攻略一覧
その1(プレゼントの部屋) |
その2(リビング) |
その3(ちよこの部屋) |
「ホワイトdays」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】レインボー・ミカ(進化) 評価と使い道
一番星 レインボー・ミカ(進化)の評価
5段階評価 | 4 |
ストリートファイターコラボ第二弾で追加されたモンスターで、アンチダメージウォールとアンチワープのダブルアビリティを持っています。砲撃型の割にステータスのバランスも良いので、様々なクエストでの活躍が期待できるでしょう。
レインボー・ミカの進化データ
レインボー・ミカ | 評価: |
一番星 レインボー・ミカ(進化) | 評価:4 |
レインボー・ミカの進化と神化に必要な素材 |
一番星 レインボー・ミカ(進化)のステータス
図鑑No. | 1838 |
レア度 | 6 |
属性 | 水 |
種族 | ファイター |
最大Lv | 99 |
型 | 砲撃型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチダメージウォール |
ゲージアビ | アンチワープ |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
バッドリービーチ |
ターン:18 |
ナデシコと駆け回る&DW、バリア、ワープ、地雷が無効 |
友情コンボ
全属性ホーミング25 |
威力:4611 |
25発の全属性弾が敵を狙い撃ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 18009 | 3900 | 21909 |
攻撃力 | 19196 | 1875 | 21071 |
スピード | 287.87 | 28.90 | 316.77 |
一番星 レインボー・ミカ(進化)が活躍するクエスト
爆絶クエストのアヴァロン、超絶クエストの阿修羅やイザナギといった高難易度のクエストに連れていける性能を持っています。ほかにもワイアットアープや雲母大佐といった降臨クエストでも活躍できるでしょう。
SSの威力を発揮するためには、ある程度条件が必要になるなど、瞬間火力においては難があるようですが、適性が少ない状況では優先して育成したいところでしょう。
関連モンスター(ストリートファイターコラボ)
リュウ(進化) | リュウ(神化) |
ガイル | ガイル(進化) |
ガイル(神化) | ケン(神化) |
豪鬼(進化) | 春麗(進化) |
神月かりん | サガット(進化) |
キャミィ(進化) | レインボー・ミカ (進化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ケン(神化) 評価と使い道
紅蓮の格闘王 ケン(神化)の評価
5段階評価 | 5 |
ストリートファイターコラボ第二弾で追加されたモンスターで、高い攻撃力とスピードを誇る上に、スピードアップの友情コンボも持っている優秀なモンスターです。同じみの波動拳も健在で、近くにいる雑魚のHPをごっそり削れる威力があります。
進化と神化どっちがおすすめ?
ケン | 評価: |
ラッシュ&ブレイズ ケン(進化) | 評価: |
紅蓮の格闘王 ケン(神化) | 評価:5 |
ケンの進化データ
ケンの進化と神化に必要な素材 |
紅蓮の格闘王 ケン(神化)のステータス
図鑑No. | 1836 |
レア度 | 6 |
属性 | 火 |
種族 | ファイター |
最大Lv | 99 |
型 | バランス |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
神龍拳 |
ターン:20 |
触れた最初の敵に神龍拳を放つ&木属性に大ダメージ |
友情コンボ
波動拳【無属性】 / 加速S【無属性】 |
威力:104236 / 0 |
近い敵に波動拳で攻撃 / 仲間がスピードアップ |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 16807 | 4200 | 21007 |
攻撃力 | 29045 | 2825 | 31870 |
スピード | 320.13 | 32.30 | 352.43 |
紅蓮の格闘王 ケン(神化)が活躍するクエスト
ガッチェスや一寸法師といった木属性降臨クエストで大きな火力を発揮することができますが、そのほかの属性相手では、あまり威力が出ないSSということもあり、汎用性は思ったより低いです。
使い方次第では活躍できる場面も多いですが、特化型のモンスターと比べると見劣り指定しまう面があるかもしれません。
ケンの進化と神化に必要な素材 |
関連モンスター(ストリートファイター)
サガット(進化) | 豪鬼(進化) |
リュウ(神化) | リュウ(進化) |
春麗(進化) | ガイル(進化) |
キャミィ(進化) | レインボー・ミカ |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】周瑜(神化) 評価と使い道
周瑜 公瑾(進化)の評価
5段階評価 | 4 |
三国志コラボ第二弾で追加されたモンスターで、アンチワープに加え、ドラゴンと鉱物のダブルキラーを持っています。
SSはヒットしたボスの弱点効果1.3倍に上げるというもので、ほかの仲間の攻撃をサポートすることが可能です。
進化と神化どっちがおすすめ?
周瑜 | 評価: |
周瑜 公瑾(進化) | 評価:4 |
美周郎 周瑜(神化) | 評価:4 |
進化・神化の評価は共に4。
回復を取るか、SSの弱点強化を取るかで決めよう。迷ったら回復のある進化のが無難かも知れない。
周瑜の進化データ
周瑜の進化と神化に必要な素材 |
美周郎 周瑜(神化)のステータス
図鑑No. | 1757 |
レア度 | 6 |
属性 | 水 |
種族 | サムライ |
最大Lv | 99 |
型 | スピード型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | ドラゴンキラー / 鉱物キラー |
ゲージアビ | アンチワープ |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
猛虎演武刀 |
ターン:18 |
ヒットしたボスの弱点の効果をアップさせる |
友情コンボ
全方位ショットガン / ウェーブ |
威力:3163 / 68332 |
100発の属性弾が全方位を攻撃 / 2発の無属性ウェーブで攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 16717 | 4200 | 20917 |
攻撃力 | 18326 | 2675 | 21001 |
スピード | 384.83 | 57.80 | 442.63 |
美周郎 周瑜(神化)が活躍するクエスト
ファイアードラゴンやエメラルドドラゴンといったドラゴン族ボスが登場する降臨クエストでの活躍が期待できます。キラーを生かせるクエストは少ないものの、難易度の高いクエストもあるので、育てておく価値は十分にあるでしょう。
残念ながら超絶や爆絶難度のクエストには連れていける性能はありませんが、弱点露出のSSと組み合わせるなど、相乗効果を狙えるパーティー編成でも大きな活躍が見込めます。
周瑜の進化と神化に必要な素材 |
関連モンスター(三国志Ⅱ)
曹操 (進化) | 大喬小喬(進化) |
貂蝉(進化) | 貂蝉(神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】鉄星龍シリーズ 攻略コーナー
パズドラの限定ダンジョン「鉄星龍」シリーズの攻略コーナーです。
鉄星龍シリーズ攻略記事一覧
火と闇 | 超級 |
地獄級 | |
地獄級 高速周回 | |
超地獄級 Sランク | |
水と光 | 超級 |
地獄級 | |
超地獄級 高速周回 | |
超地獄級 Sランク | |
木と焔 | 超地獄級 高速周回編成 |
超地獄級 Sランク | |
煌と地 | 超地獄級 高速周回 |
超地獄級 Sランク | |
冥と海 | 超地獄級 高速周回編成 |
超地獄級 Sランク |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】煌と地の鉄星龍(光属性強化) 超地獄級 高速周回編成
今回は「煌と地の鉄星龍」の高速周回編成をご紹介したいと思います。
ボスのドロップでアルゲティとアルキオネのスキラゲが可能になります。優秀なスキルなので所持している方はぜひとも上げておきましょう。
高速周回パーティー
今回は光属性強化ということもあり、クラウドパでの編成。スキルループのために最低でも他に2体、クラウドかレオニスがいると高速で周回できます。
あとはアリエルなどスキルが早いキャラを入れておきましょう。
煌と地の鉄星龍(光属性強化)超地獄級 高速攻略
1階、リット系が出現。基本的には毎ターンスキルを使用して、光4個消しだけで突破していきます。
2階、4階は雑魚階層。ここも同じように光4個消し1コンボだけで突破可能です。
3階。中ボスのカーバンクルですが、光属性強化もあるので、スキル使用からの光4個消し1コンボで突破できます。
5階。リットがかなりの高防御なので、ここは光4個消しを2個ほど入れてコンボを組みましょう。
6階。ここでトールを編成しておくと、エンハからの光4個消し1コンボで突破できます。2ターンあるので次のボス戦闘でもエンハが効きます。
7階。ボスですが、ここで3コンボ以下吸収があるので一応注意。ある程度コンボをしないといけないので、変換に注意しましょう。
慣れれば2分程度で周回可能です。HP補正もあるので、ガジェットの先制攻撃もあまり気にすることなくガンガン進んでいく事が出来ます。
関連記事
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】攻略番外 レーザーバリアにレーザー攻撃を当てる方法
レーザーバリアでレーザー攻撃が無力に
レーザーバリアのあるクエストに、うっかりレーザー系友情コンボのモンスターを連れて行ってしまうと、十分な威力を発揮することができません。(強力な攻撃でも遮断されてしまいます。)
しかしレーザーバリアが張ってあっても、レーザー攻撃を当てられる方法があります。ここでは、レーザーバリアを貫通してダメージを与える方法について紹介していきましょう。
ポイントは、ゼロ距離での発射
レーザーバリアがあると、レーザー系の攻撃が遮断されてしまい、当てることができません。強力な攻撃であるレーザーも、バリアの前には意味を成しません。
しかし、レーザーバリアがあっても、密着状態であればレーザー攻撃を当てることが可能です。
これには、レーザーバリアに遮断される前に、当たり判定のポイントに当たっているために起こる現象で、レーザー系友情コンボの他にも、レーザー系SSにおいても同様の現象が発生します。
ただし、貫通して反対側に抜けていくということがないので、ダメージ量はどうしても落ちてしまうことを留意しておかなくてはなりません。
↑レーザーバリアがあっても、遮断される前に当たり判定ポイントに接触しているので、ダメージが通ります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ブラフマー(進化) 評価と使い道
梵天王 ブラフマー(進化)の評価
5段階評価 | 3 |
バランスの高いステータスを持っているモンスターですが、アンチアビリティを持っていないので、活躍の場が少ないです。SSは威力があるものの、重力バリアがあるクエストでは、十分な火力を出すことができません。育てておいても、他の優秀なモンスターにとってかわられてしまうでしょう。
進化と神化どっちがおすすめ?
ブラフマー | 評価: |
梵天王 ブラフマー(進化) | 評価:3 |
創造神 ブラフマー(神化) | 評価:3 |
進化と神化は共に評価3。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。
ブラフマーの進化データ
ブラフマーの進化と神化に必要な素材 |
梵天王 ブラフマー(進化)のステータス
図鑑No. | 693 |
レア度 | 6 |
属性 | 火 |
種族 | 神 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | 木属性耐性 |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
サブタブラフマン |
ターン:20 |
ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ |
友情コンボ
超爆発 |
威力:7499 |
自分を中心に無属性の超爆発攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 21465 | 3900 | 25365 |
攻撃力 | 26334 | 2575 | 28909 |
スピード | 311.93 | 31.45 | 343.38 |
梵天王 ブラフマー(進化)が活躍するクエスト
アンチアビリティを持っていないため、降臨クエストでも補欠以上の役割は期待できません。ノーマルクエストや初期の頃であれば、高いステータスで使いどころもありますが、モンスターがある程度そろってきた段階で、パーティー編成から遠ざかってしまいます。
神化であれば、ある程度の出番もあるので、神化素材を集めて早めにスライドするのが良いです。
ブラフマーの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】アグナムート(進化) 評価と使い道
炎神 アグナムート(進化)の評価
5段階評価 | 3 |
魔王キラーのアビリティがついていますが、アンチアビリティがないので、連れていけるクエストが極端に少ないです。SSは一定ターン無敵化するというものですが、せっかくの高い攻撃力ともミスマッチになってしまっています。このままでは使いづらいので、獣神化を目指すようにしていきましょう。
進化と神化と獣神化、どれがおすすめ?
アグナムート | 評価: |
炎神 アグナムート(進化) | 評価:3 |
炎輝神 アグナムート(神化) | 評価:4 |
聖炎の女神 アグナムート(獣神化) | 評価:5 |
進化の評価3、神化の評価4、獣神化は評価5。
アグナムートでは獣神化がおすすめ。
アグナムートの進化データ
アグナムートの進化・神化・獣神化に必要な素材 |
炎神アグナムート(進化)のステータス
図鑑No. | 192 |
レア度 | 6 |
属性 | 火 |
種族 | 神 |
最大Lv | 99 |
型 | パワー型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | 魔王キラー |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
後の秘剣-炎舞 |
ターン:23 |
スピードで幻惑し、一定ターン、敵の弾を無効化する |
友情コンボ
超爆発 |
威力:5249 |
自分を中心に無属性の超爆発攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 19716 | 3900 | 23616 |
攻撃力 | 22700 | 4310 | 27010 |
スピード | 163.97 | 48.96 | 212.93 |
炎神アグナムート(進化)が活躍するクエスト
アンチアビリティがないために、ガチャ限定モンスターでありながらほとんどの降臨クエストに連れていくことができません。ギミックが登場しない、対策が必要ない一部のクエストでしか連れていくことができないため、進化させる価値はあまりないといえます。
しかし、神化・獣神化させると飛躍的に活躍の場を広げられる潜在能力を持っているので、素材を集めるまで大事に持っておくとよいでしょう。
アグナムートの進化・神化・獣神化に必要な素材 |
関連モンスター
炎輝神 アグナムートX(神化) |
聖炎の女神 アグナムートX(獣神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】リン・ツー(獣神化) 評価と使い道
灼炎の狂闘士 リン・ツー(獣神化)の評価
5段階評価 | 4 |
獣神化第3弾で実装されたモンスターで、もともと評価の低かったモンスターが再び注目を集めるようになりました。しかし、ギミック耐性がワープのみとなっているので、連れていけるクエストは限定的です。それでも使える場面が増えたので、入手したのなら獣神化させるだけの価値はあるでしょう。
進化と神化と獣神化、どれがおすすめ?
リン・ツー | 評価: |
武闘家 リン・ツー(進化) | 評価: |
マーティカル リン・ツー(神化) | 評価: |
灼炎の狂闘士 リン・ツー(獣神化) | 評価:4 |
リン・ツーの進化データ
リン・ツーの進化と神化と獣神化に必要な素材 |
灼炎の狂闘士 リン・ツー(獣神化)のステータス
図鑑No. | 1827 |
レア度 | 6 |
属性 | 火 |
種族 | 聖騎士族 |
最大Lv | 99 |
型 | パワー型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | 幻獣キラーL |
ゲージアビ | アンチワープ |
わくわくの力 | あり(2つ) |
ストライクショット
鬼炎撃砕乱舞 |
ターン:13+8 |
多数のホーミング弾を放つ |
友情コンボ
エナジーサークルM【火属性】 / 超爆発【無属性】 |
威力:6629 / 5249 |
サークル状の属性中エナジー攻撃 / 自分を中心に無属性の超爆発攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 15971 | 4900 | 20871 |
攻撃力 | 26868 | 5275 | 32143 |
スピード | 230.97 | 39.10 | 270.07 |
灼炎の狂闘士 リン・ツー(獣神化)が活躍するクエスト
超絶クエストでは、クシナダ零に連れていける性能があります。道中に登場するモンスターへの優秀なダメージソースとして活躍してくれるでしょう。
他の降臨クエストでは、ビゼラーや徳川慶喜などに連れていくことができます。パワー型にありがちな鈍足という性能もあまり目立たないので、わくわくの実次第では、さらに活躍の場を広げていけるでしょう。
リン・ツーの進化と神化と獣神化に必要な素材 |