【パズドラ】アーミル降臨 攻略コーナー
降臨ダンジョン「アーミル降臨!」の攻略記事一覧ページです。
アーミル降臨 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ゼウス・マーキュリー降臨 攻略コーナー
降臨ダンジョン「ゼウス・マーキュリー降臨!」の攻略記事一覧ページです。
ゼウス・マーキュリー降臨 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】スカーレット降臨 攻略コーナー
パズドラの降臨ダンジョン「スカーレット降臨!」の攻略記事一覧ページです。
スカーレット降臨 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】デウスエクスマキナ降臨 攻略コーナー
降臨ダンジョン「デウス=エクス=マキナ降臨!」の攻略記事一覧ページです。
デウス=エクス=マキナ降臨 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】大天狗降臨(バランス強化)地獄級 ノーコン攻略 覚醒バステトパ
今回は「大天狗降臨!」の地獄級に挑みたいと思います。
元々はコスト制限ダンジョンでしたが、内容が一新され制限は撤廃。代わりに「バランス強化」という補正がついており、こちらのバランスタイプのモンスターは全パラメータが1.5倍になるという特別な補正がかかるようになります。
もちろんバランスタイプ以外で挑んでも問題ありませんが、バランスタイプで強い編成が組めると他のPTよりも楽になります。
ただしそれに伴い敵のステータスも同じように上昇しているため、その点には要注意です。
大天狗降臨!攻略パーティー
今回はバランスタイプ染めの覚醒バステトパで挑戦。
元々コスト制限ダンジョンなので敵は弱めです。初心者の方もある程度のPTが組めるなら問題ありません。
道中では高防御の敵が出てくるため、それらの対策をしておくといいでしょう。
大天狗降臨の地獄級を攻略!
1階、木の中忍、樹のサムライオーガ、レッドゴブリンが出現。
中忍はHP28、防御6万。3,465ダメージを与えてきます。
HP7以下になると攻撃力3倍に上昇。
サムライオーガはHP61万。3ターン間隔で11,550ダメージを与えてきます。次の攻撃力が2倍になる行動のほか、HP50%以下で17,325ダメージを与えてくるので注意。
レッドゴブリンはHP43万。2ターン間隔で6,468ダメージを与えてくる他、最大11,640ダメージの連続攻撃も使用してきます。
また残り1体になると攻撃力2倍になります。
多くの方はワンパンが可能だと思いますが、初心者の方で「一撃で倒せない!」という場合は、敵の攻撃をどれだけ受けきれるかで立ち回りが変わります。
まずゴブリンはターンが早く最大ダメがそこそこキツイので、優先して倒しましょう。
オーガの攻撃が耐えられるだけのHPがあるなら、後回しがいいでしょう。その場合HP50%以下にしないようにしましょう。
2階、ねねこ、マネキニャドラ、はまひめが出現。
ねねこはHP7万。8,910ダメージを与えてくる他、火属性バインドなどを使用してきます。
マネキニャドラはHP25、防御60万。初回ターンには何もしてきませんが、その後に16,200ダメージを与えてきます。
はまひめはHP4万。11,295ダメージを与えてくる他、光属性バインドなどを使用してきます。
見た目に反してマネキニャドラが強敵です。ステータス上昇の影響で、1ずつ削る場合2ターンで倒せなくなっているので要注意。(1ずつ削る場合、1ターンで最大12ダメージしか与えられない)
固定ダメか、貫通出来るだけの火力を用意していきましょう。
3階、各色の下忍が5体出現。
HPはどれも1万程度。1体から約5,500程度のダメージを受けます。
この階層はとにかく全体攻撃などを入れて一掃してしまいましょう。HPが低いのですぐ倒せますが、倒し切れないと総攻撃を食らってしまいます。
4階、ウィルオーウィスプが出現。HP2万ほど。防御54,000。
毎ターン7,661ダメージを与えてきます。HP25%以下で9,576ダメージ。
この階層は防御力をしっかり貫通させる必要があります。HPが2万あるので、1ずつ削るのはほぼ不可能です。
固定ダメ、火力が出せない場合は、スキルで火属性モンスターに大ダメージを与えるオーガを連れていきましょう。それならスキルを使用するだけで突破可能です。
5階、ボスの天狗が出現。HP269万ほど。2ターン間隔の行動です。
「11,916ダメージ」
「17,874ダメージ」
「8,341ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換」
などの技を使用。
HP40%以上の場合、初回行動でランダム3体を3ターンバインドしてきます。
HP40%以下になると、何もしてこないターンから95,328ダメージを与えてきます。
HP40%以下で、1回の猶予を挟んで即死ダメが飛んできます。ワンパンできない場合、HP40%以下ギリギリまで耐久して、それを超えてから一気にスキル解放で倒しに行きましょう。
ということで無事にクリアです!初心者の方も挑みやすくなっていますので、ぜひとも攻略に挑戦してみましょう!
また降臨10倍の時はプラス卵集めにも最適なダンジョンですので、周回もしてみましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】デウスエクスマキナ降臨 ノーコン攻略 周回編成 シヴァドラパ
「デウス=エクス=マキナ降臨!」超地獄級の周回編成をご紹介したいと思います。
マキナ降臨は中々厄介な敵が多く出現します。強いPTでも周回が面倒な降臨ですが、シヴァドラがいれば少しは楽になるかと思います。
今回は周回編成なので敵ステータスなどは省略。通常攻略は別記事にて行っておりますので、そちらをご参考ください。
[more_short]デウス=エクス=マキナ降臨 攻略パーティー
編成はこちら、シヴァドラパです。サブはアレス3体、ウルドとなっています。
[spa2]デウス=エクス=マキナ降臨 超地獄級の周回編成
1階、ギア系3体出現。ここは防御力が非常に高いため、高火力で貫通を狙います。アレスの変換で突破してください。
[spa3]2階、機械龍がランダム出現。敵の攻撃力が高くワンパンされるので、ここもアレスの変換で突破します。
HPはそこまで高くないので、火を全部消さずにある程度は温存してください。
3階、神秘龍からランダム1体。闇以外は中途半端に削らない限り、一応耐えられる範囲。回復も間に合います。
残した火と、整地で火を呼び込んで1列+αで倒します。ある程度回復もしておきたいところです。
4階、ゴッドカノープスかデモンハダルが出現。
カノープスは弱点が付けるので1列程度で簡単に倒せます。
デモンハダルは中途半端に削ると即死ダメが飛んでくるので、一応アレスの変換を使って一気に倒しましょう。
5階、ゴーレム3体からランダム。即死ダメが飛んでくるまで4ターンほど猶予がありますが、火のゴーレムは途中でそこそこのダメージが飛んでくるので、2ターン以内には倒しましょう。
シヴァドラのスキルを使用して、アレスの変換が返ってきたら突破します。
回復が危ない場合はウルドでも可。
6階、シェロスパーダが出現。スキル遅延が厄介。スキルが復活するまで耐久します。その際、左から2列目と4列目以外に回復を貯めておきましょう。
後は半分削ってから倒すだけです。初回ターンに火ドロップがたくさんあって、HPが満タン近いならあえて全力で殴るのもありです。根性発動させても即死ダメはないので、早く突破したいならそれでも可。
7階、ボスのマキナです。一応耐久は可能ですが、相手が水属性に変化すると面倒なので最初からワンパンを狙います。
アレスの変換を使っても火が少ない盤面になりそうな場合は、1ターン整地しましょう。最低2列は欲しいです。
ということで無事にクリアです。マキナ降臨は中々安定かつ高速で周りにくいダンジョンです。周回をしない場合は、もう少し安定感のあるPTでクリアだけ狙うのもいいでしょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】デウスエクスマキナ降臨 超地獄級 ノーコン攻略 覚醒ヨミパ
「デウス=エクス=マキナ降臨!」の超地獄級をノーコン攻略していきたいと思います。
マキナ降臨は非常にやりにくい降臨の一つで、そこそこ完成したPTでなければ超地獄級を安定してクリアするのは難しいです。
[more_short]デウス=エクス=マキナ降臨 攻略パーティー
今回は覚醒ヨミパで挑戦。一応この編成が最適かと思います。イザナミは入れておくと安定感が増します。
[spa2]デウス=エクス=マキナ降臨の超地獄級を攻略!
1階、サンダーギア2体とフレイムギア1体が出現。HPはどれも25、防御86万ほどです。
両方ともHP100%の場合、スキル1ターン遅延をしてきます。ダメージを与えない限りこちらはスキルが使えなくなります。
サンダーギアは攻撃2倍になると8,320ダメージ、フレイムギアは2倍で11,648ダメージを与えてきます。追加で1体ランダムバインドをしてくるため注意。
HPが25と絶妙にいやらしく、貫通せず1ずつ削る場合は2ターンでギリギリ倒せなくなっています。
3体とも攻撃2倍になってしまうと手痛い攻撃を食らってしまうので注意。
覚醒ヨミパなら貫通が狙えます。特に両端は簡単なので最低でも両端は貫通させましょう。
[spa3]2階、機械龍からランダム1体出現。(スクショが撮れていませんでしたので、別記事のスクショを載せています。)
HPはどれも150万~180万程度です。
基本的にどれも攻撃力が高く、即効で倒し切りましょう。HPも低いので簡単に倒せます。
3階、神秘龍からランダム1体。
火のバールベックはHP289万。先制HP99%ダメ、HP30%以下で最大26,320ダメを与えてきます。
水のアンティキティラはHP278万。HP30%以下で19,920ダメ。
木のナスカはHP329万ほど。HP99%ダメや攻撃2倍になると注意。
光のクリスタルスカルはHP154万ほど。初回でランダム2体3ターンバインド。HP40%以下で最大23,324ダメ。
闇のネプラディスクはHP43、防御60万。3カウント後に約13万ダメです。
しっかり闇5個消しで最大コンボを組みましょう。
4階、ゴッドカノープスかデモンハダルがランダム1体出現。
敵の行動があまりにも多いので省略。
ここで耐久はオススメできません。どちらもHPを中途半端に削ると即死ダメなので、しっかりワンパンを狙います。変換も使用してOKです。
5階、究極進化ゴーレム(火・水・木)3体からランダム1体出現。(こちらもスクショに不備があったため別記事のを載せています。)
HPはそれぞれ189万、232万、274万ほど。
基本的に即死ダメが飛んでくるまで4ターンほどの猶予があります。最初の1ターンは何もしてきません。
火のヨトゥンは途中で24,092ダメージを与えてくるので注意。
即死ダメが飛んでくるまでに倒しましょう。どれが出てきても問題ありません。属性相性を受けないのが闇属性のメリットです。
またここで倒す前にイザナミのスキルを使用しておきましょう。
6階、シェロスパーダが出現。HP416万ほど。
HP50%以上の根性持ち。先制でスキル1~3ターン遅延をしてきます。
「13,284ダメージ」
「11,069ダメージ&左から2列目をお邪魔ドロップ、4列目を毒ドロップに変換」
などを使用してきます。
HP50%~10%で攻撃2倍&99%ダメ。
HP10%以下になると55,345ダメージなので要注意。
HP1%以下で(根性で耐えると)「16,604ダメージ+10ターンの間、ドロップ操作時間が2秒減少」を使用してきます。
10%以下に中途半端に残すと即死ダメなので、攻撃するなら一気に攻撃しましょう。
一応イザナミ使用で耐久が容易なので、味方のスキルが返ってくるまで耐久。後はHPに余裕があれば根性関係なく大ダメージでOK。
それか半分まで削って倒しましょう。
7階、ボスのデウス=エクス=マキナが出現。HP625万ほど。
先制で5ターンの間受けるダメージを半減してきます(実質5ターンはHP1200万以上)
いろいろ厄介な行動がありますが、覚醒ヨミパの場合はワンパン想定なので省略。
HPが625万でさらに半減してきますが、闇属性が主体のPTならなんてことはありません。実質半減無効です。
覚醒ヨミパなら625万程度なら余裕で出せる火力なので、スキルを使ってワンパンを狙いましょう。
ということで無事にクリアです。覚醒ヨミパはかなり周りやすいPTの一つなのでオススメです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】スカーレット降臨 絶地獄級 ノーコン攻略 覚醒ヨミパ
「スカーレット降臨!」の絶地獄級をノーコン攻略したいと思います!
スカーレット降臨は道中の敵が非常に強いにも関わらず、こちらのレベルが1からスタートするローグ型ダンジョン。
さらに道中にヘラが出現するパターンがあり、先制で大ダメージが飛んでくるためそれの対策をしなければなりません。
スカーレット降臨 攻略パーティー
今回は覚醒ヨミパで挑戦。イザナミを入れて先制ヘラ対策をしておきます。後は変換用のモンスターを入れておきましょう。
[spa2]スカーレット降臨の絶地獄級をノーコン攻略!
1階、ベリアルが出現。HP171万ほど。
3ターン後に15万ダメージを与えてくるのでやられる前にやるのみです。
ここは攻撃されるまでに闇ドロップを5個貯めて、後はコンボを組むだけです。
2階、デーモン2体。HP187万ほど。
こちらのレベルが少ない状態で、普段よりも火力耐久がUPという超強敵。特に水や木で挑む場合は片方が倒しにくいのでかなりきついです。
初ターンで確実に両方倒し切ってください。闇5個なければ変換使用。どうしても怖い場合は覚醒ヨミのスキルも使いましょう。
3階、アルマデル。HP約497万ほど。光・闇を半減してきます。
通常攻撃13,757ダメージ。または6,879ダメージ&回復を木に変換orランダム1体バインドをしてきます。
HP50%以下で99ターン木ドロップが落ちやすくなる技を使用。
HP30%以下で27,514ダメージを与えてきます。
覚醒ヨミで挑む場合は、地味に難敵。半減のせいでHPが実質1000万ほどです。
ですが覚醒ヨミなら超火力が出せるので見た目よりは簡単。変換でしっかり火力を出します。4個消しも入れましょう。
30%以下に残さないように、50%以下にした後はしっかりワンパンしましょう。
4階、クラーケンです。HP235万ほど。
先制で木属性モンスター3ターンバインド、木属性がいない場合は6,186ダメージ&盤面暗闇をしてきます。
初回ターンで、ヨミドラのスキルを使用。回復一列組んでバインド解除をします。
あとは次ターンに倒すだけですが、その際必ずイザナミのスキルを使用してください。
5階、究極ヘラウルズまたは究極ヘラが出現。
究極ヘラはHP320万ほど。先制で24,256ダメージを与えてくるので要注意。
ローグ型ダンジョンなので、HPが普段より低くなります。しっかり対策してください。
HP50%以下で神タイプ5ターンバインド、HP30%以下で99%ダメージからの60,640ダメージです。
究極ヘラウルズはHP500万ほど。先制で99ターンお邪魔&火ドロップが落ちやすくなります。
17,250ダメージ&水をお邪魔、またはランダム1色を火に変えてきます。
どちらが出てきてもワンパンするのが得策です。イザナミを使用しているので、先制ヘラは耐えられます。
6階、スカーレット(第一形態)です。HP約431万ほど。
先制で2ターンの間10万以上のダメージを無効化してきます。
初回行動時、HP100%の場合は2ターンスキル遅延、99%以下の場合は攻撃力2倍になります。
その後は16,509ダメージ&お邪魔を火に変換、11,792ダメージ&ランダムでドロップ5個をお邪魔ドロップ変換、9,434ダメージ&盤面暗闇などの技を使用。
HP50%以下でランダム1体バインド、HP45%以下で37,736ダメージを与えてきます。
即死ダメを与えてくるHPが早めなので、中途半端に削らないようにしましょう。
まずはダメージ吸収があるので2ターン耐久します。お邪魔ドロップがあるとダメージが大きいので気をつけましょう。
7階、スカーレット(最終形態)です。HP約695万ほど。
先制で状態異常無効&ドロップ操作時間1秒減少をしてきます。
HP50%以下にすると、一度だけリーダーとフレンド1ターンバインド&攻撃力2倍になります。
HP20%以上~50%以下で1ターン受けるダメージ半減&24,388ダメージ。
HP20%以下で即死ダメージが飛んできます。
耐久できるような敵ではないので、ここもワンパンを狙いましょう。先制の時間減少は覚醒ヨミのスキルで問題なし。変換で闇を増やし、ヨミのスキルで一気に火力を出しましょう。
無事にクリアです。覚醒ラーパなどが楽ですが、覚醒ヨミもそこそこ安定感があります。
イザナミが無理なく入るPTはヘラの対策が出来るので楽ですね。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ゼウス・マーキュリー降臨 ノーコン攻略 覚醒サクヤパ
ゼウス・マーキュリー降臨の超地獄級に挑戦したいと思います。
マーキュリー降臨はダンジョン階層が長く、また道中も中ボスラッシュで、昔のダンジョンですがそこそこ難しい方です。
階層が長くスキル枯渇もしやすいので、スキルを使わずとも火力が出るPTで挑むのがいいでしょう。[more_short]
ゼウス・マーキュリー降臨 攻略パーティー
今回は覚醒サクヤパで挑戦。スキルがなくても火力を出しやすい最近のリーダーなので適していますね。
[spa2]ゼウス・マーキュリー降臨の超地獄級を攻略!
1階、ミズガルズが出現。HP188万ほど。
先制で10ターン水ドロップが落ちやすくなります。
初回何もせず、2ターン目に15,694ダメージを与えてきます。その後1体バインド、何もしない、78,470ダメージの順番で使用。
バインドには強いPTですが即死ダメが飛んでくるので出来るだけ早めに倒しておきましょう。水が落ちやすくなるので、水を多めに消します。
[spa3]2階、アクアバロンが出現。HP14万ほど。防御力75,000ですが、貫通して突破するだけです。
3階、パープルシードラ2体とミノタウロスです。
ミノタウロスはHP52万ほど。HP40%以下で16,560ダメージを与えてきます。
パープルシードラはHP12、防御20万ほど。8,444ダメージを与えてきます。防御が固いですが貫通出来る火力を出せるのでここも一気に倒しましょう。
闇吸収もこのPTなら問題ありません。
4階、クラーケンが出現。HP約147万。
先制攻撃で木属性のモンスターを3ターンバインド、いない場合は3,856ダメージ&盤面暗闇です。
HP30%以下で23,136ダメージなので、中途半端に削らないように注意。
今回はスサノオが完全バインド耐性。木バインドを誘発出来るので問題ありません。
5階、キマイラ2体出現。(スクショが撮れていませんでした。申し訳ありません)
HP約85万ほど。1ターン行動で2体バインドや20,000超えダメージを与えてくる場合もあるため、攻撃される前に倒しましょう。
6階、ヘルメス出現。HP194万ほど。先制で4,604ダメージ&ランダム1色をお邪魔に変換してきます。HPには注意しておきましょう。
多種多様な攻撃をしてきますがどれも面倒なものばかりなので、ここも一発で倒します。
カーリーの変換で盤面を戻してしっかりワンパンしましょう。
7階、アポロンが出現。HP166万ほどです。
先制で木属性バインド、木属性がいない場合は8,469ダメージ&ランダム1色を光ドロップに変換してきます。
HPを減らさなくても14,115ダメージ&ランダムで1色を火に変換と、中々のダメージを与えてきます。ここも耐久できないので即効で倒しましょう。
先制についてはここもスサノオでバインド誘発出来るので問題ありません。
8階、ネプチューンです。HP44で防御力200万です。先制で状態異常無効をしてきます。
HP半分以下になると毒ドロップ12個生成をしてくるので、盤面リフレッシュ系の陣スキルを入れた方が安定します。
一応最大コンボ出せば貫通も狙えますが特に無理する必要はないです。
9階、ヘライースが出現。HP181万ほど。初回行動でランダム5体バインド。
HP75%以下で18,572ダメージ、HP40%以下でランダム3ターンバインドをしてきます。
耐久は厳しい分、敵のHPが低いのでワンパンはたやすいです。このあたりでスサノオのスキルも使っておくといいでしょう。
初回ターンでミスをしてもサクヤがいるのでバインドはなんとかなります。
10階、ボスのゼウスマーキュリーです。HP約500万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
HP50%以下にすると5コンボ以下吸収から24,330ダメージを与えてきます。
HPが多いのでしっかりと火力を出しましょう。カーリー⇒イーリアで火力を出せる盤面にして、あとはコンボをするのみ。サクヤの割合ダメも有効に使えます。
ということで無事にクリアです!昔に比べれば攻略しやすいPTが増えましたね。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】周瑜参上 ノーコン攻略 高速周回編成 五右衛門パ
「周瑜参上!」の超地獄級をノーコン攻略していきたいと思います。周瑜参上は地味ながらも中々難しいダンジョン。
さらに全属性必須という、こちらも地味ながら厄介な縛りが追加されています。[more_short]
周瑜参上 攻略パーティー
今回は五右衛門パで挑戦。サブはウルド、ヤマトタケル、ホルス、曹操となっています。
今回はある程度高速で周回できる編成をご紹介します。また封印耐性100%で宝玉対策もついでながら出来ています。
周回編成のため敵ステータスなどは省略。通常攻略は別記事にて行っておりますので、そちらをご参考ください。
[spa2]周瑜参上の超地獄級を攻略!
1階。ここはまず両端を一掃するためにウルド⇒曹操のスキルを早速使用。五右衛門のHPが満タンの状態なので、これぐらいしないと倒せません。
あとは普通に攻撃色を消して真ん中のニャドラを倒します。
[spa3]2階、水の上忍と光の上忍。ここで火を貯めて数ターン貯めます。水の上忍の攻撃を食らって、HP20%以下に調整します。
これぐらいのHPがあれば、回復を入れなくてもうまい具合にHP20%以下で止まります。
あとは火1列ほど消して突破します。
3階、フェニックスが出現。せっかくHP調整しましたが、全回復させてきます。
なのでここで五右衛門のスキルを使用。火花火でワンパンしてしまいます。
4階、カリンが出現。攻撃してくるまでに盤面調整。火と木を消さずに貯めます。
あとはヤマトタケルのスキルを使用して突破します。しっかり列を決めましょう。回復ドロップも普通に消して大丈夫です。
5階、小喬が出現。盤面を荒らされますが、問題ありません。ここでもう一体の五右衛門のスキルを使用。火花火でワンパンです。
6階、ボスの周瑜が出現。根性持ち&先制盤面暗闇です。普通に戦うとかなり強く、対策が必要です。
ここでウルド⇒曹操⇒ホルスの順番でスキルを使用。威嚇が効くので根性発動でも問題ありません。
すると、このように残りHP1の状態で相手が生き残ります。
後は攻撃色を適当に消すだけで終わりです。
以上です。ボスであまりにも回復が多い場合は事故が起きてしまいますが、ある程度高速かつ最適化が出来ているので、周回には非常に向いています。
[article_under_ad]