【パズドラ】火と光の機甲龍 地獄級 ノーコン攻略
今回は9月14日より2週間限定で開催される新ダンジョン「火と光の機甲龍」の地獄級を攻略したいと思います。
こちらは新たなシリーズですが一度に火と光をやっているので、2週間後の新ダンジョンがどうなるのかまだ不明ですね。
攻略パーティー
当然ボスも2体出現となりますが、両方同時に倒さないと復活する仕組みです。これはトト&ソティスのようなものだと考えてOKです。
またHPを削りすぎると大ダメージを与えてくるので、出来るだけ両方ワンパンできる火力が出せるPTがいいでしょう。
HPは高くないので難しくありません。
火と光の機甲龍の地獄級を攻略する!
道中ではフレイム・マシンゴーレム、やフレイム・サンダーギアなど火と光の雑魚キャラが出現。
フレイム、マシンゴーレムはHP5万程度ですが超級でもほぼ即死ダメを与えてくるので行動される前に倒しましょう。
ギア系はHP21、防御844444です。
ダメージを与えないとスキル遅延をしてくるので、1でもいいので攻撃しましょう。
ただし初回行動で攻撃2倍になるので注意。
2階、フレイムガーディアン、マシンゴーレムが出現。
HPはそれぞれ25万、29万ほどです。
フレイムは4,796ダメージ、マシンは9,267ダメージを与えてきます。
攻撃力に関しては雑魚より弱いので普通に殴りあえますが、倒し切ってしまいましょう。
4階、ヨトゥンかマシンゴーレムがランダム1体出現。
ヨトゥンはHP173万ほど。先制でHP99%ダメを与えてきます。
3ターン攻撃で22,631ダメージ&ランダム火5個生成を使用してきます。ターンに余裕があるので行動される前に倒しましょう。
マシンゴーレムはHP122万ほど。先制でスキル2ターン遅延を使用。
3ターン攻撃で19,155ダメージを与えてきます。
ここも3ターンの猶予があるので落ち着いて倒し切ればOKです。
6階、バールベックかクリスタルスカルがランダムで1体出現。
バールベックはHP148万。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
2ターン間隔で9368ダメージ。HP30%以下で9640~13500ダメージを与えてきます。
クリスタルスカルはHP77万。先制で盤面暗闇を使用してきます。
2ターン間隔で、ランダム2体3ターンバインドや9,566ダメージを与えてきます。
またHP40%以下で11,957ダメージ&ランダム1色お邪魔変換を使用してくることもあります。
7階、ボスのサドルとアクルックスです。両方同時に倒さなければ復活するという仕様なので注意。
サドルはHP142万。先制で5ターンの間火属性攻撃を吸収してきます。
「5393ダメージ&ランダム1色お邪魔変換、または火を毒ドロップに変換」「6,741ダメージ」などの技を使用してきます。
HP80%以下になるとスキル1ターン遅延をしてきます。
HP10%以下になると44,900ダメージなので要注意。
アクルックスはHP178万。先制で状態異常無効を使用してきます。
「3,843ダメージ&盤面暗闇、またはランダム1体4ターンバインド」や「4,612ダメージ&光をお邪魔変換」を使用してきます。
HP80%以下でこちらもスキル1ターン遅延。
HP10%以下で38,430ダメージなので要注意。
HP10%以下にさえしなければ即死ダメは飛んできません。
スキル遅延が多く飛んでくるダンジョンなのでスキルで倍率があがるPTは少しやりにくいかもしれません。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】火と光の機甲龍 超級 ノーコン攻略
今回は9月14日より2週間限定で開催される新ダンジョン「火と光の機甲龍」の超級を攻略したいと思います。
こちらは新たなシリーズですが一度に火と光をやっているので、2週間後の新ダンジョンがどうなるのかまだ不明ですね。
攻略パーティー
当然ボスも2体出現となりますが、両方同時に倒さないと復活する仕組みです。これはトト&ソティスのようなものだと考えてOKです。
またHPを削りすぎると大ダメージを与えてくるので、出来るだけ両方ワンパンできる火力が出せるPTがいいでしょう。
HPは高くないので難しくありません。
火と光の機甲龍の超級を攻略する!
道中ではフレイム・マシンゴーレム、やフレイム・サンダーギアなど火と光の雑魚キャラが出現。
フレイム、マシンゴーレムはHP4万程度ですが超級でもほぼ即死ダメを与えてくるので行動される前に倒しましょう。
ギア系はHP17、防御822222です。
ダメージを与えないとスキル遅延をしてくるので、1でもいいので攻撃しましょう。
ただし初回行動で攻撃2倍になるので注意。
2階、フレイムガーディアン、マシンゴーレムが出現。
HPはそれぞれ18万、20万ほどです。
フレイムは3,455ダメージ、マシンは11,129ダメージを与えてきます。
攻撃力に関しては雑魚より弱いので普通に殴りあえますが、倒し切ってしまいましょう。
4階、ヨトゥンかマシンゴーレムがランダム1体出現。
ヨトゥンはHP118万ほど。先制でHP99%ダメを与えてきます。
3ターン攻撃で15,458ダメージ。または攻撃力が上昇する事があります。
マシンゴーレムはHP83万ほど。14,718以上のダメージを与えてきます。また攻撃力が上昇する事もあります。
ここも3ターンの猶予があるので落ち着いて倒し切ればOKです。
6階、バールベックかクリスタルスカルがランダムで1体出現。
バールベックはHP108万。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
2ターン間隔で6,583ダメージ。HP30%以下で6,585~9,219ダメージを与えてきます。
クリスタルスカルはHP51万。先制で盤面暗闇を使用してきます。
2ターン間隔で、ランダム2体3ターンバインドや6,532ダメージを与えてきます。
またHP40%以下で8,166ダメージ&ランダム1色お邪魔変換を使用してくることもあります。
7階、ボスのサドルとアクルックスです。両方同時に倒さなければ復活するという仕様なので注意。
サドルはHP97万。先制で5ターンの間火属性攻撃を吸収してきます。
「3,683ダメージ&ランダム1色お邪魔変換、または火を毒ドロップに変換」「4,605ダメージ」などの技を使用してきます。
HP80%以下になるとスキル1ターン遅延をしてきます。
HP10%以下になると26,250ダメージなので要注意。
アクルックスはHP121万。先制で状態異常無効を使用してきます。
「2,625ダメージ&盤面暗闇、またはランダム1体4ターンバインド」や「3,150ダメージ&光をお邪魔変換」を使用してきます。
HP80%以下でこちらもスキル1ターン遅延。
HP10%以下で30,690ダメージなので要注意。
HP10%以下にさえ残さなければ問題ありませんが、逆にいえば超級でもゲームオーバーになる可能性があると言う事です。
しっかり火力を出してワンパンしましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】バットマンコラボ2 超地獄級 Sランク ノーコン攻略
今回は「バットマンコラボ2」の超地獄級に、Sランクを目指して攻略したいと思います。
攻略パーティー
今回はバステトアーマーパで挑戦。ボーダーラインは8万点です。
レアリティはそこまで無理に下げず、コンボやクリアターンで加点を狙うのがいいでしょう。
バットマンコラボ2の超地獄級を攻略する!
道中ではファイアーフライ、ソロモングランディ、カッパーヘッド、ベインなどが出現。
このあたりは特に気をつけるポイントはありません。敵のHPも低いのでガンガン倒してクリアターンの加点を狙いに行きましょう。
3階、ベインかデスストロークがランダム1体出現。
ベインはHP347万ほど。2ターン行動で、初回攻撃2倍。次の行動で21万ダメージを与えてきます。
デスストロークはHP159万ほど。先制で盤面暗闇を使用。
16,422ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
HP50%以下になると26,276ダメージなので注意。
4階、ファイアーフライ、ソロモングランディ、カッパーヘッドの進化後から2体出現。
ファイアーフライはHP69万。2ターン行動で、最大20,420ダメージ&ランダム1色を火に変換してきます。
ソロモングランディはHP109万。HP99%ダメージを与えてきます。また通常攻撃25,228ダメージです。
カッパーヘッドはHP62万ほど。ランダムで毒を5個生成。
HP50%以下でランダム3体バインドなので注意。
6階、ジョーカーが出現。HP198万ほど。先制でランダム2色をお邪魔変換してきます。
27,846ダメ⇒毒6個生成⇒27,846ダメ⇒20,111ダメ&1色お邪魔⇒27,846ダメ⇒毒6個⇒4カウント後約15万ダメの順番で行動してきます。
初回からかなりのダメージを与えてくるので耐えられない場合はワンパンする必要があります。HPは高くないのでしっかりスキルを使えば問題ありません。
7階、ボスのスケアクロウが出現。HP262万ほど。先制で状態異常無効。
をしてきます。
HP50%以下でHP75%ダメ&毒7個生成。
HP25%以下になると8,862ダメ&ランダム1色お邪魔変換を3回連続で使用してくるので要注意。
ということで無事にSランククリアです。
クリアターンとコンボだけで十分Sランクを狙うことが出来ますね。レアリティはあまり気にせず、もっと強い編成でも問題ないでしょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第19回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル10
第19回チャレンジダンジョン レベル10 攻略!
今回は9月14日より実施されている第19回チャレンジダンジョンのレベル10に挑戦していきたいと思います。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年9月14日開始の「第19回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
攻略パーティー
チャレンジダンジョン レベル10攻略!
1階、覚醒ヘラウルズです。
HPは約500万。先制で99ターン、火とお邪魔ドロップが落ちやすくなります。相変わらず1階で出てくると厄介な先制技です。
HP50%以上の場合、17,250ダメージを与えてきます。その際、水をお邪魔に変えるか、ランダムで1色を火に変えてきます。
回復を消される可能性もあるので注意。
HP50%以下になると5コンボ以下の攻撃を吸収してくるようになるため、6コンボ以上を出す必要があります。そのあとは25,875ダメージ。
覚醒ラーパでの立ち回りですが、ここは盤面5色ある前提で、ラーのスキルを使用。100倍でワンパンします。
次階層で先制大ダメージが飛んでくるので殴り合う余力はありません。
2階はゼウス・ディオスが出現。HPは約320万。先制で22,601ダメージを与えてくるので要注意。
初回行動で状態異常無効。この1ターンだけの余裕がなによりもありがたいので、この間に先制ダメージで受けた分を回復&盤面整理をして欠損なしにしたいところ。
HP50%以上の場合、13,908ダメージ&火をお邪魔ドロップに変換。HP30%以下で34,770ダメージを与えてくるようになります。
1ターンを整地に使い、ここも覚醒ラーのスキルを使用してワンパンします。欠損している場合はカーリーを使います。
3階、究極アテナです。HP856万。先制でこちらのHP全回復。
アテナの行動パターンですが、基本は「19,055ダメージ&ランダム1色を光変換」「28,584ダメージ」「HP99%ダメージ」のどれかを使用してきます。
さらに
「状態異常無効(HP90%以下から)」
「闇属性10ターンバインド(HP75%以下から)」
「HP全回復(HP50%以下+こちらのHPが多い時)」
という技があります。
この3つの技の仕様は特殊で、この3つのうちどれか「一つ」だけを使ってきます。どれか一つを使用すると、他の2つは使用してきません。
これらは発動条件を満たした瞬間に使用してきます。これらの技の優先度は下にいくほど高いので、例えば大ダメージを与えて一気にHP50%以下にすると、HP90%以下で発動する技よりもHP50%以下で発動する技「HP全回復」を優先してきます。
またHP30%以下で238,190ダメージを与えてくるので注意。「終わりにしましょう!」の貯めがないので突破するときは一気に突破しましょう。
ここはカーリーの変換を使用して突破します。出来るだけ光、闇が多めの盤面を呼び込みたいところ。
盤面がすでに整っている場合はカーリーではなく覚醒ヨミのスキルで100倍を出して突破します。
4階、サタンが出現。HP約1069万という驚異的なHPです。先制で10,164ダメージを与えてきます。
10,164ダメージ&ランダムでサブ1体が1ターンバインドを使用。3ターン後に109,770ダメージなので、それまでに倒す必要があります。
ここはオロチ以外の残りのスキルを使用して突破しましょう。初回ターンに余裕があるので盤面を整理するのもOK。
光属性が多い編成なのでHPが高くてもワンパンできます。
5階、ボスのヴィシュヌです。一度きりダンジョンに続き、今回の最終ボスですね。
HP764万ほど。先制で100万以上のダメージ吸収&お邪魔・回復ドロップが落ちやすくなります。
HP30%以上の場合は
「20,700ダメージ&回復ドロップをお邪魔ドロップに変換」
「36,224 ダメージ」
「18,113ダメージ&ランダムで5体が2ターンバインド(HP50%以下で使用)」のうち一つと、
「2,588ダメージ&敵のHPが10%回復」の2回行動をしてきます。
HP30%以下になると盤面暗闇からの776,250 ダメージという即死ダメです。
通常状態から3万を超える攻撃をしてくるため耐久はほぼ不可能。しかも100万ダメージ以上吸収のせいでワンパンすることも無理です。
かなりの強敵ですが、一つ大きな弱点が。それは威嚇が効く事です。
なのでここは覚醒オロチの威嚇を使用。威嚇が切れる前に倒しましょう。
覚醒ラーで挑む場合倍率には注意が必要です。特にスキルを使用した場合は、5色を最低限消すだけ(5コンボ)でOKです。
すると良い感じに削れると思います。光4個消しもしないでください。
逆にスキルを使用しない場合は全力コンボで大丈夫です。とにかく100万以上のダメージを出さないようにします。
覚醒オロチがいればヴィシュヌはそこまで苦戦しない相手になります。しっかり威嚇中に削りきりましょう。
無事にレベル10、ノーコンです!久しぶりにチャレダンレベル10をノーコンすることができました!
ということで今回も全部のレベルを攻略!見てくださった方ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第19回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9(ノーコン)
第19回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!
今回は9月14日より実施されている第19回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦していきたいと思います。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年9月14日開始の「第19回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
攻略パーティー
チャレンジダンジョン レベル9攻略!
1階、闇ファガンが出現。HP496万ほど。先制で5ターンの間ドロップ操作時間を2秒減少してきます。
HP70%以上の場合、18,018ダメージ&ランダム1色を闇に変換→12,012ダメージ(HP70%以下の場合は24,024ダメージ)を繰り返してきます。
HP30%以下で36,036ダメージを与えてきます。
HP70%以下になるとダメージ量が増加しますが、それまではギリギリ耐久が狙えるレベルです。
ワンパンを狙う場合は18,018ダメージが飛んでくるターンに攻撃するといいでしょう。
しかしHP30%以下で残してしまうと問答無用で即死レベルなのでしっかり火力を出しましょう。
2階、フレアドラールが出現。HP214万ほど。先制でHP80%ダメージを与えてきます。(以後もランダムで使用)
さらに火・木属性の攻撃を半減してくるので注意。
HP50%以上の場合は15,178ダメージ&縦2列・5列を火ドロップ変換してきます。HP50%以下の場合は、これが木ドロップ変換になります。
さらにHP30%以下になると22,767ダメージ&縦1・2列目を火に、縦5・6列目を木に変えてきます。
コンボが組めない&回復ドロップがなくなるなどの被害も出てくるので注意。
木以外なら簡単に倒せる相手なのでワンパンしてしまいましょう。
3階、スリーディアです。HPは約618万で、先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
スリーディアの行動パターンは決まっており、ランダム1色(火ドロップを優先)をお邪魔に変換&12,731ダメージ⇒25,464ダメージ⇒サブ4体を1~2ターンバインド&10,185ダメージ⇒何もしない⇒318,275ダメージ(以下これの繰り返し)となっています。
2ターン目で25,464ダメージを与えてくるため、HP補正がないPTの場合中々耐えられません。長期戦は不可能なのでここも2ターン以内に倒したいところ。
4階、ジェネレイトアースドラゴンが出現。HP308万ほど。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
3ターン後に31,445ダメージ、HP50%以下で55,492ダメージを与えてきます。やられる前にやりましょう。
5階、デフォードが出現。HP約625万ほど。先制で5コンボ以下吸収をしてくるので、必ず6コンボ以上組む必要があります。
HP30%以上の場合、最大19,482ダメージ。HP30%以下になると32,470ダメージを与えてきます。
7ターン毎に129,870ダメージを与えてくるので、基本的には7ターン後までには決着をつける必要があります。
ですがすでにHP30%以下になると即死ダメ圏内なのでワンパンしたいところ。
こちらが闇ならかなりやりやすいですがコンボ吸収を忘れずに。
6階、エンジェリオンが出現。HP513万ほどと高め。木と光の攻撃を半減してきます。先制で状態異常無効。
HP30%以上の場合は
「1ターンの間ダメージ半減」(3ターンに1回使用)
「20,636ダメージ&闇を回復変換、または上から横4、5列目を木・光ドロップ変換」
を使用してきます。回復ならいいのですが、木と光変換の場合は回復枯渇に要注意。
HP30%以下になると27,514ダメージ。見た目に反してわりと強い敵なので気をつけましょう。
ここもこちらが闇なら比較的簡単に倒す事ができます。
6階、ボスのイルシックスが出現。HP750万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
HP30%以上での根性持ち。一度30%以下にしなければ倒す事ができません。
HP1%以下の場合はHP50%回復&17,766ダメージを使用してきます。
HP30%以下にすると22,208ダメージ&全ドロップを水、回復、お邪魔ドロップに変化&お邪魔ドロップをロック(ない場合は代わりに通常攻撃)をしてきます。
その次ターンからは11万ダメージという即死ダメが飛んできます。
HP30%以下にした後は即効で倒す必要があり、さらにロックのせいでカーリーなどの陣も確定でなくなるという鬼畜仕様。
そのため陣を使用して倒す場合ある程度の運がからんできます。
またHP30%以上の場合でも最大31,092ダメージやHP99%ダメージなどの凶悪技を使用してくるため、耐久もほとんど不可能です。
とにかく多くのPTの場合一気に攻撃をして、30%以下に。その後陣スキル(またはドロップリフレッシュ)を使い色がある事を祈り、倒す。というある程度運に左右される戦いが強いられます。
覚醒ヨミの場合、こちらにサツキがいればある程度安定して倒す事が可能です。
まずはHP30%以下に減らし(最悪1%以下にしてしまえば即死ダメなしなので何度も挑戦可能)、相手に回復、水、お邪魔の技を使わせます。
必ず水ドロップが数個あるはずなので、それをサツキで変換。スクショのように水を闇を変換できます。
これだとハクの陣と違い運に左右されないので確実に倒せます。
ということで無事にレベル9クリアです。今回はボスのイルシックスがかなりの強敵になるので、こいつをどう処理するかで難易度が変わります。
ノーコン縛りなので人によっては一番難しいダンジョンになりますね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第19回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル8(全属性必須)
第19回チャレンジダンジョン レベル8 攻略!
今回は9月14日より実施されている第19回チャレンジダンジョンのレベル8(全属性必須)に挑戦していきたいと思います。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年9月14日開始の「第19回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
攻略パーティー
今回のレベル8は今までとダンジョン内容が一新されています。普段はチャレダンに出現しないような敵が出現しているので注意。
また全属性必須となっているので多少の縛りが発生してしまいます。多色は有利ですが単色パでも副属性で色を埋めれば大丈夫です。
チャレンジダンジョン レベル8攻略!
1階、ペコどらとマンドレイクが出現。
ペコドラはHP160万ほど。先制で5ターン火属性吸収をしてきます。
7,056ダメージ&火をお邪魔変換、または9,879ダメージを与えてきます。
HP30%以下になると11,760ダメージ&上から2、3列目を火ドロップ変換してきます。回復枯渇しやすいので回復ドロップを下に貯めるようにパズルしましょう。
マンドレイクはHP149万ほど。先制でスキル遅延0~3ターンです。
HP30%以上の時は11,855ダメージと何もしないを繰り返してきます。30%以下からは15,808ダメージです。
フレンドの副属性に火がない限りあまり気にする必要はありません。ただし攻撃力が高いので出来るだけ早めに倒し切りましょう。
2階、フェンリルナイトカムイ。HP187万ほど。先制で3ターン操作時間1秒減少です。
4,666→9,332→13,998→18,664→116,660ダメージと順番に与えてきます。即死ダメまでに倒すのみです。
3階、アーミルが出現。HP382万ほど。先制でこちらのHP全回復、2ターンの間50万以上のダメージ吸収、2ターンの間状態異常無効をしてきます。
HP50%以上の場合
「10,812ダメージ&左端を木ドロップ、右端を闇ドロップに変換。ランダム1体2ターンバインド。1,442ダメージ」
または「14,416ダメージ。HP10%回復。ランダムドロップ1個を毒ドロップ変換」という攻撃をしてきます。
HP50%以下になると一度だけ
「2ターン攻撃力2倍、ランダムでドロップ6個を毒ドロップ変換、2ターンスキル封印」を使用してきます。
それ以降は「10,092ダメージ(2倍時20,184ダメージ)、HP少し回復、盤面真っ暗」を使用してきます。
HP20%以下からは「28,832ダメージ(2倍時57,664ダメージ)、2,884ダメージ、2,523ダメージ」を使用してきます。
HP50%以下になるとかなり厄介な行動をとってくるので、ダメージ吸収の間は適当に耐えて、吸収が終わり次第ワンパンしてしまうのがいいでしょう。
4階、フレイヤが出現。HP510万ほど。先制でこちらのHP全回復&状態異常無効。
9,263ダメージ&ランダムで木(光)を3個生成、または12,350ダメージを与えてきます。
HP70%以下で1度だけ2ターンスキル封印。また1度だけ5ターン操作時間2秒減少も使用してきます。
HP50%以下で全モンスター2~3ターンバインド。HP20%以下になると30,876ダメージです。
HP70%以下のスキル封印、HP50%以下の全バインドには注意が必要です。
HP20%以下にすると大ダメージなので中途半端に削りすぎないようにしましょう。
5階、覚醒ノアが出現。HP514万ほど。先制でこちらのHPを全回復してきます。
ですが初回攻撃でHP99%ダメージで大幅に減らしてきます。
その後
「6,383ダメージ&ランダム1体2ターンバインド」
「9,574ダメージ&ランダム1色を別の色に変換」
「12,765ダメージ&ランダム1色を回復に変換」の順で攻撃してきます。
HP30%以下でランダム2色をお邪魔変換からの12万ダメージなので注意。HP30%以下にしたらすぐ倒しましょう。
6階、絶メタです。HP55,564、防御150万です。
6ターン後に27万ダメが飛んでくるのでそれまでに倒すのみ。貫通出来る手段か、固定ダメ、毒ダメなどの対策を用意しておきましょう。
覚醒ヨミの場合サツキがいれば2wayで貫通が狙えるので苦戦はしないでしょう。
7階、ボスのデウス=エクス=マキナが出現。HP770万ほど。
先制で5ターンの間受けるダメージを半減してきます(実質5ターンはHP1500万以上)
HP100%の場合18,090ダメ&ランダム4体バインドなので、初回から1でもいいので必ずダメージを与えてください。
HP20%以上の場合
「18,090ダメージ&ランダムで自分の属性を変化」
「22,614ダメージ」
「12,060ダメージ&自分のHPを30%回復」
といった技を使用してきます。
属性変化技は2ターンおきに使用してきます。こちらが弱点になるとほとんど削れなくなるため耐久せざるをえません。
またHP80%~20%になった場合一度だけ
「1ターンの間、ランダムでサブ1体とリーダーを交換する」
「15,075ダメージ&左から1,3,5列目を火,水,木,光,闇ドロップに、2,4,6列目をお邪魔,毒ドロップに変換」
「スキル遅延0~3ターン」
以上3つのスキルからランダムで一つ使用してきます。
HP20%以下になると「19,598ダメージ&スキル1ターン遅延」からの「150,750ダメージ」です。
驚異の耐久力のため普通に戦うとかなりの強敵。降臨よりもステータス、攻撃力が軒並み上昇しています。属性変化技もこちらが弱点などになると厄介。
一番良いのは闇主体のパーティで挑んで初回ターンで一気にたたみかける戦法です。
覚醒ヨミならこちらが弱点をつけるので実質半減無効。770万ダメをたたき出せばワンパンできます。変換を使用すれば難しくない火力です。
ということで無事にレベル8クリアです。全属性必須という事である程度縛られますが工夫をすればいろんなPTでいけます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第19回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル7
第19回チャレンジダンジョン レベル7 攻略!
今回は9月14日より実施されている第19回チャレンジダンジョンのレベル7に挑戦していきたいと思います。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年9月14日開始の「第19回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
攻略パーティー
今回もレベル7はエジプトゾーンとなっており、覚醒ソティス、オシリス、メジェドラなどの強敵がラッシュで出現します。
さらに今回は回復なしという制限がついていることに注意が必要です。特にメジェドラ戦では回復ドロップ生成ができないとかなり厳しいので、1体は回復が作れるモンスターを入れておきましょう。
筆者は覚醒ヨミパで挑戦。一度ヴァルを編成して回復が作れずやられたのでパンドラを入れなおしました。
チャレンジダンジョン レベル7攻略!
1階、覚醒ソティスが出現。HP153万ほど。先制で20万以上のダメージを吸収してきます。
初回で何もせず、その後3カウント後に28万ダメージを与えてきます。やられる前にやるのみですが吸収に注意。特に落ちコンが発生しやすくなっているので気をつけましょう。
覚醒ヨミパなら最初に闇5個消し1コンボで良い感じに削れます。後はカウントまでに再び闇5個消し数コンボで倒せます。
2階、ラーです。先制で状態異常無効。HP55、防御力90万です。
ラーは行動パターンが決まっています。そのパターンは
99ターン火ドロップが落ちやすくなる⇒778ダメージ⇒7777ダメージ⇒15554ダメージ⇒77770ダメージ、となります。
闇属性なら45万以上のダメで倒せるので、覚醒ヨミなら闇5個消しで倍率を出せば貫通は余裕です。
3階、イシスです。HP約274万程度。先制で6,314ダメージを与えてきます。
HP50%以上の場合、「木を水に変換&10102ダメージ」または「闇を光に変換&10102ダメージ」を与えてきます。
またHP50%以下で、5ターンスキル封印。そのあとは20,204ダメージです。スキル封印はかなり厄介なので出来ればワンパンしたいところです。
HPが高くないので火力が高いPTならワンパンできます。封印対策をしておけばまったく怖くありません。
4階、メジェドラが出現。HP515万ほどで、先制で3ターンの間ランダムでサブ1体とリーダーを交代してきます。
すぐに4コンボ以下吸収をしてくるようになるので、倒す場合は必ず5コンボ以上を決める必要があります。
他にも3,448ダメージ&回復をお邪魔変換、13,792ダメージ&ランダム1色闇変換、HP99%ダメージ、10,344ダメージ&盤面真っ暗など、多彩な技を使用してきます。基本的にランダムで発動。
HP30%以下になると33,102ダメージが飛んできます。
予備動作なしの大ダメージなので、30%以下で中途半端に残さないようにしましょう。
回復がないので、普通に戦うと回復消しの技を使用してきません。かなりのダメが飛んでくるためリダチェン中にやられてしまいます。
なのでここは回復ドロップを生成し、リダチェンのターンは耐えるのがいいでしょう。
5階、オシリスが出現。HP256万ほど。先制で闇・木ドロップが落ちやすくなる&光・闇攻撃を半減してきます。
「9,497ダメージ&中央横1列をお邪魔に変換」
「18,993ダメージ&左から縦2・5列を回復に変換」を繰り返し使用。
HP30%以下になると37,986ダメージを与えてくるので中途半端に削りすぎないよう注意。
闇半減がありますが、覚醒ヨミぐらいの火力ならば変換を使用して大ダメージで余裕でワンパン可能。
闇ドロップも落ちやすいのでなんとかなります。
ということでレベル7無事にクリアです。今回はメジェドラの対策さえしっかりしておけば問題ないでしょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第19回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル6
第19回チャレンジダンジョン レベル6 攻略!
今回は9月14日より実施されている第19回チャレンジダンジョンのレベル6に挑戦していきたいと思います。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年9月14日開始の「第19回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
攻略パーティー
今回は4階で光イザナミが出現するため封印耐性100%は必須です。また5階で五右衛門が出現しすぐに即死ダメを与えてくるため、ワンパンできる瞬間火力も必要になります。
チャレンジダンジョン レベル6攻略!
1階、水の上忍と光の上忍です。
水の上忍は先制で5ターン闇属性攻撃を吸収してきます。HP約70万程度。通常攻撃6,583ダメージ。
HP75%以下でランダムサブ3体バインドと面倒なので、出来れば一発で倒したいところです。
光の上忍はHP140万ほど。4ターン後に64,500ダメージなので行動される前に倒しましょう。
2階、ショウキとジャキです。HPはそれぞれ77万、128万ほど。先制で5,330ダメージ&盤面暗闇をしてきます。先制攻撃ありなので2体とも2ターン出現確定です。
ショウキは、初回行動でHP99%ダメージ、その後21,320ダメージを与えてきます。ジャキと攻撃ターンが必ず被るため、2ターン以内にどちらかを倒さないと確実にやられてしまいます。
ジャキは初回行動で13,680ダメージ、その後18,240ダメージを与えてきます。
両方とも残り1体になると孤軍奮闘で攻撃力3倍になるので、そうなったらすぐに倒しましょう。
3階、大天狗です。HP約158万ほど。
HP40%以上で、初回行動時に3体3ターンバインドをしてきます。
バインド対策をしていない場合はすぐに倒してしまう方がいいでしょう。
その後は17,447ダメージ、ドロップ1色をお邪魔&8,142ダメージなどを使用してきます。
HP40%以下になると、何もしないターンから93,048ダメージを与えてきます。
4階、光イザナミが出現。HP371万ほど。先制で10ターンスキル封印をしてくるので必ず100%耐性にしておきましょう。
14,492ダメージ&木を火に変換、16,102ダメージ&闇を光に変換、17,712ダメージ&火を水に変換など使用。
多色系は色をかなり変えられるので注意です。
HP30%以下でランダム3色お邪魔変換からの、40,255ダメージを与えてきます。
一応予備動作はありますが盤面をお邪魔だらけにしてくるので、盤面リフレッシュ系のスキルがほしいところです。一番良いのは初回ターンにワンパンすることです。
5階、ボスの五右衛門です。HP351万ほど。
初回行動で34,344ダメージとかなり凶悪な攻撃をしてきます。
他にもランダム3体バインド、盤面暗闇、HP25%以下で25,760ダメなどかなり強いです。
ここがボスなので貯めていたスキルを全開放してワンパンしてしまうといいでしょう。心配な方は威嚇などを入れておくと安心。
無事にレベル6クリア。今回は最後のボスに五右衛門が出てくるというイレギュラーがありましたね。かなり強敵なのでワンパン推奨です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第19回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル5
第19回チャレンジダンジョン レベル5 攻略!
今回は9月14日より実施されている第19回チャレンジダンジョンのレベル5に挑戦していきたいと思います。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年9月14日開始の「第19回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
攻略パーティー
道中でデーモン2体と、ボスで火力が出せるPTなら何でも大丈夫です。
ただし道中出現のピィがかなり厄介なため、HP補正、回復補正、回復枯渇対策などが取れているPTだとさらに安定感が増します。
チャレンジダンジョン レベル5攻略!
道中はいつも通りデーモンのバインドに注意。またピィが出現した場合、HP22で防御600万なのでワンパンはほぼ不可能。攻撃力も6,153とそこそこ高め。
複数体出現した場合はHPと回復に補正がないとかなりキツイ攻撃力になるので、HPと回復補正があるパーティがおすすめです。
5階、進化後デーモンがランダム2体出現します。HPはそれぞれ約57万、通常攻撃は約7,000程度です。
バインドは当然注意ですが、HP35%以下から12,000以上のダメージを与えてくる可能性があります。2体同時の攻撃は食らいたくないので、ボスに温存するスキル以外は使って早めに突破しましょう。
9階、ダークレディ2体出現。HP24万ほど。
先制で盤面暗闇。HP30%以下になるとランダム5体バインドなので注意。
あとは5,880ダメージを与えてきます。
10階、グラヴィスが出現。HP152万ほど。先制で状態異常無効。
5266ダメージ&ランダム毒ドロップ3つ生成、8,777ダメ&光を火に変換、7,022ダメ&盤面暗闇など多彩な技を使用。
HP50%以下で光属性3ターンバインド、HP30%以下で15,798ダメージを与えてきます。
光属性で挑む場合はバインドに注意。また中途半端に削ると15,798ダメージなので殴り合う場合は気をつけましょう。
無事にレベル5クリアです!レベル6からはグンと難易度が上がってきます。気を引き締めていきましょう!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第19回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル4
第19回チャレンジダンジョン レベル4 攻略!
今回は9月14日より実施されている第19回チャレンジダンジョンのレベル4に挑戦していきたいと思います。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年9月14日開始の「第19回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
攻略パーティー
道中でもボスが出現するので定期的に火力が出せる編成が良いでしょう。
チャレンジダンジョン レベル4攻略!
道中で気をつけるべきなのは、デーモンのバインドです。弱点属性をしっかりバインドしてきます。
こちらが弱点をつけるデーモンが出現した場合はしっかりと攻撃しましょう。
5階、ライトニングホーリードラゴンです。HP62万。
毎ターン10,028ダメージを与えてきます。初心者のPTだと殴り合うのもかなりきついと思うのでワンパンしたいところです。
6階、クリスタルオーロラドラゴンが出現。HP22,222、防御10万です。
防御力が高く貫通しないとかなり厳しいです。初心者の方は2体攻撃などを所持しているモンスターを入れて変換で一気に抜く、というのが理想的です。
10階、カオスブリザードドラゴンが出現。(スクショが撮れていなかったため過去の画像を使用しています。)
HP85万ほど。2ターン攻撃ですが初回行動は何もせず、次の攻撃から82,888ダメージという即死級の攻撃が飛んできます。
1ターン~3ターンでランダム出現するので、それによって難易度が変わるかもしれません。
ここがボスなので、貯めていたスキルを開放して一気に倒し切りましょう。
無事にレベル4クリアです。
レベル4の龍シリーズは攻撃こそシンプルですが一発がそこそこ重いので、出来るだけワンパンできるように瞬間火力が出せるPTで挑むといいでしょう。
以上です。次回はレベル5に挑戦!