【パズドラ】イザナミ降臨 超地獄級 ノーコン攻略 覚醒バステトパ
覚醒バステトパで「操作時間減少」&「スキル封印」対策
イザナミ降臨の超地獄級に挑戦していきたいと思います。現在大和チャレンジ!が来ているので、ノーコンしなければなりません。
攻略パーティー
今回は、最近実装された覚醒バステトパで挑戦したいと思います。イザナミが両方出現しますが、操作時間減少、スキル封印の対策をしないとかなり面倒になります。が、覚醒バステトパならこの両方を対策しやすいです。
まずバステトのスキルで操作時間減少を上書き出来ます。そして封印耐性を1つ所持しているので、フレンドと合わせればあと3つ積めば100%耐性になります。
2つ所持しているペルセウスなどを入れる他、ヴェルダンディやクシナダなど木属性は封印耐性持ちが多いので無理なく入れられるでしょう。
1階、ショウキとジャギです。HPはそれぞれ約62万、104万です。2ターン後に両方の攻撃を食らうと即死なので、必ずどちらかを倒す必要があります。
ここは落ち着いて1ターンは暗闇解除。次ターンで確実に木ドロップ4つ消しを含んでコンボを決めましょう。オシリスなどの変換を使用するのも可。
2階、神龍(光水か光闇ランダム)が出現します。HPはどちらも125万。先制攻撃5,743ダメージです。
光闇の神龍が出てきた場合、HP50%以下になるとランダム1体6ターンバインド。光水はHP50%以下でランダム2体4ターンバインドをしてくるのでどちらも注意。
後は両方17,230ダメージを与えてきます。
バインドは覚醒バステトの弱点なので、ここは一撃を目指しましょう。スキルを使用して火力を上げます。
3階、ツクヨミが出現。HP約153万。先制で盤面真っ暗になります。
1ターン行動にも関わらず、いきなり最大18,666ダメージを与えてくるので要注意。HP30%以下になると何もしないターンからの約15万ダメージ。ここも一発で倒したいところ。
4階、ヒノカグツチ(光か闇ランダム)が出現。光はHP173万で先制HP全回復。闇は139万で、先制HP99%ダメージを与えてきます。
両方2ターン行動なので少し余裕があります。
光の方はHP50%以下になると悪魔タイプバインドをしてきます。覚醒バステトは悪魔タイプが含まれているので食らうと詰みますので、ここはスキルを使用してワンパンを狙いましょう。
闇の方は攻撃力が21,708ダメージと高く、またHP50%以下になると何もしないターンからの約65万ダメージです。21,708以上のHPを確保できていればそこまで怖い敵ではありません。
5階、光イザナミです。HPは161万程度。先制で10ターンの間スキル封印をしてきます。スキル使用時に火力があがる覚醒バステトパにとって封印は致命的なので、必ず封印耐性を100%にしておきましょう。
ダメージ自体は特に問題なく、HP30%以下になるとランダム3色お邪魔変換からの17,515ダメージです。
6階、ボスの闇イザナミ。HP440万ほど。先制で10ターンの間ドロップ移動時間2秒減少してきます。
が、ここで覚醒バステトのスキルが大活躍。覚醒エジプト神に追加された「操作時間延長」スキルは、なんと上書き可能。1ターン操作時間延長はもちろん、10ターン減少すら打ち消してくれます。
後は変換を使用してからのコンボを組めば、エンハンスがなくても一気に倒せます。瞬間火力が簡単に出せるのがエジプト覚醒組のいいところですね。
ということで無事にクリアです。覚醒バステトの強さを試運転する意味で挑戦してみました!
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
Bedroom(ベッドルーム) 攻略 その5 時計のパスワード
気が付くのに
ちょっと時間がかかりました。
ラストまで頑張ってください。
Bedroom攻略 その5
ベッドの右の黒い時計を拡大します。
カードキーの裏を出します。
これは時計の数字が何本の緑の線で
できているかを示しています。
0 は6本の線
6 は6本の線
3 は5本の線
9 は6本の線
白い扉に移動します。
扉のパスワードを拡大します。
右にカードキーを使います。
17:18 です。
それぞれの数字が何本の緑の線で
できているか調べます。
1=2本
7=3本
1=2本
8=7本
下に対応する数字を入力します。
23:27 が答えです。
画面を戻ります。
ドアをタップします。
脱出しましょう。
脱出するとキレイな景色です。
おめでとうございます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Bedroom(ベッドルーム) 攻略 その4 トランプの使い方
今まで集めた
4枚のトランプを使って謎を解きます。
Bedroom攻略 その4
絵があった場所を拡大します。
右にアイテムの金属をはめます。
アイテムのトランプの表を出します。
さらにトランプを調べます。
スペード2 ハート1 クローバー3
ダイヤ2 です。
表に当てはめます。(下の丸印)
丸の位置に
4つの金属を対応させます。
下からカードキーが現れるので
手に入れます。
カードキーを調べます。
裏を見ます。
66:56 です。
ベッドに移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Bedroom(ベッドルーム) 攻略 その3 水玉の謎
カラフルなクッションがあります。
ここはちょっと難しかったです。
Bedroom攻略 その3
クッションを左から見ていきます。
白い扉に移動します。
左の装置を拡大します。
左から
赤 緑 青
黄 緑
紫 緑 青 です。
水玉のクッションの色と場所に
対応させます。
「赤 緑 青」=5
「黄 緑」=8
「紫 緑 青」=3
5 8 3 の数字になります。
583 と入力します。
開けると
金属があるので手に入れます。
絵のあった壁に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Bedroom(ベッドルーム) 攻略 その2 水のメモの暗号
花の絵の葉っぱにご注目!
いろいろなアイテムを組み合わせます。
Bedroom攻略 その2
絵を拡大します。
葉っぱが上から
「右 左 右 右 左」です。
絵の額縁の上を
「右 左 右 右 左」とタップします。
絵が外れます。
画面を戻ります。
落ちた絵を調べます。
中央をタップします。
栓抜きが現れるので
手に入れます。
アイテム欄から
水のボトルを出します。
栓抜きでフタを開けます。
アイテム欄からベッドの下のメモを
出します。
ボトルの水をかけると
模様が変わります。
画面を戻ります。
棚の3つの箱を拡大します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Bedroom(ベッドルーム) 攻略 その1 赤と青の装置
この白い扉の画面から
始まります。
Bedroom攻略 その1
ベッドの画面に移動します。
枕を拡大します。
枕を調べます。
下に1枚目のトランプがあるので
手に入れます。
枕の色を覚えます。左から
赤 青 赤 赤 青 赤 です。
白い扉に移動します。
右の装置を拡大します。
赤と青とボタンです。
枕の模様に対応させます。
赤 青 赤 赤 青 赤
とボタンを動かします。
開くと、取っ手があるので
手に入れます。
ベッドの画面に移動します。
ベッドの右の
白い冷蔵庫を拡大します。
冷蔵庫に取っ手をはめます。
取っ手をタップして、開けます。
2枚目のトランプと水のボトルを
手に入れます。
ベッドの下にメモがあるので
手に入れます。
絵のある壁の画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Bedroom(ベッドルーム) 攻略コーナー
脱出ゲームBedroomの攻略ページです。
シンプルでキレイなグラフィックです。
いろんな装置がありますが
どこかにヒントが隠されています。
なかなかよくできている謎解きです。
ほどよく頭を使いますよ。
Bedroom 攻略
「脱出ゲーム Bedroom」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】牛魔王 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

牛魔王【極】摩雲洞に棲む妖魔の闇王の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
牛魔王【極】摩雲洞に棲む妖魔の闇王 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★5 牛魔王 |
スピードクリア | 16ターン |
ギミック | ワープ ビットン ダメージ床 アビリティロック 毒 |
ボス【牛魔王】の概要
属性 | 闇 |
種族 | 魔王 |
アビリティ | なし |
他の難易度の攻略
このクエストの攻略のポイント
・雑魚、ボスはみんな闇属性!光属性を何体か入れておきたいですね。
・ボスは魔王族!魔王キラーがいれば連れて行きましょう。
かなり簡単なクエストだったので気軽に行ってみてください。
パーティ紹介!
今回はこのパーティでいきます!
ガリバーさんは他に連れていけそうなモンスターがいなく、よく見たらこのパーティに反射しかいないので、いざという時のために連れてきました。
敵の後ろにあるアイテムとかって反射だと取りにくいですよね。
それから、一番注目して欲しいのは、モンタナです。
![]() |
モンタナ(進化) 評価と使い道 |
今回は魔王族ということで、こちらを連れて行きました。
魔王キラーだけしかないのですが、これでいいのです。
かなりダメージを与えられるので。
しかも、このクエストではダメージウォールや重力バリアもないため、かなり簡単に倒すことができます。
いつもなら重力バリアや、ダメージウォールがあるのに今回はないのです。
![]() |
ウンディーネ(進化) 評価と使い道 |
![]() |
アラジン(進化) 評価と使い道 |
ですが、大量にワープが出てくるので注意。
ということでこちらも連れて行きます。
光も何体か入れておこうと思って、いつものアラジンを呼びました。
それにしても、どっちも強いですよね。
それでは、このパーティでさっそくクエストに行こうと思います!
牛魔王を討伐!!
バトル1!!
今回のクエストについてなのですが、普通に進んでてもかなりSSは溜められるのでここで溜めるもよし、進みながら溜めるもよし。
結構今回のクエストはワープ乱用されるので、対策していないととことんSS溜められます。
その代わり、結構ダメージを与えるのが難しくなります。
ではここについてですが、一番初めに真ん中の2体の雑魚を倒しましょう。
その後、骸骨を倒して最後にワープを使用する雑魚を倒して次に進みましょう。
バトル2!!さっそく牛魔王さん登場です。
一番初めに左側にいる、レーザーを使用する雑魚を全て倒しましょう。
その後、2体ほど雑魚敵が残っていますが、先にボスを叩きましょう。
そして先にボスを倒すことができたら、そのまま雑魚敵を倒し進みましょう。
バトル3!!
今回は先に下に密集してる雑魚敵を倒しましょう。
できるだけ一番最初に、十字レーザーを使用する雑魚敵を倒してください。
倒し終えたら、そのままボスを叩き次に進みましょう。
バトル4!!ボス戦その1、ここからボス戦です!
今回体力は3本、スピードクリアは16ターン、かなり長いですね。
では、まず戦い方についてですが。
今回は魔王キラーを所持しているので、そちらは全て必ずボスに当てていきます。
それ以外に何体かモンスターがいると思うので、それらは全員雑魚に当てて行きましょう。
魔王キラー持ち⇒ボスに当て続ける
他⇒雑魚敵処理⇒完了したらボス攻撃
このように戦っていきましょう。
今回は、ボス自身もワープを使用してくるので、できるかぎりアンチワープは欲しいですね。
では、次に行く前にボスの攻撃チェックを行いましょう。
・左下 カウント9 白爆発を使用 1体に約5000ダメ
・右 カウント5 ホーミング弾を使用 全体に約6000ダメ
・左上 カウント3 毒拡散弾を使用 1体ヒットで約1500ダメ
・右下 カウント2 ワープを設置
今回の動きはこのようになっています。
特に攻撃力はあまり高くないのですが、ワープを使用されるとかなり移動が難しくなります(苦笑)
できるだけアンチワープは用意しておいたほうがいいかもしれませんね。
バトル5!!ボス戦その2、今回はそのまま先にボスを倒しておきましょう。
雑魚敵は少なく、かなり倒しやすい配置なので、一番初めに壁を利用して往復攻撃で体力を削っていきましょう。
この際に、スピードが上がるようなSSがあるととても便利かもしれませんね。
そして、ボスを倒したら、そのまま下の敵達を倒して次に進みましょう。
バトル6!!ボス戦その3、6ターンで倒し切れるかな。
ここで注目して欲しいのは、ボスの周りです。
そう、アラジンがうまくあそこについているのです。
つまり、ここにうまく入ることができれば1ターンで200万ダメージは確実。
前回のバトル終了時にうまく、この位置にモンスターがいられれば簡単に倒すことができます。
ここのターンは、そのままアラジンがSSで左右に往復で1ターンで180万削りきり終了しました。
もしもあそこにいなかった場合は、左一列の雑魚敵を倒して、上にいる敵を倒してからボスの体力を削っていきましょう。
短期決着が望ましいですが、無理して負けたら全てが水の泡ですからね。
では、今回はこれで終了です。
結果発表
今回はこの通り、スピクリまで到達できました。
なんというか、楽でしたね。
まさかキラーがあるだけであれだけ変わるとは。
これからは積極的にキラーがあれば使っていきたいですね。
それと、今回のクエストに関してはキラーを連れて行きましょう。
それから、できればアンチワープがいるとさらに良いと思います。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
不思議の国のアリス 攻略 その12 三周目の女王様の答え
裁判所です。
もう一度、女王様の質問に
現物で答えます。
攻略その12
女王様に話しかけます。
1問目です。
シートをタップして
「答える」を選びます。
アイテムの帽子を選んで
女王様に渡します。
正解です。
2問目です。
シートをタップして
「答える」を選びます。
アイテムの帽子をえらんで女王様に
渡します。
正解です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
不思議の国のアリス 攻略 その11 三周目のアイテム入手
3周目がアップデートされました。
早速、挑戦してみましょう。
攻略その11
トップ画面から「3周目をはじめる」を
選びます。
ハートの部屋に入ります。
上の部屋にうさぎがいます。
話かけます。
ゼンマイと説明書を探しています。
広間に戻ります。
ダイヤの部屋に入ります。
ティーポットを開けます。
ゼンマイが出てきます。
時計のゼンマイを手に入れます。
奥に移動します。