【パズドラ】第18回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9(ノーコン/7×6マス)
第18回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!
今回は7月25日より実施されている第17回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦していきたいと思います。
今回はいつもとは大幅に仕様が変更されており、盤面が5×4、または7×6となっています。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年8月7日開始の「第18回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
攻略パーティー

今回は覚醒ラーパで挑戦。
前回に引き続き、数字龍シリーズ大集結です。ただし今回は5から1に下っていくので、最初の方に強い敵が連続します。
 スキブがかなり重要になりますね。
チャレンジダンジョン レベル9攻略!

1階、超絶キングメタルドラゴンが出現。HP10万、防御150万です。
 前回に引き続き、嫌がらせのようなHP上昇。
 少し前までは覚醒ラーのスキルを1発撃てば貫通出来ていましたが、2発撃たなければ倒せません。
 さすがに勿体ないので、ここは普通に100倍で倒すのがいいでしょう。
6ターン毎に27万ダメージを与えてくるのでそれまでに倒しましょう。
また次階層で19,785ダメージの先制攻撃が飛んでくるので、HPが満タンである初回ターンのうちに突破した方がいいです。

2階、リファイブが出現。HP708万ほど。先制で5ターン状態異常無効&19,785ダメージです。
初回ターンは5ターン5コンボ吸収&21,582ダメージ。
 2ターン目は5ターン50万ダメージ以上吸収&21,582ダメージ。
 3ターン目は5体5ターンバインド&26,979ダメージ。
 4ターン目から89万ダメージを与えてきます。
相変わらず数字龍の中でもコイツは別格レベルで強いです。
 殴りあうことは不可能。というより、最初のターンで倒してしまう以外の選択肢はありません。
 確実に100倍を出すためにラーなどを使用するといいでしょう。

3階、デフォードが出現。HP約625万ほど。先制で5コンボ以下吸収をしてくるので、必ず6コンボ以上組む必要があります。
HP30%以上の場合、最大19,482ダメージ。HP30%以下になると32,470ダメージを与えてきます。
7ターン毎に129,870ダメージを与えてくるので、基本的には7ターン後までには決着をつける必要があります。
 ですがすでにHP30%以下になると即死ダメ圏内になので、ここもスキルを使用してワンパンを狙います。

4階、スリーディアが出現。HP734万ほど。先制で4ターン状態異常無効。
15,128ダメージ&ランダム1色(火ドロップがある場合は火ドロップ)をお邪魔変換→30,256ダメージ→12,102ダメージ&サブ全員1~2ターンバインド→何もしない→378,000ダメージというパターンです。
普段より強化されているため、2ターン目の攻撃が即死レベルになっています。なので耐える術がない場合はそれまでに倒さなければなりません。
 ここもワンパン狙いで攻撃しましょう。

5階、ベイツールです。HP918万で、先制で5ターンの間水ドロップが落ちやすくなります。
5ターン後に即死ダメが飛んでくるので、5ターン後までに倒すのみです。
 HPが高いですが、今までの敵に比べれば猶予もあるのでなんてことはありません。
 ここはギリギリまで倒さずに、使用したスキルを貯めなおすぐらいでOKです。

6階、ワングレンです。HP768万で、先制で5ターンの間状態異常無効。
 ワングレンは行動パターンが決まっています。
 1,827ダメージ⇒4,568ダメージ⇒9,135ダメージ⇒18,270ダメージを与えてきますが、この4回の行動全てにランダムで1色を火ドロップに変換が加わります。
 5回目の攻撃は91,350ダメージなので、それまでに倒しましょう。

6階、ゼローグ∞が出現。HP770万ほど。
 先制で状態異常無効&1ターン75%ダメージ軽減を使用してきます。
初回行動でこちらに補助スキル効果がある場合は、それを打ち消してきます。
 補助スキル効果がない場合はランダム3体を2ターンバインド。
HP50%以下になると5ターンスキル封印&HP全回復。その後はHP100%ダメージや52万ダメージなど。
覚醒ラー(サブにイシス入り)の場合ここでの立ち回りは決まっており、まず適当に1ターンを消費。
 その後バインドが飛んでくるので、イシスのスキルで解除してから100倍でワンパンです。
 イシスさえスキルが溜まっていれば、ここで苦戦することはありません。
 
ということで無事にレベル9、ノーコンクリアです。
今回は最初の方に強い敵が連発して、最後になるにつれて弱くなっていきます。
 途中でスキル貯めが出来るようになるので、前回に比べれば圧倒的に楽ですね。
以上です。次回はレベル10に挑戦!
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 | 
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー | 
| ダンジョン別高速周回編成 | 
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン | 
| コラボ系イベントダンジョン | 
| 曜日ダンジョン | 
| チャレンジダンジョン | 
| 降臨ダンジョン | 
| 進化用モンスター大量発生! | 
| ラッシュ系ダンジョン | 
| 伝説の航路 | 
| ナンバードラゴン | 
| 鉄星龍シリーズ | 
| 青の契約龍 | 
| 赤の契約龍 | 
| アンケートダンジョン | 
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 | 
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! | 










