【パズドラ】リバティーガイスト降臨 超地獄級 ノーコン攻略
この記事は「リバティーガイスト降臨!」の超地獄級を攻略法について解説しています。

PTはラードラパ。サブについては変換要員の闇カーリーは必須ですが、威嚇スキルなどが通りやすいのでイシスに覚醒オロチなどを継承させるといいでしょう。
あとは神インドラなどの軽減スキルなどがあれば問題ありません。
リバティーガイスト降臨!超地獄級
1階

1階、フレイムギア、アイスゴーレム、ウィンドギアが出現。
ギア系はHP25、防御88万ほど。しっかり貫通できるだけの威力を出しましょう。
アイスゴーレムはHP102万ほど。先制で水ドロップを落ちやすくしてきます。
 4ターン間隔で27,200ダメージを与えてきますが、猶予はあるので落ち着いて倒しましょう。
2階

2階、フレイムキーパーが出現。HP197万。先制でHP80%ダメージを与えてきます。
「1ターンスキル遅延」
 「8,676ダメージ&盤面を暗闇状態にする」
 「10,604ダメージ&火ドロップをロック」
 「ランダムで2体を3ターンの間バインド(HP50%以下で使用)」
 などの技を使用してきます。
HP30%以下になると28,920ダメージを与えてくるので注意。
次階層で先制ダメが飛んでくるため、しっかり回復しながら突破しましょう。
3階

3階、レオとカブリコンが出現。
レオはHP311万ほど。先制で6,560ダメージを与えてきます。
「1ターンスキル遅延」
 「9,372ダメージ&左から縦5列目を火ドロップに変換」
 「HP70%ダメージ」
 などの技を使用。
HP50%以下になると10ターンの間、火ドロップが落ちやすくなる技を使用。
 HP10%以下になると56,232ダメージを与えてきます。
カプリコンはHP312万ほど。先制で5ターンの間、3コンボ以下の攻撃を吸収してきます。
「10,133ダメージ&下から2段目を木ドロップに変換」
 「9,212ダメージ&上から3段目を火・水・光・闇ドロップに変換」
 「8,291ダメージ&最下段をお邪魔ドロップに変換」
 などの技を使用。
HP50%以下になるとサブモンスターを1ターンの間バインド。
 HP10%以下になると27,635ダメージを与えてきます。
2体同時に相手することになるため速攻で突破するのが吉。ただ10パーセント以下のHPにしてしまうと即死ダメを与えてくるため、確実にワンパンしてしまいましょう。
4階

4階、ハイスフェルゼンが出現。HP379万。先制で5ターンの間、受けるダメージを半減してきます。
 2ターン間隔の行動で
 「15,200ダメージ&ランダムで1色を火ドロップに変換」
 「18,239ダメージ&5ターンの間、ランダムで2体をバインド」
 「50,665ダメージ&左から3列目を毒ドロップ、4列目を猛毒ドロップに変換」
 を順番に使用してきます。
ダメージが大きく面倒な効果も付与されているため、早めに突破したいところ。ダメージ半減をしてくるので実質HPは1,400万ほどです。高火力を出して削り切りましょう。
5階
 5階、アルフェッカが出現。HP463万。HP75%以上の根性持ちです。
先制で5ターンの間状態以上無効、全ドロップを水・木・光・闇に変換してきます。
盤面にお邪魔、または毒ドロップがある場合
 「27,084ダメージ&お邪魔(毒)ドロップを水ドロップに変換」
 を使用してきます。
その他は「9,028ダメージ&右1列目を水ドロップ変換」と
 ・毒ドロップを3つ生成
 ・お邪魔ドロップを3個生成
 ・盤面を暗闇状態にする
 のいずれかの効果を付与してきます。
HP75%以下で14,445ダメージ&3ターン水属性吸収&右1.2列目を水変換を使用。
HP20%以下で「54,168ダメージ&全ドロップを水ドロップに変換」HP1%以下で「54,168ダメージ&全ドロップを水ドロップに変換&自身のHPを76%回復」を使用してきます。
Hp75%以上の根性持ちで、HP20%以下で即死ダメを与えてくる厄介な敵です。
 まずはうまくHP75%以下にしてから一気に倒しましょう。万が一に備えてインドラなどの軽減スキルを使用するといいでしょう。
6階
 6階、リバティーガイストが出現。HP782万。先制で3ターンの間受けるダメージを半減かつ、お邪魔・毒ドロップが落ちてくるようになります。
3ターンのカウントの後に99万ダメージを与えてくるため、それまでに倒すのみです。
HPが多く軽減もあるので高火力が出せるPTで挑みましょう。威嚇スキルが2枚ある場合はここで一つ使用してもOKです。
7階

7階、リバティーガイスト(まれにアナザーガイスト)が出現。HP782万。
先制で光・闇攻撃を半減、火・木ドロップロック、5コンボ以下吸収をしてきます。
初回行動は
2回目行動では
 「17,213ダメージ&盤面を暗闇状態にする」(HP70%以上の場合)
 「8,100ダメージ&ドロップを8個ロック」(HP70%以下の場合)
 のどちらかをHPに応じて使用。
3回目以降は以下の①、②、③から順番にランダムで使用してきます。
 ①「11,138ダメージ&ランダム1色を毒に変換」
 ①「11,138ダメージ&ランダム1色をお邪魔に変換」
 ①「11,138ダメージ&お邪魔・毒を4個ずつ生成(HP30%以下の場合)」
②「12,150ダメージ&お邪魔・毒をロック」
 ②「12,150ダメージ&6色からランダムで7個ロック」
③「13,163ダメージ&3ターンの間スキル封印」
 ③「14,176ダメージ」
 ③「16,200ダメージ」
HP50%以下になると攻撃力が1.5倍。
 HP15%以下になると75,938ダメージ&全ドロップをロックを使用してきます。
初期行動はHPに応じて行動が変わる新しいパターンなので注意。ダメージ無効化は厄介であるため、中途半端に削らないほうが得策。
 HP15%以下で即死ダメなので注意。
また威嚇系スキルが効くので、ここで威嚇スキルをうって安全に倒すのが一番でしょう。

ということで無事にクリアです。道中のアルフェッカの事故にだけ注意すれば、威嚇系スキルを入れて安定クリアが狙えそうです。[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 | 
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー | 
| ダンジョン別高速周回編成 | 
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン | 
| コラボ系イベントダンジョン | 
| 曜日ダンジョン | 
| チャレンジダンジョン | 
| 降臨ダンジョン | 
| 進化用モンスター大量発生! | 
| ラッシュ系ダンジョン | 
| 伝説の航路 | 
| ナンバードラゴン | 
| 鉄星龍シリーズ | 
| 青の契約龍 | 
| 赤の契約龍 | 
| アンケートダンジョン | 
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 | 
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! | 










