【東京ゲームショウ2019】5Gによるゲーム観戦新時代の到来!ウメハラ、ときどの試合がAR観戦できる「NTTドコモ」ブースレポート
著者:ちゃんたく
9月12日~15日に千葉の幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ2019」。今年も様々なゲーム会社が出展する中、大きな存在感と異彩を放つブースがありました。
それがこの「NTT ドコモ」ブース。
一見ゲームと関係ないように見えますが、今年の東京ゲームショウはドコモがオフィシャル5G・通信スポンサーを務め、「FOR GAME CHANGERS」のコンセプトのもと、様々なイベントや展示を行っています。
NTTブースで注目を集めたのは、”未来のeスポーツ観戦”ができる「ストリートファイターV」のAR視聴体験コーナー。これは事前に収録されたウメハラ選手vsときど選手の試合を、ARで観戦できるというもの。
「結局どういう事…?」と、まったくイメージが湧かない状態のままブースに到着した筆者。そこで何もない台にスマホをかざして動く参加者の姿を目の当たりにし、さらに謎が謎を呼びます。
「説明を聞いてもいまいち分からない!」
ということで、百聞は一見に如かず。実際に5GでAR観戦をしてきました。
まずはスマホを台に向けます。すると「ストリートファイターV」の試合リプレイが流れ、ときど選手の豪鬼とウメハラ選手のガイルが登場。試合開始前は特に何もなく、普通の動画を観ているのと同じ感じでしたが…、
なんと!試合が始まると、目の前にある台の上で豪鬼とガイルが!
まるで現実世界に小さなガイルと豪鬼が誕生したようです。
さっきまで何もない台にスマホをかざしていた参加者達の謎もスッキリ解け、あとは時間いっぱい「すげー!なんだこれ!!」と興奮が止まりませんでした。
13日は、この試合の収録に参加したウメハラ選手、ときど選手が登壇し、実際に自分たちの試合をAR観戦するイベントが行われました。
5Gを体験するときど選手
5Gを体験するウメハラ選手
現時点ではまだ収録されたものを観ることしかできませんが、将来的にはリアルタイムの試合をAR観戦し、自分の好きな角度で観れる時代が来ると言われています。
2020年に提供予定の5G。東京ゲームショウ2019はドコモブースに訪れ、一足先に5Gの凄さを体験してみてはいかがでしょうか。