ゲーム配信はゲーム開発者の利益を搾取している?プラットフォームは開発者に利益を還元すべき?

 コラム 
  公開日時 

 著者:加藤賢治(SQOOL代表 兼 編集長) 

ゲーム配信者はゲーム開発者に利益を還元すべきだ。それができないならプラットフォームがそういうシステムを導入して強制的にやるべきだ。

ゲーム配信はゲーム開発者の利益を搾取している?プラットフォームは開発者に利益を還元すべき?

定期的に盛り上がる話題ですが、はたしてそのようなことが可能なのでしょうか。またその方が本当に良いのでしょうか。

参考動画

 

まず考えるべきは「本当にゲーム配信者はそんなに儲かっているのか」ということです。
元Twitchのあゆは氏曰く「そんなには儲かっていない、そもそも市場が大きくない」とのこと。(詳しくは上の動画をご覧ください)

もちろん一部の人気配信者やVtuberなどはゲーム配信により大きな利益を得ていると思いますが、少なくともプラットフォームがシステムを導入して還元してく、とまでは難しいのかもしれません。

次に考えなければならないのは「ゲームだけが対象で良いのか」です。
YouTubeやTwitchなどの配信のネタとしてゲームがおおいのは事実ですが、世の中にはゲーム以外のコンテンツを使って二次的に配信され、利益を上げているコンテンツはたくさんあります。

例えば、漫画はどうでしょうか。
人気の漫画をネタにしたYouTube動画はたくさんあります。

小説や映画はどうでしょうか。書籍は?

ゲームは確かに配信として多く使われますが、ゲームの配信によってられる利益を開発者に還元するのであれば、ゲーム以外の制作物も同じように対処すべき、かもしれません。

筆者の個人的な考えを述べれば、プラットフォームがゲーム配信に対してシステム的に利益還元を行うのは極めて難しいと思います。それは利益がそもそも少ない、システムが複雑である、ゲーム以外の雑多な著作物への対応が困難、だからです。
ゲームを世に出した場合、そのゲームが人気になればなるほど配信される確率は上がるでしょう。開発者はむしろその状況をうまく利用して、最初からそれを想定してそのようなものとしてゲームを世に出していくのが良いのではないかと思います。

ゲームの開発者とゲームの配信者、うまく共存できるのではないかと思います。

SQOOLのYouTubeチャンネル

著者:加藤賢治(SQOOL代表 兼 編集長)
いつの間にかメディアの人みたくなったことにいまだに慣れない中年ゲーマー。夜行性。
好きなゲームは「桃鉄」「FF5」「中年騎士ヤスヒロ」「スバラシティ」「モンハン2G」「レジオナルパワー3」「スタークルーザー2」「鈴木爆発」「ロマサガ2」「アナザーエデン」などなど。
著者Twitter