ゲームメーカーと攻略サイトの上手な関係 攻略サイトのステマ問題!?

 コラム 
  公開日時 

 著者:加藤賢治(SQOOL代表 兼 編集長) 

先日、東京を加速するサイト、「アップトーキョー」に

【ステマかよ】ネクソン『HIT(ヒット)』の中の人、SEO対策とマーケティングを攻略サイトにお願いしていたことをお漏らし #AppStore定点観測 7/1 | アップトーキョー

このような記事が掲載されました。

スポンサーリンク

記事の内容を要約すると

『ゲームメーカーからの依頼で攻略コーナーを設置した場合、その旨を明示しなければステマになるのではないか』

という指摘です。ゲームメーカーと攻略サイトの上手な関係 攻略サイトのステマ問題!?

実はこの問題についてはあまり考えたことがありませんでした。私以外の攻略サイト運営者も「攻略記事がステマになり得る」ということはあまり意識していないのではないかと思います。(多分)

攻略記事自体にはゲームのダウンロードや購入を促進する「販促効果」はあまりありません。レビュー記事などと異なり、攻略記事は既にゲームをプレイしている方が読者になるからです。
まず前提がここにあるため「攻略記事の掲載がステマになる得る」というのは、運営側からはなかなか出ない発想です。

しかしながらある程度の攻略サイトの目立つ位置に攻略コーナーができれば、
「このゲームは人気があるのだろう」
という印象をユーザーが持ち、ダウンロード、或いは購入をする1つのきっかけになる可能性は十分にありえます。
それを考えるとやはり金銭を受け取って作った攻略コーナーや攻略記事には、その旨が分かりように明記するのが好ましいのでしょう。

ゲームメーカーと攻略サイトの上手な関係 攻略サイトのステマ問題!?

ただ、攻略記事に「PR」と付けるのは少し違和感がある気がします。「公式」と付けたり、或いはわかりやすい位置に「この記事は依頼を受けて作成しています」と記載するなどの方が馴染みやすい気がしますね。「公式」の表記はユーザーから見たときの記事の信頼性を上げるという意味でも良いのではないかな、と思います。「公式」が重いようであれば「提携」とか?「依頼記事」とか?(何か良い表現は無いでしょうかね…)

メーカーと組んで攻略記事を出していくのは攻略サイトの1つの在り方になり得ると思いますので、是非今から清潔な空気にしていきたいですね。攻略サイト界隈全般、今まで意識が向いていなかった部分なのでちょっと苦労しそうな気もします。

ちなみに悩ましい問題で、金銭が介在しない協力体制というのも一部にあります。SQOOL.NETの場合は「中年騎士ヤスヒロ攻略コーナー」がそれですが、金銭が介在していなければ特段の表記は必要ないかなぁといまのところ思っていますが、どうでしょう?
金銭は介在していませんが、例えば直接先出し情報を得て記事を書いたりすることでメディアとしては利益を得るので、やはり何らか表記が必要でしょうか。悩ましい問題ですね。うーむ。

SQOOLのYouTubeチャンネル

著者:加藤賢治(SQOOL代表 兼 編集長)
いつの間にかメディアの人みたくなったことにいまだに慣れない中年ゲーマー。夜行性。
好きなゲームは「桃鉄」「FF5」「中年騎士ヤスヒロ」「スバラシティ」「モンハン2G」「レジオナルパワー3」「スタークルーザー2」「鈴木爆発」「ロマサガ2」「アナザーエデン」などなど。
著者Twitter