四ツ目神 攻略9 形代|脱出ゲーム攻略

シロがいなくなり、本殿前に探しにいったところ、
シロが何かに取り憑かれてるような様子です。
攻略 9 形代

シロが正気に戻り、拝殿内へ戻ります。

末社に移動します。

右の彼岸花の左下を調べます。

「シロのカード1」があるので、手に入れます。

拝殿内に移動します。

右の棚を拡大します。

左側に「三十四ノ四、二十九ノ六、二十三ノ五」
とあります。
これは、何代目の何文字目かを意味してます。

拝殿前に移動します。

タガタと話します。
「手に持っている本について」を選ぶと
選択肢がでます。

「聞いてみる」を選びます。

棚に、三十四ノ四とあったので、
34代目の4 文字目を確認します。
「さがらくにひこ」なので、「く」= 9 です。
棚に、二十九ノ六とあったので、
29代目の6 文字目を確認します。
「さがらとらごろう」なので、「ご」= 5 です。

棚に、二十三ノ五とあったので、
23代目の5 文字目を確認します。
「さがらとくなが」なので、「く」= 9 です。

次の話の「お参り」でも選択肢がでます。
どちらを選んでも構いません。

話を全て聞きます。

拝殿内に移動します。

棚を拡大します。

左側の装置部分は、
34 代目の4 文字目「く」= 9、
29 代目の6 文字目「ご」= 5 、
23 代目の5 文字目「く」= 9 になります。

9、5、9 に合わせます。
最後の9 を合わせると同時に、扉が開きます。

短剣があります。

手に入れます。

鳥居に移動します。

イミゴと話します。

鳥居の右の柱の下の方に、ツタが巻いています。

ツタに、短剣を使います。

漢字を上下合わせると「本坪鈴下カラ」です。
下カラなので、目の向きを下から確認すると
「右、左、左、左、右、右、左」です。

拝殿前に移動します。

本坪鈴とは、神社の鈴のことです。
右、左、左、左、右、右、左 で鳴らします。

賽銭箱が開きます。
形代があります。

形代 クリアです。
此岸帰り へ。
[article_under_ad]









