集中治療室からの脱出 攻略 その3(アヒルのお風呂~砂時計確認まで)
脱出ゲーム
更新日時:

洗面台の画面に移動します。
攻略 その3(アヒルのお風呂~砂時計確認まで)

レバーを回し、水を出します。

水差しを取り出し、水を入れます。
手に入れます。

右のアヒルを拡大します。

水差しの水を入れます。

温度計を入れます。

温度調節の-+ で、40℃ にして、30秒待ちます。

時間になるとアヒルが鳴きます。
(参照)
この絵がヒントです。

くちばしから、鍵が出てます。

青い〇 の鍵を手に入れます。
画面を戻ります。

扉の画面に移動します。

棚の向きにします。

右のイスにぬいぐるみがあります。
拡大します。

聴診器を首輪のハートに使います。
チューリップのメロディが流れます。
音階は、「ソミレドレミレ」 です。
画面を戻ります。

青いカーテンの部屋に移動します。

壁にある音符の装置を拡大します。

CDEFGA =ドレミファソラ になります。

赤い〇 が付いてる鍵を、
赤い〇 の左の差込口に入れます。

青い〇 が付いてる鍵を、
青い〇 の右の差込口に入れます。
ソミレドレミレ= GEDCDED を押します。
画面を戻ります。

ベッドの画面に移動します。

音符の装置により、ベッドの周りの機器の電源が入ります。
ベッド頭上の、モニターを確認します。

マークが4 つあり、体の部位が矢印されてます。
全てノーになってます。
画面を戻ります。

ベッド左の白い棚を拡大します。

引出しが4 つあります。

1 番上は、頭のマークで、白い砂時計です。

2 番目は、胸のマークで、赤い砂時計です。

3 番目は、腕のマークで、緑の砂時計です。
1番下は、足のマークで、黒い砂時計です。
| その4 へ。 |










