【パズドラ】第一回チャレンジダンジョンに挑戦してみた! レベル9 攻略
第1回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!
今回はチャレンジダンジョンのレベル9に挑戦したいと思います。消費スタミナは90と、かなり多め。レベル10はかなり厳しいようなので最初から心が折れていますが、レベル9まではなんとかコンテも少なめで抑えたいところです。
パーティはこちら。パンドラパです。ダンジョンの編成をみて、なるべくコンテを抑えられるのでは?と考えたのがこの編成です。
とある場所で1コンは確定かな…と考えながらの編成ですが、1コンで抑えられるよう頑張りたいところです。
※この記事は2014年10月8日開始の第1回チャレンジダンジョンの攻略記事です。
最新回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから確認ください

1階、ハリケーンボルケーノドラゴンです。先制で10ターン火属性攻撃吸収なので、とりあえず闇ヴァルを入れる場合は一番左に寄せておくといいでしょう。
初回行動で5ターンの間火ドロップが落ちやすくなる攻撃をしてきます。あえてこの攻撃を待ちましょう。
後は闇と火を消さないようにし、火ドロップが落ちやすいので火ドロップを貯めます。
そして半蔵の変換で火を闇に変えて、一気に突破しましょう。当然16倍を出しつつ列を決める前提です。
2階、ブラストオーロラドラゴンです。先制で3ターン状態異常無効ですが特に気にする必要なし。
まずは闇ヴァルを使い、16倍1コンボぐらい?で相手のHPを75%以下まで削ります。あまり攻撃しすぎると倒してしまう可能性もあるので注意して削りましょう。
75%以下まで削ると、5ターンの間水ドロップが落ちやすくなる攻撃をしてきます。その後は3カウント後に大ダメージを与えてくる、という行動パターンです。
なのでその間に先ほど使ったスキルを貯めなおしつつ、最後のターンに半蔵などの変換で一気に突破します。その間に闇と火以外を消しておくなど、盤面を整理しておきましょう。
3階、トルネードホーリードラゴンです。先制で999ターン状態異常無効ですが問題なし。
こちらはいきなり3カウント後から、大ダメージを与えてきます。相手は光でHPも少なめなので、ここでも盤面を整理して先ほどと同じ要領で倒します。
なるべくスキルを貯めなおしてここまでクリアしたいところ。ここからかなりきついボスが連続で続くためスキルを貯めておくのは重要。
4階、サイクロンデビルドラゴン。先制で光属性4ターンバインドorお邪魔ドロップが落ちやすくなる行動を取ってきます。(先制攻撃はどのパターンでも確定なので出現は2ターン確定でした。修正させていただきました。)
正直ここは運が絡みます。通常攻撃が25000超えなので、普通にやられてしまいます。なので攻撃されるまでに倒したいのですが、1ターン出現だと盤面整理が出来ないのでかなりきついです。
筆者はここは泣く泣く1コン。本来考えていた1コンはここではありませんが、運が悪かったです。
5階、スリーディアです。筆者はここでコンテ確定だろうなと予想していました。HP600万?を超えているとの情報もあり、かなり鬼畜です。
1コンで抑えるために必要なのは、まず半分まで削ること。スリーディアはHP50%以下になると光属性へと変わり、パンドラパにとってかなりやりやすくなります。
なのでまずはパンドラと半蔵の変換を使い、300万ダメージを与えることを目標にします。
と、とりあえず半分削ったからノルマ達成。(震え声)
スリーディアの行動は決まっており、2回目の行動時には25000以上の攻撃が飛んでくるため、確実にやられます。
正直ここでのコンテは仕方ないと予め考えていましたので、ここは別にOKです。
次の行動時にサブをバインドしてきますが、ここは回復ドロップを6個以上貯めておき、1列組めばバインド解除できます。これはパンドラの強さが現れていますね。
その次の行動では、次の攻撃に備えて何もしてきません。よってここで倒しにかかります。半蔵の変換を使用し、一気に突破します。
HP50%以下で光属性にさえしておけば、本気の変換を使わなくても倒すことが可能。
なんとか突破。ここを1コンで突破できれば目標達成です。
6階、カリンです。先制で3ターン状態異常無効。
初回攻撃は何もしない⇒16737ダメージ⇒11956ダメージ⇒597800ダメージというパターンとなっています。
ですが、この時点でパンドラとヴァルキリーの変換が貯まっているはずなので、一気にケリをつけにいきましょう。
火と水以外は闇になるので、ワンパン可能です。HPは220万程度?のようなので余裕だと思います。
この時点でさらにハクと半蔵1体のスキルは温存しているはずです。そうなれば勝利は確定。
7階、ボスのファガンです。先制でこちらのHPを全回復させてきます。HP500万ほど。さすがのファガンです。
が、HP500万だろうと光属性が相手ならパンドラの敵ではありません。ハク⇒半蔵の王道変換で闇水盤面に。後はしっかりと分けて消すだけです。
ちなみにファガンは通常攻撃27000ダメージ、54000ダメージなど即死攻撃ばかり。なので一撃で倒す以外の選択肢はありません。
ということでレベル9もなんとかクリア。報酬はヒカピィで、光属性のモンスターに合成するとスキルが確実に1上がります。
目標はスリーディアでの1コンで抑えることでしたが、サイクロンデビルドラゴンでも1コンしてしまったのが少し悔やまれますね。
ノーコン出来た方は本当に凄いと思います!おめでとうございます!
筆者の立ち回りだとカリンとファガンを楽に攻略するために1コンは已む無し…という感じだったので。
終わってから、スリーディアのところでハク⇒半蔵を使用し、ファガンで他の変換でワンパンできないかな?とかいろいろ考えてみましたが、ひとまずこの立ち回りで攻略させていただきました。
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
ダンジョン別高速周回編成 |
プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
コラボ系イベントダンジョン |
曜日ダンジョン |
チャレンジダンジョン |
降臨ダンジョン |
進化用モンスター大量発生! |
ラッシュ系ダンジョン |
伝説の航路 |
ナンバードラゴン |
鉄星龍シリーズ |
青の契約龍 |
赤の契約龍 |
アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
パズドラ日記 |
無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |