【パズドラ】第一回チャレンジダンジョンに挑戦してみた! レベル7 攻略

 パズドラ 
  更新日時 

第1回チャレンジダンジョン レベル7 攻略!!

今回はチャレンジダンジョンのレベル7に挑みたいと思います!消費スタミナは70です。筆者のレベルだと、この辺りまでがノーコン限界レベルかと思います…笑

パーティのスクショが取れていなかったのですが、パーティはホルス×ラーパとなっております。フレンドにラーを選んだ理由としては火力面はもちろん、最後のボスで大活躍するからです。
ここまで言うと勘のいい方なら察しが付くと思います(笑)

パズドラ 第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年10月8日開始の第1回チャレンジダンジョンの攻略記事です。

最新回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから確認ください

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-10-08-18-35-38-225x400

1階、クレオパトラが出現。 龍騎姫からランダムかと思っていたのですが、どうやらクレオパトラだけが出現確定のようです。HPは340万程度?先制で5ターン状態異常無効ですが、仮に威嚇を積んでも初回から貯まらないので問題なしです(笑)
HP50%以下になるまでは即死攻撃は飛んできませんので、少しずつ削るといいでしょう。
14353ダメージ&1色を回復に変える技を使用してくるので、回復面では特に困ることはありません。回復力の高いパーティならば喰らったダメージ分ぐらいは回復できます。
HP50%を切ると、何もしないターン⇒全員1~2ターンバインド⇒何もしない⇒50万越えダメージの即死攻撃というパターンになります。
クシナダの軽減スキルを使っても即死確定のダメージなので、それまでには倒しましょう。ターンには余裕があるので、色をしっかり消せば問題なしです。

Screenshot_2014-10-08-18-38-01

2階、古代の仮面2体です。水曜ダンジョンの超地獄級と同じだと思っていただいて構いません。今回は水曜ダンジョンとは違い、この2体対策をしたパーティで戦えるほど甘くありません。
ここではしっかりと立ち回りを紹介しますので、ご参考ください。
まずこの2体を突破するために必要なことは、なるべく2体同時に倒すことです。
この2体はそれぞれ相方(?)が倒されると、攻撃力が10倍になります。そのダメージ量は最大5万なので、まず耐えられません。
青仮面の方はHP80万で防御10万。緑仮面の方はHP35で防御100万です。なので、まずは緑仮面を1ずつ削るという戦法を取ります。

Screenshot_2014-10-08-18-39-52

2体の攻撃力はそれぞれ5000と4000。つまり2体しっかり残していれば、毎ターン9000しか食らいません。なので緑をギリギリまで削ります。HPは35なので、自分のパーティの副属性などを考えしっかりと計算して削ります。

ギリギリまで削れば、今度は緑から青仮面をターゲット固定します。後は全力コンボで大ダメージを与え、青仮面を倒します。すると緑も一緒に倒せるので無事に同時に倒せます。
もし青だけ倒してしまった場合でも、最初のターンは攻撃力10倍になるだけです。緑をある程度削っていれば、そうなってもそのターンで倒せます。

Screenshot_2014-10-08-18-41-23

3階、イシス(光)です。HPは370万程度。HP50%以下になるまでは、あまり大ダメージを与えてくることはありませんので、どうしても貯めたいスキルがあれば回復を消しながら貯めます(それでも1万越えですが…)
HP50%以下になると初回行動でスキル封印をしてきます(水ドロップが落ちやすくなると記述しておりましたが間違いでした。大変申し訳ありません。)
その後は20204ダメージを与えてくるので、50%以下にしたら2ターン以内に倒すといいでしょう。

Screenshot_2014-10-08-18-46-39

4階、トト&ソティスです。降臨でもおなじみですが、2体同時に倒さないと相方が復活するという特徴があるので注意。行動パターンはトト&ソティス降臨と同じようなので詳しくは省略しますが、なるべく早めに倒しましょう。
実は次の階層でボスなのですが、先にネタバレしてしまうとラーのスキルで一発です。
なのでイザナギの神エンハンス、ヨミのチェンジザワールドをここで使用できるという最大のメリットがあります。

Screenshot_2014-10-08-18-50-44

ということで一気に突破。実質ここがボスみたいなものです。

Screenshot_2014-10-08-18-50-53

6階、ボスのラーです。何故かトト&ソティス降臨っぽいダンジョンなのに、ラーがボスという不思議な構成。

Screenshot_2014-10-08-18-51-02

防御力90万と驚異的ですが、HPは44。ラー相手にはラーです。ラーのスキルでワンパンして、終わりです。

Screenshot_2014-10-08-18-51-17

ということで無事にレベル7もクリアです。筆者的にはノーコン攻略はここが限界かと思います(笑)
次からは、なるべくコンティニューを抑えてクリアする!という目標で挑戦していきます。

報酬はミズピィ。水属性モンスターに合成すると確実にスキルが1あがります。火と水はまだ難易度がマシな方で取れるので、火と水がほしい人はかなりラッキーです。
闇がほしい人は、レベル10をクリアする必要が…。大人しくコインダンジョンを周回して集めた方が、石の消費は少なくてすむかもしれません…(笑)

パズドラ 第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第一回チャレンジダンジョンに挑戦してみた! レベル6 攻略

 パズドラ 
  更新日時 

第1回チャレンジダンジョン レベル6 攻略!!

今回はチャレンジダンジョンのレベル6に挑戦したいと思います!消費スタミナは60と、かなり上がってきました。一回チャレンジするのにスタミナがかなり持っていかれるようになってきましたね。

Screenshot_2014-10-08-18-10-31

今回挑戦するパーティは麒麟パの光染め編成。今回のレベル6の特徴は「回復なし」なので、欠損率が低くなるため麒麟パはわりと相性がいいかと思われます。

また敵の編成をみる限りでも、麒麟パのこの編成はかなりいい感じでした。参考にしていただけると幸いです。

パズドラ 第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年10月8日開始の第1回チャレンジダンジョンの攻略記事です。

最新回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから確認ください

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-10-08-18-10-48

1階、火の上忍と水の上忍です。火の上忍はHP32万、水の上忍は54万です。
水の上忍がなぜか先制で闇吸収をしてきます。しかし今回は麒麟パで闇が入っていないのでまったく問題なしです。
特にきつい攻撃は飛んできませんが、回復なしということを考えるとあまり喰らいたくはありません。また色をお邪魔に変えてくる攻撃もあるため、すぐに倒しましょう。欠損率が低いので軽く25倍を決めれると思います。

Screenshot_2014-10-08-18-11-29

2階、ショウキとジャギ。HPは60万と100万。まず先制で4327ダメージを与えてきて、さらに盤面を真っ暗にしてきます。が、麒麟とアテナで暗闇耐性が4つも搭載されており、80%の確率で防御できます。無理のない搭載で80%なので十分でしょう。
ショウキとジャギは両方倒せずに2ターンを迎えると確実にやられます。(99%ダメージからの攻撃が飛んでくるため)
なので2ターンの間に倒す必要があります。麒麟パなら問題なく倒せますが、アテナは2wayを2つ持っているので、光を4つ消しにするとかなり楽に倒せます。

Screenshot_2014-10-08-18-12-12

3階、大天狗です。基本的にこのパーティならばスキルを貯める必要はないので、しっかりと色あれば25倍を決めていく方針でOKです。
HP40%以下になると次の攻撃ターンに大ダメージを与えるモーションをしてきますが、2ターン間隔の攻撃なのであまり無理をしなくても大丈夫です。

Screenshot_2014-10-08-18-12-58

4階、ヒノカグツチ(光)です。先制でHPを全回復してくれます。回復なしダンジョンなのでありがたいですね(笑)
こちらも2ターン間隔ですが、攻撃パターンとしては15458ダメージ&ランダム1色を火に変換してきます。多色パには厄介なので出来ればワンパンしたいところ。
HP50%以下になると悪魔タイプバインドをしてきますが今回悪魔タイプはいないので問題なし。
さらに23187ダメージと、かなり厳しいダメージも与えてくるので、HP50%まで中途半端に削ってしまったらすぐ倒しましょう。

Screenshot_2014-10-08-18-13-33

5階、ボスのイザナミ(闇)です。先制で10ターンの間、ドロップ移動時間が2秒に短縮されます。一応麒麟が操作時間延長を搭載しているため、実質動かせるのは3秒になります。

Screenshot_2014-10-08-18-13-49

HPが440万近くありますが、闇なので光染めの麒麟パにとっては格好の餌食。火、水、木が3つずつあることを確認したら、ヴァーチェかアポロンの変換&アテナのドロップ強化を使い、光4つ消しを含めて25倍発動でワンパンです。

Screenshot_2014-10-08-18-14-31

440万も余裕の貫通。このパーティならノンストップで進んでもスキルが全て貯まるようになっているので、スキル貯めをする必要がないのも強みです。

Screenshot_2014-10-08-18-14-45

無事にレベル6もノーコンクリア。この辺りからはボスに降臨キャラが出現するので厳しいですね。
今回は和テイストの敵で固めているようですが、それぞれのレベルにコンセプトがあるのかもしれません。
また階層が短くいきなりボス級が出現するのでスキル貯めも出来ず、スキルブーストが重要になってきそうですね。
報酬はホノピィです。火属性モンスターに合成すると必ずスキルが1あがります。難しい分報酬がおいしいですね。

以上です。ありがとうございました。まだまだ挑戦していきます!

パズドラ 第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第一回チャレンジダンジョン 攻略コーナー

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ チャレンジダンジョンを攻略する!!

パズドラ チャレンジダンジョン

3000万ダウンロード記念イベントで実装された「チャレンジダンジョン」を攻略します!

※2014年10月8日開始の第1回チャレンジダンジョンの攻略記事です。

第1回チャレンジダンジョン(2014年10月8日開始回)攻略記事リスト

第1回 チャレンジダンジョン レベル1~3

第1回 チャレンジダンジョン レベル4

第1回 チャレンジダンジョン レベル5

第1回 チャレンジダンジョン レベル6

第1回 チャレンジダンジョン レベル7

第1回 チャレンジダンジョン レベル8

第1回 チャレンジダンジョン レベル9

第1回 チャレンジダンジョン レベル10

その他の回のチャレンジダンジョン攻略

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第一回チャレンジダンジョンに挑戦してみた! レベル5 攻略

 パズドラ 
  更新日時 

第1回チャレンジダンジョン レベル5 攻略!!

次はチャレンジダンジョンのレベル5に挑んでいきましょう。スタミナ消費は50なので、それだけをみれば地獄級相当ということになりますね。

Screenshot_2014-10-08-12-36-58

今回は呂布ソニパで挑みたいと思います。筆者はレベル毎になるべくいろんなパーティで挑むよう心がけておりますが、この通りにする必要はまったくありません(笑)

パズドラ 第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年10月8日開始の第1回チャレンジダンジョンの攻略記事です。

最新回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから確認ください

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-10-08-12-37-14

道中では各属性のデーモン、神化仮面、○○ピィシリーズが出現するようになります。
デーモンはそれぞれ自分の弱点属性をバインドしてくるので早めに倒すといいでしょう。仮面は当然、9999ダメージが飛んでくるので注意。
またピィシリーズは防御力が異常なまでに多く貫通は不可能。攻撃力も6153ダメージと侮れず、複数体出現すると正直かなり厄介です。挑んだ感想としては、HP補正がかかったパーティがオススメです。

Screenshot_2014-10-08-12-39-38

5階、各種デーモン進化後がランダム2体出現。HPはどのデーモンも55万程度。デーモンの十八番ともいえる各種バインドはもちろん、イビルスラッシュで1万越えのダメージを与えてきます。
ボスを考慮し、ある程度軽いスキルを使用し突破しましょう。
しかし、厳しい場合はスキル全解放してでも突破したほうがいいです。

Screenshot_2014-10-08-12-41-43

ピィ複数出現時は、とりあえずピィ以外を倒してしまいましょう。本来なら凄く嬉しい出現ですが、どうせドロップしないのでまったく意味がありません…(笑)

Screenshot_2014-10-08-12-42-47

9階、中ボスのリリス出現。HP67万程度で、毎ターン12060ダメージと中々の攻撃をしてきます。
またHPを中途半端に削りすぎると、リザレクションでHPを全回復してきます。
長期戦は避けたいので、ボスで使うスキル以外は一気に使用して突破しましょう。HPはそこまで高くないので、ある程度攻撃倍率があればワンパンできます。

Screenshot_2014-10-08-12-43-17

10階、ボスのヴァンパイアデューク。HP200万程度で、毎ターン10444ダメージ攻撃をしてきます。
さらに先制で99%ダメージが飛んできます。毎ターン攻撃なので、次のターンまでに回復をするかワンパンしましょう。
HP50%以下になると闇バインドで闇属性が3ターン行動不能に。そこからは20888ダメージを繰り返してくるので、やはりワンパンしてしまうのが得策でしょう。

Screenshot_2014-10-08-12-43-57

ソニアの変換からの呂布の悪魔エンハンスで一撃です。

Screenshot_2014-10-08-12-44-12

無事にノーコンでレベル5クリアです。ある程度パーティが完成している方ならまだまだコンティニューをするレベルではないですが、そろそろ中級者の方は厳しくなってくる頃、といった難易度でしょうか。
報酬はノエルドラゴン・プランのレベル最大です。これも中々美味しい報酬ですね。
次のレベルからはお待ちかね、ピィシリーズがもらえます。なので次からはさらに難易度がグンと上がる予感…。

Screenshot_2014-10-08-18-03-28

ちなみに報酬はメールで届きます。ある程度時間が経ってから再ログインをしたりすれば、メールが届いてると思います。

以上です。ありがとうございました。まだまだ頑張っていきましょう!

パズドラ 第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第一回チャレンジダンジョンに挑戦してみた! レベル4 攻略

 パズドラ 
  更新日時 

第1回チャレンジダンジョン レベル4 攻略!!

今回はチャレンジダンジョンのレベル4に挑戦していきたいと思います。
レベル1~3まではノーマルダンジョンでしたが、レベル4からはテクニカルダンジョンとなっています。敵がスキルを使うようになり、さらに戦いは厳しくなっていきます。

Screenshot_2014-10-08-12-29-11

ひとまず安定感のあるアテナパで挑戦。なるべくいろんなパーティを使っていこうと思います。もちろんまったく違うパーティで挑んでも構いません。

パズドラ 第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年10月8日開始の第1回チャレンジダンジョンの攻略記事です。

最新回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから確認ください

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-10-08-12-29-23

この辺りから難易度はグンと上がっています。スタミナ消費が40なので、そこだけ見れば超級相当になりますが…。そろそろパーティを考えて挑む必要があるようです。

Screenshot_2014-10-08-12-31-10

神秘の仮面は毎ターン4000で高防御なので注意。

Screenshot_2014-10-08-12-32-10

5階辺りでオーロラドラゴン出現。ダメージを確認したところ恐らく防御力が10万程度?あるので、火で固めている場合は少し面倒かもしれません。木がいれば一気に大ダメージを与えて突破したいですね。

Screenshot_2014-10-08-12-32-57

敵が多い時はしっかりと攻撃色を消すことを意識しましょう。雑魚でも一気に攻撃されると手痛い攻撃になります。

Screenshot_2014-10-08-12-34-03

ボスまで来たら貯まっているスキルを全解放でワンパンしてしまいましょう。ダメージを試しに食らってみましたが、普通に1万以上は与えてきます。レベル4でこの強さなら、先は思いやられますね…。

Screenshot_2014-10-08-12-34-35

Screenshot_2014-10-08-12-34-52

レベル4クリア。やはりレベル4から難易度は上昇していると感じました。地獄級や降臨をクリアできる人ならまだまだ大丈夫ですが、初心者の方は少々難しく感じるかもしれません。
クリア報酬はプラス付きのたまドラと、結構美味しい報酬です。レベル5に挑戦して難しいようなら、ここで徹底するのも手です。
筆者もまだノーコンティニューで頑張ります!

以上です。ありがとうございました。

パズドラ 第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第一回チャレンジダンジョンに挑戦してみた! レベル1~レベル3 攻略

 パズドラ 
  更新日時 

第1回チャレンジダンジョン レベル1~3 攻略!!

10月8日より、数日間限定で「チャレンジダンジョン!」が実装されました。3000万ダウンロード記念イベントの目玉であり、今回が初めての実装でパズドラ第二章の新たな試みとなっています。

今回のチャレンジダンジョンはレベルで分けられており、全部でレベル1~レベル10まであります。それぞれスタミナ消費は×10なので、レベル10ではなんとスタミナ消費100!そして数時間経った今現在入ってきた情報によると、最高難易度を誇ります。

またそれぞれのレベルに合わせてクリア報酬が設定されており、たまドラやノエルはもちろん、スキルが必ず1あがるレアモンスター「○○ピィ」シリーズがそれぞれ属性で1体ずつもらえます!
これはかなりレアなので、自分がクリアできる難易度まで頑張ってクリアする価値ありです。数コンティニューぐらいなら許容してもいいレベルの報酬といえます。

筆者もなるべくノーコンを目指していきたいですが、レベル上位はパズドラ史上最高難易度を誇るため恐らくそれは不可能に近いです(笑)

今回はレベル1~レベル3までまとめて挑戦していきましょう。

パズドラ 第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年10月8日開始の第1回チャレンジダンジョンの攻略記事です。

最新回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから確認ください

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-10-08-12-15-38

まずはレベル1から。レベル1~3まではノーマルダンジョンとなっており、さらに3色限定と優しい仕様。これなら初心者の方でもクリアは可能?

Screenshot_2014-10-08-12-15-51

1階。敵を見て、やはりまずは初心者でもクリア可能なダンジョンだと確信しました。

Screenshot_2014-10-08-12-16-58

ダメージを食らってみましたが、まったく痛くないですね。初心者はもちろん上級者は適当にやっててもいいです(笑)

Screenshot_2014-10-08-12-17-56

Screenshot_2014-10-08-12-18-31

まずはレベル1を消化。報酬は50万コインとかなり破格。初心者は特にコイン不足に悩まされるので必ずクリアしておきましょう!

ページ: 1 2 3

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】金卵確定10連ガチャをやってみた! ファンタジーシリーズ

 モンスト 
  公開日時 

金卵確定10連ガチャ 新キャラは出るか!?

a58206e3e99ebf2a0247eb68630bc5dd-250x400

モンストのガチャに「ファンタジーシリーズ」というのが出ていたのでやってみることにしました!

10連ガチャで対象のモンスターが出るか運試し。

ちなみに対象モンスターは

白雪姫リボン
アラジン
ラプンツェル
ピノキオ
ビービィ

金卵確定10連ガチャをやってみた (3)

いざ!!

金卵確定10連ガチャをやってみた (5)

ドン!!

おお、意外と出ましたね。

ピノキオ

モンスト ピノキオ

そして・・・

白雪姫リボン!
やりました!

金卵確定10連ガチャをやってみた (6)

さらに

金卵確定10連ガチャをやってみた (8) 金卵確定10連ガチャをやってみた (7)

この辺もアタリきゃらですね。

今回は中々引きが良かったかも。

オーブ余っている方はチャレンジしてみても良いかも!?

SQOOLのYouTubeチャンネル

吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略8 礼拝堂2

 脱出ゲーム 
  更新日時 

吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略8

1412139748739

いよいよラストです!最後まで

チェンジや謎解きが楽しめますよ。

続きが楽しみですね。

脱出ゲーム 吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略記事一覧

本編の攻略はこちら!

礼拝堂2

1412164368503

台座に鏡を設置します。

1412164378775

すいません。画像を撮り忘れましたが

台座の上に鏡が置けます。

移動して

1412164391605

レンガがあります。

1412164419372

アリスでは動かないので

1412164429606

アレンをタップして交代です。

1412164458772

「COLOR」と書いてあります。

そして上に暗号があります。

1412142817819

地下入口部屋の色のビンを

思い出して

暗号通りに頭文字を並べると

SOWVG 入力して

1412164492805

エンターを押すと

1412164501073

先ほどの鏡を置いた台座で

1412164508390

光がさしています。

1412164516158

壁の三角形の水晶を手に入れます。

1412164575302

告解室に移動します。

1412164587179

ドアの奥の

1412164620361

クボミに水晶を使うと

1412164628545

階段ができます。

1412164637584

先に進みます。

すると

1412164649310

体験版のプレイはここまでです・・・。

虫眼鏡とかまだ使ってないアイテムが

あって残念ですが

1412164659451

完全版に期待しましょう!

私は前作よりも楽しめましたし

体験版だけでも面白かったです。

皆さんはいかがでしたか?

脱出ゲーム 吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略記事一覧

本編がリリースされました!「吸血鬼の棲む教会」の攻略はこちら!

SQOOLのYouTubeチャンネル

吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略7 告解室

 脱出ゲーム 
  更新日時 

吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略7

1412139748739

ゲームも終盤ですが、まだまだ

謎解きは続きます。

脱出ゲーム 吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略記事一覧

本編の攻略はこちら!

告解室

1412164065459

明るい場所はアリスです。

1412164083833

中に入るとシスターちゃんがいます。

1412164115805

ノブのないドアがあるので

1412164126274

悪霊にもらったノブを使って開けます。

1412164138839

棚の上に鏡があるので

1412164171699

手に入れます。

1412164183142

クボミがあります。ここは後できます。

(アレンは日の当たらない部屋だと

活動できます)

1412164213751

戻ってアレンと話をすると

キマイラのエキスの抽出には

「ニンニク」だと言います。

書斎の人に教えてあげましょう。

1412164221002

メモされました。

書斎

1412164265973

書斎の横のテーブルの人に

1412164273618

話しかけて

1412164283864

「ニンニク」を伝えると

1412164311842

お礼に「虫眼鏡」をもらいます。

1412164321920

部屋を出ます。

礼拝堂2に続きます。

脱出ゲーム 吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略6 独房

 脱出ゲーム 
  更新日時 

吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略6

1412139748739

いよいよクライマックスです。

ストーリーも謎解きも最高潮ですね。

脱出ゲーム 吸血鬼の棲む館2 体験版/序章 紹介&攻略記事一覧

本編の攻略はこちら!

独房

1412162828979

一番奥が独房です。

1412162841676

柵の後ろにアレンがいますが

柵が邪魔です。

1412162860990

ロウソクが

1412162872667

2ヶ所あります。

1412162935927

死霊がヒントをくれます。

上のアイテムで礼拝堂の壁の

暗号を調べると

1412162975018

羽の切り口が

上、右下、 左上が同じ。

右上、下、左下が同じです。

1412162999223

マッチを使って

上、右下、 左上のロウソクに

火を点けると

中の羽が赤くなります。

1412163008002

もうひとつのロウソクに

マッチを使って

右上、下、左下に火を点けると

真ん中の羽が赤くなります。

1412163018560

すると柵に赤いダイヤのボタンと

丸いマークが6つ現れます。

丸がダイヤの形になるように

赤いダイヤのボタンを

右2 左2 右1 左1と押します。

すると

1412163028582

柵が開くいて

1412163062242

アレンがいます。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル