海賊船からの脱出 攻略 STAGE4
STAGE4です。
海賊船からの脱出 攻略 STAGE4
甲板に落ちている車輪を手に入れます。[more_short]
中央の柱を拡大します。ランプにひっかかっている帽子にかぎ棒を使用します。
帽子を手に入れます。[spa2]
帽子を裏返し、折れた紙を手に入れます。
折れた紙を開きます。[spa3]
2つ下に移動します。
台車を拡大し、車輪を取り付けます。台車が動いたら、紙を手に入れます。
紙をタップし、折りたたみます。
広げると、折り目が付いています。
2枚の紙を組み合わせます。陸と点線が合うように、紙をスワイプ操作で下にずらします。点線のルートを確認します。
右に移動し、上のハッチを拡大します。
紙の点線のルートと同じになるよう、「1番左・1番下→左から2列目・1番下→左から2列目・下から2段目→右から2列目・下から2段目→左から2列目・下から2段目→左から2列目・上から2段目→右から2列目・上から2段目→1番右・上から2段目→1番右・1番上」の順にボタンを押したらクリアです。
「海賊船からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
海賊船からの脱出 攻略 STAGE8
STAGE8です。秘宝の鍵を手に入れて脱出しましょう。
海賊船からの脱出 攻略 STAGE8
右の箱を拡大し、蓋を開けます。[more_short]
ノミを手に入れます。ハンマーを手に入れます。[spa2]
テーブルの上にある地図を拡大します。地図をタップすると、銀貨が床に落ちます。
上の地図をスワイプ操作で動かし、下の地図に書かれている点線のルートを確認します。[spa3]
方角記号を拡大します。地図は上がN(北)であることを確認します。銀貨が落ちた床を拡大します。コインをタップし、床を調べます。
左上の床にハンマーを使用すると、箱が現れます。
箱のボタンを拡大します。緑色の針が下を向いていることを確認します。
コンパスを拡大します。「緑色=E(東)」であることを確認します。
「緑=東」なので、右が北となります。地図で確認した点線のルートと同じになるよう、「中上→左上→左→中央→下中→右下」の順にボタンを押します。箱の中から秘宝の鍵を手に入れます。
倉庫に移動します。
左にある木材を手に入れます。
木材にノミを使用し、オールを作ります。
甲板に移動します。ボートをタップします。
脱出成功です!おめでとうございます!
「海賊船からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
海賊船からの脱出 攻略 STAGE7
STAGE7は船長室からスタートです。
海賊船からの脱出 攻略 STAGE7
絵画を拡大し、扉を開けます。[more_short]
ルーペを手に入れます。
鍵を手に入れます。[spa2]
絵画の左を拡大します。
小さな模様にルーペを使用します。並んだ8つの丸とその上の3色の丸の位置を確認します。[spa3]
牢屋に移動します。
瓶を拡大します。妖精の眠り薬を手に入れます。
甲板に移動します。
オウムを拡大します。鍵を使用し、扉を開けます。
オウムの飲み水に妖精の眠り薬を使用します
鳥かごの中から手配書を手に入れます。絵画と手配書は左右が反転しています。絵画で確認した8つの丸は手配書の値段の「0」に対応しているので、「赤=E、青=I、緑=O」となります。確認したアルファベットを反転させると「赤=3、青=1、緑=0」となります。
船長室に移動します。
右の箱を拡大します。
「赤=3、青=1、緑=0」に合わせます。
箱を開け、コンパスを手に入れたらクリアです。
「海賊船からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
海賊船からの脱出 攻略 STAGE6
STAGE6は船長室からスタートです。
海賊船からの脱出 攻略 STAGE6
イスにひっかかっているネックレスを手に入れます。[more_short]
テーブルの上にある望遠鏡を手に入れます。望遠鏡をタップし、伸ばします。
望遠鏡に描かれている図を拡大します。ドクロの額の右側に鍵穴があることを確認します。[spa2]
望遠鏡を使用し、窓の外を覗きます。「ピンク=左向き、水色=右向き」を確認します。
船長室を出て、下に移動し、右に移動します。[spa3]
バケツを拡大します。バケツの水にネックレスを使用します。
ネックレスの汚れが落ちるので、ネックレスの宝石部分を拡大します。「ピンク=左、水色=右」のアルファベットを上から順に読むと、「K、I、N、G」となります。
倉庫に移動します。
右の箱を拡大します。
「K、I、N、G」に合わせます。
中から鍵を手に入れます。
船長室に移動します。
絵画を拡大します。ドクロの額であることを確認します。
額の右側を拡大します。鍵を使用し、開けます。
海図を手に入れたらクリアです。
[article_under_ad]「海賊船からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
海賊船からの脱出 攻略 STAGE5
STAGE5は倉庫からスタートです。
海賊船からの脱出 攻略 STAGE5
窓枠を拡大します。[more_short]
船員のメモを手に入れます。
メモを読み、「カラフルな羽根を持つ同胞が鍵のコードを知っている」ことを確認します。[spa2]
窓枠からナイフを手に入れます。
中央の箱を拡大します。[spa3]
箱の右下にあるマッチを手に入れます。
箱の奥の床を取り外します。
壺を手に入れます。ナイフを使用し、壺の紐を切ります。
取っ手を手に入れます。
倉庫から出ます。
左のランプを拡大し、マッチで火をつけます。柱の穴に取っ手を取り付け、開けます。
羊皮紙を手に入れます。
羊皮紙にマッチを使用し、文字を炙り出します。数字の1から順に読み、その数字の間にあるアルファベットを確認します。「Y、O、H、O」となります。
甲板に移動します。
オウムを拡大し、「YOHO」と入力します。
「CROWN」と答えることを確認します。
船長室の鍵を拡大します。
「CROWN」に合わせたら、クリアです。
「海賊船からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】光ペルセポネ(花嫁ペルセポネ)の評価と能力について徹底解説!
光ペルセポネのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
光ペルセポネの評価をざっくり言うと
1.「属性吸収無効」スキルを持つ!刺さる場面では最強の対策!
2.使い道がはっきりしている!
3.リーダーとしての性能は並程度
光ペルセポネ ステータス
属性 | 闇/光 |
タイプ | 神/悪魔 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 2639 | 1707 | 630 |
+297 | 3629 | 2202 | 927 |
スキル | 1ターンの間、属性吸収を無効化する。火と回復ドロップを闇ドロップに変化(最短16ターン) |
リーダースキル | 闇属性の全パラメータが1.5倍。闇光の同時攻撃で攻撃力が3倍。 |
覚醒 | 操作時間延長、2体攻撃×2、封印耐性、スキルブースト、 チーム回復強化 |
光ペルセポネの能力について
リーダースキル
闇属性の全パラメータが1.5倍。闇光の同時攻撃で攻撃力が3倍。
闇属性の全パラメータに補正がかかるため、安定感は抜群。ただ闇光の2色消しでも3倍しか攻撃力補正がかからないため、火力不足感は否めない。第一線での活躍は厳しいが、初心者~中級者層なら十分使える安定重視リーダー。
スキル
1ターンの間、属性吸収を無効化する。火と回復ドロップを闇ドロップに変化。
ナツ以来の「属性吸収」を無効化するスキルを持つ。ノアドラなど一部の強敵相手にはこれ以上ないほど刺さる優秀なスキルだが、逆に刺さらない場面では劣化ダブルドロップ変換に過ぎない。
属性吸収をしてくる相手がいる場合にのみ、局地的に使うスキルとなるだろう。
覚醒スキル
操作時間延長、2体攻撃×2、封印耐性、スキルブースト、 チーム回復強化
2体攻撃を2つ所持しており、最低限の火力貢献は可能。注目すべきは新たな覚醒スキル「チーム回復強化」を持つ点。この効果がどう効いてくるかまだ未知数だが、回復力が全体的に上昇するのは大きな魅力と言えるだろう。
光ペルセポネの具体的な使い道
主属性が闇であり、属性だけ見れば通常のペルセポネと差別化されていない。やはり「属性吸収無効スキル」が最大の売りであるため、この効果が有効に働く場面で採用することになるだろう。
逆に属性吸収無効がいらない場合は他のモンスターの方が優秀であるため、採用することはないだろう。
光ペルセポネの総評
現状でもかなり稀有なスキルである「属性吸収無効」を持つ。使う場面と使わない場面がはっきりするため局地的な使用となるが、刺さるときは他で代用が効かないためそれだけで十分価値があるモンスターといえるだろう。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】光シェアト(花嫁シェアト)の評価と能力について徹底解説!
光シェアトのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
光シェアトの評価をざっくり言うと
1.2体攻撃5つ所持!4個消しの火力はトップクラス!
2.光・回復生成&光4ターン目覚め!強力なスキル!
3.覚醒スキル「追加攻撃」持ち!自身のスキルと相性抜群!
光シェアト ステータス
属性 | 光/水 |
タイプ | マシン/神 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 5055 | 1053 | 460 |
+297 | 6045 | 1548 | 757 |
スキル | 左端縦1列を光に、右端縦1列を回復ドロップに変化。4ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる(最短10ターン) |
リーダースキル | 神とマシンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。光の2コンボで攻撃力が2.5倍、3コンボ以上で3.5倍。 |
覚醒 | 2体攻撃×5、スキルブースト×2、操作時間延長、追加攻撃 |
光シェアトの能力について
リーダースキル
神とマシンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。光の2コンボで攻撃力が2.5倍、3コンボ以上で3.5倍。
神・マシンに無条件でHPと攻撃に補正がかかる。さらに光のコンボで火力が上昇するリーダースキルとなっている。
LF合わせて最大火力は27倍と控えめ。HPに補正がかかるのは魅力的だが、現環境で第一線級まではいかないだろう。
スキル
左端縦1列を光に、右端縦1列を回復ドロップに変化。4ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。
左と右の縦1列をそれぞれ光、回復に変換する。単純な光・回復生成スキルとしても優秀だが、さらに光の4ターン目覚め効果があるのも優秀。
また回復の縦1列変換は、自身が持つ覚醒スキル「追加攻撃」と非常に相性が良い。
覚醒スキル
2体攻撃×5、スキルブースト×2、操作時間延長、追加攻撃
まず注目すべきは2体攻撃を5つも所持している点。攻撃力自体は少し抑え目だが、4つ消しをした際の火力はトップクラス。また追加攻撃も所持しており、根性を持つ相手に有利に立ち回ることができる。自身のスキルとも相性が良い。
光シェアトの具体的な使い道
リーダーとしての性能は並み程度だが、優秀なスキルと覚醒スキルを活かして光属性パのサブで採用できる。コンボパや2体攻撃パならかなり強力なサブになってくれるだろう。
光シェアトの総評
かなりレア度が高いモンスターだが、それ相応の性能は秘めている。スキルと覚醒スキルが今の流行りに上手くのっており、優秀な使い道が今後出てくる可能性は高い。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】究極光エスカマリの評価と能力について徹底解説!
究極光エスカマリのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
究極光エスカマリの評価をざっくり言うと
1.リーダー性能が格段に上昇!最大火力144倍!
2.毒・お邪魔対応のダブルドロップ変換&4ターン目覚め!破格のスキル!
3.代用が効かない優秀な光属性モンスター!
究極光エスカマリ ステータス
属性 | 光/光 |
タイプ | マシン/神 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 4505 | 2055 | 413 |
+297 | 5495 | 2550 | 710 |
スキル | 木、回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。4ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる(最短10ターン) |
リーダースキル | 神とマシンタイプのHPが1.5倍、攻撃力は3倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。 |
覚醒 | 光ドロップ強化×7、スキルブースト、封印耐性 |
究極光エスカマリの能力について
リーダースキル
神とマシンタイプのHPが1.5倍、攻撃力は3倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。
本家エスカマリと違い、マシンタイプだけでなく神タイプも対象となっている。そのためサブの編成が格段に上昇し、強力なPTも組めるようになっている。
究極進化で攻撃力も上昇し、LF合わせてHP2.25倍、最大火力144倍という優秀な性能に修正されている。
スキル
木、回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。4ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。
木・回復を光に変換するダブルドロップ変換に加え、お邪魔と毒にも対応できる優秀なスキル。さらに4ターンの目覚め効果も付与されており、単体のスキルとしてはかなり破格の性能となっている。
覚醒スキル
光ドロップ強化×7、スキルブースト、封印耐性
特筆すべきは光ドロップ強化を7個も所持しているという点。これだけで光属性の攻撃がかなり底上げされ、PT全体の火力が上昇する。実際の攻撃倍率以上の火力を叩き出せるだろう。
覚醒スキルは究極前からすでに9個あったため、変更点はなし。
究極光エスカマリの具体的な使い道
非常に強力な覚醒とスキルを所持しており、光属性パのサブとして高い汎用性を持っている。
またリーダーとしての性能も格段に上昇しており、リーダーでもサブでも活躍間違いなしだろう。
究極光エスカマリの総評
期間限定ガチャの最高レア度に相応しい性能のモンスター。光属性の変換&目覚めは非常に価値があるため、光属性を使わない人でも育てておいて損はなし。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
海賊船からの脱出 攻略 STAGE3
STAGE3です。
海賊船からの脱出 攻略 STAGE3
下に移動します。[more_short]
右の柱を拡大します。
カットラスを手に入れます。[spa2]
右に移動し、床の麻袋を拡大します。「銀貨入り麻袋=3kg」を確認します。
ハシゴを上り、上に移動します。[spa3]
左にある麻袋を拡大します。「コーヒー入り麻袋=2kg」を確認します。
左に移動します。
麻袋を拡大します。下の麻袋にカットラスを使用し、中身が砂であることを確認します。「砂入り麻袋=4kg」を確認します。
中央から船員のメモを手に入れます。メモを読み、「1000g=1kg」を確認します。
右に移動し、右の箱を拡大します。
箱の錠を拡大します。メモに「コーヒー+銀貨+砂」の絵が描かれています。麻袋で確認した重さを合わせると「2+3+4=9kg」となります。1番右のダイヤルは「9」がないので、「kg」のダイヤルを「g」に変え、「9000g」に合わせます。
箱の中からかぎ棒を手に入れます。
左に移動し、上のロープを拡大します。ロープにかぎ棒を使用し、ハシゴを下ろしたらクリアです。
「海賊船からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
海賊船からの脱出 攻略 STAGE2
STAGE2、スタートです。
海賊船からの脱出 攻略 STAGE2
床にある麻袋を拡大します。[more_short]
銀貨を手に入れます。
左に移動します。[spa2]
左の柱を拡大します。銀貨を使用し、鏡のネジを取り外します。
鏡を手に入れます。[spa3]
鏡の下にあったマークに鏡を使用します。ドクロの目と鼻の形「左上=丸、右上=丸、下=三角」を確認します。
右の柱を拡大します。
上の箱を拡大します。「左上=丸、右上=丸、下=三角」に合わせます。
箱を開けます。
船員のメモを手に入れます。
メモを読み、赤シャツのボブは「Cindy」と呼ぶと起きることを確認します。
ハシゴの上のハッチを拡大します。
赤シャツの男をタップし、「Cindy」と入力したらクリアです。
[article_under_ad]