ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)鍵の部品を手に入れたら、花瓶を拡大しましょう。

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)下に落ちているフィルターを手に入れます。[more_short]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)外に移動します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)ガラスケースを拡大します。[spa2]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)ガラスケースの右上を拡大します。ハンドルを取り付け、タップして回します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)ガラスケースが開きます。[spa3]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)ガラスケースの中を拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)丸い部品を手に入れます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)

鍵の部品を組み合わせ、鍵を手に入れます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)部屋に戻り、ベッドの右奥を拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)サイドテーブルを拡大します。ドライバーを使用し、ネジを取り外します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)引き出しを開けます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)中から懐中電灯を手に入れます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)懐中電灯にフィルターを取り付けます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)右に移動し、棚を拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)右下の棚を拡大します。鍵を使用し、扉を開けます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)中を拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その4(フィルター入手~取っ手入手まで)取っ手を手に入れます。

[article_under_ad]

「ニューヨークのホテルからの脱出」攻略一覧

その1(絵画の数式確認~人形入手まで)
その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)
その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)
その4(フィルター入手~取っ手入手まで)
その5(紙入手~脱出)
ニューヨークのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)浴槽の栓を手に入れたら、クローゼットに移動しましょう。

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)中央の箱を拡大します。鉢の下にあった図を参考にして、「三角=右、丸=左上、四角=下」に合わせ、OKボタンを押します。[more_short]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)中からハンドルを手に入れます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)左にある黒い箱を拡大します。[spa2]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)ドライバーを手に入れます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)左下の棚を拡大します。MUSEUMと書いてあり、左から袋の形を確認します。[spa3]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)

右下の棚を拡大します。MUSICALと書いてあり、左から袋の形を確認します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)手前の画面に戻ります。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)左にある冷蔵庫を拡大します。扉を開けます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)氷を手に入れます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)バスルームに移動します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)左奥を拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)浴槽を拡大します。浴槽に栓をします。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)蛇口を拡大します。タップして、お湯を出します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)浴槽を拡大し、氷を入れます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)鍵の部品を手に入れます。

[article_under_ad]

「ニューヨークのホテルからの脱出」攻略一覧

その1(絵画の数式確認~人形入手まで)
その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)
その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)
その4(フィルター入手~取っ手入手まで)
その5(紙入手~脱出)
ニューヨークのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)人形を手に入れたら、手前に戻り、洗面台を拡大しましょう。

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)洗面台の上にあるピンクのボトルを拡大します。女性が左から「左、右、左、左」を向いていることを確認します。[more_short]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)左下にある青いボトルを拡大します。男性が左から「左、右、右、左」を向いていることを確認します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)

鏡の右上を拡大します。図形を確認します。[spa2]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)部屋に戻り、ベッドがあるところに移動します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)扉を拡大します。[spa3]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)扉の右にある装置を拡大します。人形をセットします。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)男性の人形を左から「左、右、右、左」向きに合わせます。女性の人形を左から「左、右、左、左」向きに合わせ、OKボタンを押します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)扉を開け、外に出ます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)左にある鉢を拡大します。鉢をタップし、持ち上げます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)鉢の下にあった図を拡大します。「丸=左上、三角=右、四角=下」にあることを確認します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)右奥にある植え込みを拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)栓を手に入れます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)部屋に戻り、反対側に移動します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)奥に進み、右にあるクローゼットの扉を拡大します。

[article_under_ad]

「ニューヨークのホテルからの脱出」攻略一覧

その1(絵画の数式確認~人形入手まで)
その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)
その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)
その4(フィルター入手~取っ手入手まで)
その5(紙入手~脱出)
ニューヨークのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)スタートです。チケットを選んで脱出しましょう。

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)ベッドの上にある絵画を拡大します。四隅の式を計算し、「左上=4、左下=2、右上=1、右下=3」であることを確認します。[more_short]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)左に移動し、テーブルを拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)テーブルの上にある4つのケーキを持ち上げて、お皿を確認します。左上のケーキを持ち上げ、「L=緑」を確認します。[spa2]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)右上のケーキを持ち上げ、「H=ピンク」を確認します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)

左下のケーキを持ち上げ、「O=オレンジ」を確認します。[spa3]ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)右下のケーキを持ち上げ、「E=青」を確認します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)反対側に移動し、扉を拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)扉の装置を拡大します。お皿で確認したアルファベットの色を参考にして、左から「ピンク、青、緑、緑、オレンジ」に合わせ、OKボタンを押します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)扉を開け、バスルームに入ります。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)左奥を拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)トイレを拡大します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)トイレの上にある額を拡大します。ベッドの上にある絵画で確認した「左上=4、左下=2、右上=1、右下=3」を参考にし、「112134」の順になるように「右上、右上、左下、右上、右下、左上」の順に押します。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)額が動きます。ニューヨークのホテルからの脱出 攻略 その1(絵画の数式確認~人形入手まで)人形を手に入れます。

[article_under_ad]

「ニューヨークのホテルからの脱出」攻略一覧

その1(絵画の数式確認~人形入手まで)
その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)
その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)
その4(フィルター入手~取っ手入手まで)
その5(紙入手~脱出)
ニューヨークのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム ニューヨークのホテルからの脱出 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略コーナー

ファンキーランドの脱出ゲーム「ニューヨークのホテルからの脱出 (ESCAPE A NEW YORK HOTEL)」の攻略コーナーです。ニューヨークのホテルからの脱出の攻略方法を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!

脱出ゲーム ニューヨークのホテルからの脱出 攻略

ファンキーランドの脱出ゲーム第15弾の舞台はニューヨークのホテルです♪

おしゃれな雰囲気の気軽で難易度やさしめの脱出ゲームです。ニューヨーク観光をするためにアイテムを探して謎を解き、ホテルの部屋から脱出しましょう。

今回は観光地の特典付きチケットが2種類。謎を解くと、どちらか1つ好きな観光地と特典を楽しむことができます。

ニューヨークのホテルからの脱出 攻略一覧

その1(絵画の数式確認~人形入手まで)
その2(ボトルの絵確認~浴槽の栓入手まで)
その3(クローゼット内の装置の謎~氷をとかすまで)
その4(フィルター入手~取っ手入手まで)
その5(紙入手~脱出)
ニューヨークのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】アルミンの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

アルミンの評価と能力について徹底解説!

アルミンのおすすめ度

5段階評価 3

アルミンの評価をざっくり言うと

1.4ターンの間30%ダメージ軽減!優秀なスキル!

2.木・水の属性補完が優秀!多色パのサブに!

3.初心者層なら十分な性能!銀卵の当たり枠!

アルミン ステータス

アルミンの評価と能力について徹底解説!

属性木・水
タイプバランス/マシン
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時24051308433
+29733951803730
スキル4ターンの間、受けるダメージを軽減(最短6ターン)
リーダースキルHP50%以下で、マシンタイプの攻撃力が2.5倍。HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある。
覚醒2体攻撃、操作時間延長、スキルブースト、封印耐性
[more_short]

アルミンの能力について

リーダースキル

HP50%以下で、マシンタイプの攻撃力が2.5倍。HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある。

HP50%以下になると攻撃力が上昇。また、HP70%なら即死級のダメージを単発で受けても耐えることができる。
ただ現環境においては下位互換の性能であり、初心者層でもリーダーで使うことはないだろう。

スキル

4ターンの間、受けるダメージを軽減。

4ターンの間ダメージを30%カットできる。最速6ターンで使用できる軽減スキルとしては非常に優秀であり、PTの耐久力がかなり上昇する。ループこそ出来ないものの、かなりのターンを軽減することができる。

覚醒スキル

2体攻撃、操作時間延長、スキルブースト、封印耐性

覚醒数は4つと少ないものの、必要最低限のものは所持している。銀卵キャラであること考えれば十分と言えるだろう。

アルミンの具体的な使い道

軽減スキルが優秀であるため、サブとして使うのがいいだろう。初心者層にとってはかなり使いやすいスキルであり、強力なサポートとなるだろう。
また木・水という属性補完も優秀。多色パに採用するだけで形となる。

アルミンの総評

初心者層でのみ活躍できる性能だが、元々が銀卵であることを考えれば充分な性能と言えるだろう。上級者はさすがに使う場面はないものの、銀卵枠では当たりキャラ。

[article_under_ad]

関連リンク

進撃の巨人コラボ

アニ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
アニの評価と能力について徹底解説!
アルミンの評価と能力について徹底解説!
エレンの評価と能力について徹底解説!
ミカサ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説! 
ミカサの評価と能力について徹底解説!
ライナーの評価と能力について徹底解説!
リヴァイ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
リヴァイの評価と能力について徹底解説!
分岐エレン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム ペシマリからの脱出2

 脱出ゲーム新着情報 
  更新日時 

タイトル名

脱出ゲーム ペシマリからの脱出2

掲載日

2017年6月6日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

Mild Escape オリジナル脱出ゲーム「ペシマリからの脱出2」
郊外にある小さな喫茶店ペシマリ
コーヒーが美味しいと噂になってるので早速来てみたけど
誰もいないなぁ
あれっ?ドアにもロックがかかっちゃった。
これは脱出かな?

※PC版のゲームとは若干内容が異なります。

●操作方法
タップのみ
セーブ・ロード・リスタート・BGMオンオフ等は、設定アイコンをタップして下さい。
取得したアイテムは画面右欄に表示されます。
アイテム選択中に再度そのアイテムをタップするとアイテムの詳細画面が表示されます。
取得したアイテムに対して別のアイテムを使う事が出来る場合があります。

●エンディング
2種類

◎BGM
MUSMUS http://musmus.main.jp/

◎テクスチャー素材
WhiteWind http://earlgreyim.s57.xrea.com/

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム Stage

 脱出ゲーム新着情報 
  更新日時 

タイトル名

脱出ゲーム Stage

掲載日

2017年6月6日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

【ステージ制脱出ゲーム】
各部屋から脱出しましょう。

【脱出ゲームの遊び方】
アイテムやヒントを探したり使ったりしながら脱出しましょう!
操作は以下を使用します。
・Tap
・LongTap
・Drag
・Pinch in/out

Save・・・ステージクリア時にオートセーブ
BBS・・・ゲームの攻略相談ができる場が表示されます。

【脱出ゲーム Stage】
公開終了したアプリ「脱出ゲーム NEAT ESCAPE」のリメイク作品です。
最後まで無料で遊べます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム バス停のある道

 脱出ゲーム新着情報 
  更新日時 

タイトル名

脱出ゲーム バス停のある道

掲載日

2017年6月6日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

まだまだ道は終わらない!道をテーマにした脱出ゲーム第3弾!
制作 yogreen-ヨグリーン-

【ストーリー】
道の謎を解いて、バスに乗って、おうちに帰りましょう。

【ゲームの特徴】
・アイテムを手に入れて、アイテムを選択し、怪しい箇所で使用する。脱出ゲーム基本の操作性です。
・謎解きの難易度は前作「脱出ゲーム 信号のある道」と同じくらいか、少し簡単かもしれません。一言ヒントを用意しましたので初心者の方も遊んでみて下さい。
・セーブはオートセーブです。好きな時にやめて再開できます。

【対応端末】
iPhone5以上
※iPhone5未満は画面が狭く動作が不安定です。

【お問い合わせ】
下記メールアドレス又はゲーム内にてお願いします。
(yogreen777@gmail.com)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム ちょっと脱出 本棚のある部屋からの脱出

 脱出ゲーム新着情報 
  更新日時 

タイトル名

脱出ゲーム ちょっと脱出 本棚のある部屋からの脱出

掲載日

2017年6月6日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

初心者の方でも遊びやすいオーソドックスで簡単な、サクサク気持ち良く解ける難易度の謎解き
短時間で遊べるお手軽無料脱出ゲームです

息抜きにちょっと脱出してみませんか

リアル調とは違った可愛らしい絵のゲームをお楽しみください

Flashゲームからの移植ではなく完全な新作となります

[スト-リー] ネズミはチーズが欲しいようです
本棚の並ぶ部屋を調べて脱出しましょう

ENDは1種類

注:欄は10個ありますがこのゲームに登場するアイテムは7種類です
他の「ちょっと脱出」シリーズ作品と比べ、やや難易度が高めとなっております

[遊び方] 操作はタップのみ
怪しい個所をタップしアイテムやパスヒント等を探します
アイテムはゲーム下部のアイコンをタップで選択
アイコン選択状態で使用したい箇所をタップすると変化があるかもしれません

「About Item」・・・選択中のアイテムを拡大表示
「SAVE」 ・・・進行状況を保存
「♪-ON」 「♪-OFF」・・・音の有無を切り替え
「END」・・・ゲーム終了

タイトル画面で「CONTINUE」をタップすると保存した状態から再開します

SQOOLのYouTubeチャンネル