【パズドラ】リヴァイ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのリヴァイのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。リヴァイのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

リヴァイパのおすすめ度(5段階)4
リヴァイの属性闇・闇

リヴァイのリーダースキル

攻撃とマシンタイプの全パラメータが1.5倍。2色以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大6倍。

基本的な多色の倍率に加え、攻撃とマシンタイプの全パラメータに補正がかかる。LF合わせて最大火力81倍、HP・回復1.69倍というバランスの取れた倍率となる。
上方修正で攻撃倍率が上昇、さらに2属性から倍率が発動するようになり、火力調整がかなりやりやすくなっている。

リヴァイのスキル

全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変換し、自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。

木以外の5色を生成するため、自身のリーダースキルと相性が良い。
最近の環境では2色消しリーダーなどのサブにも陣が使われるため、以前より価値の高いスキルとなっている。

リヴァイの覚醒スキル

2体攻撃×2、スキルブースト×2、操作時間延長×3、封印耐性、コンボ強化

2体攻撃を2つ所持しており、火力面での貢献は十分期待できる。また操作時間延長を3つ所持しており、初心者にも扱いやすいサポートをしてくれるだろう。
また新たなコンボ強化の覚醒により、7コンボ以上でさらなる火力上昇が見込める。

リヴァイのサブ候補についての考察

攻撃タイプとマシンタイプに補正がかかるため、まずこのどちらかを所持しているモンスターに限定される。
5属性揃えるのは必須となるが、物足りない火力を補うためには主属性は闇で揃えたいところ。
しかしマシンタイプと攻撃タイプは少々相性が悪く、副属性だけで属性をそろえるのは困難。主属性は多少違っても無理せずに使いやすいサブを入れていこう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

水着ヴァル

2体攻撃×2、封印耐性所持。5ターンの軽変換が使用できるので定期的な火力アップが狙える。リヴァイからのコンボも可能。水属性を無駄なく埋められる。日焼けバージョンでなければ攻撃タイプが付かない点に要注意。
水着クレール(水着ヴァル)の評価

カヲルカーリー

操作時間延長×2、封印耐性、2体攻撃×2などの覚醒を所持。6色陣&攻撃タイプのエンハンスを所持。瞬間火力と陣を同時に対策可能。他の属性色が埋まらないが相性は抜群。
カヲルカーリーの評価
カヲルカーリー テンプレ

闇アテナ

スキブ×3、2体攻撃×3などの覚醒を所持。トップレベルの攻撃力から繰り出される4つ消しの火力は凄まじく、ダメージ要員として非常に優秀。威嚇スキルが使える点も高評価。
闇アテナの評価
闇アテナ テンプレ

光カストル

封印耐性×2、闇ドロップ強化×2所持。ヘイスト付きで回復、お邪魔、毒ドロップを闇に変換できる優秀なスキルを所持。陣を使用せずともお邪魔と毒に対応できる点が高評価。また神キラーも持っており特定の相手にはかなりの火力が期待できる。
光カストルの評価

カッカブ

2体攻撃×3、封印耐性など優秀な覚醒を所持。変換は欠損しないかどうかを確認する必要はあるものの、ターンが軽いのは魅力。
カッカブの評価

超究極ラグドラ

バインド耐性、操作時間延長、封印耐性、神キラー、ドラゴンキラーなど非常に優秀な覚醒スキルを所持。ステータスが軒並み高く、神・ドラゴンタイプ相手には無類の破壊力を叩き出せる。
超究極ラグドラ テンプレ
超究極ラグドラの評価

エスカマリ

闇ドロップ強化7個、封印耐性などの覚醒を所持。お邪魔、毒に対応できるダブルドロップ変換&4ターンの闇目覚めという強力なスキルを持つ。
エスカマリの評価
エスカマリ テンプレ

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

ケルベロスライダー・ジゼ

最速2ターンのスキルで、敵1体に99の固定ダメージを与える事が出来る。固定ダメ&スキルターンの短さは唯一無二の性能であり、限定的だが使い道はあり。スキル継承のベースモンスターにも。
ケルベロスライダー・ジゼの評価

ハロウィンロズエル

2体攻撃×3所持。4つ消しをした際の火力はかなり高くなるため、有力なダメージソースに。自力で闇を生成できないためスキル継承を利用するのがオススメ。
ハロウィンロズエルの評価

雷神

6色陣&ロックドロップ解除と、陣スキル唯一の弱点であるロックに自力で対応が可能。どんな場面でも確定で6色を生成できる優秀なスキル。主属性に闇はないものの、光と水を同時に埋めることができる。
雷神 テンプレ
雷神の評価

覚醒ペルセポネ

2体攻撃、闇ドロップ強化、封印耐性などを所持。光と回復を闇に変換しつつ、闇ドロップを落ちやすくする破格のスキルを所持。
覚醒ペルセポネの評価
覚醒ペルセポネ テンプレ

編成例

リヴァイ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!攻撃・マシンの2タイプを編成できるものの、あまり相性の良いモンスターをそろえることができない。出来る限りは主属性を闇で統一するためエスカマリ、カッカブ、闇アテナなどを採用して火力を上げよう。
木属性枠がかなり不足しているため、陣スキルが使えて覚醒もステータスも優秀なラグドラを採用。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

進撃の巨人コラボ

アニ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
アニの評価と能力について徹底解説!
アルミンの評価と能力について徹底解説!
エレンの評価と能力について徹底解説!
ミカサ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説! 
ミカサの評価と能力について徹底解説!
ライナーの評価と能力について徹底解説!
リヴァイ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
リヴァイの評価と能力について徹底解説!
分岐エレン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧