【パズドラ】木リュエルの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

木リュエルの評価と能力について徹底解説!

木リュエルのおすすめ度

5段階評価 4

木リュエルの評価をざっくり言うと

1.分岐進化でリーダー性能強化!全パラメータの強化が狙える!

2.2体攻撃は無くなったが、代わりにコンボ強化の覚醒を所持!

3.リーダーとしての性能は平均以上!

木リュエル ステータス

木リュエルの評価と能力について徹底解説!

属性木・木
タイプ神/攻撃
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時26981809368
+29736882304665
スキルランダムで木と闇ドロップを3個ずつ生成(最短5ターン)
リーダースキル落ちコンしなくなるが、攻撃タイプのHPと攻撃力が1.5倍。木闇の同時攻撃で攻撃力が5倍、回復力は1.5倍。
覚醒スキルブースト、バインド耐性×2、バインド解除、封印耐性×2、コンボ強化
[more_short]

木リュエルの能力について

リーダースキル

落ちコンしなくなるが、攻撃タイプのHPと攻撃力が1.5倍。木闇の同時攻撃で攻撃力が5倍、回復力は1.5倍。

落ちコンしなくなる制限はあるが、攻撃タイプを編成して木・闇の同時攻撃をすれば全パラメータに補正がかかるPTとなる。
木属性と攻撃タイプの相性は抜群であり、多くの優秀なモンスターがサブ候補に入ってくる。
特に転生メイメイは優秀であり、複数編成してもいいだろう。

スキル

ランダムで木と闇ドロップを3個ずつ生成。

自身のリーダースキル発動のための2色を確定で生成できるため、相性は抜群。
反面、サブとしてはどうしても闇ドロップ生成が使いづらく、多色で使えるわけでもないため、汎用性が低い。自身のリーダースキル専用のスキルという位置づけでいいだろう。

覚醒スキル

スキルブースト、バインド耐性×2、バインド解除、封印耐性×2、コンボ強化

バインド耐性を所持しており、リーダーでもサブでも安定した立ち回りが可能。
分岐進化で2体攻撃×3がなくなった代わりに、封印耐性とコンボ強化を手に入れた。木属性コンボパのサブで編成したいならこちらを採用してもいいだろう。

木リュエルの具体的な使い道

分岐進化でリーダー性能がかなり強化されている。リュエルをリーダーで使いたい場合はこちらのリュエルに軍配があがるだろう。
サブとしては、「2体攻撃×3」か「コンボ強化」どちらを重視するかで決めよう。ただしこちらは副属性の闇が消えているため注意しておきたい。

木リュエルの総評

分岐進化という位置づけであるため、どちらもそれぞれの良さがある。しかし、リーダーとしての性能は平均以上の強さになっている。リーダーとしての性能を重視するならこちらの進化を優先するのがいいだろう。

[article_under_ad]

関連リンク

リュエルの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】火ロズエルの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

火ロズエルの評価と能力について徹底解説!

火ロズエルのおすすめ度

5段階評価4

火ロズエルの評価をざっくり言うと

1.分岐進化でリーダー性能強化!全パラメータの強化が狙える!

2.2体攻撃は無くなったが、代わりにコンボ強化の覚醒を所持!

3.サブとしての性能を重視して進化を考えよう!

火ロズエル ステータス

火ロズエルの評価と能力について徹底解説!

属性火・火
タイプ神/体力
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時422016630
+29752102158297
スキル光ドロップを回復ドロップに変換(最短5ターン)
リーダースキル落ちコンしなくなるが、体力タイプのHPと攻撃力が1.5倍。火木の同時攻撃で攻撃力が5倍、回復力は1.5倍。
覚醒スキルブースト、バインド耐性×2、バインド解除、封印耐性×2、コンボ強化
[more_short]

火ロズエルの能力について

リーダースキル

落ちコンしなくなるが、体力タイプのHPと攻撃力が1.5倍。火木の同時攻撃で攻撃力が5倍、回復力は1.5倍。

落ちコンしなくなる制限はあるが、体力タイプを編成して火・木の同時攻撃をすれば全パラメータに補正がかかるPTとなる。
火属性と体力タイプの相性は並み程度であるが、火・木の同時攻撃はあまり優秀なサブが揃っていないのが少し弱点。

スキル

光ドロップを回復ドロップに変換。

非常にシンプルな回復変換スキル。ただ、現環境においてはさすがにパワー不足なスキルと言わざるを得ない。
最速5ターンという点を活かしてアシストを利用するのが前提となるだろう。

覚醒スキル

バインド耐性を所持しており、リーダーでもサブでも安定した立ち回りが可能。
分岐進化で2体攻撃×3がなくなった代わりに、封印耐性とコンボ強化を手に入れた。火属性コンボパのサブで編成したいならこちらを採用してもいいだろう。

火ロズエルの具体的な使い道

分岐進化でリーダー性能はある程度強化されている。ロズエルをリーダーで使いたい場合はこちらのロズエルに軍配があがるだろう。
サブとしては、「2体攻撃×3」か「コンボ強化」どちらを重視するかで決めよう。ただしこちらは副属性の水が消えているため注意しておきたい。

火ロズエルの総評

分岐進化という位置づけであるため、どちらもそれぞれの良さがある。リーダーとしての性能は平均的な強さは持っているが、第一線級まではいかないだろう。進化に困っている場合、どちらをサブで利用するかで決めるのがいいだろう。

[article_under_ad]

関連リンク

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ウォレスの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

ウォレスの評価と能力について徹底解説!

ウォレスのおすすめ度

5段階評価 3

ウォレスの評価をざっくり言うと

1.初の毒ドロップ十字消し!癖のあるリーダースキル!

2.実用性はほぼ皆無!無理に育成する必要はない

3.上級者の腕試し用で楽しめる!

ウォレス ステータス

ウォレスの評価と能力について徹底解説!

属性
タイプドラゴン/回復
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時5802200910
+297157026951207
スキル光ドロップを木に、水ドロップを毒に変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる(最短7ターン)
リーダースキル木の2コンボで攻撃力と回復力が2倍、3コンボ以上で3倍。毒か猛毒の5個十字消し1個につき攻撃力が5倍。
覚醒操作時間延長×3、スキルブースト、封印耐性
[more_short]

ウォレスの能力について

リーダースキル

木の2コンボで攻撃力と回復力が2倍、3コンボ以上で3倍。毒か猛毒の5個十字消し1個につき攻撃力が5倍。

現環境初となる毒の十字消しで火力が上昇する。毒を消すデメリットがあるため、その上昇率は一つにつき5倍とかなり高い。理論上では通常盤面でも約14万倍もの超火力を出せるが、現実的ではない。
十字消し1個で225倍までは現実的に十分狙えるだろう。
ただ、毒を消すと当然ながらHPが削られるため、実質回復ドロップも消さなければならない。非常に扱いが難しいリーダースキルだ。

スキル

光ドロップを木に、水ドロップを毒に変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

木と毒を生成するため、自身のリーダースキルと相性が良い。だが、当然ながらサブとしてほかのPTで採用することはまずない。今後新たに毒を利用するリーダースキルが登場しない限り、サブで使うことはないだろう。

覚醒スキル

操作時間延長×3、スキルブースト、封印耐性

操作時間延長を3つ所持しており、自身の難しいリーダースキル発動を手助けしてくれる。
覚醒数は5つしかないものの、スキブや封印耐性など必要なものは最低限所持している。

ウォレスの具体的な使い道

扱いは相当難しいが、リーダーとして面白い性能を所持している。
当然第一線級の活躍は不可能だが、腕試しで使うには十分な癖のある性能だろう。
反面サブとしては、極端なステータス、少ない覚醒、使い勝手の悪いスキルなどが編成しにくい要因となっている。

ウォレスの総評

面白い性能を所持しているが、うまく扱うにはかなりの腕前が必要となる。ただでさえ扱いが難しい同シリーズのディアラグラトよりも、圧倒的に難易度が高いだろう。上級者の腕試し用キャラ。

[article_under_ad]

関連リンク

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】転生大喬小喬 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラの転生大喬小喬のテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生大喬小喬のテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

転生大喬小喬パのおすすめ度(5段階) 4
転生大喬小喬の属性 光・光
[more_short]

転生大喬小喬のリーダースキル

リーダースキルは「4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。光か水を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍」というもの。

単体で最大16倍、LF合わせれば最大256倍が狙える超火力型のリーダースキル。
光を大量に生成したいところだが、4属性分も消さなければならない。ただし回復を含めて4属性で良いため、多少の変換スキルが使えるのは魅力的。

また、光だけではなく水を繋げて消した場合でも倍率が出るのが最大のポイント。光が少ない状況でも、水を繋げて消せばある程度の火力が狙える。

転生大喬小喬のスキル

スキルは「闇ドロップを光に、火ドロップを回復に変化。お邪魔と毒ドロップを水ドロップに変化」というもの。

基本的な光・回復生成スキルを所持しているため、それだけ十分価値のあるスキル。
さらに、お邪魔と毒を水ドロップに変換することができるため、お邪魔と毒の処理も可能。
水の生成はあくまでも毒・お邪魔処理ができるおまけであり、基本は光と回復の生成スキルと考えておこう。

転生大喬小喬の覚醒スキル

覚醒スキルは光属性強化×4、水属性強化×2、操作時間延長、スキルブースト、封印耐性

転生進化により、新たに光属性強化が追加された。
光属性強化を4つも所持しているため、列消しをした際の火力がかなり期待できる。最大倍率が出せない場合でも列消しは積極的に狙おう。
その他もスキブ、操作時間延長、封印耐性など優秀なものを所持。

[spa2]

転生大喬小喬のサブ候補についての考察

光、水どちらかで火力はあがるものの、基本は主属性を光で統一しよう。また、多色の要素もあるため、火、水、木、闇をしっかり埋める必要がある。(1色程度は抜いても良いが、その場合その色を消してもカウントされないため要注意)
副属性で他の色を埋めていくのがいいだろう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

覚醒大喬小喬

副属性に水を持っているため、転生前の覚醒進化がサブ候補に。
光と回復を同時生成可能なので攻守ともに対応できる。 スキルも当然自身と相性が良い。
覚醒大喬小喬の評価
覚醒大喬小喬 テンプレ

覚醒アポロン

転生前は木属性を所持している。
大量に光ドロップを生成できるほか、光ドロップが落ちやすくなる破格のスキルを所持。 供給はもちろん落ちコンが狙えるため思わぬ超火力が出せる事も。
覚醒アポロンの評価

覚醒バアル

火属性枠。列強化×2、2体攻撃×2など覚醒を所持。
ハイブリッド型の覚醒スキルを持つため、汎用性が高い。またスキルも強化されており、お邪魔と毒にも対応できる変換となっている。
覚醒バアルの評価

闇ポルックス

闇属性枠。光ドロ強化、封印耐性、スキブを2つ所持。
回復だけでなく毒とお邪魔ドロップを光に変換可能。封印耐性を埋めたい時にも重宝。
闇ポルックスの評価

ティファ

火属性枠。列強化×5、封印耐性などの覚醒を所持。
非常に攻撃的な覚醒を持ち、列強化編成の場合は有力な候補。 変換&軽減スキルを持っているのも高評価。
ティファの評価
ティファ テンプレ

転生インドラ

闇属性枠。2体攻撃×2、操作時間延長×3、など非常に優秀な覚醒を持つ。
2ターンの間ダメージを75パーセントカットできるため、かなりの大ダメージも耐えきれる。
転生インドラ テンプレ
転生インドラの評価

うしおととら

火属性枠。バインド耐性、封印耐性、悪魔キラーなどの覚醒を所持。
お邪魔と毒に対応できる変換スキルを持つ。さらにバインド解除まで可能であり、最速6ターンという速さも最高レベル。
うしおととらの評価
うしおととら テンプレ

陸奥九十九

闇属性枠。コンボ強化×2、バインド耐性などの覚醒を所持。
6色陣&光属性エンハンスという強力なスキルを持つ。光で染める大喬小喬にとっては有力なスキル。
陸奥九十九の評価

水アルキオネ

水属性枠。列強化、光ドロップ強化などの覚醒を所持。
毒にも対応できるダブルドロップ変換を持つ。欠損しないかどうか確認は必要だが、大量の光ドロップを生成できるため非常に優秀。
水アルキオネの評価

転生アマテラス

闇属性枠。HP回復に加えて4ターンものバインドが解除可能。
バインド対策として最高性能を誇る。 1体入れておけばバインドも封印耐性も対応できる。
転生アマテラスの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒トール

水属性枠。光属性2倍の貴重なエンハンス枠。 列強化2つ、2体攻撃2つ、封印耐性2つと覚醒も申し分なし。いろんなポイントに対応できるサブ。
覚醒トールの評価

貂蝉

闇属性枠。ドロップロック解除&操作時間延長スキルというサポート性能抜群のスキルを持つ。
さらに最短2ターンという速さも大きな魅力であり、スキル継承も利用しやすい。
貂蝉の評価

光半蔵

闇属性枠。2体攻撃、列強化、封印耐性、ドラゴンキラーなど優秀な覚醒スキルを所持。 火ドロップを光に変換できる貴重な枠。
正月半蔵(光半蔵)の評価

アリエル

火属性枠。2体攻撃×3所持。 最速4ターンで光ドロップを生成できるため攻撃スキルの回転率がかなり高くなる。 4つ消しをした時の火力も十分。封印耐性は他で補おう。
アリエルの評価

編成例

編集中

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

転生大喬小喬の評価と能力について徹底解説!
転生大喬小喬 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒大喬小喬の評価と能力について徹底解説!
覚醒大喬小喬 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)浴槽の数字を確認したら、蛇口を拡大します。左下の排水ボタンを押し、浴槽のお湯を流しましょう。

Bathroom 攻略 その3

景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)右に移動し、排水溝を拡大します。[more_short]景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)アイスピックを手に入れます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)左に移動し、浴槽にある風船を拡大します。風船にアイスピックを使用し、割ります。[spa2]景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)ラバーダックの数を確認します。「赤=1、青=3、緑=5、黄=6」です。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)浴槽から黄色いボールを手に入れます。[spa3]景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)浴室を出ます。上段の棚にある左の箱を拡大します。「3808」に合わせます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)赤いボールを手に入れます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)反対側に移動します。洗面台を拡大します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)右の箱を拡大します。浴槽のラバーダックの数を参考にして、左から「赤、青、緑、黄」の順にラバーダックを置きます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)青いボールを手に入れます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)右に移動します。トイレのタンク上部を拡大します。トイレを綺麗にするアレの蓋を持ち上げ、青いボールを置きます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)トイレの側面にあるレバーをタップし、水を流します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)トイレ上部を拡大します。トイレを綺麗にするアレに黄色いボールを入れます。トイレのレバーをタップし、水を流します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)トイレを綺麗にするアレに赤いボールを入れます。トイレのレバーをタップし、水を流します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)便座の蓋を開け、拡大します。「928」の数字を確認します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)反対側に移動し、ドアを拡大します。「928」に合わせます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)ドアをタップし、開けます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その3(アイスピック入手~脱出)脱出成功です。おめでとうございます!

[article_under_ad]

景色の良いユニットバスからの脱出 攻略一覧

景色の良いユニットバスからの脱出 (Bathroom) 攻略コーナー
その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)
その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)
その3(アイスピック入手~脱出)

SQOOLのYouTubeチャンネル

景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)緑のアヒルを手に入れたら、左に移動しましょう。

Bathroom 攻略 その2

景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)トイレを拡大します。[more_short]景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)

タンクの上部を拡大します。トイレを綺麗にするアレの蓋を開けます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)黄色いアヒルを手に入れます。[spa2]景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)右に移動します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)浴室に置いてあるラバーダックを拡大します。ラバーダックの顔の向きが左から「右、左、上、下」であることを確認します。[spa3]景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)下段の棚にある左の箱を拡大します。4つのアヒルを置きます。アヒルの顔の向きを左から「右、左、上、下」にします。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)鍵を手に入れます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)ガラス扉を拡大します。鍵を使用します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)浴室に入ります。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)右の棚を拡大します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)ラバーダックを手に入れます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)洗面台に移動します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)壁にある温度計と湿度計を拡大します。左側は左、右側は右下を指しています。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)浴室に入り、左に移動します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)蛇口を拡大します。温度計、湿度計を参考にして、左の蛇口を左、右の蛇口を右下になるように動かします。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)浴槽を拡大します。「3808」の数字を確認します。

[article_under_ad]

景色の良いユニットバスからの脱出 攻略一覧

景色の良いユニットバスからの脱出 (Bathroom) 攻略コーナー
その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)
その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)
その3(アイスピック入手~脱出)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】転生大喬小喬の評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

転生大喬小喬の評価と能力について徹底解説!

転生大喬小喬のおすすめ度

5段階評価5

転生大喬小喬の評価をざっくり言うと

1.LF合わせて最大256倍!多色&列消しの特殊なリーダースキル!

2.光・回復生成で汎用性の高いスキル!お邪魔と毒にも対応!

3.転生進化で順当な強化!リーダーでもサブでも強い!

転生大喬小喬 ステータス

転生大喬小喬の評価と能力について徹底解説!

属性光・光
タイプ神/ドラゴン/バランス
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時42201804652
+29752102299949
スキル闇ドロップを光に、火ドロップを回復に変化。お邪魔と毒ドロップを水ドロップに変化(最速8ターン)
リーダースキル4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。
光か水を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。
覚醒光属性強化×3、水属性強化×2、操作時間延長、スキルブースト、封印耐性
[more_short]

転生大喬小喬の能力について

リーダースキル

4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。光か水を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。

単体で最大16倍、LF合わせれば最大256倍が狙える超火力型のリーダースキル。
光を大量に生成したいところだが、4属性分も消さなければならない。ただし回復を含めて4属性で良いため、多少の変換スキルが使えるのは魅力的。

また、光だけではなく水を繋げて消した場合でも倍率が出るのが最大のポイント。光が少ない状況でも、水を繋げて消せばある程度の火力が狙える。

スキル

闇ドロップを光に、火ドロップを回復に変化。お邪魔と毒ドロップを水ドロップに変化。

基本的な光・回復生成スキルを所持しているため、それだけ十分価値のあるスキル。
さらに、お邪魔と毒を水ドロップに変換することができるため、お邪魔と毒の処理も可能。
水の生成はあくまでも毒・お邪魔処理ができるおまけであり、基本は光と回復の生成スキルと考えておこう。

覚醒スキル

転生進化により、新たに光属性強化が追加された。
光属性強化を4つも所持しているため、列消しをした際の火力がかなり期待できる。最大倍率が出せない場合でも列消しは積極的に狙おう。
その他もスキブ、操作時間延長、封印耐性など優秀なものを所持。

転生大喬小喬の具体的な使い道

どの性能も一定以上の水準に達している。強力なリーダースキル、スキル、覚醒スキルを所持しているため、リーダーとしてもサブとしても十分使えるだろう。
特に光属性パのサブでは非常に重宝するだろう。

転生大喬小喬の総評

元々サブとしての性能は第一線級で評価されており、転生進化によりステータス上昇、神タイプ復活、覚醒追加などで順当に強化されている。
リーダーとしての火力もかなり上昇し、転生進化にふさわしい強化といえるだろう。

[article_under_ad]

関連リンク

転生大喬小喬の評価と能力について徹底解説!
転生大喬小喬 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒大喬小喬の評価と能力について徹底解説!
覚醒大喬小喬 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)洗面台がある画面からスタートです。

Bathroom 攻略 その1

景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)洗面台の上にあるボトルを拡大します。ボトルの高さを確認します。1番高いのを1とすると、左から「2、1、4、3」となります。[more_short]景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)反対側に移動します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)下段の棚にある右の箱を拡大します。ボトルの高さと同じになるようにつまみを動かします。1番高いのを1とすると、左から「2、1、4、3」の高さにします。[spa2]景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)青いアヒルを手に入れます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)左に移動します。[spa3]景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)トイレットペーパーホルダーを拡大します。何回かタップし、トイレットペーパーを使いきります。トイレットペーパーの芯に左から「四角、星、丸、三角」が描かれていることを確認します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)左に移動します。洗面台の下にある茶色の箱を拡大します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)トイレットペーパーの芯を参考にして、左から「四角、星、丸、三角」に合わせます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)蓋が開き、中からスポンジを手に入れます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)中から赤いアヒルを手に入れます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)洗面台の鏡を拡大します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)黒く汚れているところにスポンジを使用します。「BATH」と書かれていることを確認します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)反対側に移動します。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)上段の棚にある右の箱を拡大します。鏡の文字を参考にして、「BATH」に合わせます。景色の良いユニットバスからの脱出 Bathroom 攻略 その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)蓋が開き、中から緑のアヒルを手に入れます。

[article_under_ad]

景色の良いユニットバスからの脱出 攻略一覧

景色の良いユニットバスからの脱出 (Bathroom) 攻略コーナー
その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)
その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)
その3(アイスピック入手~脱出)

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 景色の良いユニットバスからの脱出 (Bathroom) 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

景色の良いユニットバスからの脱出 (Bathroom) 攻略コーナー

脱出ゲーム「景色の良いユニットバスからの脱出 (Bathroom)」の攻略コーナーです。景色の良いユニットバスからの脱出の攻略方法を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!

脱出ゲーム 景色の良いユニットバスからの脱出 攻略

見晴らしの良いバスルームが舞台の、オーソドックスな脱出ゲームです。オートセーブ機能があります。動画広告を見ることでヒントを表示することができます。

景色の良いユニットバスからの脱出 攻略一覧

景色の良いユニットバスからの脱出 (Bathroom) 攻略コーナー
その1(ボトルの高さ確認~アルファベットの箱の謎まで)
その2(黄色いアヒル入手~浴槽の数字確認まで)
その3(アイスピック入手~脱出)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】転生孫権の評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

転生孫権の評価と能力について徹底解説!

転生孫権のおすすめ度

5段階評価 5

転生孫権の評価をざっくり言うと

1.水・火の同時攻撃&スキル使用で高倍率!2色消しリーダー!

2.転生進化で2体攻撃4つ持ち!4つ消しの火力に期待!

3.2倍エンハ&2ターン威嚇!超強力なスキルを持つ!

転生孫権 ステータス

転生孫権の評価と能力について徹底解説!

属性水・水
タイプ回復/体力/神
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時52011233701
+29761911728998
スキル敵の行動を2ターン遅らせる。2ターンの間、水属性の攻撃力が2倍(最短13ターン)
リーダースキル水火の同時攻撃で攻撃力が4倍。スキル使用時、水属性の攻撃力と回復力が2.5倍。
覚醒水属性強化、水ドロップ強化、暗闇耐性、スキルブースト、2体攻撃×4、封印耐性
[more_short]

転生孫権の能力について

リーダースキル

水火の同時攻撃で攻撃力が4倍。スキル使用時、水属性の攻撃力と回復力が2.5倍。

水ドロップのほかに火ドロップも一緒に消さなければならないが、指定2色消しで4倍はそこそこの倍率。さらにスキル使用時に攻撃・回復が2.5倍される。
最大倍率は100倍で高倍率だが、スキルを使用しなければならないため継続して火力を出すのは少々難しい。
また、回復力もスキル使用時にしかあがらない点には注意したい。

スキル

敵の行動を2ターン遅らせる。2ターンの間、水属性の攻撃力が2倍。

2ターンの2倍エンハと2ターン遅延という強力な効果を1度に使用できる。スキルターンは少し重いが、性能だけ見れば最強クラスのスキルと言えるだろう。
どちらかの効果が欲しいタイミングで使用できるため、惜しまずガンガン使っていこう。

覚醒スキル

水属性強化、水ドロップ強化、暗闇耐性、スキルブースト、2体攻撃×4、封印耐性

転生進化により、さらに2体攻撃が追加された。元々の攻撃力は少し低いが、2体攻撃4つから繰り出される4つ消しの火力はトップクラス。
他にも封印耐性やスキブなど最低限ほしいものはしっかり所持している。

転生孫権の具体的な使い道

今までの環境なら水・火の同時攻撃は少々使いにくかったが、水らんま甘寧など、優秀なサブ候補も徐々に追加されてきている。
第一線級まではいかないが、実装当初よりはリーダーとして活躍できる環境となっている。
もちろんスキルや覚醒も強力であるため、エンハ&威嚇を活かせるPTなどに採用したい。

転生孫権の総評

以前は2色消しリーダーの環境が追い付いていなかったが、最近の環境では以前より活躍の幅が広がっている。リーダーとしてはもちろん、強力なスキルを活かして水属性パのサブでも採用できる。育成しておいて損はない。

[article_under_ad]

関連リンク

転生孫権の評価と能力について徹底解説!
転生孫権 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒孫権の評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル