【パズドラ】BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ ブリーチ

この記事では「BLEACHコラボ」超地獄級の高速周回編成をご紹介したいと思います。超地獄級は主に、ボスである朽木白夜のスキラゲをしたい方にオススメ。武器狙い場合は上級などがいいでしょう。[more_short]

BLEACHコラボ(超地獄級)目次

高速周回編成(メリディオナリスパ)
高速周回編成(シヴァドラパ)

BLEACHコラボ 高速周回編成(先攻側)

BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

メリディオナリスパ
モンスター名スキル継承
リーダーメリディオナリスなし
サブ日番谷冬獅郎遅延対策×2
サブ日番谷冬獅郎なし
サブ日番谷冬獅郎なし
サブ大天狗茶渡シャントットなど
フレンドメリディオナリスなし

BLEACHコラボ 高速周回編成(後攻側)

BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

メリディオナリスパ
モンスター名スキル継承
リーダーメリディオナリスなし
サブ日番谷冬獅郎なし
サブハッポウなし
サブノアなし
サブウェルドールなし
フレンドメリディオナリスなし

PTはメリディオナリスパです。先攻側のサブには日番谷×3、天狗(茶渡やシャントットなど、水以外の上下変換スキル継承)を編成。
日番谷のうち1体は遅延対策をしておいてください(適当なスキルを継承、または遅延耐性2つ)。

後攻側も同様です。日番谷の部分は代用としてノアやハッポウなど水花火であれば構いません(スキルブーストが確保できていれば)
ウェルドールはスキルブースト要員で採用しているので、足りていれば何でも構いません。[spa2]

1階

BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

1階。先攻側が水花火のスキルで突破。(遅延対策をしているモンスターは使用しない)

2階

BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

2階。後攻側が水花火のスキルで突破。

3階

BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

3階。先攻側はまず花火スキルを使用。(遅延対策をしているモンスターは使用しない)
その後、茶渡やシャントットなどの上下変換スキルを使用。確定5コンボを組んで突破します。

次階層へ突入する際に先攻側はスキル遅延を食らいます。スキル遅延対策をしている花火は残しておきましょう。

4階

BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

4階。後攻側が水花火のスキルで突破。

5階

BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

5階。先攻側が水花火で(もしくは前階層で生成された水ドロップを消して)突破。

6階

BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

6階。あとは後攻側が水花火のスキルで突破で終わりです。

メリディオナリスパなら落ちコンが発生しないおかげでかなりの周回スピードを維持することができます。
花火をある程度組めればパズルなしで回れるためオススメです。[spa3]

BLEACHコラボ 高速周回編成

BLEACHコラボ 超地獄級 高速周回編成 メリディオナリスパ・シヴァドラパ

シヴァドラパ
モンスター名
リーダーシヴァドラ
サブ五右衛門
サブアレス
サブアレス
サブ覚醒レイラン
フレンドシヴァドラ

編成はシヴァドラパになります。サブは五右衛門、アレス2体、覚醒レイランです。
覚醒レイランは神タイプではないですが、スキブと陣、ヘイスト持ちなので採用しています。
またシヴァドラは、自分かフレンドのどちらかに遅延耐性を2個付けていると、さらに高速で周回が可能です。

1階

Screenshot_2016-02-24-01-13-13

1階。ここは火の4個消しだけで突破可能です。高速周回では極力パズルをしないことを重要としています。

 

2階

Screenshot_2016-02-24-01-13-31

2階。盤面が暗闇状態になりますが、アレスの耐性のおかげでたまに弾く事が出来ます。
ここでレイランのスキルを使用。コンボ吸収があるため3色陣にしてコンボしやすくなります。

あとはコンボ吸収に気をつけて消すだけです。

 

3階

Screenshot_2016-02-24-01-14-08

3階、ここでアレスのスキルを使用します。ここでスキル遅延をされるため、遅延耐性を2個積んでいる方のシヴァドラのスキルを使用。

アレスのスキルを復活させて、あとはアレスの変換で1列以上消して突破するだけです。

 

4階

Screenshot_2016-02-24-01-14-55

4階。ここは前階層で下一段を水ドロップに変換されているはずなので、2体目のアレスのスキルを使用します。

そうすることでパズルをする必要なく、適当にドロップを1個動かすだけで突破できます。

 

5階

Screenshot_2016-02-24-01-15-20

5階。五右衛門のスキルが溜まっているはずなので、あとは花火を消して終わりです。

 

Screenshot_2016-02-24-01-15-50

ということで無事にクリアです。慣れれば2~3分で周回可能。シヴァドラに遅延耐性を2個付けていると非常に早く周回できます。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

沖縄からの脱出 実写脱出ゲーム 攻略 その4(南京錠の鍵入手~中城ビーチ脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 086

宝箱の画面に移動します。

沖縄からの脱出 攻略一覧

[more_short]

攻略 その4(南京錠の鍵入手~中城ビーチ脱出)

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 087

手に入れてる貝殻に、ドライバーを使います。[spa2]

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 088

ドライバーでこじ開けます。[spa3]

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 089

鍵が入ってます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 090

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 091

宝箱を拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 093

鍵で南京錠を開きます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 094

開くと、ポンプが入ってます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 095

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 097

車の画面に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 098

給油口を拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 099

カバーがしてあります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 100

カバーを開けて、ポンプを差し込みます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 101

ポンプに瓶を使い、ガソリンを入れます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 102

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 104

宝箱の画面に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 105

左端のパラグライダーを、拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 106

瓶のガソリンを、パラグライダーに使います。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 107

パラグライダーが動き出します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 108

空を飛んで、東京に帰ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 109沖縄から脱出成功!
おめでとうございます!

沖縄からの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

沖縄からの脱出 実写脱出ゲーム 攻略 その3(中城ビーチ~ドライバー入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 059

ビーチの「チ」の字の下辺りに、小さな砂山があります。
タップすると、貝殻が出てきます。

沖縄からの脱出 攻略一覧

[more_short]

攻略 その3(中城ビーチ~ドライバー入手まで)

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 060

手に入れます。[spa2]

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 061

波打ち際の真ん中辺りを、拡大します。[spa3]

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 062

右の方に、紙が入った瓶がころがってます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 063

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 065

車の画面に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 066

前タイヤの横に、コルク抜きが落ちてます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 067

手に入れます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 069

手に入れてる瓶に、コルク抜きを使います。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 070

瓶の中の紙を確認します。
5642 と書かれてます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 071

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 072

ゴムボートの画面に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 073

ゴムボートを拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 074

ゴムボートの左側に、スコップが砂にささってます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 075

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 077

スコップで、茶色の砂の場所を掘ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 078

トランクが見えてきます。

拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 079

鍵を拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 080

鍵の番号を合わせます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 081

5642 です。

(参照)
5642瓶の中のメモです。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 082

開くと、ドライバーが入ってます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 083

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 085

攻略その4へ

沖縄からの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

沖縄からの脱出 実写脱出ゲーム 攻略 その2(ナンバープレート~残波岬脱出まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 031

最初の画面に移動し、
更に、下▽で手前の画面に移動します。

沖縄からの脱出 攻略一覧

[more_short]

攻略 その2(ナンバープレート~残波岬脱出まで)

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 032

車が駐車してあります。[spa2]

ナンバープレートを拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 033

ナンバーは、5922 です。[spa3]

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 034

灯台のトランクの画面に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 036

拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 037

鍵を拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 038

鍵の数字を合わせます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 039

5922 です。

(参照)
5922ナンバープレートです。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 041

開くと、ハンマーの頭の部分が入ってます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 042

手に入れます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 043

木の棒と合わせて、ハンマーにします。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 044

手に入れます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 046

シーサーの画面に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 047

拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 048

ハンマーで割ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 049

車の鍵が出てきます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 050

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 052

車の画面に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 055

運転席のドアを拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 056

鍵でドアを開き、エンジンをかけます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 057

車を走らせたが、エンジンが故障したようです。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 058この車はもう使えない・・・。

攻略その3へ

沖縄からの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

沖縄からの脱出 実写脱出ゲーム 攻略 その1(残波岬~木の棒入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 002

画面右上のヒントは、動画を視聴すると見れます。
画面左上に出てくる地図の赤△で、現在地を確認しましょう。

[more_short]

攻略その1(残波岬~木の棒入手まで)

灯台に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 003

懐中電灯の画面に移動します。[spa2]

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 004

拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 005

手に入れます。[spa3]

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 006

更に、フタを開けます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 007

手に入れます。

壁の穴の画面に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 008

穴を拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 009

電池があります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 010

手に入れます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 012

フタを開けた懐中電灯に、電池を入れます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 013

手に入れます。

地図の四角の右側の切れてる所(赤い△)に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 015

下▽で、岩場に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 016

右の岩影になってるところを拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 017

真っ暗です。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 018

懐中電灯を使うと、ニッパーがあります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 019

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 021

クーラーボックスの画面に移動します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 023

拡大します。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 024

針金で巻かれているので、ニッパーで切ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 026

開くと、木の棒が氷の中にあります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 027

しばらくすると、氷が溶けます。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 028

手に入れます。

画面を戻ります。

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 030

攻略その2へ

沖縄からの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 沖縄からの脱出 実写脱出ゲーム 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  公開日時 

沖縄からの脱出

気を失ってるうちに沖縄に来てしまった様です。
早く東京にかえらなければ・・・という脱出ゲームです。
ゲームをすると、沖縄に行きたくなります!

沖縄からの脱出 ~実写脱出ゲーム~ 攻略

攻略 その1(残波岬~木の棒入手まで)
攻略 その2(ナンバープレート~残波岬脱出まで)
攻略 その3(中城ビーチ~ドライバー入手まで)
攻略 その4(南京錠の鍵入手~中城ビーチ脱出)

「沖縄からの脱出」はこちらからダウンロードできます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】BLEACHコラボ 超級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラ ブリーチ今回は2月22日より新たに開催されたコラボダンジョン「BLEACHコラボ」の超級を攻略したいと思います。

原作でも人気が高いソウルソサエティ編のダンジョンということで、「BLEACH」の原作ファンにはたまらない演出が施されています。

[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2016-02-22-11-59-34

今回は実装されたばかりの超究極ヤマトタケルパで挑戦。

 

「BLEACHコラボ」の超級を攻略!

Screenshot_2016-02-22-11-59-48

1階、斑目一角が出現。HP43万。先制で3ターンの間、状態異常無効をしてきます。
「HP70%ダメージ」⇒
「1,691ダメージ&ランダムでお邪魔ドロップを3個生成」⇒
「6,087ダメージ」⇒
「3,719ダメージ」(以後繰り返し)を順番に使用してきます。

HP15%以下で6,762ダメージを与えてきます。
HP0%で(倒すと)盤面を暗闇状態にして退場します。

特に即死級のダメージも飛んでこないので、ここは普通に攻撃していれば倒せます。[spa2]

 

Screenshot_2016-02-22-12-00-21

2階、阿散井恋次が出現。HP56万ほど。先制で3ターンの間、4コンボ以下を吸収してきます。

「3,381ダメージ」
「2,669ダメージ&盤面を暗闇状態」
「1ターンの間、スキル封印」
「3,558ダメージ」などの技を使用。

HP50%以下で攻撃力2倍。
その後は
6,759ダメージや5,338ダメージ(どちらも2倍時)を与えてきます。
HP0%で(倒すと)ランダムでお邪魔ドロップを3個生成して退場。

ここはコンボ吸収があるので注意。特に初回ターンは、前階層で盤面を暗闇状態にされています。
操作時間延長スキルなどがあれば利用していきましょう。

 

Screenshot_2016-02-22-12-01-17

3階、涅マユリが出現。HP66万。先制でこちらのスキルを2ターン遅延してきます。
一度だけ「3,705ダメージ&ランダムで1体を3ターンバインド」を使用。
その後は
「3,705ダメージ」「4,118ダメージ」を与えてきます。

HP50%以下になるとランダムで毒ドロップを6個生成。
その後は「4,940ダメージ&ランダムで毒ドロップを1個生成」をしてきます。
HP15%以下で8,234ダメージを与えてきます。
HP0%で(倒すと)最下段を水ドロップに変換して退場します。

 

Screenshot_2016-02-22-12-02-14

4階、斬月が出現。HP102万。先制でこちらのHPを全回復させてきます。
「1ターンの間、全属性ダメージを50%軽減」

「3,925ダメージ」

「こちらのスキル効果を解除する、または3ターンの間状態異常無効」

「3,925ダメージ&闇ドロップをロック」

「1ターンの間、攻撃力が2倍」

「7850ダメージ」(以後繰り返し)
を順番に使用してきます。

HP0%で(倒すと)ランダムで回復ドロップを3個生成して退場。
ここも特に問題なく突破可能です。攻撃力2倍時のダメージさえ耐えられるなら耐久も可能。
次階層で先制で3,980ダメージが飛んでくるため注意。

 

Screenshot_2016-02-22-12-03-12

5階、ボスの朽木白夜が出現。HP161万。先制で状態異常無効&3,980ダメージを与えてきます。

「3,254ダメージ&左から3列目を水、4列目を火ドロップに変換」「3,980ダメージ」などの技を使用。

HP50%以下で攻撃力2倍。
その後は「HP99%ダメージ」や「7,955ダメージ」を使用してきます。

HP15%以下で「43,392ダメージ」を与えてきます。

まずは先制攻撃のダメージ量に注意。しっかり回復してから進みましょう。
HP50%以下にしてからはダメージ量が増加。特にHP15%以下で、予備動作なしの即死級ダメージです。
HP50%以下にした後は中途半端に残さないように気をつけましょう。

 

Screenshot_2016-02-22-12-04-17

ということで無事にクリアです。しっかりボスで背景が変わったり、原作ファンにはたまらない演出でした!

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】BLEACHコラボ 攻略コーナー

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ ブリーチ

2016年2月22日から開催されているパズドラのコラボダンジョン「BLEACHコラボ」の攻略ページです。

BLEACHコラボ 攻略

地獄級 ノーコン攻略
超地獄級 Sランク ノーコン攻略
超級 ノーコン攻略
超地獄級 高速周回編成

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】闇カーリーの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

闇カーリーの評価と能力について徹底解説!

闇カーリーのおすすめ度

5段階評価 5

闇カーリーの評価をざっくり言うと

1.6色確定変換スキル!多色パのサブに必須級!

2.覚醒スキルがサポート特化!非常に優れた性能!

3.フェス限星6の当たり枠!

闇カーリーのステータス

闇カーリーの評価と能力について徹底解説!

属性 闇・火
タイプ 神/ドラゴン
最大レベル 99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時 33251774335
+297 43152269652
スキル 全ドロップを火、水、木、光、闇、回復ドロップに変換(最速7ターン)
リーダースキル 火、水、木、闇、回復の同時攻撃で、攻撃力が7倍。
覚醒 スキルブースト×2、操作時間延長×2、バインド耐性×2、2体攻撃、バインド回復、封印耐性
[more_short]

闇カーリーの能力について

リーダースキル

指定5色で7倍の攻撃力補正がかかる多色性能。発動条件が指定5色とかなり難しいが、現環境においては倍率もあまり高くない。
わざわざリーダーとして使用するタイプではないだろう。

スキル

全ドロップを6色に変換するスキル。6色を確定で”欠損なく”変換してくれるというのが最大のポイント。多色パの最大の弱点である盤面欠損を確実に防ぐ事ができるため、ほぼ全ての多色パでその効力を発揮できる。
特に6色を生成するスキルは希少価値が高いため、このスキルが腐ることはまずないだろう。

覚醒スキル

非常にサポートに特化している覚醒を持つ。
バインド耐性、操作時間延長、スキルブースト、封印耐性など、サブとしてほしいものをほとんど所持している。自身の性能がサブ向きであることを考えれば非常に噛みあった性能。

闇カーリーの具体的な使い道

リーダーとしての性能は並だが、反面多色パのサブとしては必須級の性能を持つ。現環境最強候補である超究極ラードラにはもちろん、その他の多色パでも多く採用される。

闇カーリーの総評

多色パのサブとして最高峰の性能を持ち、実装してからしばらく経ってもその地位は未だ健在。フェス限星6の名に恥じない当たりキャラといえるだろう。
初心者はもちろん、上級者も確実に複数体所持しておきたい。

[article_under_ad]

関連リンク

闇カーリーの評価と能力について徹底解説!
究極光カーリー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
水カーリー(塗り絵カーリー)の評価と能力について徹底解説!
木カーリー(学園カーリー)の評価と能力について徹底解説!
木カーリー(学園カーリー) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
分岐闇カーリー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
分岐光カーリー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
光カーリーの評価と能力について徹底解説!
ハロウィンカーリーの評価と能力について徹底解説!
サンタカーリー(クリスマスカーリー)の評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】朽木ルキア テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの朽木ルキアのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。朽木ルキアのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

朽木ルキアパのおすすめ度(5段階)3
朽木ルキアの属性水・光
[more_short]

朽木ルキアのリーダースキル

リーダースキルは「水属性の攻撃力と回復力が2倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍」というもの。

水属性の攻撃と回復に無条件で2倍の補正がかかり、さらに5コンボ以上で攻撃力が上昇。
最大8コンボ5倍となり、LF合わせて最大100倍の倍率が出せる。
基本的にはコンボを組むだけで十分な攻撃倍率が出せるため、初心者にも扱いやすいリーダースキルとなっている。
回復力にも補正がかかるため復帰力はかなり高い。ただしHP補正がないため大ダメージに耐えられないので注意。。

朽木ルキアのスキル

スキルは「左端縦1列を水ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる」というもの。
盤面に左右されない変換で、さらにヘイストがついたスキル。通常盤面なら5個の水ドロップを確定で生成できるため、使い勝手が良い。
LFで使用できるのも強みで、スキルをガンガン回して回転率を上げることもできる。

朽木ルキアの覚醒スキル

覚醒スキルは操作時間延長、封印耐性×3、スキルブースト×2、2体攻撃。
封印耐性を3つ所持しているため、LFだけでスキル封印対策が可能。それによりサブの自由度が格段に上がる。
[spa2]

朽木ルキアのサブ候補についての考察

コンボにより火力が上昇する分かりやすい性能であるが、水ドロップを多く消せば火力も上がるため変換が出来るモンスターを優先したい。
またコンボパであるため列強化よりも2体攻撃寄せのPTにするのがいいだろう。
他には操作時間延長を多く持つモンスターなどでパズルの難易度を下げていこう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

シェアト
ヌト
リューネ
覚醒ヘルメス
スミレ

シェアト

Screenshot_2015-12-11-16-57-282体攻撃×5など、非常に尖った覚醒スキルを所持。
まさにルキアの必須サブと言えるほど噛み合った性能。ダメージソースとしてはもちろん、水ドロップ供給からコンボの誘発まで可能。
封印耐性を持っていないという心配もいらないため、1体以上は確実に入れておきたい。

ヌト

Screenshot_2015-09-12-20-25-112体攻撃×2、水ドロ強化×4所持。
最速4ターンで左縦一列を変換可能。ルキアと場所が被っている点には注意。
封印耐性の心配もいらないので気軽に編成できる。ルキアのヘイストもあるのでガンガンスキルを回せ、常時火力が狙える。

リューネ

Screenshot_2015-10-10-20-43-372体攻撃×2、時間延長など優秀な覚醒を所持。
ヘイスト付きの回復込み3色陣が打てる。攻守のバランスが取れており、またコンボも組みやすい。封印耐性の心配がいらないのも編成しやすい。

覚醒ヘルメス

Screenshot_2016-03-10-11-07-06 封印耐性、スキブ×2、水ドロ強化×2など非常に優秀な覚醒スキル持ち。
大量に水ドロップを生成出来る上、2ターンの間水ドロップを落ちやすくする破格のスキルが使える。
大量の水ドロ供給&追加の水コンボが狙えるスーパーサブ。

スミレ

Screenshot_2016-05-30-13-03-52封印耐性、操作時間延長、水ドロップ強化などの覚醒スキルを所持。
7ターンでヘイスト付き水・回復生成が可能。攻守のバランスがとりやすい。
操作時間延長を2つ所持しているためパズルの難易度を下げてくれる。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

水ヴァル
アルフェッカ
覚醒イズイズ
覚醒イシス
覚醒オロチ
水着エスカマリ
水・闇アルレシャ
スクルド
バルバロッサ
水着ウルド

水ヴァル

Screenshot_2015-12-07-18-41-572体攻撃×2所持。
最速5ターン変換で小回りが利く変換役として重宝。ヌトやルキアの変換が左に寄ってしまうため、それに影響しにくいスキルは用意しておきたい。

アルフェッカ

Screenshot_2015-07-20-20-04-492体攻撃×2所持。最速7ターンでヘイスト付き変換が打てる。
こちらは右端を変換できるので、ルキアやヌトと被らない点が高評価。

覚醒イズイズ

Screenshot_2015-11-02-13-50-492体攻撃、封印耐性×2所持。2ターンの間水属性2倍エンハンスが打てるため瞬間火力の弱点をカバーできる。

覚醒イシス

覚醒イシス完全バインド耐性、時間延長、封印耐性など優秀な覚醒所持。
バインドが致命的な弱点であるため、バインド対策は必須。
バインド解除枠として非常に優秀で、スキル継承でいろんな使い方も可能。

覚醒オロチ

Screenshot_2016-03-02-01-55-232体攻撃×4、スキブ2つ、時間延長など優秀な覚醒スキルを所持。
4ターンの間相手の行動を遅延させる最強レベルのスキルを所持。状態異常が効く相手には無類の強さを発揮する。

水着エスカマリ

IMG_0842水ドロップ強化×7所持。
お邪魔・毒にも対応できるダブルドロップ変換は破格の性能。覚醒による全体火力の底上げも可能で非常に優秀。

水・闇 アルレシャ

IMG_1247封印耐性×2、水ドロップ強化などの覚醒所持。
お邪魔と毒にも対応できる変換が特徴。軽い変換で使いやすく盤面を整理しやすいのが魅力。

スクルド

Screenshot_2016-02-20-18-48-502体攻撃×2、封印耐性所持。
回復込み3色陣が打てる。列強化をほとんど使わないルキアパにとっては使い勝手が良い。

バルバロッサ

 Screenshot_2016-06-15-02-39-482体攻撃×3、封印耐性×2、攻撃キラーなどの覚醒を所持。
2体攻撃3つからの火力はかなりのもの。回復力は0だがHPと攻撃力はステータスに貢献してくれる。
スキルもドロップ生成&遅延と汎用性も高い。

水着ウルド

Screenshot_2015-12-06-06-36-38封印耐性、水ドロップ強化など優秀な覚醒スキルを所持。
回復込みの3色陣が使える便利なスキル持ち。リューネやスクルドなどの候補がいない場合は十分代用可能。

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル